X



【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part 9

0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/13(水) 03:35:59.70ID:SoMrUYVg
次スレは>>900
立てられない人は踏まないでね

英雄たちの選択 日本の運命を決めた「選択」に迫る!

○放送時間
BSプレミアム 毎週水曜 午後8時 | 再放送 毎週水曜 午前8時

○番組公式
http://www4.nhk.or.jp/heroes/

○出演者
司会:磯田道史(歴史学者)
杉浦友紀(NHKアナウンサー)
松重豊(ナレーション)

○前スレ
【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part 6
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1635567989/
【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part 7
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1666154720/
【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part 8
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1707649113/
0026名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/17(日) 13:26:45.19ID:Y0xSqe8n
>>25
映画ごとに1人1楽団でいいやん
全国に何百人何千人もいらない
0028名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/17(日) 19:46:35.34ID:Y0xSqe8n
ワクワクして何かどんどんアイデア出していくんじゃないかな
0030名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/18(月) 14:04:55.36ID:Gk1p2QF0
中野英雄の選択
息子の太賀が大河の主役に抜擢されたが、父親として応援してやるべきか?それとも役者の先輩として、お前にはまだ無理だということを分からせてやった方が良いのか?
心の内に分け入ってみよう
0033名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/18(月) 18:27:21.56ID:Ce2mmANW
>>32
どっちとは言ってないよ
吉野ヶ里も墓が見つかったと言ってる
0035名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/18(月) 20:09:59.83ID:1F93/Prs
>>34
断定してるわけないじゃんw
0036名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/20(水) 07:10:10.59ID:mnHzynXh
邪馬台国のヤマは大和のヤマなのか!?
Xでは中国の歴史書の呼び方じゃなく片仮名表記にしろという人もいますが…
0037名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/20(水) 07:59:04.33ID:nmGpdMHx
>>36
邪馬壹(臺)と書くべきかと
0038名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/20(水) 09:22:09.64ID:xFn4B5iC
聖武天皇が大嘗祭の時に使ったと思われる木簡が出土したな。
不比等は聖武即位の時には亡くなっていたようだが。
0039名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/20(水) 10:33:38.31ID:ckPxSjG/
関東出身の田舎者がうまくやったよね そんなのが代々高貴な身分とか言っているんだからさ藤原氏
0041名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/20(水) 11:51:12.40ID:lw3xJKse
我が身がその時代生まれその場にいたらって想像、実感力ある人のほうがいわゆる正解じゃない?(あえて言えば)方を選択する傾向にあるね
歴史的な知識をお勉強した未来人がタイムトラベルしてする選択じゃないっていうか
自分ならナチスに協力した(かも)って言える人が信用できる
0042名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/20(水) 12:20:05.89ID:BosbsqwW
>>41
分かるわ
俺は人権や多様性重視、護憲派と言うガチの左派だけど戦時中の人間なら絶対日本軍の行動や対米戦を支持してたと思う
左派だからこそ当時の人間なら欧米列強からアジアの開放を唱えた大東亜共栄圏を支持して対米戦を支持したと思う
0043名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/20(水) 12:59:11.75ID:7QOQlon9
護憲が左派という謎の日本 なのに天皇制は反対とかわけわからんな
0044名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/20(水) 13:13:15.16ID:nmGpdMHx
>>43
わかってんのか?
憲法前文と九条を護ることを護憲と言ってるだけ
0046名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/20(水) 15:03:34.70ID:oLhfQiPy
左とか右とか言ってる時点で屑。各論で議論しろやw
あと>>41=>>42は自演バレバレwww
0047名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/20(水) 21:08:19.06ID:qT5JerOI
次回は山本覚馬か
イラストを見る限り、八重の桜の創作ベースで幽閉中はひどい扱いだったって印象操作をまたするのかな
0048名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/20(水) 21:59:02.26ID:3l8lyQQa
佐伯ただす面白かったわ
戦国武将より栄光なき天才たち系のもっとやってくれ

和食は栄養バランス悪かったは目鱗
0049名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/21(木) 13:12:59.87ID:eVQXsCHP
美味しんぼでも、精進料理?バカ言え!かなりの砂糖使ってんだぞ!という山岡の台詞を覚えてる。親父の海原と自分が似ていることに気づかない山岡にはカウンセリングが必要だなw
0051名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/22(金) 11:20:54.15ID:gQdvl9kR
春奈アナは名古屋でどうする家康の特番を磯田氏とやってたから大丈夫ではないかと
0053名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/22(金) 17:57:54.87ID:LLOb00M4
昨日山本覚馬回の放送を4kで先行放送したみたいだけれど最後の挨拶あったのかな?
0055名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/23(土) 07:07:21.30ID:4ot3eAhd
>>53
佐伯矩の回で新担当の浅田春奈アナ登場して予告編あった
4月からBS101では毎週(月)夜9時になる
杉浦アナの挨拶は27日BS4Kの特別編かな? 新旧アナ揃った出演だから
ん? 番組サイトに画像上がってたよ。やはり杉浦アナ目ヂカラが違う…
https://i.imgur.com/AZChxAr.jpg
0058名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/25(月) 09:44:53.12ID:KGLLcyHS
杉浦は5年くらいやったか
最後まで鬱陶しかった
0059名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/27(水) 13:05:14.54ID:FAGbU65I
ガチの歴史探求人にはいらんのだろうが、国民大衆に日本史へ興味をもってもらう、
もっと言えば大河ドラマを視聴させるため、視聴者代表であり、学識との触媒役になるのが女子アナ
杉浦さんと磯田のセンスで成功した歴史エンタメよ。BSの看板番組にした功績はあるだろ
0060名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/27(水) 13:46:24.72ID:jDFroZE0
>>58
おまえが鬱陶しいんだよw
0061名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/27(水) 15:55:50.48ID:YfPdqHy0
杉浦は逆転人生はトータル何年やったんだ?
とっくに終わったもんだと思ってたら、1年ぐらい経ってから今回が最終回ですと言っててズッコケた
英雄たちの選択も突然休止になって、20年後に還暦になった杉浦が現れて、今回が最終回ですと言って笑わせてくれ
その頃にオレが生きてるかどうかわからんけど
0062名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/27(水) 21:49:41.75ID:rWzP2mJT
>>59
まったく同意です。視聴率は分からないですが、歴史オタク以外の視聴者をそれなりに取り込みたのではないでしょうか。
私のような日本史に興味が乏しい贔屓の女子アナ目当ての視聴者にとっては、MCの交代はターニングポイントになりうると思います。
0063名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/28(木) 09:16:33.59ID:q51xakHp
昨日の山本覚馬の回。「覚馬の父も戦死していた」のナレ。覚馬の父役を演じていた松重へのア手書きだったなwしかも大河では米を城内に運び入れる際に撃たれて死すという粋な演出だったw
0064名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/28(木) 09:18:39.60ID:q51xakHp
覚馬が京都に残ったのは女がいたから。井上先生、艶っぽい見解ですね、磯田が困ってましたよ
0065名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/28(木) 11:46:27.80ID:5nNMliA2
今回、ビデオの方がちょっとバイアス入ってたから、磯田の方がナイスフォロー
あれがなきゃ危惧したとおり、妙に暗くて檻が強調された幽閉の絵で、虐待されてたかのように印象操作されるところだった
京都が焼けたのは覚馬たちがドンパチ撃った大砲の火が延焼したせいでもあるんだけど、そっちの方に話が行かないようにみんなで気を使ってたな
0066名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/28(木) 19:53:58.29ID:m7UhW1kA
覚馬は会津には戻りたくなかったんだろうな。ちょっと意見しただけで謹慎させられるような保守的な藩だし。「ならぬものはならぬ」なんてただの自分勝手な理屈じゃんw
0067名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/28(木) 20:15:05.37ID:5ZrScybc
>>63
八重が戦ってたと言った直後なので
「覚馬と八重の父も」でないと違和感だった
0068名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/03/28(木) 20:16:03.74ID:5ZrScybc
>>64
>井上先生
この人好っきゃわ
ディープな京都番組も面白い
0070名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/01(月) 22:13:24.51ID:Of/yS6UW
大久保利通って5位に入るほどやったっけ?って思ったけど、再放送少なめだからか
やっぱ並べてみると戦国が多いな
0072名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/02(火) 13:31:24.49ID:qKcw2c49
>>71
アナの容姿に左右されるような屑は見なくてよろしいw
0074名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/02(火) 23:29:08.40ID:R7Bhr/tM
「近衛家と細川家〜」冒頭、京都・地蔵院の竹林を並んで歩く磯田氏と浅田アナ
ゆっきーを捨てて若い女を選んだか…と、誰しも一瞬感じてしまうロケでやんした
0076名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/03(水) 23:05:55.91ID:QasklW8z
>>70
戦国や幕末などの動乱時にこそ選択が必要だからな
0077名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/04(木) 00:10:23.74ID:hk+nq4kD
>>76
大久保より西郷の方が多いと思ってたけど、同じの何度も再放送してただけだった
王政復古と廃藩置県は西郷目線で語られがちだけど、この番組は大久保目線だったんだな
0078名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/07(日) 10:29:54.51ID:5fCMGwsG
土偶が出産時の姿勢は草
0079名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/07(日) 10:31:38.61ID:49RqYRUA
でもありそうな説
0080名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/07(日) 11:16:56.95ID:8y4YlEOT
当時のオッさんがテキトーに作った粘土細工が国宝になってたと知ったらビックリするだろな
0081名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/07(日) 13:55:01.93ID:49RqYRUA
>>80
お前にもチャンスはある
0083名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/07(日) 16:43:20.19ID:jPAR9EEq
>>82
お前にもチャンスはあるということを信じれないんですね
0084名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/07(日) 16:45:43.29ID:jPAR9EEq
それは自己を卑下し自殺へ向かう思想に他ならない
誰にでもチャンスだけはある結果が伴うとは限らない
あまりにも当たり前でだからこそ真理であると認めたく兄
結果を出すには凡人は努力する他ない
人事は尽くして天命の来るを待つ
0085名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/07(日) 16:46:10.55ID:jPAR9EEq
のみ
0087名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/08(月) 19:21:44.60ID:SUKjHBxY
本日は桓武天皇か?吉田類か?
ワシの心の内に分け入ってみよう。
0088名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/08(月) 22:15:49.88ID:MKoAeSSB
戦国や織豊の企画の時、堀新出ないかなぁ?
0089名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 06:33:55.81ID:AwlqJMdr
 
 
 
 
 
 KSBBAが降板しててクソワロタ! 後任もこりゃまたえらいブス!もっと見た目のいい奴いなかったのかよ!(ペッ
  
  
  
  
0090名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 07:29:55.28ID:tqllTcJ6
桓武呼び捨てか

磯田先生髪染めてないのかな?秘訣を知りたい
ますだおかだの岡田(68年生まれ)はまだ白髪一本もない言ってたけど
0092名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 08:20:34.82ID:wVO6fBjs
蝦夷征伐は桓武の出生が卑母ゆえってのは面白い視点
0093名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 08:40:31.35ID:2QKJcrju
浅田アナの事故物件の譬えはナイスだったな。
合理的に考えれば長岡にとどまるというのが現代的な視点だが、事故物件と聞いて自分も遷都派に変わってしまった。平安時代の怨霊信仰を非科学的と言って笑う人がいるが、現代でもその精神は普遍的なものとして根付いているということを気づかせてくれた。あと、浅田の声は杉浦に似てるな。
0094名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 10:17:15.69ID:pd4NuxXd
傍流から思いがけず宗家を継いだ人間が張り切るというのは
この番組で何度も見たパターンだな
0095名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 10:32:42.62ID:2QKJcrju
光仁天皇の后は称徳天皇の妹の井上内親王で、皇子も生まれていたが、藤原百川が白壁王(桓武)を支持し立太子にした。光仁はアル中のふりをして称徳天皇の天智系皇子の粛清を逃れたとも言われている。光仁のしたたかさが桓武にも受け継がれたのかもな。
0096名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 10:38:25.12ID:2QKJcrju
あと、早良親王の祟りの件だが、桓武の母の高野新笠と藤原氏から嫁いだ2人の后が亡くなり、皇太子(後の平城天皇)も病に伏した。さらに洪水や疫病など桓武からすれば祟りとしか思えなかっただろうな。
0097名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 10:55:04.15ID:hfYW3hiu
早良親王って淡路島で亡くなったから、別に長岡京に取り憑いてる地縛霊ってわけでもないのに、なんで平安京に移動したら大人しくなると思ったんだろう
0098名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 11:01:01.90ID:2QKJcrju
>>97
淡路島に護送される前に食を断って亡くなったのでは。だけど桓武は亡骸を淡路島にまで捨てに行かせるという狂気の沙汰。
0099名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 12:14:24.46ID:DSIGs8G8
磯田が言う「プチ易姓革命」はその通りだな
ついでに言うと、壬申の乱での天武即位も「プチ易姓革命」だった

易姓革命として、天武の正統性を示す目的で書かれたのが「日本書紀」で、同様に光仁・桓武の正統性を示すために書かれたのが「続日本紀」
0100名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 16:36:25.23ID:DSIGs8G8
>>95
井上内親王とその子の他戸親王は、光仁を呪詛したとして幽閉されて自殺

この動きの立役者が藤原百川で、徳政相論の藤原緒嗣は百川の息子。桓武としては恩人の息子を人生よ最後にヨイショした
0101名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 18:21:50.09ID:eNDHbaLM
淡路廃帝か
0102名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 19:33:54.92ID:LagqUG9d
里中も言ってたが、徳政相論ってかなりの茶番劇だな。
平安京造営を中止させるといっても、その後少しづつ建て増しして後の形になったんだろうし、蝦夷征伐もすでに胆沢城が築かれ一定の効果を上げている。
0103名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 20:28:45.76ID:oWU1HoEW
豪族と坊主を弱体化させて独裁者になった桓武天皇は、晩年になっても狂わなかったんだな
0104名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 21:21:47.28ID:vxiF2yzQ
そんな桓武天皇の石棺がいまでは野ざらしになっているかもしれない説
0105名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 22:14:10.81ID:rnBWrWi8
傍系と言うなら系図を出せよ
0106名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/09(火) 22:56:53.71ID:SL38WM05
天智系が現皇統だからスルーさるてるけど
天智って当時は忌まれてたんじゃね
乱後も数十年即位させて貰えず、同母妹とパコる「タワケ」、最期も行方不明で死がベールの向こう、光仁・桓武まで皇位から遠ざけられる
0107名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/10(水) 07:40:43.87ID:PHBeXXST
>>106
天武系の方が抹殺された感がある
大和岩雄のように、天武系は皇統と別ものという異説とあるくらい。天智をDQNで描いたのは、天武マンセーの「日本書紀」のスタンスによる
0108名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/10(水) 08:55:50.49ID:pihljlCR
天武系は持統天皇が草壁皇子に皇位を継がせたいあまり粛清合戦が始まって数を減らしていく。それなのに称徳天皇は天智系の皇子も粛清してゆくも肝心の自分の跡継ぎを決めてなかったために天智系の光仁天皇に皇位が流れてしまった。
0109名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/10(水) 11:06:48.34ID:PHBeXXST
天武系では氷上川継が残っていて、大友家持らはこの人物を担ぐつもりだった

番組ではスルーしたけど
0110名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/10(水) 13:28:43.23ID:M6XweA/9
>>109
大伴家持が桓武即位に反対して謀反を起こそうとしていたことは番組でも触れられていたが、氷川川継の名は出てなかったな。その後の藤原種継暗殺の件ですでに亡くなっていた家持が加担していたことはウィキに載ってたが、真偽のほどはかなり怪しいな。
0111名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/10(水) 21:16:29.70ID:b9c+h+Ud
令和の生みの親天皇に謀反企ててたのかよ
0112名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/11(木) 08:59:35.25ID:OxPtUGRP
>>86
「ら」抜きでも今は通用するからいいんだよオッサンという返事が来そうだが、字で見るとバカ丸出しに見えるな
カタコト日本語で話す外国人が言ってるみたい
0114名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/12(金) 12:53:21.59ID:VwbxA/NG
スレチ
0115名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/13(土) 09:56:53.12ID:np2wkFh7
>>50 >>87
4/1(月)21:00〜BSP放送は3/27(水)BSP4K放送の過去の総集編
__    「特別編 歴史の極意!あなたならどうする?」
でしたから浅田春奈>>91アナに交代初回はBSPでは2024年大河契機?題目
4/8(月)21:00〜の下記でしたよ
__    「平安時代(1)千年の都ここに始まる〜桓武天皇 平安遷都の野望〜」
0116名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/13(土) 18:30:24.30ID:gd4G8G22
アマテラスは持統天皇と言われいるから伊勢神宮との結びつきを利用した桓武は天武系を容認したってこと?
0117名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/14(日) 09:35:22.82ID:bFkRBhL3
持統天皇は神功皇后のモデルと言われるこたはあるが、アマテラスではないよ

持統天皇は天武天皇を心底惚れていて遺骨も並べろと指示したくらい。もし持統天皇がアマテラスだと天武天皇は何なのとなる
0118名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/14(日) 10:10:44.04ID:KC6W9BU0
>>108
>称徳天皇は天智系の皇子も粛清してゆくも肝心の自分の跡継ぎを決めてなかった・・・・
跡継ぎには天武天皇皇子舎人親王の子大炊王を定め
その淡路廃帝(淳仁天皇)に譲位したのでは?
粛清した天智系の皇子とは○○親王のことなの?
0119名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/14(日) 10:32:46.05ID:bFkRBhL3
伊勢神宮の斎王のネタとしては、今の斎王は黒田清子さまということ。で、愛子内親王が成人してから初めて1人で地方部屋出たのが伊勢神宮ということは、次の斎王の布石かなと

ちなみに皇統は秋篠宮からその長男と決まっているからね
0122名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/14(日) 15:16:04.68ID:d09ZaMks
大化の改新といえば中大兄皇子(天智天皇)なのに弟の天武天皇がメインストリームになったのな
0123名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/15(月) 08:24:30.92ID:0f/XM1n9
教科書だと大化の改新の英雄だけど
史実だと叔父が即位して皇位につけない
0124名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/15(月) 10:31:30.71ID:MW5vIKD6
壬申の乱こそ天武系政権の始まりの重要な出来事なのに
大化の改新ほど知られてない
0125名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/15(月) 10:43:30.05ID:xDFqFDtX
>>123
皇極天皇の弟で中大兄皇子の叔父の軽皇子(孝徳天皇)が大化改新の黒幕だとされている。
0126名無しさんといっしょ
垢版 |
2024/04/15(月) 10:49:07.38ID:xDFqFDtX
>>118
大炊王の件は孝謙天皇が母親の看病のために譲位した時だな。その後、淳仁天皇が政争に敗れて讃岐に流され、女帝が重祚して称徳天皇となる。ところが、皇太子は特に定めてなかったので称徳の死後、重臣たちの話し合い(権力争い)によって天智系の白壁王(光仁天皇)に決まってしまった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況