X



クローズアップ現代+選▽都市でバス減便なぜ?あなたの生活に影響が▽運賃値上げ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:00:14.15ID:wTvKpSXq
4月、東京、横浜、大阪などで、路線バスが次々に減便される“異例”の事態がおきている。高校生や会社員にも影響が!いったいなぜ?バス会社や関係者を独自に取材。
0101公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:54:00.74ID:7bojxV/v
路線バスは混んでいても無料パスの高齢者が多くて儲からないんだろうな
0102公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:54:07.27ID:tTU6pRzV
そりゃ老人パスみたいなクソ安いのを多くに使わせれば儲からんわ
0107公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:54:38.00ID:MBc+UUSt
都会はコミュニティバスが増えていい感じ。
料金安いし、小回り効く
0110公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:55:06.40ID:+aBqIfN7
>>97
歩道も整備されてないような細くて貧弱な道路にまで路線あったりするから
ストレスも相当だろうね
0111公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:55:15.32ID:6lFZPl6j
都内のバスなんか老人だらけだもんね
儲からないし車内転倒とかのリスクも高いしやってられないだろう
0113公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:55:51.67ID:OR69JX3d
日本の信号ばっか+異常に狭い道路でバスを運転しようって人には本当に頭が下がるわ
よう出来るなぁ思うで
0115公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:56:16.49ID:C4jFHUuB
バスはちょいちょい間引き運転するからなあ
0116公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:56:20.66ID:GPr41FN8
B枠だらけの京都市バスか
0117公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:56:32.29ID:vzd0yr+u
京都の市バスは、昔は同和対策で運転手が凄い高給とってたんだよな
0119公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:56:36.38ID:UiD66SsS
昔聞いたのは
公営バス運転手1000万
民営バス社員600万
契約ドライバー350万

ほぼ同じ仕事
0120公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:56:36.65ID:FmZpI10s
田舎は客がいないバスが走ってるぜよ
0122公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:56:48.84ID:1qOIZjXY
>>111
あと子供連れの母親もわりといる
子供より親の方が立ち上がって注意されてたりするな
0128公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:57:50.50ID:rpNCyZ8e
>>111
そう、年寄りと障碍者ばっかりて感じがする
路線によるとは思うけど時間帯によっては大なり小なり同じとおも
0135公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:58:00.16ID:MBc+UUSt
都営バスも一律料金やめればいいじゃん。
バス停一区間でも、全区間でも同じってのはわかりやすいけど
不公平感がぬぐえない。
0136環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA
垢版 |
2019/04/13(土) 01:58:04.00ID:Kd489iNv
>>119
公営バス運転手もみなし公務員であった給食のおばちゃんも結局給料下がったよね
 † 
(゚ ∋。) もう高給取りバス運転手って絶滅危惧種とか定年していなくなったってきいたけど まだいるのかな
0138公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:58:10.72ID:V9Vdg6Mi
23区ならバス乗らなくてもいいだろ
0139小林麻央
垢版 |
2019/04/13(土) 01:58:14.35ID:Vl7sReLf
都バス安すぎwwwwwwww40年前からwwほぼ値上げなしww
0142公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:58:23.59ID:FmZpI10s
京都行ったら
道のうえに料金はらう機械あったわ
0143公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:58:25.15ID:zrvDu1Pg
子供が座ってる席に無理矢理座るキチガイジジイの相手もしなきゃならないから路線バス大変だわ
0144公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:58:28.61ID:b6EKLgZe
10円値上がったらどのぐらい予算増えるの?
0146公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:58:31.71ID:5APhTCy9
うちの地方に100円バスあるから助かる
無いとこはきついな(´・ω・`)
0147公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:58:32.75ID:MjzQdPGx
こんなブスが考えもなく値上げ反対するのこそ放っておけよ
0151公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:58:57.27ID:tTU6pRzV
渋谷なんかギリギリの場所通り抜けてるのに機械で大丈夫かね
0154公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:59:10.19ID:avhaVbRy
栗原かあ
彼も熊谷高校だったか
男子校出身はキモいのが多いな
埼玉の上位校男女別学政策もいい加減に見直さないと
0159公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:59:29.99ID:uHLrDBDj
自動運転は 自動運転車しか車道にないのなら、ほぼ大丈夫な気はする
歩行者を含めて混在すると、どうなるか不安だわ
0165公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:00:24.06ID:LNlPOi1p
市域が狭い地方都市はバス網が発達して凄い便利だぞ。八戸なんかがそう
とはいえ、岩手と青森を跨ぐ民間バスは一昨年くらいに1回潰れたけどなw
0167公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:00:30.37ID:C4jFHUuB
席が空いてるのに立ってる客いるよね
一人でも立ってると運転手の気の使いかた全然違うだろうに
0170公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:01:00.92ID:rpNCyZ8e
>>125
詳しくないんだけど、でかい荷物持ってると荷物料みたいなの加算されるってなかったっけ
とはいえ対象は楽器や自転車くらいかしら
0172公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:01:14.80ID:+aBqIfN7
>>161
周辺の住宅地のほうが道路狭くて歩行者や自転車も多くて無理なような気がする
0174公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:01:18.09ID:V9Vdg6Mi
これからは90でも自分で運転しないとな
バス無いなら仕方ない
0177公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:01:33.13ID:MBc+UUSt
>>158
人によるよ。
300mくらいの距離にタクシー使う人もいる。
0180公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:02:21.50ID:aXFmltAd
税金豆乳すりゃいいじゃん
0181公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:02:23.67ID:6lFZPl6j
>>122
降りるとき?
降りる時だと結構早く扉が閉まっちゃうから子連れで荷物多いとちょっと早めに立ち上がって荷物と子供抱える準備しなきゃならん事もあって申し訳なく思っている…
0182公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:02:30.45ID:tTU6pRzV
老人パスの問題にきり込まないところが及び腰だなこの番組
0185公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:03:06.47ID:uHLrDBDj
>>170
そう、なんか、そういうルールがあったよなぁと思うけど
スーツケースを2、3つとか観光客であれば見る。
楽器とかでもコントラバス?みたいなのも観たことがあるんだけど、これもオッケー?とか思ったことはあるなぁ。
0187公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:03:25.12ID:rpNCyZ8e
>>152
1,2区間乗るって使い方もよくしてるよね
年取ると長い距離歩けないし自転車ももういかんのでしょ
0189公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:03:42.97ID:ufjcc+hd
>>138
俺西荻に住んでるけど所沢から電車でぐるっと回って帰るの面倒な時に石神井からバスで15分で帰れて便利だったよ
0191公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:03:50.54ID:5APhTCy9
毎日乗っても3650円
俺の給料の3650倍か(´・ω・`)高いな
0197公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:04:18.17ID:KTUv3RlG
役人はバスに乗らないから、減便廃止されても困らない。
バス会社は撤退減便は自由、値上げは出来ない。

縮小していくしかあり得ないな
0200公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:04:28.47ID:CefdpEN0
まぁまともな企業なら交通費ぐらい出るだろ
困るのは個人よりむしろ経営者やろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況