X



世紀を刻んだ歌「ボヘミアン・ラプソディ殺人事件よ」★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0577公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:36:20.29ID:kWq/txWL
>>563
ソロ含め二曲も日本語詞を歌ってくれてるから、リップサービスって言っても本心ない事言ってるわけじゃなかろう
0578公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:36:36.90ID:/YCiZahU
>>566
ウェンブリーはずっとスタジアムでアリーナて呼ばれるのはずっと後
それから武道館とは規模が違うぞ
行ったことないんだろうけど
0580公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:36:47.33ID:meTBoj/b
>>559
ランディがいた頃?
0581公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:36:48.57ID:dQIta/aP
色物扱いだったのが日本公演では超大物が来たかのような扱いで
それがきっかけで海外でも見直されたって話でしょ
0582公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:36:55.86ID:J7vLXfgq
リアル世代とニワカとの決定的な認識の違い

リアル世代
QUEENの曲で日本で一番メジャーになった曲は「レディオガガ」だなー

後追いニワカ世代があげたがる曲
ボーン・トゥ・ラヴ・ユー
ウィ・ウィル・ロック・ユー
伝説のチャンピオン
これ全部相当後から映画とかCMで使われて知ってるふりしてるw
0583公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:36:58.94ID:IMEPnNvw
だめだじじいになっていろんなバンド名やアーティスト名思い出せねぇ
もう死ぬ
0584公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:37:25.46ID:QjhnPYOU
>>566
武道館ってウェンブリーとは比較にならんでしょ
0587公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:37:49.41ID:IMEPnNvw
>>582
ちゃうってフラッシュゴードンのテーマだろ、リアル世代はw
0588公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:37:58.46ID:eKjn8GNQ
スレで思い出した。竹宮恵子スパニッシュハーレムでface the face ピートタウンゼントを知った。かっこいい曲だ
0589公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:38:02.53ID:QjhnPYOU
>>578
武道館と比較するのがウケるわな
ウェンブリーなんかクソ巨大な箱なのに
0593公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:38:23.61ID:J7vLXfgq
レディオガガは知らないけど、フラッシュゴードンは一番知ってる

って言う奴も信用できる部類
リアル世代として合格
0594公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:38:44.49ID:QjhnPYOU
>>581
日本公演がきっかけで海外でも見直されたってことは全然ないけどね
0598公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:39:05.58ID:7FzWoOPM
>>578
だから1975年当時はクイーンは本国でせいぜい1500人程度のホールツアーやってたぐらいなんだよ
それが遠い異国のアリーナで超満員のインパクトはまるで違ったんだよ
0600公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:39:14.03ID:air4BcLk
>>423
だからおまえの個人史で音楽史を語るなっちゅうの
0601公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:39:27.20ID:kWq/txWL
>>582
正直、80年代のクイーンは、自分が求めてるクイーンサウンドと違ったから
個人的にはやっぱアルバムJAZZまでが印象深いな
あとラストにかけての二枚が、おおって思わせてくれた
0602公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:39:47.81ID:8VzqAuy4
>>587
ゴールじゃない!
ってやつだな。
それの題名をもじった「フレッシュゴードン」っていうエロ映画があったな
0603公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:39:50.63ID:MNzByLiR
>>504
当時は少女漫画的な人気があったんだ、ていうブログを今年みた
0604公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:39:56.55ID:BDbRDsX0
>>582
キラークイーンはあまり好きでは無かった
その後もマトモに聴いて無かった
良いアーティストだと思うが、俺には合わない
0605公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:40:02.03ID:7FzWoOPM
ウェンブリー・アリーナとウェンブリー・スタジアムの区別すらつかないんらレスするなよバカがw
0606公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:40:26.45ID:SbSLlqW8
>>590
ベイシティローラーズは多分世界的に若い女の子の人気ありましたよ
日本とイギリスは特に凄かったみたい
0608公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:40:32.27ID:QjhnPYOU
>>598
よくそんな大嘘こけるなw
0610公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:40:42.54ID:nQYZWDx9
>>578
ウェンブリーは近く(つっても駅で3つぐらい先)に住んでたけど、一度も行った事ないや
0612公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:41:25.55ID:sLR4+Xf3
>>596
キラークイーン目当てでシアーハートアタックを買ったら捨て曲なしの大好きなLPになった
0614公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:41:33.40ID:OLT03m49
ストライパーも女子人気高かったよな
0615公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:41:40.45ID:eFTTkwoQ
>>502
マカロニほうれん荘で
フラッシュゴードンを流して踊りまくるようなネタがあったんだけど
あんな変な曲でどうやって踊るのか本気で考えた事があった
0617公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:42:15.25ID:meTBoj/b
>>612
名盤よな
0619公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:42:20.83ID:mmZQrjCs
日本を常にsageてないと気が済まない人たちに何言っても無駄
0621公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:42:48.53ID:7FzWoOPM
しかも武道館だけじゃなくて全国ツアーやってんだよねその時それも全部売り切れて
武道館追加公演までやってる
0622公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:42:59.01ID:kWq/txWL
>>612
クラークイーンって、トリッキーな曲だなと思った
その後さらにその傾向が強くなっていくけど
0623公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:42:59.24ID:meTBoj/b
>>614
クリスチャンロックか
0624公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:43:01.42ID:J7vLXfgq
RADIO GA GAがなぜ当時全世界で1位になったかと言うと

それまでのQUEENの曲は古いサウンドなんだよ
だから洋楽ブームの最中でもうけはよくなかった
RADIO GA GAでやっと当時の最先端の音楽に追いついたって感じだった
0625公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:43:14.75ID:DQQt5vb2
>>593
レディオガガのときはフレディが笑っていいとも出た。
ガガって何ってタモさんが聞いて、クレイジーのことだよとか言ってた
あなたも私もガガだとか。
0627公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:43:25.36ID:IMEPnNvw
逆に海外でけっこうレジェンドで日本ではそうでもないバンドは・・
ドアーズ、ベルベットアンダーグラウンド、フランクザッパ、キンクスくらいか
0628公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:43:45.37ID:2I1JHgTr
ブライアンメイって本田美奈子と仲よかったんだよな
0629公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:43:46.70ID:air4BcLk
ID:J7vLXfgqのトンチンカンぶりはネタか?ネタなのかw
0633公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:44:09.28ID:kWq/txWL
ブライアンとかロジャーが歌ってるのって、世界に捧ぐくらいまでじゃね?
やっぱボーカルは固定って線で落ち着いたんかな
0636公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:44:30.74ID:meTBoj/b
>>627 AC/DC
0637公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:44:49.33ID:Gyc/Iy7z
ベイシティローラーズて自分らで曲創ってたの?
作られたバンドだったの?
0638公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:45:18.43ID:9yR/Otkt
ブライアンメイが初代はやぶさのニュースツイートしてくれてて
なんか嬉しかった記憶
0640公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:45:21.65ID:air4BcLk
>>602
日本ではパロディポルノのフレッシュゴードンのほうが先に公開されて
フラッシュゴードンの動員にブレーキをかけてたなw
0641公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:45:30.88ID:HmkNAO1m
>>625
フレディ出てたか?
ブライアンとロジャーだけだったはず
そう発言はたしかロジャーだ
0642公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:45:43.42ID:DQQt5vb2
>>632
あれフレディのソロなんだけどね
あとからクィーンのベストアルバムに入ってクィーン名義になったけど
0644公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:46:37.08ID:eFTTkwoQ
>>606
ベイシティローラーズは完全にアイドルシステムで
曲も作ってないし演奏もカラオケだったという話w
0645公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:46:43.59ID:kWq/txWL
>>640
ローリーが、今日は一日クイーン三昧で、フレッシュ…てのもあってwとかやって
スタジオがしらっとしてたなあ(´・ω・`)
0647公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:47:14.12ID:SbSLlqW8
>>637
カバーも多いけど曲もちゃんと作ってる
良い曲多いよコーラスも上手いし
0649公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:47:44.78ID:meTBoj/b
>>635
日本好きなのにライブしに来ないRUSH
0650公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:47:47.78ID:kWq/txWL
>>644
スタジオにいったらもうカラオケが出来てたって、
なんかの番組で元メンバーがぶっちゃけてたなw
0651公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:47:57.12ID:om2QLmby
>>634
ディスコでジョンアンダーソンの歌声が聞こえた時は耳を疑ったw
0652嫌ン・ウェンリー ◆ELP3THlEZ4CY
垢版 |
2018/12/24(月) 14:48:26.55ID:auNg3z9O
>>124>>240
>>418の追記&補足になるが
外国の芸能人を賛美する以前に…「何故日本では【クイーン】が存在たりえないのか?」について検証&考察すべき
>>418に列挙した【ディル】は《海外でのビジュアル系の開拓》の最大の功労者であり…主催者&演者&観客の全方位から白眼視され続けても海外のフェス&イベントに参加継続し今では欧米では日本とは比較にならぬ異常な人気&ファン層を構築した
【KOKIA】はタイアップ作品が尽く駄作ばかりの悲運のアニソン歌手だが…タイアップ作品が酷くても作詞&作曲&歌唱が独自性&音楽性&メッセージ性が高ければ欧米では正当評価される見本と成った
【つんく♂】総合P【ハロプロ】は前述二者の複合で《歌唱&ダンスを同時並行しつつさらに表現&煽り〜等々を挿入する》という…従来の2次元の棒立ち歌唱+振付から
進化&深化&変化させた4〜6次元のライヴパフォーマンスを確立し欧米を熱狂させた…同時にこの2007〜2013年は【つんく♂】の真の黄金期で在り毎年独自性&音楽性&メッセージ性がズバ抜けた傑作を産み続けた
(長文エラーなので分割)
0654公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:49:11.25ID:VH8ArA62
>>587
結局、各々の実体験での認識で差があるだけでバラバラだな
初公演で追っかけてた人らからしたら初来日から人気だったって言うだろうし
0661公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:51:24.58ID:OLT03m49
メタリカがカバーする前にパワーロック・トゥデイにストーンコールド・クレイジーをリクエストして誉められたことある
0662公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:52:25.75ID:air4BcLk
70年代にNHKでBCRの客入れスタジオライブみたいの放送してたけど
完全にレコード音源そのままだったからなあ
(曲自体は悪くないと思うけど。)
0663公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:52:41.54ID:J7vLXfgq
近年、レディー・ガガが登場した時
おそらく大半の日本人は何も感じる事なく女性人気歌手?だったろう、ちょっと変わった名前ねくらいで

ん?QUEENの妹分とかそんな感じで売り出した?
よほどのQUEEN好きの女の子?
事務所の戦略?
とか疑念をもった奴は多分かなりミニマムな部類だろう
レディー・ガガという文字を初めて目にした瞬間にQUEENとの関係が頭をよぎるのが
世界スタンダード
そうならなかった人はQUEEN自体ほとんど知らない人(知ってるふりしてる人)
0665公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:54:25.67ID:/xA+pqbm
>>655
好きな人は大好きだが
そうでない人にはひたすらダサくて
おっさんくさいだけだから仕方ない
0666公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:54:28.73ID:eFTTkwoQ
>>650
ベイシティローラーズ方式で思い出すのは
ジャニの昔のなんとかってグループがバンドやり始めた時に
ギターとかベースに弦が張ってなかった事があるw
0667公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:54:31.92ID:kWq/txWL
>>662
俺は同じ番組でBCRとレイジーが出てて、レイジーがしっかり生演奏してるの見て(BCRは完全エア演奏口パク)
レイジーってスゲエって思った
0668公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:54:53.42ID:WWjrogN+
>>632
俺もそれでフレディ・マーキュリー知ったわ
Queenのメンバーってのはあとで知った
0669公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:55:20.87ID:air4BcLk
>>660
それならオレはこの曲から知ったとか好きになったとか書けばいいだけなのに
それを日本全体での人気に置き換えようとするから
そりゃちょっと待った―と言いたくなる
0671公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:57:25.28ID:r8836OuZ
>>669
まぁ客観性なんて誰にもないからな
俺全然詳しくないから下らねえレスバトルとしか思えねえし
0672公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:58:02.04ID:kWq/txWL
>>668
その曲って、クイーン名義で出したけど、ホントはソロアルバムの曲なのよね
それをフレディーの死後にクイーンラストアルバム作るってなって
ボーカルトラックだけ拝借して、クイーンらしいアレンジで仕上げたし、シングル発売は日本だけだから
日本だけでは異常に認知度が高い
0673公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:58:03.47ID:nQYZWDx9
>>657
マイク・オールズフィールドとかは?

後のヴァ一ジングループ全盛(=イギリス音楽産業の商業的成功)の礎って意味で、会長のリチャード・ブランソンと併せて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況