X



【マターリ】ブラタモリ#153「浜松〜なぜ浜松が楽器の町になった♪〜」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0443公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:17:48.37ID:4oC6qoF7
今週おもしろかったなーリンダちゃん大活躍だった(・∀・)ノシ おまいらまたね
http://pd.kzho.net/1579951031491.jpg
http://pd.kzho.net/1579951031572.jpg
http://pd.kzho.net/1579951031641.jpg
http://pd.kzho.net/1579951031720.jpg
http://pd.kzho.net/1579951031777.jpg
http://pd.kzho.net/1579951031833.jpg
http://pd.kzho.net/1579951031890.jpg
http://pd.kzho.net/1579951031946.jpg
http://pd.kzho.net/1579951032003.jpg
http://pd.kzho.net/1579951032071.jpg
http://pd.kzho.net/1579951032161.jpg
0444公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:18:09.36ID:/WjCYaWu
>>443
乙!
0445公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:19:25.10ID:NhLLv86F
>>442
いや、北山村をはじめとして何となく日本各地の飛地を攻めてほしいなと
でも地形的に面白くはないかな
0446公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:19:37.92ID:GSnwuIeH
>>426
元々火薬メーカーで工場が湿気ってると性能の良い火薬作れないから自前で空調機器作ってそれでエアコンメーカーになった
0451公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:33:51.22ID:6nBCIzTD
>>393
そのラッパを作ってたのが日本管楽器〜ニッカン
それをヤハマが子会社化して吸収合併した

肝心のピアノも元ヤマハの名工が独立して作ったOHHASHIの方が評価が高い
和製ベヒシュタインと言われたハンドメイドで廃業まで僅か4600台あまりしか
作ってないのでかなりのプレミアがついてる

今の著名コンクールで一番人気なのはイタリアのFazioliでSteinwayよりも高額で
日本で個人所有してる人はまだまだ少ない
YAMAHAは台数だけは凄いけどね
0452公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:34:14.17ID:NhLLv86F
>>451
中学は新設校だったのに、分離前の中学が不要な古い楽器を押し付けてきていた
だからニッカンのクラリネットなどがあったなぁ…懐かしい

父も中高とクラリネット吹きだったので、当時はばっちりニッカン製だったそう
そう言えば分離前の中学校って父の母校でもあるんだよね
まさかその当時の楽器を押し付けてきてたってことは流石にないよな
0453公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:38:55.23ID:gotqc4M4
ブラタモリ
0456公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:51:14.27ID:zXx82pnH
>>583
橋詰、森下、庭木あたりかな?
0457公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:41:17.13ID:cQJf5Yfy
ブラタモリ 次期アシスタント争奪、冬の陣
絶賛開催中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況