>>19
それはそれで後半にやるらしいけどね(´・ω・`)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%A0%E3%81%A6%E3%82%93%E3%80%9C%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E5%99%BA%E3%80%9C
>日本が初めて夏季オリンピックに参加した1912年(明治45年)のストックホルムオリンピックから、
>幻となった東京オリンピック(1940年の予定が、戦争で返上)開催を決めた1936年(昭和11年)のベルリンオリンピック(1936年)を挟んで、
> 1964年(昭和39年)の東京オリンピック開催までの52年間の知られざる歴史を章立てに分け[注釈 1]、
>日本人初のオリンピック選手となった「日本のマラソンの父」金栗四三と、東京オリンピック招致に尽力した田畑政治(日本水泳連盟元会長)の2人の主人公をリレーする形式で描く[2]。
>主人公が作中で変わる「リレー形式」となるのは『葵 徳川三代』以来19年ぶり