X



NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003!omikuji
垢版 |
2020/01/11(土) 21:41:07.12ID:bUuChhfn
ふむ
0006公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:45:30.87ID:muTvyChw
愛知県生まれ[2]。
1953年東京慈恵会医科大学卒業、米国・聖エリザベス病院等で精神医学・脳波学専攻。1960年「性犯罪者の精神医学的研究」で慈恵会医大医学博士。
1969年慈恵会医大助教授。1973年聖マリアンナ医科大学教授。
1996年同学長、2000年定年、名誉教授、同理事長、2005年高齢者痴呆介護研究・研修東京センター長、2009年退職。2005年瑞宝中綬章受章。「長谷川式認知症スケール(HDS-R)」を作成したことでも知られる。
2020年ボケて◯ぬ。
0008公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:52:00.57ID:B1EtJUCp
ミイラ取りがミイラ取りになった
0014公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:52:36.52ID:RDtWg/aX
介護は子育てと違って将来の希望がない
というのはペット飼う経験をしておくといいかも
0016公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:52:49.87ID:T40IJcz1
前やってた末期がんの爺さんと盲目の娘ほど鬱にならなかった
0018公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:53:02.23ID:TFSPvnFY
自分で食事やトイレもできて、徘徊とか暴力暴言とか糞尿撒き散らすとかなければ、家族の負担もそんなに重くないよな。
0019sage
垢版 |
2020/01/11(土) 21:53:28.53ID:CCwxc8WD
デイサービスは幼稚園児みたいなことさせるんじゃなくて
テレビつけて1人1台PCを与えて
ひたすら実況させればいいと思う
0021公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:53:35.75ID:MXRB3hLp
ピアノだけじゃなく楽器がいいんだよ
ギターでもバイオリンでも笛でも
両手の指と頭と使うから
0024公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:54:05.56ID:6S1y2yvf
植松予備軍がいっぱいいるな
0025公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:54:07.63ID:msfivh3T
NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1578741510/
NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」 ★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1578745671/
NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」 ★3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1578746248/

NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」 ★3 ←
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1578746279/
0030公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:54:45.02ID:ToUE4aX7
この爺さん経度な認知症でええやん
壁にウンコ塗りたくったり暴れ出したりせんだけましや
0033公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:55:04.63ID:R15IVOX5
しかしキリスト教なら安楽死は絶対ダメって感じなのかねこのひと
0035公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:55:25.07ID:fJxLzeAv
認知症対策は金さえあればなんとでもなるが
金が無いと地獄しかない
0036公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:55:44.48ID:zjFTINBM
>>16
父娘とも心の優しい家族だったな
0037公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:55:45.74ID:NvUCBoz3
大山のぶ代はまだ生きてるのか?
0039公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:56:17.14ID:ToUE4aX7
長谷川「この施設くっそつまらん!誰や提唱したの!」
奥さん(おまえや・・・)
娘(おまえや・・・)
介護士(おまえや・・・)
0040公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:56:47.23ID:FtRZktvV
>>19
そういうビジネスやってみようかなと思っちゃった
老人相手じゃなくて引きこもりを預かるデイサービス
結構需要あるんじゃないか家族の負担も減るだろうし
0041公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:57:08.54ID:ChfNpe4N
実況はボケ防止なのか…まあ確かに即興でレス考えるし指使うし
0044公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:57:42.25ID:PVSEjJhH
これだけガン・脳卒中、心臓病を治せる時代になったのに
認知症患者を救う手だてを見つけられない医学界に腹が立つ
脳にチョチョッと注射して症状を改善させるぐらい出来るだろ
0045公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:57:51.07ID:NvUCBoz3
>>39
ジジババだからって一括りにチーチーパッパってのがきついよな
親戚のエリートだった人が施設入ってもこんなお遊戯やってらんないってなってたよ
0046公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:58:10.74ID:FtRZktvV
>>21
じゃあ俺も老後に備えてハープでも買って練習するわ(´・ω・`)
0048公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:58:36.00ID:ToUE4aX7
難しい事させても翌日覚えてないし、できないから暴れるんやぞ
つまんねえって分かってるけど、じゃあ難しい遊びさせようと思ってもできなくてつまんねえって言い出す
0049公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:59:21.74ID:LjRhukN1
>>27
身内の見守りが大事やな
うちの爺さんも年金ガッポリ裕福な方やで、後妻業にやられそうな、連絡はとっとる
孫が大事やな、(´・ω・`)
0050公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:59:28.57ID:GLv9Z8jk
昔、電子立国のディレクターの介護記録の番組があったけど
便塗りたくりとかあって壮絶だった
0053公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:59:59.73ID:ToUE4aX7
>>52
金がない場合は?
0054公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:00:09.44ID:CCwxc8WD
>>40
引きこもり利用者だけじゃなくて、
政治団体からネット工作依頼とかも受ければ
より金になりそう。
0055公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:00:50.97ID:NvUCBoz3
>>41
学生時代みたいに普段冗談言い合う友達いないから
まぁ実況で誰だかわからない同世代の人と喋れるというのはストレス発散にはなる
0056公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:05.08ID:FtRZktvV
番組を見て思った事

長生きなんてするもんじゃないな(´・ω・`)
0057公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:08.08ID:T40IJcz1
>>42
末期がんの爺さんがどんどん衰弱していって最期に盲目の娘に看取られながら死亡
しかも死んだ後の爺さんもリアルに映す
0059公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:22.72ID:0KN4jaZF
>>45
演歌ガンガンかかった昭和の
パチンコ屋の方がまだ楽しいんと思う
0060公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:43.26ID:6S1y2yvf
体が弱ってくると死んでも良い早く楽になりたいと思えてくる

うまくできてるんだから安楽死できるようにすべき
0061公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:02:08.32ID:0KN4jaZF
>>56
っていうか
ピンピンコロリは
誰もが願うじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況