X



日曜討論「相次ぐ豪雨災害 何が必要か」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 07:27:29.28ID:QLnQ3C7I
各地で豪雨災害が相次いでいます。命を守るためにできることは?台風19号から2週間、復旧や生活再建を進めるために何が必要か?政府・地方自治体・専門家が討論します。
0236公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:00:01.08ID:8W+/Ugvk
ufo否定派?
0242公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:00:33.95ID:CwRqI5yk
公明党の方々、公平な処置を望みます
自治会に沢山創価の人が役員をしています、民生委員に創価の人がなっています
こういう災害の時にあそこは共産だからとか創価の集まりに誘ったけど来なかったから
選挙頼んだけど受けてくれなかったという理由で救援物資を不公平に扱わないでください
0244公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:00:50.88ID:+3tfi9eR
これからは防災省が万事滞り無くスタンバイしておかなきゃな
各自治体も最低限のハード面をスタンバイしておいて有事の際は周辺自治体と協働すればいい
0245公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:00:53.02ID:VnBWj946
こいつら底なしのバカだなw
河川氾濫なんて基本的に同じ場所でしか起こらないよ
水は高いところから低いところに流れるし、地形や高低差は変わらない
危険度のプライオリティがあって水量によってどこまで危険なルカが変わるだけで
氾濫する場所は基本的に同じ
0251公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:03:03.31ID:OlfNyfyN
>>223
そんな賢い事したら災害特需がなくなるじゃないかw、洪水被害で廃棄家電や車もろもろの
買い替え特需が経済を活性化する!復興予算が美味しいというのが二階発言の脊髄反応だろ
0252公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:05:22.82ID:bNeSlPOk
>>250
キャパ増やそうとしたら時間かかるぞw
早い根拠謎すぎw
場所によっては遊水池作れない土地もあるしかさ上げ否定する意味がわからないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況