X



【超マターリ】麒麟(きりん)がくる(3)「美濃の国」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0661公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:54:52.87ID:8HCh6rP3
織田軍が出ててトップが出てるんだからそいつが親だろww
0664公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:55:28.27ID:5rHfKhat
空と土と草と木の色蛍光色っぽくしない方が着物の鮮やかさがもっと映えそうな気がするが
0666公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:56:25.46ID:Y8LgK4m9
この頃の織田家もいっぱいあってよくわからないんだよね
信秀の織田家は織田家でも下っ端だよね?
0667公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:57:51.86ID:Y8LgK4m9
>>665
信秀がわからんって言ってた
歴史詳しいスタッフが今回の道三は二代目説取るんですねってしたり顔で言っていて
ムカついたらしいw
0669公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:58:49.82ID:zndHkYcE
>>126
でも、この役は要らないなストーリー上
無理に場面作るなよ
0670公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:59:07.15ID:kUN4qwue
>>667
なるほど
そのスタッフは伊集院光が知ってると思って
言ったのかもな
俺も伊集院光はそれくらい知ってると思ってた
0672公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:59:28.44ID:CAxlSM2K
今川は立地が悪いのがな
当時だと長距離行軍はかなり負担が大きかったから桶狭間で負けてネタ要員にされて可哀想
0675公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:00:50.17ID:Kne5HtXI
>>667
2代説とかその前に
そもそも斎藤道三なんて名前は
生まれてから聞いたこともないから
1人なのか3人なのかもわからないわ

>>671
聞いたことはあるけど、詳細は知らん
0676公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:01:36.21ID:RGsKHLRR
>>668

信長の父親の頃から戦ってた
その頃に家康が人質として今川家に行こうとしたら
織田家(信長の父の時代)が誘拐して自分ところに連れてきれ
家康は子供の頃から信長の子分だった
0677公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:03:37.81ID:qGVQKYU8
>>670
伊集院はクイズ番組でしか知らないけど
漢字クイズとかのトンチが絡むと強くても
基礎知識が他のクイズ好き芸能人と比べると少し足りない感はある
0678公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:04:21.06ID:5rHfKhat
お前ら二代説がどうとか何でそんなに頭に入ってるの(´・ω・`)
長篠の戦とか桶狭間の戦いとかみたいな名前しか知らない
0679公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:07:38.67ID:mqgqRYj/
>>678
だけど、物理とか全くわからん
そもそも微分積分も分からない
化学式何のこと?
0680公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:08:23.75ID:fSspkuao
前半の明智家のほのぼのパートと中盤の守護家においての緊張パートと
後半の友情パートとメリハリ聞いててよかった。
0681公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:08:45.08ID:Kne5HtXI
>>676
ふむ。さらに徳川グループもドラマに関わってくると
さらに複雑になりそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況