X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント271KB
ブラタモリ 115ブラ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/10/07(土) 12:24:12.62ID:Me+BRFo+
公式サイト https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/
放送 土曜19:30〜20:15
再放送 木曜23:50〜(不定期・セレクション)

出演:タモリ 野口葵衣
ナレーター:草なぎ剛
                      アナウンサー ナレーター
【パイロット】 08/12/13          久保田祐佳 池田昌子
【第1シリーズ】 09/10/01〜10/03/11 久保田祐佳 戸田恵子
【第2シリーズ】 10/10/07〜11/03/31 久保田祐佳 戸田恵子
【第3シリーズ】 11/11/10〜12/04/05 久保田祐佳 戸田恵子
【京都SP】   15/01/06          首藤奈知子 加賀美幸子
【2015年度】   15/04/11〜16/04/02 桑子真帆  草なぎ剛
【2016年度】   16/04/30〜17/04/01 近江友里恵 草なぎ剛
【2017年度】   17/04/08〜18/03/24 近江友里恵 草なぎ剛
【2018年度】   18/04/21〜19/03/16 林田理沙  草なぎ剛
【2019年度】   19/04/13〜20/03/14 林田理沙  草なぎ剛
【2020年度】   20/04/11〜21/02/13 浅野里香   草なぎ剛
【2021年度】   21/04/03〜22/04/02  浅野里香   草なぎ剛
【2022年度】   22/04/09〜23/03/18  野口葵衣   草なぎ剛
【2023年度】   23/04/01〜          野口葵衣   草なぎ剛

○前スレ
ブラタモリ 114ブラ目
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1692348673/
0680名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/03(金) 07:57:01.24ID:4RU0pfUZ
旧国名は廃止されたワケではない。地番と住居表示のように固定地名としての国名と行政の都合により変動する(都道)府県名を使い分ける予定だったが、後者が明治中期にほぼ固定化されたため旧国名は鉄道の路線や駅名など一部にしか使用されなくなった。
0682名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/03(金) 08:15:24.21ID:NwtzSK0H
東京府を現23区(の大部分)に置き残りを埼玉県入間県神奈川県にしたから
0684名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/03(金) 09:23:29.44ID:u4apKohG
興味ある人は調べてください。
ここは地名何でも掲示板ではないので
0685名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/03(金) 16:02:47.51ID:qtsL046j
目白ブランドって学習院だろ
尾張の徳川さんも関係あるかな
0686名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/03(金) 16:20:22.47ID:nh9Rjmjd
目白と言えばマクドナルドでフィレオフィッシュなるモノを食す東京駅前在住の御仁(笑)
0688名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/03(金) 18:36:11.82ID:YhY1Vdap
暇な爺さんが、知識を披露したくて
話題をふり、自演臭いレスがつく。
今回の地名国名はバズっちまったな。
0690名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/03(金) 21:43:55.29ID:tX5wupXG
歳とっても使い物にならなくて早期退職させられた自宅警備のおじさんが日頃から誰にも相手にされず、
たまたまブラタモのスレを見つけて得意の話をカキコするも時代がズレてて嫌われてるのが判らず
日頃のうっ憤を織り混ぜ思いの丈を吐き出すスレはここですか?
0691名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/03(金) 22:25:34.31ID:1gk5iH1D
どうせ無学な若者に話しても何も知らないんだからここにいるほうがいいじゃん
0693名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/03(金) 22:50:22.12ID:5fMQgTE+
また自治厨気取りの爺連呼近江ヲタが発狂してるのか
ブラタモリとアシスタントとブラタモリスレはこうあるべきだ、という決めつけがハゲしいよな
一種のコミュ障だろ
0695名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/03(金) 23:05:09.53ID:hmEafIBK
近江ちゃ〜ん!
0696名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 02:35:43.06ID:nhv3353w
福井市に含まれている「一乗谷」は明治22年まではそういう地名ではなかった。
番組では一乗谷から人が移ってきた証拠みたいに言ってたがちょっと違うような
0697名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 04:15:50.10ID:Ayf4aHoz
自治厨はただ単につまらん
0698名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 12:50:04.09ID:dc7XQMCv
一乗谷遺跡は昭和40年代に発掘されるまで原野になってて完全に忘れられてた
土中に埋まってたんで保存状態は逆に良かった
0699名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 13:59:29.98ID:eDVfs9em
敦賀回
「こんなところに新幹線を通すの? しかも終点で延伸計画は未定なの? バカじゃないの」
タモリにはこれくらい言ってもらいたい
0701名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 19:30:31.45ID:w0wXziN5
今日も面白かった

久しぶりなよう気がするな
0702名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 20:01:01.80ID:zP2qI3gt
おぼろ昆布は知らなかったなあ
食べたことないし、おぼろ昆布おにぎり贅沢やなあ
0703名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 20:22:46.90ID:wZtMiK8h
岸壁の母が立ってた港、と言うかと思ったけど
あれは敦賀じゃなくて舞鶴港か
0704名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 20:23:07.14ID:caKkCWcL
あー、しまった
また見忘れた

見逃し配信見るの面倒くさい
もうええわ
0706名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 20:36:56.51ID:1+cYVIdR
シベリア鉄道と欧亜連絡かあ…

日中戦争前の中国内戦時代、中国国民政府の役人が南京から新疆ウルムチに赴任する折は、飛行機がまだまともに使えんし、
国内陸路は物理的にはラクダ頼みなNHK『シルクロード』、治安状況に至ってはガチで『北斗の拳』な時代とて、
まず上海に出て神戸へ船で渡り、敦賀に鉄道で出てウラジオストックに船で渡ってシベリア鉄道使って大回りで回り込んでいた由。
内戦下においてもっとも安く速く政治的に安定していたルートなんだが、日本の官憲から、自分の国内に赴任するのになんで2つも外国渡らねばならんのだと疑いの目で見られることがしばしばあったとか。まあそりゃそうなるな。
0707名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 20:40:08.00ID:C4yeGEfg
おにぎりは食いにくそうだったな
後継者だから注意
0708名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 20:40:45.76ID:48N5KZOb
戦国時代に朝倉氏が越前治めていたとき
二番目の武将を置いたのは敦賀
0709名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 20:50:47.10ID:zP2qI3gt
>>704
敦賀よかったぞ
ここ最近では一番だった
特に疋田の件は感涙ものだった
新橋横浜、神戸大阪に匹敵する重要鉄道路線
敦賀長浜には敬意を表したい
0710名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 22:01:15.86ID:xFNYDpaU
自分は今年一番つまらんかったかも
裏は日シリだし視聴率は今年最低記録するんじゅんか
0712名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 22:24:56.92ID:zP2qI3gt
北陸本線のループが出てこなかったのが残念

てか、敦賀が交通の要衝なのは分かったけど
トンネルばかりで敦賀は越前というより若狭じゃないのかと
0714名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 22:33:28.16ID:dS7e1ahe
>>712
福井県は嶺南と嶺北に区分されることが最近では多い
嶺北は全域が旧越前国
嶺南は大半が旧若狭国だが敦賀だけ旧越前国
0716名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 22:57:26.96ID:zP2qI3gt
嶺北、嶺南という割には有名な高い山があるわけじゃないという
しかし旧北陸本線が付け替えられるくらいの難所だったことが伺える
水戸の天狗党が力尽きたのもここら辺だったか
0718名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 23:56:20.61ID:q46iPelZ
すげーおもしろかった
おぼろ昆布は別の番組で紹介されたとき、足ではさんで固定するのがイヤだと言ってた人がいた

エンディングの食事シーンは焼きそば?
0719名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/04(土) 23:56:25.61ID:q46iPelZ
すげーおもしろかった
おぼろ昆布は別の番組で紹介されたとき、足ではさんで固定するのがイヤだと言ってた人がいた

エンディングの食事シーンは焼きそば?
0721名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 00:37:44.71ID:NnXk/kdR
番組関係者ここ見てるよなあ
以前さば街道とか書いたのが取り上げられたわ
0722名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 00:50:35.13ID:jhau/rjV
>>710
>自分は今年一番つまらんかったかも
え、そうなのか
見方が違う人がいるんだな
0723名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 01:22:37.91ID:zG3oO3Wt
>>675
この番組でアシスタント能力高いな~って感心した事はあんまりないな
リアクションが良いなって感じる事はどのアナウンサーでも多少はあるが
まあ野口はリアクションは確かに良いね、それがアシスタント能力と言うと違和感あるけど多少遠慮がないか天然のほうがタモリとの相性が良いのは確かだね
0724名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 02:20:52.58ID:U7aXz2VE
>>723
この番組は女子アナにアシスタント能力求めてないのが特徴でしょ。
この番組の初代プロデューサーである尾関憲一氏は「ベテランアナウンサーだとどうしても番組を仕切ってしまう。それでは面白くないしタモリさんの良さも出てこない。知らないものは知らない、普通にへぇ~って言えるアナウンサーがいい」って理由で当時入社4年目、東京に赴任したばかりのくぼゆかを抜擢した
0725名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 02:52:55.26ID:tL+JzhB9
>>724
んなこたー皆分かった上
タモリが機嫌良くしゃべり、ボケられるアシスタントと
そうでもないアシスタントが結構分かれる

見てわかんだろ、それぐらいのことは
0726名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 03:14:18.23ID:U7aXz2VE
>>725
だから番組が「タモリが気持ちよくしゃべられるアナウンサー」とか求めてないってことだろ。
ここの連中が「林田のリアクションガー」云々言うのは無意味
0727名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 06:23:12.00ID:NnXk/kdR
次回はサバ街道だけど
琵琶湖水運では利用しなかったのだろうか?
敦賀と小浜で使い分けてたってことか
0728名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 07:32:46.12ID:RbgjTCqf
>>727
大量の米俵と違って、鯖ぐらい馬の背中に乗せて運べば済んだ
小浜で鯖に塩かけて馬の背中で揺られて京都に着く頃には、丁度良い塩鯖になってたとのこと
0729名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 07:32:58.51ID:YYuVFHde
とはいえ、桑子が1年でいなくなったのはスキル高くなりすぎたんだな。

さて、来年度は誰だ?
岩﨑あたりが入ると画的にも面白い。
0730名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 10:46:08.59ID:2/b/4uKb
岩崎なんかにしたらここのおっさんたちが
昔の水着や映画の動画はってブラタモリと関係ない祭りになるだろ
ないわ
0733名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 11:49:57.03ID:pgNICalZ
林田アナは野心家というにタモリは気が付いたから
0734名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 12:02:14.18ID:ZAMaARB5
>>731
大河のタイミング的に春なら金ヶ崎古戦場に触れてたろうな
停車場の目の前だし
0735名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 12:04:13.52ID:ZAMaARB5
敦賀の昆布館?だっけか大きな物産館みたいなところであのおぼろ昆布のおにぎり売ってた
なかに塩昆布入ってた
昆布茶も飲み放題だった
0737名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 12:05:16.88ID:ZAMaARB5
あのあたりは旧北陸本線のトンネル跡とか面白いスポット多いけど道との遭遇でやってくれっかな
0738名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 12:35:24.76ID:pgNICalZ
日本海を通ってオロシャからも来てたのかな
0739名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 13:16:01.71ID:V4ihmJ4E
細かな歴史探訪としては面白かったけど
ビジュアル的にはう~んイマイチ
よしっ見に行こう!とはあんまならないかな~
0740名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 13:17:04.49ID:F23PP0gM
>>735
昆布館はコロナの影響で休館→閉館を余儀なくされた
0741名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 13:22:55.16ID:LOC/JiH5
後ろでニコニコしてる昆布職人がいい顔してた
話しかければよかったのに
0743名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 14:52:21.56ID:EJk7ci2B
>>742
ヤマサ絡みじゃないから無理

銚子の回で醤油製造の見学に行った先がヒゲタの工場だったが
その部分だけわざわざナレーションも草なぎからヒゲタの担当者に替わったほど徹底してた
0745名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 14:57:15.73ID:qMXeOioS
そのまま草薙を変えて欲しかったね
あの冴えない鼻声でボソボソとしたナレーション
0746名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 15:51:47.85ID:8msJPgLu
案内人が長身だとタモリの貧相さが際立っておもしろかった
0747名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 16:08:29.37ID:NnXk/kdR
山陰本線の長門市駅から仙崎港に向けて支線が伸びてる
敦賀も金ヶ崎港までの鉄路を残してほしかった

敦賀市内に敦賀ヨーロッパ軒という洋食屋があるのは
大陸との航路があった名残だろうか?
0748名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 16:34:52.51ID:UisE+U36
シベリア鉄道って浪漫があって良い
BGMもそれ繋がりって事なのかな
0749名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 17:20:44.03ID:kAqb1hAw
>>733
野心家なのは近江元アナだよ
やっぱり一浪までして早稲田政経に入った女性は根性が違う
0750名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 17:34:06.44ID:k33cmY7t
なかなか面白かった、特に後半の疋田あたりから
いやほんと敦賀からベルリンローマはロマンあるよね
0751名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 17:52:47.06ID:NnXk/kdR
舟川での輸送は失敗だったらしいけど
たしかに琵琶湖岸で荷を積み下ろしをした痕跡が見当たらない
恐らく塩津がもっと栄えててもおかしくなかったはず
0752名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 18:41:40.87ID:LUfSXRSK
水野晴郎「いや〜、敦賀て本当にイイ街ですね。それではまた!」

水野さんが存命なら、シベリア超特急絡みで、こんなセリフ言って欲しかった
0753名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 18:47:37.72ID:NnXk/kdR
ところで気比ってどういう意味なんだろ?
敦賀気比、福井商あたりが双璧か
0756名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 19:21:26.67ID:hcREze3v
セレクション、三回連続リンダだったか!
こんなに嬉しいことはない
0757名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 19:52:59.14ID:kMbawC/v
>>743
そこまでする必要があるのかね
べつにヒゲタの名前言うわけでもないし
そういう過剰な忖度ルールに縛られて余計な仕事してそれが大人なんだみたいな自己満足してるだけに見える
0758名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 20:39:21.11ID:k33cmY7t
気比は確かに何だろうね
氣比神宮、思ってたより小さかった、今は海に面してないのもちょっとがっかり
0759名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 20:48:38.37ID:k0B4EkSf
>>722
そのレス見て同じくそう思った
人それぞれだから否定はしてないが

新幹線の新ホームは好きな人にはよかったのでは(そうでもないのかな?)
新橋と同時やベルリンなど意外性があって面白かった
廃れた線路が好きで、更に終端といういい映像も見れた
0760名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/05(日) 20:48:39.97ID:RKIUKfr+
ケヒ(気比/笥飯)」の由来としては、『古事記』では「御食津(みけつ)」から「気比」に転訛したという。
『古事記』の伝承に加え、古い表記の「笥飯」は当て字ながら「箱中の飯」を意味することから、
「ケヒ」とは「食(け)」の「霊(ひ)」、すなわち食物神としての性格を表す名称とする説がある。
これとは別に応神天皇と気比神との名の交換を意味する「かへ(kafë)」から「けひ(këfi)」に変化したとする説もある。

wikipediaより
0762名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 00:50:25.92ID:hZCRNh0H
kaféか
ブザンソンのか?w

>>760
アカデミズム脱落組?
それか、カジっただけの「市民講座」組?
0763名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 00:53:04.71ID:r6i1quzi
>>723
今回は取り繕ったアナウンサー顔ではなく、野口の素の顔が
何回か出ていた気がする
0764名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 01:06:21.05ID:IYfvy/pJ
敦賀は近代の初めまでは日本海側の中心地のようだったけど
なんで急速に廃れたんだろう
0765名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 02:36:28.80ID:hZCRNh0H
原発に頼らざるを得ない廃れた一地方小都市の悲哀…
敦賀よりつるべの方が栄えてるかもw
0766名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 03:02:07.24ID:HSAVDdNT
半島に戦さとか合戦場跡ってあんまり無いよね
能登も房総も伊豆半島も
地形的に戦い難いのかな
もし北条氏の小田原城が伊豆半島の真ん中へんにあって秀吉に徹底抗戦したらどうなってたんだろうか
どこにでも船乗り付けて上陸されるか
発見次第弓矢射掛けて追い払えないか
西伊豆からと見せかけて東伊豆からもとやりながら三島から陸路力ずくで来られたらすぐ総崩れかな
歴史的に半島に立て籠もり戦が無いのが不利な証拠かな
0767名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 04:58:03.41ID:vUQrxm0d
>>751
>琵琶湖岸で荷を積み下ろしをした痕跡が見当たらない・・・・
奥琵琶湖の塩津辺りに水運の湊跡が残っていなかったか?
敦賀港に荷揚げされた物資を疋田まで陸路搬送し湖南の浜大津まで
琵琶湖水運を利用して輸送したのでは?特に鉄路のない江戸時代以前は
昆布や身欠ニシンを大津から再び逢坂峠を越えて洛中まで運んだのでは?
0769名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 10:46:55.43ID:FOA2th2H
>>764
第二次世界大戦中に集中攻撃
戦後も機雷のため使用できず
安全になったのは戦後7年後
0770名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 10:47:31.85ID:i2SzN47v
温州
0771名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 12:42:43.10ID:aYM7fVTd
琵琶湖に点在する塩津、海津、大津の「津」て港て意味だから、地名が既に港町
0772名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 12:46:23.13ID:aYM7fVTd
戦時中、日本海側で一番最初に米軍機に空襲されたのは敦賀
米軍も敦賀を重要な軍事拠点と見なしてたんだろう
0773名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 12:49:21.07ID:DTwwZ7y/
次回は鯖街道か
ちりとてちんのBGMがチラッと使われたりしないかな
0774名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 16:39:40.50ID:/rYbCSjD
北陸本線の旧線跡を「ここ鉄道ですか」であっさり済ませてしまったのも鉄道好きタモリにしては意外だった
まあいちいち知ってるネタを口にしたがるマニアとは違って大人だからだろうけど、あの辺りの線路変遷を知ってる人なら感慨はあると思うけどな
0776名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 17:29:04.28ID:5Ay3k1wc
草なぎは姫ちゃんのアフレコで隣でオーバーな振りで演技していた声優を馬鹿じゃないのって発言してた記憶がある
ブラタモリのナレーションも一向に上手くならないな
0777名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 18:07:30.30ID:1AXqiwd/
敦賀の新幹線の駅が高所過ぎて驚いた。建設費がバカ高そう
新幹線の地下駅は上野だけかな
0778名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 19:56:21.75ID:0m0MzBba
>>764
それは感じた
中国韓国とも近いからそのまま繁栄する可能性あったのにな
ともあれ皆のおかげで少し解決した

>>775
仕事でも興味あるとこは今まで散々食いついてきたではないか
0779名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 21:43:31.17ID:MycYGVDu
JR小浜線、サバ街道沿いに進むかと思いきや
上中駅から不自然なほど直角に曲がって北上してる
このまま真っすぐ今津なり高島につなげる計画はなかったのか?

しかし高島市の中心駅はどこなのか分かりづらいね
新旭なのか安曇川なのか、近江高島じゃないことはわかる
0780名無しさんといっしょ
垢版 |
2023/11/06(月) 21:44:54.63ID:S6oJ0R+Z
>>764
経済の中心が大阪から東京に変わったからじゃないの
日本海の貿易港は新潟にとってかわられた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況