X



歴史探偵 選 南北朝の若君たち 北条時行と北畠顕家

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 20:06:42.27ID:N2Cy41M9
[総合] 2024年05月01日 午後10:00 ~ 午後10:45 (45分)

今、人気漫画で注目の南北朝時代の若君、北条時行の戦いを取り上げる。足利尊氏の謀反をきっかけに滅亡した鎌倉幕府。その正統後継者の時行は、わずか10歳で鎌倉の奪還に成功する。そして、時行とともに尊氏に挑むのが、最強の貴公子・北畠顕家。豊臣秀吉の中国大返しを上回る行軍速度で、尊氏に奪われた京を取り戻す。朝廷が2つに分裂し、日本史上最大のカオスとも言われる南北朝時代。激動の世を戦い抜いた2人の若君の戦い。

【司会】佐藤二朗,【解説】漫画家/インタビュー出演…松井優征
0917公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:54:59.21ID:2lHL/47H
>>913
怪獣はネット扱いらしい

>>914
冨樫が引き継ぐよ
0918公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:55:25.82ID:2lHL/47H
>>913
怪獣はネット扱いらしい

>>914
冨樫が引き継ぐよ
0919公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:56:12.81ID:MkrDbYmq
>>905
色々読んだりしたけど井沢元彦の逆説の日本史の該当部分が一番わかりやすかったわ
0920公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:59:22.97ID:4d88Gb8M
新九郎、奔るって最近たびたび目にするが読んだことない
今の解釈の主流からすると親が頑張ったから早雲もあとをついで頑張った、って感じなんかね
斎藤さんのほうもそうだし
0921公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 23:00:07.22ID:2lHL/47H
ごめん

逃げ若のオチは信長の野望というか250年後だよなぁ この足利幕府も無様に滅ぶし、マンガに出てくる武将も本当の子孫?っていうレベルのヤツがいっぱいいるし
0922公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 23:04:51.95ID:JnyEImU0
>>908
打出が浜の後の高氏の話、文章の解釈が間違ってるのでは、いくらなんでもそんなおかしなはずはない、てなのをどこかで読んだ気がする
0923公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 23:17:24.35ID:4d88Gb8M
打出が浜はわりと近所だわ。打出っていう語感につられて打出小槌町とかあるしw 縁もゆかりもないのに
伝説的にはゲンサンミがやった鵺が流れ着いたとかもある
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。