X



歴史秘話ヒストリア「山城、戦国を動かす」★1

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:57:07.39ID:ySfao81D
戦国時代の「山城」探訪が登山ブームもあって大人気!さらに、近年の全国調査で山城こそ戦国を知る何よりの手がかりとわかってきた。山城に秘められた戦国の真実に迫る。
0821公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:06:51.68ID:2mhCmYFO
>>791
あれは後世の創作らしいし有名な「シカミ像」も家康死後の江戸時代に描かれたというのが確実
0822公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:06:53.24ID:a4fgbaZr
これが限界だったんだろうな
秀吉が大阪で家康が江戸だから
0824公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:06:54.75ID:N8qfz52h
>>782
秀吉は山城に限らず城攻めが旨いよな
0827公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:06:57.27ID:ZhNoQjlP
>>802
後詰がないと籠城は厳しいよな
0828公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:06:57.93ID:tj1T2wjz
統率されてなかったんだな しかし本当に勿体無い裏切らなきゃ大幹部だろうに
0829公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:06:58.59ID:F8YG9098
>>708
イケメンじゃねーよブタだよ 

光秀もハゲブサイク 
幸村wもブサイク 
三成もブサイクだしな実際はwwwwwwww
0831公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:06:58.97ID:/v8Rk0ZF
前にやったCGの使い回し
0839公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:07:10.53ID:4zuV/Vtx
信長はその後石山本願寺の場所(今の大阪城)に新たに城を建てる予定だったので、
それができてたらどんな城になったことか
0840公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:07:12.68ID:6vZEMNoh
アザイでもアサイでもどっちでもええねんて。
豊田、これ、京都の人間ならトヨタ、東日本の三河の豊田さんなら、トヨダさん。
ようは、母音に挟まれた無声音を有声音にするかどうかだけで、条件異音の話やから
0841公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:07:15.50ID:7FCxZDyK
これが有名な伊勢安土桃山城か
0845公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:07:17.02ID:oFyvfrI6
蘭丸か蘭丸なのか!?
0848公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:07:25.53ID:qSv3hK1P
>>800
まあ当時は荒れた風習が横行してたみたいだし(´・ω・`)
0853公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:07:34.71ID:YpBqUsEe
>>807
歴史は定説がころっと変わるからねえ
0855公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:07:38.34ID:9TyoHipc
え?


はええよ
0859公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:07:59.37ID:39M6Tzju
>>829
お前は実際を見たのか
0869公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:08:25.27ID:9TyoHipc
山手線の始まり
0870公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:08:25.91ID:N8qfz52h
街づくりで秀吉をすっ飛ばしちゃダメだろ
0871公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:08:27.05ID:kRAas3b9
>>840
現地は「アザイ」だからってのが理由
お前さんの理論だと現地はどうなのよ
0872公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:08:34.54ID:mJuxqHnx
日本一の城は熊本城だけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0876公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:08:42.36ID:/v8Rk0ZF
でも欧州では城はずっと山城だったよね
ルクセンブルグやホーエンツォレルン城とか
0879公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:08:49.08ID:ZhNoQjlP
小田原城は山全体を城と町に改造して難攻不落にさせた
0881公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:08:55.55ID:2mhCmYFO
>>853
日本コピペ記は何ら目新しいものがない10年以上前の俗説の寄せ集めって批判されてるな
0883公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:08:57.20ID:9TyoHipc
首都高環状線
0884公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:08:58.77ID:5CMr7/U0
天下に与えた衝撃は
小田原城>>>>>>>>>>>>安土城
みんな一斉に総構えに改造
0889公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:09:12.36ID:TIM1/HeM
しかしこれだけ戦国時代の名将を祖先に持っているのに太平洋戦争はなんなんだよ
0890公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:09:15.66ID:qXd6GbbI
同じ近江でも南の六角は瞬殺されたのに北の浅井はしぶとかったのは何で?

家柄的にも正式な守護である六角の方が成り上がりの浅井より求心力もあったはずじゃないの?
0891公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:09:20.65ID:YpBqUsEe
>>708
飢餓と隣り合わせだった古代から中世くらいまでは
デブ=至高の美てのが根強い
仏像もメタボ顔ばっかりだろ
0893公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:09:36.29ID:YRTdbsH1
信長が戦に長けてただけじゃね
0895公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:09:45.10ID:IwC4DVkl
なんか・・・ちょっと 「山城があったから!」というには弱すぎるな
0899公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:09:48.58ID:qSv3hK1P
>>885
城は黒いほうが見栄えする(´・ω・`)
0907公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:09:57.55ID:ZhNoQjlP
銅鐸
0909公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:10:05.49ID:KzVdtVVi
来週は面白くなるな
0911公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:10:06.27ID:9TyoHipc
>>889
火力な
0912公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:10:07.37ID:N8qfz52h
山城で期待したんだけどがっかりだったな
0917公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:10:17.06ID:ZhNoQjlP
女王卑弥呼
0919公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:10:25.68ID:FVpr6rx1
>>890
いやけっこう六角もしぶとかったよ
かなり徹底的にやってようやく潰しきれたんだから
0920公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:10:26.66ID:v1MFnmxa
>>890
北に朝倉がいて後詰できてたし、信長包囲網で浅井にだけ専念するわけにもいかなかった状況
0921公共放送名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:10:28.42ID:5CMr7/U0
お笑い大阪城は徳川の縄張りに
コンクリ造りで秀吉の模造天守w
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも