X



[再]鎌倉殿の13人(6)「悪い知らせ」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:28:19.58ID:fTlm0vJ8
大庭景親(國村隼)率いる平家方の前に大敗を喫した源頼朝(大泉洋)の一党。この合戦で一党を引っ張ってきた坂東武者も戦死してしまう。敵の追撃から必死に逃れる頼朝は、信頼する従者・安達盛長(野添義弘)らとともに石橋山山中に身を潜める。一方、兄・北条宗時(片岡愛之助)の熱い思いに決意を新たにした義時(小栗旬)は、再起を図るべく父・時政(坂東彌十郎)とともに甲斐を治める武田信義(八嶋智人)の元へ向かうのだが

【出演】小栗旬,新垣結衣,小池栄子,片岡愛之助,宮澤エマ,野添義弘,竹財輝之助,山本耕史,横田栄司,堀内敬子,阿南健治,八嶋智人,佐藤B作,中村獅童,高岸宏行,たかお鷹,康すおん,猪野学ほか

【作】三谷幸喜

前スレ
[再]鎌倉殿の13人(6)「悪い知らせ」★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1645238771/
0831公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:57:40.29ID:r/WRoG2B
>>793
歴史の勉強でやるはずの人物が多いはず・・・
関西じゃカットされるのか?
0832公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:57:46.66ID:YRyCgQ4v
>>810
北条内だけでもう無理
0833公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:57:48.31ID:9ktaEd1F
>>727
信長「そうなんだ」
0834公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:57:56.14ID:qcFeg83n
>>815
そうなのか・・・
功を上げて出世した人間が最後は非業を遂げるって物悲しいね
0836公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:58:25.42ID:q8YydWO4
>>794
鎌倉の鶴岡八幡宮の裏の方とか行ってみると急に草ぼうぼうの空き地になってて、何とか一族がこの地で全員自害して滅亡したみたいな看板がよく立ってる
0837公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:58:49.41ID:3U4eKMNq
>>812
今年出ないなら来年出るかもしれない堺雅人
0839公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:59:13.55ID:9ktaEd1F
>>794
血で血を洗うってやつか
0841公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:59:36.16ID:Zws2xIFT
>>833
あんたは自称だから気にしない
0842公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:59:47.52ID:3onkmBFL
「侍大将」って自衛隊の階級でいったらどれくらい?
0843公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:59:49.45ID:9ktaEd1F
>>838
宗時と時宗が居るしね(´・ω・`)
0844公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:59:55.75ID:+8qcPrYb
>>835
あれはシュナイダー潤之介と同じカテゴリ
0846公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:00:15.47ID:CHyinfEn
>>831
今の日本史って人物名を丸暗記するより流れ掴むこと重視されるだろ
0847公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:00:23.95ID:dORhELwq
>>837
古美門キャラまだできるかな?
0848公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:00:30.50ID:sn6qzE3j
>>794
なんだこのコメディとか言う人多いけど安心してください、後半は極左並の内ゲバ粛清の嵐です。
0849公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:00:37.32ID:04iywbJj
>>834
だから草燃えるではラストが平家琵琶だった
これはどんな風に締めるのだろうか?三谷に期待
0850公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:00:38.68ID:YRyCgQ4v
>>843
時正っていなかったっけ
0851公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:00:42.59ID:HWS/XUVp
名前で呼ばれる時と童名で呼ばれる時があるからそれもまぎらわしいな
0852公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:01:50.13ID:+8qcPrYb
>>849
2032年大河ドラマ 草生える
0853公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:02:04.73ID:YRyCgQ4v
>>851
四郎、小四郎、三郎、次郎はおぼえた
0854公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:02:17.50ID:sn6qzE3j
>>703 本当に親子仲が悪かった時に競演した映画「美味しんぼ」の海原雄山と山岡士郎役で迫真の演技>三国&佐藤
0856公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:03:14.09ID:YRyCgQ4v
平家物語のほうも名前のわからなさがヤバいのです
0859公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:04:00.82ID:HWS/XUVp
これで平家の人たちが出てきたらもっとわからなくなるから
0860公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:04:20.46ID:r/WRoG2B
こっちも平清盛の時に苦労したからそんなかんじか
河内と摂津がすぐ出てこないから
0861公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:04:39.30ID:9ktaEd1F
>>856
平家は◯盛ってのが多いね
0862公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:04:59.38ID:EKwISa7z
>>838
通字ってやつだな。徳川なら「家」、毛利なら「元」。中国になると字輩といって一族で使える名前の漢字が固定されてたり。
愛新覚羅溥儀、愛新覚羅溥傑と「溥」の字がシバリだった
0865公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:05:54.32ID:YRyCgQ4v
>>861
わかるのは徳子だけ
0866公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:06:20.65ID:sn6qzE3j
>>835 三河吉良氏は代々、上野介を名乗ってたから徳川幕府の高家になってからも正式に上野介の官位もらった。
0868公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:10:55.25ID:q8YydWO4
>>840
同じ「すけ(介・佐)=次官」という意味では同じなんだけど、
上総介や上野介みたいな親王任国の「介」は「守=長官」と同格だから普通の介よりは上(四位相当)で、
頼朝の右兵衛権佐の「佐」も武家の御曹司が叙任されるエリート官職という意味では普通の佐より格上とか
0871公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:15:09.88ID:YRyCgQ4v
>>869
休業してた
0874公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:15:59.86ID:YRyCgQ4v
>>870
父ちゃん四郎じゃないっけ
0877公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:22:15.22ID:HWS/XUVp
だいたいみんな長男から太郎次郎とつけていって
親と同じになると小がつく感じ
0878公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:24:34.64ID:dORhELwq
>>877
正室の子を太郎にするために長庶子の場合あえて数を増やしたりするみたいね
0879公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:05:10.35ID:vtDytYPP
>>876
政子も本名は不明なんだよな。存命中の資料には「時政娘」「御台所」「二位尼」「二品」とかしか出て来ない
0880公共放送名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 17:38:31.27ID:OwQHh0xH
しかしまあ頼朝が亡くなった後はこの時の貢献者がそれぞれ滅んで行くのも時代の凄まじさだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況