X



★幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー★ Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0480名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/04/29(金) 20:39:19.63ID:iBV1Zgpv
陰謀を隠すためには、かえって陰謀が発覚するリスクが高くなるようなことでも、何でもやる
これでは、健康のためなら命はいらない論ではないかな
0483名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/04/29(金) 22:28:12.91ID:iBV1Zgpv
※ただし、この小さな真実は、手繰っていかれると大きな嘘が結局バレてしまうおそれがあるものであってはならない
0485名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/04/29(金) 23:40:57.19ID:iBV1Zgpv
化石というのは神様が人間を試そうとして埋めておいたものだなんて説明を信じられる人たちじゃ、Qアノンやフラットアースにイチコロだろうなあと思う
0486名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/04/30(土) 00:33:41.26ID:7KZ7WQ8V
エルサレムの岩のドームが崩れ去り、その跡地にユダヤの第三神殿が建築されます、今年の7月に
0488名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/05(木) 21:19:47.01ID:XXKEu1UW
公共放送で極悪DQNを面白おかしくカッコよく。
ダークサイドでやるネタじゃない。
0489名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/05(木) 22:27:29.75ID:gEhQBcgL
それな
どうせ殺人鬼やるならバンディとかチカチロとかダーマー、ゲイシーとかの正統派シリアルキラーやってほしいわ
あ、でももしかしたら放送したことある?
全編見たわけじゃないからごめん
0490名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/13(金) 14:57:51.27ID:F4Ibbiaf
糖尿病に対する偏見が酷いな。
再放送では訂正されるだろう。
0494名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/15(日) 10:03:49.15ID:64VZktwX
>>460
全金属製のジェット機でも遭難の大半は悪天候やヒューマンエラー
整備不良、金属疲労での墜落など少数派
0498名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/15(日) 20:32:06.72ID:AY0D1oRD
ダークサイドはネタの掘り下げが浅い、これよりも「フランケンシュタインの誘惑」の方が好き
あっちの新シリーズの方が楽しみ
0499名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/15(日) 20:55:32.14ID:rQK85zhk
アナザーストーリーでやったネタやるなんてネタ切れなんだな
しかもFBIバレのくだりとかあっちのが面白かったぞ
0500名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/15(日) 21:03:28.74ID:AY0D1oRD
タイタニックは酷かったな
今さらあんなコケの生えた話題引っ張り出して来て、あんなオチに繋げるのかと
0501名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/15(日) 21:12:22.33ID:O+c4iknG
航空事故の話をすると
悪天候なのが分かっているのに無理に出航して案の定事故った場合、ヒューマンエラーか、天気のせいか
また、計器に蜂の巣ができていたせいで墜落したらしいあの事故は、どこに分類されてるのか

個々の航空事故を調べてみれば分かるが、原因は一つでなく、複合の場合が多い
機器等が故障したが、パイロットがマニュアルチェック等を行って適切に対処していれば避けられたというケース
パイロットが操作を誤り、それを修正する機器等がきちんと備わっていたにも関わらず故障等で作動しなかったケース
機体の不具合が判明しメーカーから修理の通達が来ていたが、故意またはミスで整備が行われなかったケース
これらをヒューマンとメカニックのどっちに分類するかで、統計は変わってくる

もっとも、それを考えても、数ある事故要素のうち、金属疲労こそが原因だとされることは少ないはず
否、少ないと信じたい
0502名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/15(日) 21:37:14.74ID:O+c4iknG
フランケンシュタインの誘惑は、話を面白くするために、ソースを恣意的に取捨選択し、また通俗解釈に阿ってる感あり
スタンフォード監獄実験なんて、2016年の時点で既に実験自体に疑義が出されていたはずなのに、しれっと放送
ヤラセ疑惑論争が行われている今あらためて見ると、だいぶズレた内容になってしまっている

とはいえ、慎重に確かな事実だけを扱うと、はっきりしない、落ち着かない、つまんない番組にしかならないんだよねえ
人間はとかく分かりやすい物語を作りたがるし聞きたがる
0503名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/16(月) 00:13:03.13ID:udvL0SXQ
>>501
独り言はチラ裏でって義務教育で教わってないか?
0504名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/16(月) 01:08:11.85ID:oF28NHWo
>>503
なるほど
君の国の義務教育ではそんなことを教えてるわけですか
あいにくとね日本の学校ではそんなこと教えないんですよ
どうぞお国へお帰り下さい
0505名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/16(月) 07:18:20.02ID:bR6WYuiE
了解、日本に帰るよ
コロナに気を付けてね
0506名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/16(月) 10:23:52.35ID:G4XLncee
タイトルに偽りありって感は強いな、もっと都市伝説的なネタや未解決事件でも扱えばいいのに。
タイタニックとかポニーとクライドなんてミステリーでもなんでもない、現実に起きた、ただの大事故
や事件ってだけやないか。
0508名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/17(火) 07:21:57.47ID:6/ywjqWm
じゃあ、テメエが面白い事を書けよ
クズ
0509名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:25.82ID:w8y5J3f/
>>506
ここのスタッフに新規の調査能力は無いから期待するだけ無駄
ネットで検索したら転がってる内容のものばかりしかやってない
そういのはコズミックフロントに期待したほうがいい
0510名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/17(火) 09:07:04.63ID:gyQytdgt
超常ファイルならともかく、スピンオフのダークサイドでオカルト系新ネタ求められてもねえ
そういう番組じゃないとしか
あとコズフロはネタも内容も半分以上海外の番組なので
0511名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/17(火) 15:02:19.42ID:PGJ62vwu
タイタニックは「陰謀論はこうして作られる」って点では面白かった
0514名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/18(水) 13:55:14.36ID:Ec89lKoP
最近はネタ切れ感が出てきたなあ
バタフライエフェクトの方が見応えあるわ
0515名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/18(水) 17:37:20.10ID:v3YGSLIO
今回はとくに微妙に感じたなネタ切れなのはわかるけど全体的に雑な感がある
ボニー&クライドはまだ犯罪者が人気者になるというような世相がテーマに思えたが
そもそもダークサイドでやる題材なのか
アナや専門家のコメントもなんだか薄っぺらい美術品の仕返し?とか
美術品への愛とか言ってたけど納得感ない
0516名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/18(水) 19:37:09.11ID:MIrcKMal
ネタ切れも何も、そもそも第一回がベタベタな切り裂きジャック事件の紹介なんだけど
いったいダークサイドミステリーに何を求めてるのか
0517名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/18(水) 20:11:45.05ID:6GsJRTD7
上から目線でトンチンカンな番組批判して
自分がお利口だって認めてもらいたいのかな

こいつが書き込めば書き込むほど
愚鈍で無知だって自己紹介してるのと同義なのに
0518名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/18(水) 21:06:08.80ID:v3YGSLIO
>>517
>こいつが書き込めば書き込むほど
こいつって誰のこと?自分はこの件に関しては初めて書いたのだが

それと、幻解のファーマットを使いダークサイドミステリーて銘打ってるんだし
何がしかのダークサイドを描いているんだと思うけど
有名な事件を紹介すれば何でもいいってことじゃないだろって話
0519名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/18(水) 23:49:27.70ID:MIrcKMal
自覚はあるようだな
ま、君がダークサイドなんかじゃないと勝手に思ってる事件を好んで取り上げるのがこのダークサイドって番組なんだといい加減悟って諦めなさいとしか
0520名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/19(木) 22:06:01.61ID:Z0DY4lAr
地縛霊って江戸時代からの日本の幽霊にない概念だったから不思議だったんだけど
中岡俊哉って人の造語だったのね
0522名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/20(金) 09:44:40.76ID:sBs98H2e
でも同様概念の霊はそのずっと昔の頃からでもいたでしょ?
「怨霊」って奴がそれに当たるんじゃ無い
その土地で死んで成仏出来ずに現世に留まる霊、壇ノ浦の平家の霊とかその典型例でしょ
0524名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/20(金) 12:25:33.86ID:0Vsg7Esk
お岩さんが地縛霊?
恨みがある相手以外にたたったっけ?
江戸以前の幽霊でその土地にとどまるのは死体か執着ある物の一部が残ってるって設定がほとんど
そういや耳なし芳一の幽霊の概念はかなりヨーロッパっぽいな
0526名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/20(金) 18:39:16.00ID:4HLkMu8C
コメントに困るレスだな
まず、ほぼすべての幽霊や妖怪の話は創作
ただ、四谷怪談については、公文書等があることから、実話であるという説がある
しかし、つじつまが合わない、しかも実際のお岩さん本人は旦那様と仲良くやってたという話が出てきたりで、やっぱり創作じゃね?って話もある
怪談のお岩さんは田宮一族に祟ってただけで地縛霊ではないが、落語にもなってる夜な夜な意味もなく井戸で皿を数えるお岩さんは地縛霊にあたるかもしれない
0527名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/20(金) 19:27:31.45ID:0Vsg7Esk
>>526
夜な夜な皿を数えるのはお菊さん
あの人は井戸に叩き込まれたままなので、死体のそばに出ている従来の幽霊
0528名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/20(金) 20:15:24.37ID:4HLkMu8C
あーそうだった
播州の番長で18枚おしまいのメイドさんはお菊
何故か金持ってて下駄鳴らす幽霊はお露とお米
結局一番怖いのはお化けじゃなく人間だよねという、この番組まで続く系譜
0529名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/20(金) 21:28:09.16ID:0Vsg7Esk
牡丹燈籠のお露さんの元ネタは中国なんで日本の従来の幽霊とは違う
金は実家の父親の部屋から盗んできてます

どっちにしろ地縛霊ってイギリスあたりの幽霊にありがちな概念だよなって思ってたから
今回の番組を見て昭和の造語って聞いて納得した
0531名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/23(月) 09:08:19.46ID:fin/eeLX
地縛霊ってその土地に縛られた霊って言葉通りに解釈していたけど
死んだ自覚が無いか死んだ事を受け入れられなくて
死んだ場所に留まり続けている霊の事なのね
土地に縛られるんじゃなくて、現世への未練や執着心に縛られて
成仏出来ずにいて、そこの留まってる霊の事なんだな
0533名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/05/30(月) 05:47:38.40ID:yBaNh3jv
遅ればせながら中岡俊哉回を見た
ダークサイドって看板に偽りありだな
黒栗さんなのに、故人なせいか落語ライターの息子さんが出てたせいか、中岡氏の光の部分しかやってない

祖父母に育てられて親の都合で満州行ってからの終戦後の中国での冒険を詳しくやってほしかった
日テレの「ショック」の前にはフジの「萬國驚天掌」にも関わってたのに何故か触れない
力道山を呼び出したのは、中岡氏の遺志を継いで霊能者して先年亡くなった、当時女優の北條希功子だが
(司会の川口浩は北條女史の「演技」を終始バカにした態度だったため、中岡氏と喧嘩になったという話)
日本サイキック界の黒歴史、S少年の後援者(ゲラーと対決させた)だった件もアンタッチャブル

そして、超常現象には科学的検証が必要と本人言ってたかもしれないが、科学とポエムの仕方の違いが分かってたのか疑問
ファラデー先生や円了先生に科学的に検証されたはずの狐狗狸さん本を売りまくった人だぞ
(息子さんが共著で出した本のタイトルにもなっているが、幻解で解明しまくったせいか、ゲストがちらっと触れただけ)
心霊写真も、撮影の失敗やトリックの分析なんかあまりしなかったと冒頭で言ってたじゃないか
真偽判定には後のハンドパワー(笑)を使ってたし、これも後の守護霊がどうたらなぞ、どこが科学的なのか
クロワゼットの超能力なんて、各事件を捜査した警察署に確かめれば偽物と気付けたはずだが、オランダ行って何してたのやら
嘘を嘘だと区別しない人が、科学的検証をーと主張したところで、否定的結果が出たとしてそのまま受け入れたかどうか
まあ、最期は手かざし療法受けながらも亡くなったことで、その効果ナシを証明したかたちになったけども

メインテーマがオカルトブームなのか中岡俊哉なのか、ぐるぐるしてはっきりしない回
オカルトブームを暗い落とし穴と言ったり、ゲラーのマジックをパフォーマンスと表現したりと、番組スタンスは今まで通り
超能力を扱うテレビ番組があったんですかって誰かがとぼけてたが、オーラのFBI捜査官(和名)やってたのって21世紀じゃん

ついでに、「地縛霊」を普及させたのは中岡さんだが、言葉自体は戦前からある(スピリチュアリズムのEarthbound Spiritの訳語らしい)
造語などと言ってるの誰だと思ってwikipedia見たら、と学会だった
0535名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/03(金) 20:23:22.21ID:wrvusymM
平三郎だっけ、食糧や衣服を独占した漂流者がいたってところがツボったな
きれいごとだけでは済まない、汚い現実があったってのがいい

再現映像も過去作品の使いまわしか新撮影したのか知らんけど
無名俳優ががんばっていたわ

穴に潜って自分の意志で餓死した人とか岩に頭を打ち付けて自死した人とか
そういう人がいたってことを隠さず伝えたのもいい
0536名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/03(金) 21:22:11.26ID:fi0z/BXm
鳥島大噴火で島民全滅って悲惨だけど生存者がいないから
噴火の惨状とか語る人いなくてあまり知られてないよね
0537名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/04(土) 01:37:44.75ID:S6DutM27
あんな周りに何にもなくて農作もできそうにない島によく入植する気になったなあ
0538名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/04(土) 06:57:48.95ID:eG1chOjJ
そりゃ小笠原は幕末にアメリカ人に勝手に入植されて取られそうになってたからな
0539名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/04(土) 08:25:03.28ID:LY4I09V8
勝手にも何も、当時はまだ、無人島は見つけて住んで維持した奴のもんっていう時代だったんだから
アメリカ大陸なんて無人島じゃ全然なかったのに再発見した連中がネイティブ無視して勝手に切り取り放題だぞ
どうにか日本領になったのは、領有をめぐってアメリカとイギリスが取り合いしてくれたおかげ

日本領となるについて、欧米でも翻訳刊行されていた林子平のかの本が決定打になったという説があるが、
実際には、林先生の記述がどれほど影響したかしなかったか、交渉の資料がなく、後付けらしい
0540名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/04(土) 09:17:10.11ID:cts0I8hV
19年間もあんな絶海の孤島で生き続けるなんてすごいな
食糧はアホウドリと魚と陸稲だけで、水だって雨水しかないんだから

で、終盤の脱出で3人を置き去りにするかしないかの葛藤もドラマチックだけど

最後の最後で1902年の大噴火で出稼ぎ労働者125人全員死亡って聞いて「えー」って感じ
今までの歴史はいったい何だったんだろう
0541名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/04(土) 14:55:04.94ID:S6DutM27
アホウドリも、何百万羽単位で乱獲されて一時は絶滅したと言われてたくらいだし
0542名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/04(土) 16:29:56.02ID:iX16qpKp
だから大噴火あった時アホウドリの祟りって言われたんだよね
1日で数百羽撲殺してたからなあ
0543名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/04(土) 19:27:47.03ID:lWnC84N3
アホウドリって乱獲されたってことは肉が美味しいんだろうね
てか漂流者に手で?捕まえられるってトロ臭い鳥なんだな
それとも罠でも仕掛けて獲ったのか
0544名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/04(土) 19:44:52.81ID:eG1chOjJ
絶海の孤島に住んでるから人間を警戒せず、近づいても逃げないから名前にアホウがつく
英語だとアルバトロスだからかっこいいけど
体が長距離飛行に特化してるから地上では動きがにぶくてヨタリヨタリとしか歩けない
0546名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/05(日) 00:23:52.10ID:e0xxYSoS
サバイバルよりも、これだけ何人も漂流で苦労してて吉宗も話を聞いてるなら
幕府は船の改良とかの対策に力を入れたほうがよかったんじゃないのって思った
0547名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/05(日) 02:28:21.10ID:wxpj8dNE
>>546
大型の船が作られると、遠方の藩が江戸に大兵力で攻めてくる危険があるから
幕府からマスト2本の大船建造禁止令が出てる。

規制ギリギリの大型船だと巨大な帆一枚では重心が高くなって転覆しやすいし、
番組に登場した船のようにマストが1本だと、転覆防止のためにマストを切り倒すと、
嵐がが過ぎた後は自力航行不能になって漂流することになる。
0548名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/05(日) 10:25:58.24ID:LGUSW0tr
アホウドリの話がしたければ
「ダ-ウィンが来た」でも見てろよ
アホウどもが
0550名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/05(日) 14:28:09.17ID:e0xxYSoS
>>547
大船建造の禁令は商船関係ないけどね
戦国期に大洋を渡れる船を作ってるんだし、番組にあるような浸水の問題なら改良可能
鳥島だけで百人単位の事例があるなら、漂流者は千人単位だろうし、幕府が無策なら完全に人災だろうな
0551名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/05(日) 18:31:43.30ID:Z9lyULPc
脱出後にも、次の人の為に物資と知識を残した話は良かった。
トムハンクスみたいに映画化しても良さそうだけど、
過酷な撮影の割にルックス酷いから、
俳優はあんまりやりたがらないかな
0552名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/05(日) 20:44:19.00ID:Kqan0HiT
「無人島に生きる16人」と言う実話を元にした小説も良かったよ
子供向けなのでグロいことも書いてないし
優秀なリーダーの下でアホウドリと一緒にw南の島でサバイバル生活を送るのも似てる
青空文庫にもあるので今回の鳥島の話に興味を持ったなら読んでみて
こう言うサバイバルもので生き残れるのはやはり暖かいからだね
これが北の氷の無人島なら何年も生き延びることはとてもじゃないけど不可能だろう
0553名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/06(月) 09:10:33.88ID:Z0eLrD1O
元ネタは国会デジタルコレクションにあるよ
八丈島の役人の調書をそのまま載せてるだけだから読みにくいけど
番組を見てて最後の方はいちばん若い平三郎だけ働いてるのに悪く言われてるなと思ったら
当時だから最年長の甚八が代表して役人に答えてて、甚八目線の話になってるからなのか
0554名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/06(月) 09:47:20.49ID:j3Tg/HPd
面白そうなテーマだから見たが、ナレがわざと?中田譲治さんって、こんな声だっけか
普通にアナでいいのに
0555名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/06(月) 11:34:13.46ID:Z0eLrD1O
>>554
中田譲治の声に違和感を持つ同志がこんなところに
68歳だから声量も滑舌も衰えてるんだろうな
0556名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/06(月) 11:51:22.23ID:PDEk38aL
同じ鳥島漂流組でも運が良かったジョン万次郎はたったの数か月でアメリカの船に救助されたけど
ハワイに連れていかれて日本に戻るまで苦労する羽目に
0557名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/07(火) 02:47:44.25ID:zf6sfebr
見てないからわからないけど映像素材のいくつかは
池内博之の漂流アドベンチャーからだったのかな
鳥島だったか忘れたけど長期間の孤島サバイバルの話で
一人女性が混ざってるのがあったと記憶してるけど
実際どんないざこざがあったのか色々想像してしまう


>>549
ジョンクリーズのの声で再生される
0558名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/07(火) 18:28:35.78ID:7DBQl2xZ
Pが竜魔がゆくが好きって聞いてるから、ジョン万アゲをしようと思って調べたら
今回のネタが出てきたんだろうなと推察してしまう
0559名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/07(火) 20:35:27.34ID:R9522hE0
最近放送されてたショーシャンク見たからかリーダーだった人がショーシャンクの主人公みたいと思ってしまった
仲間に生きがいや希望を持たせるところとか
まあこっちは死んじゃうけど
0560名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/08(水) 10:29:44.44ID:uXHUgzGC
ポンペイ以外にも噴火で一晩で消滅した街がしかも日本にあったとは知らなかった
0561名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/08(水) 16:06:47.65ID:7Gg5OO+C
神の存在を信じるなら、それこそ魔女も信じるのもわかる
ただ雑に認定するのは良くない
0562名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/08(水) 17:11:28.46ID:7ITOnbxq
島に移住した人達が全員死んだみたいな説明になってるが
実際はアホウドリ乱獲目的の出稼ぎ労働者
0564名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/08(水) 23:48:32.45ID:h54BZ96S
>>560
大正の桜島噴火で島内にあった温泉町や漁村は全部なくなった
現代人から見ると、幕末明治にずっと大きな噴火がなかったからって住んじゃう方がおかしいんだけど

被害の大きさだけで言えば江戸時代の雲仙普賢岳や縄文時代の喜界カルデラ
0565名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/09(木) 22:22:49.61ID:RpMyB+Wx
バンディ、面白かった

そういえばNHKが犯罪者を番組で取り上げるなんて、とか批判してた
頭の悪いトンチンカンなガキがいたけど、生きてんのかなw
0566名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/10(金) 00:25:37.85ID:4LHjbceg
てか過去の犯罪者ネタでは、必ずと言っていいほど成育歴とか親子関係とかに言及があったけど
今回はバンディの母親が息子の無実を主張していたという部分くらいしかなかった

要するに幼少期の極端な愛情不足とか虐待とかがバンディを犯罪に走らせたわけではなかったと

活発で頭もよく自殺防止相談電話でも親身になっているような優しそうな人間が
一皮むけば、何人もの女子学生の頭を角材でぶん殴って乳首を噛み千切るようなシリアルキラーだったという
何の救いもない絶望的な現実だけがそこにあった
0567名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/10(金) 01:50:44.51ID:lCX5x9Om
伊藤アナの方が丸井のボンよりずっといいな
0569名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/10(金) 13:53:09.93ID:wSWUjzdu
バンディは親から否定されずに育ったのでは無いか?
今の朝ドラのニーニーみたいに何やっても親からは叱られないでフォローだけされて身につく全能感
なのにロングヘア前髪センター分けの女の子から何か気に入らないことをされた
その後は…

子どもの頃から動物虐待やってるよね賢いからバレないけど
いや動物だけではないか
チビテッドの周りにも不審死が多かったのでは?何もかも想像だけどw
0572名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/10(金) 20:37:20.02ID:5erkAL6a
仮にフロリダの裁判で無罪になったとしても、脱獄した刑務所に送り返されるから
野放しにはならないんじゃないの?

しかし、裁判を全米生中継したり、死刑執行の瞬間に群衆が集まって盛り上がったりと
現代の日本人から見ると当時のアメリカって結構野蛮だな
0573名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/10(金) 21:21:19.32ID:/XdCJs0r
そりゃま世界史的にも地理的にも異常に平和な現代の日本から見れば、たいていの過去の国は野蛮だわな
戦国時代の日本だって、ポルトガル人を南蛮人呼ばわりしといて、自分らも充分野蛮だったんだから
だから奴らにヤーバンなんて呼ばれるようになっちまったんだぜ知らなかったろ
0574名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/10(金) 21:38:31.59ID:+wgk2ufc
バンディの電気椅子刑が行われた刑務所前に何千人も集まって
花火打ち上げたり、バンディを侮辱する替え歌を合唱したり、ホットドッグ食ったり
みんなホント楽しそうに盛り上がっていた

で、刑の執行をみんなでカウントダウンしたりしてさ
アメリカ人のこういう馬鹿っぽくて底抜けに明るいところは割と好きだな
じめじめ深刻な顔して死者の霊を弔うとか、そっちの方が偽善的でアホらしいわ
0575名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/10(金) 23:03:34.43ID:ylH1kAGv
つきあうだけで終わる女性と殺害されてしまった女性の差って何だろう
0576名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/11(土) 00:23:11.94ID:yIZkhpGu
>>574
さてはおまえ、事故や事件現場に献花行ってテレビのインタビューに答える無関係なやつとか嫌いだろ?
俺は嫌い
0577名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/11(土) 08:19:56.01ID:tuQmm8rb
被害者の女性たちの写真が20人以上ベタベタ貼られていたけどさ
みんながみんな若い女性で髪型も真ん中分けのストレートセミロングで、同じような顔つきだったな
あれには心底ビックリした

で、脱獄後も、初めて逮捕されていた時に乗っていたのと同じ、盗んだワーゲンビートルに乗って逃走してたという
何でそんなわかりやすい車種を選ぶの?馬鹿なの?って感じだけど
本人的には何の違和感もないし、とにかく自分の嗜好が最優先なのだろうな
0578名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/12(日) 09:34:40.76ID:v62mnKhp
透視回、千鶴子や郁子のトリックがどうやったかネタバレがされないまま、いきなり終わったから、モヤモヤする
0579名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/12(日) 21:58:05.51ID:+Sw0TVtX
バンディは法廷でニヤニヤしながら弁論したり質問したり
立ち去り際にサムアップしたり、記者たちと親しげに懇談したりしてて
まるで法廷ドラマの二枚目弁護士みたいだった

番組では取り上げていなかったけど、法廷にはバンディを一目見ようと
若い女性たちが傍聴につめかけたそうだね

そういえば昔、「上祐ガールズ」ってのが日本にもいたんだけど(歳がバレるw)
彼女たちは、そんな自分たちの過去をどう思っていんだろう…
0580名無しさんといっしょ
垢版 |
2022/06/12(日) 23:06:22.73ID:6J0Yzz+c
上祐ガールズいたなー
市橋ギャルってのもあったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況