X



[再]ブラタモリ「熊野〜なぜ熊野は日本の聖地になった?〜」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:54:53.76ID:kVkR+buV
世界遺産・熊野古道を歩いて「熊野詣で」の魅力を解き明かす
落差日本一・那智の滝はどうしてできた?
山伏が熊野発展の陰のプロデューサー?
命がけの究極の信仰に感動
0103公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:06:07.35ID:BTFxUEas
リンダちゃんって放送ごとに雰囲気変わるんだよな
セレブっぽかったり、清純なJDっぽかったり、「植物に学ぶ生存戦略」でら微妙に色っぽいし、
0105公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:06:15.16ID:yrtCi/gy
この番組のおかげで石の種類に詳しくなってしまったわ(´・ω・`)
0114公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:07:34.65ID:Bg0qpVqk
流産安産元気な子って覚え方があったな
0115公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:07:52.76ID:waCNJbrS
>>109
祟られたのか生放送中にクリームで足を滑らせて床に頭を強打してたよ(´・ω・`)
0116公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:07:53.82ID:BTFxUEas
>>102
熊野詣て罪清算は
熱湯に手をつけて火傷しなかったら無罪、のアレに近いね
0122公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:08:53.81ID:7C8NNXB2
眠いいねってリンダ出たことある? こないだののかだった
0125公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:09:28.42ID:kjTuXtfl
専スレあったのか
この時間からの本スレってすぐ慣れ合って気持ち悪いんだよな
0130公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:10:03.06ID:JfUwHKJG
>>97
そういうのって多少は昔からあったんだろうけど、単純に報じられることが増えただけではなく実際に増えているんじゃないかと思うわ
戦後復興から一億総中流で、けっこう皆が平均的に前や上を見れた時代と今では比べられないか・・
0133公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:10:23.41ID:yrtCi/gy
北欧の神オーディンもカラス乗っけてるな肩に
0134公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:10:30.62ID:LGTerPD/
それは後付けだろ
どうみても男根みたいな岩を神として崇めたのが起源
0139公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:11:07.30ID:waCNJbrS
>>125
ブラタモ再放送は大体専スレ立つよ
深夜の本スレは実況と雑談が入り混じってカオスだよな(´・ω・`)
0141公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:11:17.45ID:8asGzjL0
ヤタガラスってカラスなのか。
ガラスの種類かと思ってた
0142公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:11:19.05ID:kjTuXtfl
リンダは半端なくサッカーに興味なさそうだね(´・ω・`)
0143公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:11:19.68ID:t0gA9x8U
生臭坊主みたいな喋りだな那智の宮司たちww井の中の蛙丸出しで恥ずかしい
0144公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:11:19.85ID:iEIut7Ia
俺の股間も三本足が
0146公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:11:50.14ID:M3T7Z681
>>136
奇形は神の使いとして場所によっては崇められるよ
0151公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:12:05.43ID:PYSDvU/J
>>116
ひえええ
子供の時分ストーブの上に載ってたヤカンの中身
足にぶちまけた俺には耐えられんわ…
皮膚の下で水膨れが出来るのがわかるんだぜ
0153公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:12:12.75ID:qCo3Ue2P
修験道か
0159公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:12:35.35ID:0wxXiRvI
>>137
上層部JAF、選手、サポーター三つの足w サッカーだけに足が 大事wとかw
0165公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:13:40.70ID:waCNJbrS
>>159
勝利に導いてくれるとかじゃなくてそんな由来だったのか(´・ω・`)
0166公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:13:43.18ID:qUGQYZLj
>>161
それだ
0168 【吉】
垢版 |
2019/05/22(水) 00:13:47.32ID:+LYJ72Np
Goma(-2007,2013-2016)木
0172公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:14:09.60ID:M3T7Z681
うーむ
日本の神と仏教が同時に存在するのは違和感しかないなぁ
0173公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:14:17.25ID:0wxXiRvI
髪も仏もあるモノか 愛だけが 愛など要る!一つ私にくださいな
0174公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:14:21.27ID:iEIut7Ia
どうでもええけど、八尺烏の尺のアタというのは、
手を大きく開いた時の小指から親指までの長さな。
モノの大きさを測るとき、手をアテて数えたからアタという単位になった。
手の大きさ8個分の大きさのカラスって言う意味な、豆知識
0175公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:15:02.88ID:H2UkUFk6
青い岸に渡る寺 死体処理専門の気がス
0176公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:15:06.11ID:JfUwHKJG
>>100
枝刈りとかをして手入れしていると、観光客が風情がないとかでゴチャゴチャ抜かしたりとかだったんだってさ・・(´・ω・`)
0178公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:15:09.84ID:yrtCi/gy
>>172
日本は一緒になってる方が実は歴史長いよ
0179公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:15:13.33ID:waCNJbrS
>>170
たまーに神社に隠し棚的なのが発見されて開けてみたら仏様が隠してあるのが見つかったりして面白いよな(´・ω・`)
0182公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:15:47.29ID:5pwGvWmU
輪廻
0199公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:16:36.92ID:yic45Fae
保険人生送れ
0200公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:16:44.96ID:gM0cr+fl
出鱈目だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況