X



NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003!omikuji
垢版 |
2020/01/11(土) 21:41:07.12ID:bUuChhfn
ふむ
0006公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:45:30.87ID:muTvyChw
愛知県生まれ[2]。
1953年東京慈恵会医科大学卒業、米国・聖エリザベス病院等で精神医学・脳波学専攻。1960年「性犯罪者の精神医学的研究」で慈恵会医大医学博士。
1969年慈恵会医大助教授。1973年聖マリアンナ医科大学教授。
1996年同学長、2000年定年、名誉教授、同理事長、2005年高齢者痴呆介護研究・研修東京センター長、2009年退職。2005年瑞宝中綬章受章。「長谷川式認知症スケール(HDS-R)」を作成したことでも知られる。
2020年ボケて◯ぬ。
0008公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:52:00.57ID:B1EtJUCp
ミイラ取りがミイラ取りになった
0014公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:52:36.52ID:RDtWg/aX
介護は子育てと違って将来の希望がない
というのはペット飼う経験をしておくといいかも
0016公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:52:49.87ID:T40IJcz1
前やってた末期がんの爺さんと盲目の娘ほど鬱にならなかった
0018公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:53:02.23ID:TFSPvnFY
自分で食事やトイレもできて、徘徊とか暴力暴言とか糞尿撒き散らすとかなければ、家族の負担もそんなに重くないよな。
0019sage
垢版 |
2020/01/11(土) 21:53:28.53ID:CCwxc8WD
デイサービスは幼稚園児みたいなことさせるんじゃなくて
テレビつけて1人1台PCを与えて
ひたすら実況させればいいと思う
0021公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:53:35.75ID:MXRB3hLp
ピアノだけじゃなく楽器がいいんだよ
ギターでもバイオリンでも笛でも
両手の指と頭と使うから
0024公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:54:05.56ID:6S1y2yvf
植松予備軍がいっぱいいるな
0025公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:54:07.63ID:msfivh3T
NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1578741510/
NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」 ★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1578745671/
NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」 ★3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1578746248/

NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」 ★3 ←
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1578746279/
0030公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:54:45.02ID:ToUE4aX7
この爺さん経度な認知症でええやん
壁にウンコ塗りたくったり暴れ出したりせんだけましや
0033公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:55:04.63ID:R15IVOX5
しかしキリスト教なら安楽死は絶対ダメって感じなのかねこのひと
0035公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:55:25.07ID:fJxLzeAv
認知症対策は金さえあればなんとでもなるが
金が無いと地獄しかない
0036公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:55:44.48ID:zjFTINBM
>>16
父娘とも心の優しい家族だったな
0037公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:55:45.74ID:NvUCBoz3
大山のぶ代はまだ生きてるのか?
0039公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:56:17.14ID:ToUE4aX7
長谷川「この施設くっそつまらん!誰や提唱したの!」
奥さん(おまえや・・・)
娘(おまえや・・・)
介護士(おまえや・・・)
0040公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:56:47.23ID:FtRZktvV
>>19
そういうビジネスやってみようかなと思っちゃった
老人相手じゃなくて引きこもりを預かるデイサービス
結構需要あるんじゃないか家族の負担も減るだろうし
0041公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:57:08.54ID:ChfNpe4N
実況はボケ防止なのか…まあ確かに即興でレス考えるし指使うし
0044公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:57:42.25ID:PVSEjJhH
これだけガン・脳卒中、心臓病を治せる時代になったのに
認知症患者を救う手だてを見つけられない医学界に腹が立つ
脳にチョチョッと注射して症状を改善させるぐらい出来るだろ
0045公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:57:51.07ID:NvUCBoz3
>>39
ジジババだからって一括りにチーチーパッパってのがきついよな
親戚のエリートだった人が施設入ってもこんなお遊戯やってらんないってなってたよ
0046公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:58:10.74ID:FtRZktvV
>>21
じゃあ俺も老後に備えてハープでも買って練習するわ(´・ω・`)
0048公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:58:36.00ID:ToUE4aX7
難しい事させても翌日覚えてないし、できないから暴れるんやぞ
つまんねえって分かってるけど、じゃあ難しい遊びさせようと思ってもできなくてつまんねえって言い出す
0049公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:59:21.74ID:LjRhukN1
>>27
身内の見守りが大事やな
うちの爺さんも年金ガッポリ裕福な方やで、後妻業にやられそうな、連絡はとっとる
孫が大事やな、(´・ω・`)
0050公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:59:28.57ID:GLv9Z8jk
昔、電子立国のディレクターの介護記録の番組があったけど
便塗りたくりとかあって壮絶だった
0053公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:59:59.73ID:ToUE4aX7
>>52
金がない場合は?
0054公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:00:09.44ID:CCwxc8WD
>>40
引きこもり利用者だけじゃなくて、
政治団体からネット工作依頼とかも受ければ
より金になりそう。
0055公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:00:50.97ID:NvUCBoz3
>>41
学生時代みたいに普段冗談言い合う友達いないから
まぁ実況で誰だかわからない同世代の人と喋れるというのはストレス発散にはなる
0056公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:05.08ID:FtRZktvV
番組を見て思った事

長生きなんてするもんじゃないな(´・ω・`)
0057公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:08.08ID:T40IJcz1
>>42
末期がんの爺さんがどんどん衰弱していって最期に盲目の娘に看取られながら死亡
しかも死んだ後の爺さんもリアルに映す
0059公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:22.72ID:0KN4jaZF
>>45
演歌ガンガンかかった昭和の
パチンコ屋の方がまだ楽しいんと思う
0060公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:43.26ID:6S1y2yvf
体が弱ってくると死んでも良い早く楽になりたいと思えてくる

うまくできてるんだから安楽死できるようにすべき
0061公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:02:08.32ID:0KN4jaZF
>>56
っていうか
ピンピンコロリは
誰もが願うじゃん
0063公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:03:20.37ID:0KN4jaZF
>>60
あんた健康なんだろ?
それともあんたも痴呆かなんか?
0065公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:03:29.01ID:0KN4jaZF
>>60
あんた健康なんだろ?
それともあんたも痴呆かなんか?
0066公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:03:30.61ID:ToUE4aX7
独身高齢者は定期的に医者に行く
認知症診断されたら首吊る

これでええな
0068公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:03:55.58ID:FtRZktvV
亡くなるまでを追ったシーズン2はあるのだろうか
0069公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:04:06.25ID:0KN4jaZF
>>64
そうでもない
案外胃がんで死んでる人少ない
0070公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:04:35.24ID:AiyAn6Vj
>>53
ケアマネージャーに応相談
収入がまったくないなら老健や特養ならナマポ枠があったような
0072公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:04:50.89ID:x3e7XCMS
>>51
実況もやり始めはボケ防止かもしれないけど、慣れてくると緊張感がなくなってくるな
脳にいかにストレスではない負荷をかけるかってのが大事だと思う
筋トレと同じ
0073公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:04:51.78ID:OgorqAzw
>>64
ガンなんてやせ細って骸骨みたいになって苦しんで苦しんで氏ぬじゃん
0074公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:05:06.34ID:0KN4jaZF
>>66
あんたは今健康なんだろうか?
それとも今痴呆かなんか?
それによって方向性が変わるよ
0076公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:06:11.01ID:ToUE4aX7
>>74
お前そればっかりやなボケてんの?
0077公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:06:20.11ID:fMSfe50M
アルツハイマーの母を持つ岩佐まりを思い出した
同じマンションに住んでいたが元気にしてるだろうか?
0078公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:06:21.61ID:0KN4jaZF
>>71
それはほとんどの愚かな幼い人間の考え
そこから逃れられる人間は
そもそも癌にならない
0079公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:07:04.57ID:RDtWg/aX
ガン治療しなくても最後は幻覚とかでヤバイんじゃなかったっけ?
0080公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:07:15.94ID:0KN4jaZF
>>76
あんたは今どうなの?
健康なんだよね?
ブリブリうんこしてんだろ?
死ぬのって大変だよ
0081公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:08:41.86ID:OgorqAzw
ってか要介護の親抱えてると自分が具合悪くても病院にかかれないのよね
肝臓の腫瘍で要手術と言われてもうすぐ一年
0082公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:09:34.33ID:9L6GdsGy
頼る人もいなくてお金もない独身者や独居老人が
認知症になったらどうなるのか、どうすればいいのか
NHKは特集組んでくださいお願いします
0083公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:09:36.49ID:LjRhukN1
家の婆ちゃんはボケて施設にまかせた
見舞いに行ったら、同じようなボケた婆さん多数、爺さんもで
人生の終わり辛いというか
あんなにはなりたくないていうか(´・ω・`)
0084公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:09:53.30ID:0KN4jaZF
>>33
安楽死の解釈ははむしろ日本人に方が難しいやろ
死は穢れ
そこから目を背けるのが日本人のDNAに組み込まれてるやろ
臓器移植も未だに海外頼み
0085公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:10:30.88ID:MXRB3hLp
>>81
そういう時は無理しないで施設に預けて
共倒れだよ
自治体の福祉課に電話して事情話して
何か糸口はあるから
頑張れ!!諦めたらあかんよ
0087公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:11:42.60ID:PIz3Xd+2
>>34
自宅で生活できるのと施設へ行くの差がそこという場合もあるね
特に日中独居状態の家だと1人でトイレに行けないと難しいと思う
0088公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:11:56.73ID:0KN4jaZF
>>82
男がやばいのは現実だよ
女は一人で生きていける
0090公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:12:55.75ID:OgorqAzw
>>85
施設にぶち込めるぐらい悪くなってればいいんだけどね
ケアマネなんてバカだから杓子定規な事しか言わんわ
良性の腫瘍ではあるけど肥大化してて時々きりきりと痛む
0091公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:13:31.12ID:0KN4jaZF
>>86
金がいるで
0093公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:14:24.12ID:OgorqAzw
俺らの頃には単身の高齢者が増えてサポート体制が出来てるといいんだけどなぁ
高齢者同士で助け合う互助会みたいのでもいいぞ
0097公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:16:39.01ID:0KN4jaZF
だから死ぬって大変なんだよ
自殺とかできるって本当すごいわ
そんな勇気ないわ
逆に簡単に自殺よってやついる?
いたら今ここにいないよね
0098公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:19:13.96ID:MXRB3hLp
>>90
私もこの5年で手術2回、闘病もありでその上に別な病気で
肝臓も少し切った
その時の病院での個室待ちのときの同室の人
肝臓大変だったよ
早いほうがいいから良性でも手術は早いほうがいい
今年中に、いや半年以内にこと勧めたほうがいいよ
手遅れが恐ろしい
死ぬのはまだ先でいいよ
月曜に市役所連絡しなよ!
0099公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:19:23.06ID:0KN4jaZF
きちがいが人を殺せても
自分を殺す勇気はないよね
逆にひっそり自殺とかできるって凄いわ
勇気ありすぎやろ
0100公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:21:44.11ID:PIz3Xd+2
>>93
自分の勤務先は赤羽の病院だけど身内のいない高齢者率高いな
割と仲のいい近所の人や友達がいる人多くって入院しても助けてくれることが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況