室町時代の話は、感情移入できる人もいないし、劇的な変化もないから、どうしても退屈

三好長慶はまさに典型で、なんか中間的な人
三好家で言えば長慶ひとりというより三好三人衆とか松永弾正とかにスポットが分散してブレちゃう
嘉吉の変で始まり、義昭の追放で完成する幕府崩壊の、緩やかな繋ぎの線の上にある感じ

でも義輝も長慶もずいぶん若くして死んだのね
まだまだ少年ジャンプの登場人物になれる歳のうちに

個人的には朽木御所も飯盛城も、たまたま最近行ったばかりで、芥川城も近い
うちの近所で歴史が動いてたんだなあ、と思いました。まあどうでもいいが