歴史秘話ヒストリア「サムライとフランス軍人 幕末ラストミッション」★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:26:13.17ID:5aC0TVjQ
激動の幕末。徳川のサムライたちとともに戦った外国人たちがいた。その名もフランス軍事顧問団。映画「ラストサムライ」のモデルになった軍人たちで、徳川軍を近代化させるという使命を背負い、来日した。
しかし、戊辰戦争が勃発すると、徳川方として戦うか、帰国するか、運命の選択を迫られる。今回、顧問団団長をフランス生まれのマーク・パンサーさんが熱演。激動の日本を駆け抜けたフランス軍人たちのラストミッションに迫る。

【出演】マーク・パンサー,【アナウンサー】渡邊佐和子
0268公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:42:01.80ID:/rrmkpM1
てか、これってナポレオン3世が敗れた時期と被ってたんじゃなかったっけ?
0269公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:42:02.53ID:n++x0d+u
日帝時代に仕込まれた
ってか今もこれは普通
0277公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:42:19.56ID:OOPn3FSx
規律
0286公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:42:41.36ID:ibvhbsD/
>>271
銃剣があるので持ってるだけ邪魔
0288公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:42:45.63ID:Z0tKHoBd
幕府軍のシャスポー銃なんて当時は最新鋭だろ?
0293公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:43:03.20ID:2yRIIKjo
学生に軍事教練やらせてる!ってサヨが騒ぎそうな映像だなw
0294公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:43:04.63ID:iqyNF0cY
でも鹿鳴館で洋服着てる日本人見て笑ってたよね(´・ω・`)
0297公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:43:05.71ID:OOPn3FSx
>>268
ブリュネは帰国後普仏戦争にも参加する
0298公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:43:06.70ID:m/GjdH6J
この頃の日本人は皆で揃えるとかむしろ苦手だったんだなw
0302公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:43:16.16ID:NDmgzciM
今じゃ日本のほうが。。
0304公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:43:21.32ID:FRBGdfnl
刀取り上げるのは士気が下がるわ
0307公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:43:36.71ID:HLQFht3W
>>275
なら長州とかも同じく最新武器ないのでは?
なら金のある幕府が勝たない?
0308公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:43:37.53ID:TvYExwob
仕込まないと整列も出来ないんだって
0309公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:43:38.17ID:8+6OF8WZ
>>261
太平洋戦争も憲兵は帯刀が制服。
うちの死んだばあちゃんが憲兵をひどく嫌ってたよ。長い刀さしていつも偉そうにしてたって。
0310公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:43:42.64ID:PGB4appb
こんな顔した俳優いるよね
0311公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:43:52.46ID:GSdS4wqg
武士上がり(下り?)じゃ扱いにくかったろ
農民使えばよかったのに
0312公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:43:53.01ID:OOPn3FSx
フランスのシャスポー銃、プロイセンのドライゼ銃
0316公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:44:03.32ID:cQRqON/V
>>298
今の日本人らしさの半分は明治以降に醸成された印象
0319公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:44:06.35ID:dWM/dvyt
ネトウヨは理想としているのって、やっぱり日本式じゃないんだな
こういう西洋式の軍隊だわ
0322公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:44:17.88ID:2nmdMkRO
コミケの数十万のオタクは軍事訓練を受けてるようなもんって言われてるらしいな
0324公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:44:25.21ID:n++x0d+u
糞パヨ沸かないかな
0329公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:44:32.97ID:R4Lv6eUc
顧問団来たの1867年て大政奉還の年か
せめて長州征伐前だったらもう少し意味あったかもね
0331公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:44:37.06ID:OOPn3FSx
陸軍はフランス式だな
0340公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:45:12.22ID:1LK1KpOd
>>319
そらそうよ
あの人たちの想像する由緒正しさ日本で明治以前にまで遡らないものがほとんどだろ
0343公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:45:32.14ID:gYAXPtGM
>>331
坂の上の雲で
ドイツ式が主流になるのに
元殿さまのお供でフランス留学した秋山好古
0344公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:45:33.23ID:YBLjo1qS
>>284
俺らのご先祖様がドングリ集めてる時に
外国では孫子兵法とかファランクスとかやってたんだよな
0351公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:45:54.09ID:OOPn3FSx
ナポレオン三世からの贈り物
0353公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:45:56.29ID:8+6OF8WZ
>>275
出荷というか南北戦争が早めに終了してしまい売れ残った銃を死の商人がみんな日本で売ろうと持ち込んだ
0356公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:46:06.33ID:ztTRGTym
新兵器は心が躍る
0361公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:46:12.31ID:OOPn3FSx
薩長のミニエー銃より強力
0362公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:46:13.01ID:yq37Hpdj
globeのマークか
0363公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:46:13.45ID:TXa8ACBs
シャスポー?
0365公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:46:18.08ID:O/8eXurP
戦争論 クラウゼヴィッツのドイツ
孫子の中国

いずれも負けっぱなし
0366公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:46:19.46ID:2uUZcTdo
>>296
いやー旧日本軍より強かったんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況