戦国時代大河は高視聴率とりやすいという有利な条件にもかかわらず
戦国時代大河史上最低の平均視聴率に甘んじて無残にも失敗作に終わった
理由はどこにあるのか?
類似題材を扱った大河ドラマ「武田信玄」の平均視聴率は歴代二位の超高
視聴率・39.2%を誇っている。一方で、風鈴がその半分にも満たない平均
視聴率18.7%という悲惨な失敗作となったのはなぜか?
歴代大河ドラマの平均視聴率ベスト10 の多くは戦国時代もの
第1位 独眼竜政宗(1987年、渡辺謙)・・・39.7(初回28.7、最高47.8)
第2位 武田信玄(1988年、中井貴一)・・・39.2(初回42.5、最高49.2)
第3位 春日局(1989年、大原麗子)・・・32.4(初回14.3、最高39.2)
第4位 赤穂浪士(1964年、長谷川一夫)・・・31.9(初回34.3、最高53.0)
第5位 おんな太閤記(1981年、佐久間良子)・・・31.8(初回32.7、最高36.8)
第6位 太閤記(1965年、緒形拳)・・・31.2(初回35.2、最高39.7)
第7位 徳川家康(1983年、滝田栄)・・・31.2(初回34.9、最高37.4)
第8位 秀吉(1996年、竹中直人)・・・30.5(初回26.6、最高37.4)
第9位 いのち(1986年、三田佳子)・・・29.3(初回26.6、最高36.7)
第10位 八代将軍吉宗(1995年、西田敏行)・・・26.4(初回22.1、最高31.4)
歴代幕末大河ドラマの平均視聴率ベスト3
勝海舟(1974年、渡哲也/松方弘樹)・・・24.2(初回30.5、最高30.9)
翔ぶが如く(1990年、西田敏行)・・・23.2(初回26.9、最高29.3)
篤姫(2008年、宮アあおい)・・・23.1(初回20.3、最高25.7) ←←←(暫定
探検
■なぜ「風林火山」は失敗したのか?★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
2008/07/02(水) 23:39:13.55ID:9qg/toLg224日曜8時の名無しさん
2008/10/19(日) 23:49:33ID:A4DyHBcX225日曜8時の名無しさん
2008/10/20(月) 06:44:29ID:Rk6DP3xv ?
226日曜8時の名無しさん
2008/10/20(月) 07:38:36ID:j+/ku05s 主役、ヒロインの知名度のなさ
それでも周りの脇役がしっかり固めてれば良かったけど、大した人出演せず
唯一の話題だったGacktも裏目に出た
それでも周りの脇役がしっかり固めてれば良かったけど、大した人出演せず
唯一の話題だったGacktも裏目に出た
227日曜8時の名無しさん
2008/10/20(月) 12:09:40ID:N4Yh+NH0 >>226どんだけゆとりなんだおまえはw天地人のビジュアル重視大河でも
みろやww
みろやww
228日曜8時の名無しさん
2008/10/20(月) 15:47:27ID:BTYSlqwC Gacktの出た大河を神とかほざく奴は何を言っても説得力がない
229日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 11:20:16ID:Heqb0czT 演技が下手な上、バカなキャラになってしまった信玄。また有能な過信も
ただの馬鹿に成り下がっていた。
絶世の美女なのに鼻の穴がでかい姫君。これでは成功は無理だな。
ただ三条夫人は、前回の武田信玄に比べれば地位は向上したかな。
ただの馬鹿に成り下がっていた。
絶世の美女なのに鼻の穴がでかい姫君。これでは成功は無理だな。
ただ三条夫人は、前回の武田信玄に比べれば地位は向上したかな。
230日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 14:35:10ID:rAeNS6W0 紺野・三条夫人はいかにも清華の姫らしく美しかったし
見せ場も多かったし、心理描写も丁寧で
立派に大河「武田信玄」のヒロインだったと思うけどね。
風鈴の池脇三条夫人も奮戦してたけど
どういう意図か良い人脚色が平坦で、特色のない正室になった感じ。
見せ場も多かったし、心理描写も丁寧で
立派に大河「武田信玄」のヒロインだったと思うけどね。
風鈴の池脇三条夫人も奮戦してたけど
どういう意図か良い人脚色が平坦で、特色のない正室になった感じ。
231日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 18:41:43ID:i/Kj9ByH232日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 18:55:38ID:ZBaSExGj ほんとにこの大河ドラマは主要人物のクソキャスティングが失敗の原因
他の出演者は全ていい味出してただけに主人公のすぐ脇を固め、盛り上げる筈の重要なキャストの激くそさ加減が惜しまれる
一生を捧げる信玄→歌舞伎演技が悪目立ち、のわりには最後は影が薄すぎ
過去の不幸の経験から献身する姫→顔が個性的すぎ・強そうで悲劇的にならず
最後は敗れるもののまさに好敵手になるはずの謙信→とにかく俺見て・俺ビジネス
そもそもどいつもも役の立場をまるで理解してない。全滅だろ
いくらベテラン陣が親身に導いてもフォローできるようなキャストじゃなかった
これに比べれば平蔵なんてまだいいほう
他の出演者は全ていい味出してただけに主人公のすぐ脇を固め、盛り上げる筈の重要なキャストの激くそさ加減が惜しまれる
一生を捧げる信玄→歌舞伎演技が悪目立ち、のわりには最後は影が薄すぎ
過去の不幸の経験から献身する姫→顔が個性的すぎ・強そうで悲劇的にならず
最後は敗れるもののまさに好敵手になるはずの謙信→とにかく俺見て・俺ビジネス
そもそもどいつもも役の立場をまるで理解してない。全滅だろ
いくらベテラン陣が親身に導いてもフォローできるようなキャストじゃなかった
これに比べれば平蔵なんてまだいいほう
233日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 19:02:54ID:Zrd6e5YI 緒形拳に同情する。
過去の大河で大役果たしてきたのに
最期の出演がこんな失敗の総合商社のような糞作品だったなんて。
過去の大河で大役果たしてきたのに
最期の出演がこんな失敗の総合商社のような糞作品だったなんて。
234日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 19:15:44ID:7dt2MTxA 河ドラマ「織田信長」
古い体制を破壊し新しい世の中を作った戦国武将・信長の生涯を描く!
脚本は「独眼竜政宗」「八代将軍吉宗」などで知られるジェームズ三木さん。
配役
織田信長 中村獅童
主人公。短気な性格で怒りやすい暴れん坊だが実は孤独な若者。
父・信秀を尊敬している。周りから「大うつけ」と噂される。
吉法師 石黒英雄
信長少年期。大うつけと呼ばれる腕白者だが時に大器の片鱗を見せる。
平手政秀 杉浦直樹
信長の守役。織田家の重臣。信長が生まれた時から面倒を見ている。
信長の器量は誰よりもわかっている。「じい」と呼ばれている。
織田信秀 役所広司
信長の父で織田家の当主。勇猛果敢な男で近隣諸国から恐れられる。
嫡男の信長に期待をかけ自ら教育する。
土田御前 高島礼子
信長の母。信秀の正室。信長の器量は認めているが「大うつけ」と呼ばれる
息子に対して複雑な感情を抱き弟の信行を寵愛。
お市 檀 れい
信長最愛の妹。後に浅井長政に嫁ぎ波乱の生涯を送る。
織田信行 高杉瑞穂
信長の同腹の弟。信長に比べ素直で優しい性格で母に寵愛される。兄に対して
謀反を起こす気持などないが・・・・。
柴田勝家 西岡徳馬
織田家重臣。信長を嫌い弟・信行を擁立。
明智光秀 堺 雅人
名門土岐氏の流れを引き継ぐ知将。
古い体制を破壊し新しい世の中を作った戦国武将・信長の生涯を描く!
脚本は「独眼竜政宗」「八代将軍吉宗」などで知られるジェームズ三木さん。
配役
織田信長 中村獅童
主人公。短気な性格で怒りやすい暴れん坊だが実は孤独な若者。
父・信秀を尊敬している。周りから「大うつけ」と噂される。
吉法師 石黒英雄
信長少年期。大うつけと呼ばれる腕白者だが時に大器の片鱗を見せる。
平手政秀 杉浦直樹
信長の守役。織田家の重臣。信長が生まれた時から面倒を見ている。
信長の器量は誰よりもわかっている。「じい」と呼ばれている。
織田信秀 役所広司
信長の父で織田家の当主。勇猛果敢な男で近隣諸国から恐れられる。
嫡男の信長に期待をかけ自ら教育する。
土田御前 高島礼子
信長の母。信秀の正室。信長の器量は認めているが「大うつけ」と呼ばれる
息子に対して複雑な感情を抱き弟の信行を寵愛。
お市 檀 れい
信長最愛の妹。後に浅井長政に嫁ぎ波乱の生涯を送る。
織田信行 高杉瑞穂
信長の同腹の弟。信長に比べ素直で優しい性格で母に寵愛される。兄に対して
謀反を起こす気持などないが・・・・。
柴田勝家 西岡徳馬
織田家重臣。信長を嫌い弟・信行を擁立。
明智光秀 堺 雅人
名門土岐氏の流れを引き継ぐ知将。
235日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 19:20:31ID:tieQf1Tf 篤姫よりもずっと華があるモデルなのに、ほんと篤姫に惨敗。
キャスト陣悪すぎ。武将のイメージは個々人で違うのだろうが、
いかにせん酷い。演技が下手で頭の悪い信玄。鼻の穴のでかい、気が強い姫。
キモイ謙信。イメージが合わない弱そうな家臣団。迫力のない合戦シーン。
訳のわからん空想キャラの平蔵。無駄の上、つまらないシナリオなど、成功など出来る訳がない。
尚、個人的には、武田信玄は最も好きな武将なだけに、非常に残念。ストーリーは新田次郎の方が面白い。
キャスト陣悪すぎ。武将のイメージは個々人で違うのだろうが、
いかにせん酷い。演技が下手で頭の悪い信玄。鼻の穴のでかい、気が強い姫。
キモイ謙信。イメージが合わない弱そうな家臣団。迫力のない合戦シーン。
訳のわからん空想キャラの平蔵。無駄の上、つまらないシナリオなど、成功など出来る訳がない。
尚、個人的には、武田信玄は最も好きな武将なだけに、非常に残念。ストーリーは新田次郎の方が面白い。
236日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 19:29:12ID:G8Yexlvs 正直内野は惨めというか哀れというか話題性もさほどなく。
平均点ってのが一番面白くない。
平均点ってのが一番面白くない。
237日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 19:44:32ID:58ncT1wT 内野は役者の本分だけはまっとうしたんだろうが
演技以外で話題性を持たせるようなことをやりたがらない奴らしいね
そのおかげで何のドラマだったか、最後あたりは有耶無耶になってしまった。
役者馬鹿も大概にしないと誰かの一生を描いた一大エンターテイメントの
大河ドラマとしては本末転倒。見てる方にはカタルシスもクソもない
キレの悪い糞のような終わり方でも役者として平気なのか?
だから学徒のような自己プロモーション馬鹿にはちょうどいいツールになっただろうよ。
ドラマ外で宣伝したおかげで最後は私物化できたんだから。
演技以外で話題性を持たせるようなことをやりたがらない奴らしいね
そのおかげで何のドラマだったか、最後あたりは有耶無耶になってしまった。
役者馬鹿も大概にしないと誰かの一生を描いた一大エンターテイメントの
大河ドラマとしては本末転倒。見てる方にはカタルシスもクソもない
キレの悪い糞のような終わり方でも役者として平気なのか?
だから学徒のような自己プロモーション馬鹿にはちょうどいいツールになっただろうよ。
ドラマ外で宣伝したおかげで最後は私物化できたんだから。
238日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 20:40:13ID:Zrd6e5YI >>237そのおかげで何のドラマだったか、最後あたりは有耶無耶になってしまった。
役者馬鹿も大概にしないと誰かの一生を描いた一大エンターテイメントの
大河ドラマとしては本末転倒。見てる方にはカタルシスもクソもない
キレの悪い糞のような終わり方でも役者として平気なのか?
それは内野のせいじゃないだろ。役者は演技するのが仕事。
何のドラマだったか、最後あたりは有耶無耶になってしまった・・・・ っていうのは糞脚本のせいだろ。
内野が脚本書いてんじゃないだろが。
おまえは馬鹿が役割なのか
役者馬鹿も大概にしないと誰かの一生を描いた一大エンターテイメントの
大河ドラマとしては本末転倒。見てる方にはカタルシスもクソもない
キレの悪い糞のような終わり方でも役者として平気なのか?
それは内野のせいじゃないだろ。役者は演技するのが仕事。
何のドラマだったか、最後あたりは有耶無耶になってしまった・・・・ っていうのは糞脚本のせいだろ。
内野が脚本書いてんじゃないだろが。
おまえは馬鹿が役割なのか
239日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 20:56:11ID:58ncT1wT 主役が主役として大河を盛り上げなかったから脚本まで主役から離れた形になっていったとしたら
悪い方に作用している
後から出てきた学徒の俺俺セールスで、勘助はだめだ、これからは謙信を中心に打ち出そう
そう広報に思わせたのは主演役者としてどうなのよ?
悪い方に作用している
後から出てきた学徒の俺俺セールスで、勘助はだめだ、これからは謙信を中心に打ち出そう
そう広報に思わせたのは主演役者としてどうなのよ?
240日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 21:10:48ID:LSdv6KUL 内野は元旦・紅白のNHKの大河主役のお約束出演、信玄公祭、風林火山博、川中島の祭に出演してた
携帯サイトではマメに勘助日記を連載し、数年ぶりに篤姫との主役交代訪問もした(篤姫→天地人はやってない)
大学に呼ばれて大河の主役を演じたことについて講演会も行ったし、スタパや土スタにも度々出てた
内野が大河を盛り上げなかったんじゃなくて、>>239が知らないだけ
携帯サイトではマメに勘助日記を連載し、数年ぶりに篤姫との主役交代訪問もした(篤姫→天地人はやってない)
大学に呼ばれて大河の主役を演じたことについて講演会も行ったし、スタパや土スタにも度々出てた
内野が大河を盛り上げなかったんじゃなくて、>>239が知らないだけ
241日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 21:23:48ID:58ncT1wT 馬鹿だな
それが一体どれだけ周知されてたのか知らないが
はっきり言って学徒が自分の信者を動員したり、
写真集撮影したり地方の祭に行って売り込んだ方が
はっきり形になった上に効果があったというんだよ
いつもの大河ドラマと同じことをしたって誰の印象にも残らない
それが一体どれだけ周知されてたのか知らないが
はっきり言って学徒が自分の信者を動員したり、
写真集撮影したり地方の祭に行って売り込んだ方が
はっきり形になった上に効果があったというんだよ
いつもの大河ドラマと同じことをしたって誰の印象にも残らない
242日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 21:26:59ID:SAgkphgH 主役交代訪問は篤姫側からの圧力だろ(笑)
早く篤姫に話題よこせや!っていう
最終回が視聴率最低て毎日記事に写真使われてたな
毎日はすぐ篤姫絶賛してたが
早く篤姫に話題よこせや!っていう
最終回が視聴率最低て毎日記事に写真使われてたな
毎日はすぐ篤姫絶賛してたが
243日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 21:35:08ID:LSdv6KUL 馬鹿だな
ガクトが活躍した回としなかった回で視聴率の差はない
それではっきり形になった上に効果があったといえるか?
あんたはガクト叩きたいためだけに内野を責めているようにしか思えんよ
ガクトが活躍した回としなかった回で視聴率の差はない
それではっきり形になった上に効果があったといえるか?
あんたはガクト叩きたいためだけに内野を責めているようにしか思えんよ
244日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 21:42:28ID:58ncT1wT どっちもどっちだと言ってるんだけどな
これでなんで学徒だけ叩いてるということにしたいのかわからない
主役を主役と認識させることができない主役
それがいい主役もいるけど、視聴層の幅広いお茶の間ものじゃ
それは通用しない
これでなんで学徒だけ叩いてるということにしたいのかわからない
主役を主役と認識させることができない主役
それがいい主役もいるけど、視聴層の幅広いお茶の間ものじゃ
それは通用しない
245日曜8時の名無しさん
2008/10/26(日) 22:51:00ID:vUYBbh5q ネットではもう勘助ってネタにも話題にもあまりなってないよね
内野の話題は内野信者がどこかで固まってやってるらしいが
それはまた別な部分の話だし。
未だにニコではコッペパンやガクトネタはポツポツ上がるけど
いやニコがバロメーターなわけじゃないけど、一例として
内野の話題は内野信者がどこかで固まってやってるらしいが
それはまた別な部分の話だし。
未だにニコではコッペパンやガクトネタはポツポツ上がるけど
いやニコがバロメーターなわけじゃないけど、一例として
246日曜8時の名無しさん
2008/10/27(月) 00:46:41ID:eq5Gpzw3 単純に脚本がさ・・・ひめしゃまやおかたさまが出てくると
全然おもろないんですよね。
もっと合戦を!勘助がいろいろとやるとこを見たかった!
全然おもろないんですよね。
もっと合戦を!勘助がいろいろとやるとこを見たかった!
247日曜8時の名無しさん
2008/10/27(月) 12:39:27ID:ifm8yBXU ニコもつべ去年の前半にはいろいろあったよ…
でもGacktファンがああいうオタクっぽい場所には沢山いてどうしても盛り上がってしまう
ただしGacktファン以外はつまらないものが多い
後から出てきたし話題もつい最近まであったから
去年なしくずしに終わった他の風林火山のネタより
今も熱が冷めないんだろう
でもGacktファンがああいうオタクっぽい場所には沢山いてどうしても盛り上がってしまう
ただしGacktファン以外はつまらないものが多い
後から出てきたし話題もつい最近まであったから
去年なしくずしに終わった他の風林火山のネタより
今も熱が冷めないんだろう
248日曜8時の名無しさん
2008/10/27(月) 22:57:05ID:41KTyWdb ヒロインより綺麗とかいうコメントとかあって引いた・・・
2ちゃんでもあったけどあまりに痛いから荒らしの自演だと思ってたけど違ったのね・・・
2ちゃんでもあったけどあまりに痛いから荒らしの自演だと思ってたけど違ったのね・・・
249日曜8時の名無しさん
2008/10/27(月) 23:15:13ID:UY1Qvoum 失敗であろうとなかろうと郷里の松代が注目を浴びたのでそれだけでうれしいです
250日曜8時の名無しさん
2008/10/27(月) 23:59:01ID:2a9ZwfGM 奇襲!海ノ口のときは勘助の知略にワクワクしたものだが、
それ以来いつになったらあの時のような知将振りがまた見られるのだろうと
待ち続けて遂に最終回のgdgdになってしまった。かなり落胆した空振り大河であった。
それ以来いつになったらあの時のような知将振りがまた見られるのだろうと
待ち続けて遂に最終回のgdgdになってしまった。かなり落胆した空振り大河であった。
251日曜8時の名無しさん
2008/10/28(火) 00:05:15ID:A4wR19qZ252日曜8時の名無しさん
2008/10/28(火) 00:12:22ID:2GdPh/DW 最終回は「3回に分割します♪」という話を聞いて薄々感づいてはいたのだが、
脚本がプロットの時点から崩壊してるし、演出もおかしいし、
戦闘シーンの迫力も全くないし、ひどい最終回だった。
ラストシーンの「勘助 享年○○歳」とかいうシーンが映されたときはもはや正視に耐えなかった。
風林火山の評判を聞いて第5回くらいから見始め、
第49回までは不満やらいろいろありながらも親と一緒に45分間ずっと見続けていたのだが、
最終回に限ってはもうどうしようもなくて、自分はトイレへ逃げ込み、親は仕事を始めてしまったw
それくらいやばかった。
脚本がプロットの時点から崩壊してるし、演出もおかしいし、
戦闘シーンの迫力も全くないし、ひどい最終回だった。
ラストシーンの「勘助 享年○○歳」とかいうシーンが映されたときはもはや正視に耐えなかった。
風林火山の評判を聞いて第5回くらいから見始め、
第49回までは不満やらいろいろありながらも親と一緒に45分間ずっと見続けていたのだが、
最終回に限ってはもうどうしようもなくて、自分はトイレへ逃げ込み、親は仕事を始めてしまったw
それくらいやばかった。
253日曜8時の名無しさん
2008/10/28(火) 00:28:07ID:naa6XZg/ 脚本家は首つって死んだらしいね
254日曜8時の名無しさん
2008/10/28(火) 02:05:11ID:bEjdrbNb 俺は風林火山最終回で勘助が腹撃たれた時にはセンズリしとってブラウン管めがけて顔射してもうたわアヘアヘ
255日曜8時の名無しさん
2008/10/28(火) 10:05:43ID:mqsu5UcH >>252
確かに川中島はノベ通り2回で良かったと思う。 副題は変になっちゃたし。
ファンとしては予定外の映像に喜んだりもしたけど、全体的に間延びしてしまった。
勘助の突撃シーンはカッコ良くてもロケ地が広すぎて緊迫感は無いしw
ノベが出る前に最終回を2ちゃんで予想していた頃が懐かしい・・・。
決戦前夜のいきなり「決戦」のシチュエーションも不満の原因。
でも「風林火山」は好きだよ。
確かに川中島はノベ通り2回で良かったと思う。 副題は変になっちゃたし。
ファンとしては予定外の映像に喜んだりもしたけど、全体的に間延びしてしまった。
勘助の突撃シーンはカッコ良くてもロケ地が広すぎて緊迫感は無いしw
ノベが出る前に最終回を2ちゃんで予想していた頃が懐かしい・・・。
決戦前夜のいきなり「決戦」のシチュエーションも不満の原因。
でも「風林火山」は好きだよ。
257日曜8時の名無しさん
2008/10/29(水) 15:18:44ID:FldY3HFw258日曜8時の名無しさん
2008/10/29(水) 17:34:30ID:ADUW0uql259日曜8時の名無しさん
2008/10/29(水) 19:56:14ID:9112rKaj 友人に聞いた。
「何で風林火山を見なかったのか?」と。
返ってきた答えは
・謙信役がありえない
・ヒロインが知らない人
・川中島が最終回?中途半端だなぁ
・そもそも山本勘助主人公ってw
以上、報告終わり
「何で風林火山を見なかったのか?」と。
返ってきた答えは
・謙信役がありえない
・ヒロインが知らない人
・川中島が最終回?中途半端だなぁ
・そもそも山本勘助主人公ってw
以上、報告終わり
260日曜8時の名無しさん
2008/10/30(木) 18:37:12ID:BwUYhVFI >>257
地方の状況は知らないが、去年の謙信公祭の二週間前からJR山手線各駅ホームの大パネルにポスターが入っていて、各駅通過する度迫力で目についた。
JR東日本も謙信公祭の時は協力してくれたと思うよ。
地方の状況は知らないが、去年の謙信公祭の二週間前からJR山手線各駅ホームの大パネルにポスターが入っていて、各駅通過する度迫力で目についた。
JR東日本も謙信公祭の時は協力してくれたと思うよ。
261日曜8時の名無しさん
2008/10/30(木) 22:20:20ID:ILkLsliR うんうん風林火山は何でもガクトに関するものが一番だよ
勘助よりも姫よりも信玄よりも人気があってかっこいいよ
上杉のほうが魅力ある正義の味方
謙信公祭のほうが力はいってた
人がいっぱいきた
新潟が一生懸命やった
JRも風林火山のキャンペーンより
謙信公祭のほうが金かけてくれた
凄い凄い
風林火山みじめみじめ
勘助よりも姫よりも信玄よりも人気があってかっこいいよ
上杉のほうが魅力ある正義の味方
謙信公祭のほうが力はいってた
人がいっぱいきた
新潟が一生懸命やった
JRも風林火山のキャンペーンより
謙信公祭のほうが金かけてくれた
凄い凄い
風林火山みじめみじめ
262日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 00:42:57ID:G+87IO/h >>251
風林火山きっかけに諏訪に二回行ったよ。人は親切だし温泉はいいし、諏訪上下社も風情たっぷり
真澄もうまいし、山も花火もきれい。すれ違うお姉ちゃんも和風美人が多かったように思う。いいところだね
ほんと(●●)は罪深いよ
風林火山きっかけに諏訪に二回行ったよ。人は親切だし温泉はいいし、諏訪上下社も風情たっぷり
真澄もうまいし、山も花火もきれい。すれ違うお姉ちゃんも和風美人が多かったように思う。いいところだね
ほんと(●●)は罪深いよ
263日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 09:18:35ID:EX/cEIS1 駅張りポスターは全てJRが作ってるわけじゃないよ
普通祭の主催が作ってJRが貼るのを許可してるだけ
Gackt側も金出したんじゃないの
JRがキャンペーンやったりするのは別
普通祭の主催が作ってJRが貼るのを許可してるだけ
Gackt側も金出したんじゃないの
JRがキャンペーンやったりするのは別
264日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 10:13:29ID:Kr+6zdV1 そうだろうね。
JRがGacktや謙信公祭の為に金出す訳ないw
JRがGacktや謙信公祭の為に金出す訳ないw
265日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 10:49:23ID:+njUuRn3 マジレスもなんだけど、JRが集客増えれば
どれだけ利益上げるか考えたら自社でポスター
作る意味も少しは判るだろ。
「京都行こう」キャンペーンとか何のために
やってると思ってんだ?
お前らは風林火山憎しGackt憎しでとんでもなく
低能になってんな。
どれだけ利益上げるか考えたら自社でポスター
作る意味も少しは判るだろ。
「京都行こう」キャンペーンとか何のために
やってると思ってんだ?
お前らは風林火山憎しGackt憎しでとんでもなく
低能になってんな。
266日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 12:09:49ID:v24Auq3b 緒方拳は短い台詞棒読みだったな
病のせいでも酷すぎ
あれで勲章者かよ
病のせいでも酷すぎ
あれで勲章者かよ
267日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 12:32:52ID:EX/cEIS1 京都いこうみたいなJR主催のキャンペーンと
地方主催の祭のポスターと基本的にコンセプトから何から違う
関わってる仕事してるからわかるが
大河がらみの企画をJR内部でやり大々的にキャンペーンをやる
地方の祭の広告を飾ってやって金をもらい電車利用も狙う
これだけでもJRの関わり方はかなり違う
地方主催の祭のポスターと基本的にコンセプトから何から違う
関わってる仕事してるからわかるが
大河がらみの企画をJR内部でやり大々的にキャンペーンをやる
地方の祭の広告を飾ってやって金をもらい電車利用も狙う
これだけでもJRの関わり方はかなり違う
268日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 12:47:16ID:U4FgnJBZ テレビで言えば京都逝こうキャンペーンなどは自社製作番組
地方のお祭ポスターなどはCMなんだな
JRが拒否った裸まつりのポスターがあったが
あれの豪華版ってことだろ?
地方のお祭ポスターなどはCMなんだな
JRが拒否った裸まつりのポスターがあったが
あれの豪華版ってことだろ?
269日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 18:31:58ID:DX/SofTl リニア新幹線が諏訪を通らなくなったのも、両津姫で
諏訪のイメージが暴落したかららしいね
諏訪のイメージが暴落したかららしいね
270日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 20:34:56ID:1gMr3CJN ガクト祭がなければ
甲斐の国ももう少し話題が続いたのに
甲斐の国ももう少し話題が続いたのに
271日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 20:40:41ID:ecsYu0ds 今年の長岡花火大会は既に天地人一色だたよ。
諏訪に絶世の美女あり→両津では諏訪の人もガッカリだね。
諏訪に絶世の美女あり→両津では諏訪の人もガッカリだね。
272日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 21:51:09ID:28E3uH+T ガクトヲタはとにかく自慢話しかしない。世の中の事象全てがガクトを褒め称え、
ガクトのために動いていると声高に叫ぶんだよね
根拠の無い虚勢はって都合が悪くなると姫や亀、平蔵に八つ当たりをしてごまかすよ
ガクトのために動いていると声高に叫ぶんだよね
根拠の無い虚勢はって都合が悪くなると姫や亀、平蔵に八つ当たりをしてごまかすよ
273日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 22:22:13ID:fveg1Qgl ↑
いつものアンチさんが誰のヲタか何となく判ったw
いつものアンチさんが誰のヲタか何となく判ったw
274日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 22:37:06ID:PB2OTZ0S 誰かのヲタならそれが何か?
275日曜8時の名無しさん
2008/10/31(金) 22:42:03ID:dbebCoTZ 『誰かのヲタ』に
『妬み』や『逆恨み』なんかで叩かれてると言えば
『自分たちにはまったく叩かれる要素が無い』のに叩かれてる、
かのように思うことが出来るのかもね・・
『妬み』や『逆恨み』なんかで叩かれてると言えば
『自分たちにはまったく叩かれる要素が無い』のに叩かれてる、
かのように思うことが出来るのかもね・・
276日曜8時の名無しさん
2008/11/01(土) 02:19:25ID:oViONbRD 風林火山の失敗要因、それは作品そのものが新自由主義のプロパガンダ番組だったからだ。
277日曜8時の名無しさん
2008/11/01(土) 02:32:02ID:HDtNUzWg 主役クラスはあれだったが、脇役のネタキャラぶりは良かったな
乱取り、武者奮い、消臭殿、おのれおのれ〜とか
相木殿もいい感じだった
乱取り、武者奮い、消臭殿、おのれおのれ〜とか
相木殿もいい感じだった
278日曜8時の名無しさん
2008/11/01(土) 08:38:08ID:7O32OStD 風林火山て判官贔屓な人が好きそうな話
でも後半はやたらとスーパーかっこいい(笑)敵が出てきて番組内外でも話題を独り占め
判官に当たる主役勢がいいとこ無しで終わって消化不良になったのが失敗
でも後半はやたらとスーパーかっこいい(笑)敵が出てきて番組内外でも話題を独り占め
判官に当たる主役勢がいいとこ無しで終わって消化不良になったのが失敗
279日曜8時の名無しさん
2008/11/01(土) 14:33:30ID:vm1nJC0m 自分は内野勘助好きだったけど、
話題性という点では華がなかったかも。
お館様も一般には「誰?」だし。
やはり両津姫がキツかった。
余裕で一人ででも生きていけそうなくらいの
眉毛だった。
あれに姫様姫様言ってる勘助には
全く共感できなかった。
話題になったのはガクトくらいか。
話題性という点では華がなかったかも。
お館様も一般には「誰?」だし。
やはり両津姫がキツかった。
余裕で一人ででも生きていけそうなくらいの
眉毛だった。
あれに姫様姫様言ってる勘助には
全く共感できなかった。
話題になったのはガクトくらいか。
280日曜8時の名無しさん
2008/11/01(土) 14:39:26ID:m1o8hbhM 敵方の方が、他国を侵略し領土広げるやり方を憎み正義により出陣!だったからね。
観る側にとって不思議な対立構図だった。
観る側にとって不思議な対立構図だった。
281日曜8時の名無しさん
2008/11/01(土) 15:35:07ID:ySYkNO4D282日曜8時の名無しさん
2008/11/02(日) 00:48:34ID:2uHqTriB 無理に話題をつくるより中身で勝負してほしかった
前半はそれが少しは感じられたけど後半は疎かになり、ガク虎の話題ばかり目立った
前半はそれが少しは感じられたけど後半は疎かになり、ガク虎の話題ばかり目立った
283日曜8時の名無しさん
2008/11/02(日) 09:54:08ID:J1fTypql284日曜8時の名無しさん
2008/11/02(日) 10:02:42ID:2uHqTriB 役者の熱演と内容の出来は別
それにたかがあんた個人の感想を基準に偉そうに言われてもね
それにたかがあんた個人の感想を基準に偉そうに言われてもね
285日曜8時の名無しさん
2008/11/02(日) 10:57:58ID:JeT/nC7M まあ
誰かが熱演がんばったからとか
ドラマの外で誰かがいくら話題になったと言っても
肝心の中身がオモシロくなくない、
ドラマ自体の話題はあまり盛り上がらなかったっていうんじゃ
何にもならないよね。
部分的に良い所があっても、本体がトータルで見てどうだったかは
重要なことだろうに。
誰かが熱演がんばったからとか
ドラマの外で誰かがいくら話題になったと言っても
肝心の中身がオモシロくなくない、
ドラマ自体の話題はあまり盛り上がらなかったっていうんじゃ
何にもならないよね。
部分的に良い所があっても、本体がトータルで見てどうだったかは
重要なことだろうに。
286日曜8時の名無しさん
2008/11/02(日) 13:03:27ID:dadAOifW いや、最高に面白かったよ。
通常の主役側と敵側の目指す価値観が逆転していた所が、今までに無かった作り方だと思う。
ホームドラマとしては皆の賛同を得られなかったのもこの逆転の構図だったのかも。
でもそれが魅力でもあった。
通常の主役側と敵側の目指す価値観が逆転していた所が、今までに無かった作り方だと思う。
ホームドラマとしては皆の賛同を得られなかったのもこの逆転の構図だったのかも。
でもそれが魅力でもあった。
287日曜8時の名無しさん
2008/11/02(日) 13:25:21ID:hnX/IQus >>285
>肝心の中身がオモシロくなくない
>肝心の中身がオモシロくなくない
288日曜8時の名無しさん
2008/11/02(日) 14:54:09ID:2uHqTriB 今までにない発想はいいが生かしきれなく終わってように見えた
茶の間に受け入れられないのはその発想自体が受け入れられないのではなく、それが斬新にも関わらず有無も言わせないほどに魅力的に映らなかったからだ
「だがそれがいい」と多くが感じられてこそ、今までにない発想が初めて成功し、評価される
それが後半は感じられなかった
茶の間に受け入れられないのはその発想自体が受け入れられないのではなく、それが斬新にも関わらず有無も言わせないほどに魅力的に映らなかったからだ
「だがそれがいい」と多くが感じられてこそ、今までにない発想が初めて成功し、評価される
それが後半は感じられなかった
289日曜8時の名無しさん
2008/11/02(日) 16:52:01ID:K85QdqHV あー自分は別に出演者に不満はなかったけど
中身に息切れは感じた
前半って宣伝も従来の大河並のことしかしてなかったけど
見たらこれは面白い!って思ったもん
でも後半は宣伝もgacktを全面に出し始めて変わったことやりだしたけど
中身はあれれ・・・?と同時に感じ出した
中身に息切れは感じた
前半って宣伝も従来の大河並のことしかしてなかったけど
見たらこれは面白い!って思ったもん
でも後半は宣伝もgacktを全面に出し始めて変わったことやりだしたけど
中身はあれれ・・・?と同時に感じ出した
290日曜8時の名無しさん
2008/11/02(日) 19:44:40ID:e3mdJMl4 結局内野じゃキャスティングが難航した、っていうのが実際のとこ
なんだろうな。スタッフがいくらあとで繕っても、どう見ても実力派集結と
いうキャストじゃない。
なんだろうな。スタッフがいくらあとで繕っても、どう見ても実力派集結と
いうキャストじゃない。
291日曜8時の名無しさん
2008/11/03(月) 00:11:14ID:1RvPSKN2 Pのキャスティング力の限界だな
根拠無く奇をてらったりPの奥方のための配役じゃ
結果はおのずとわかる
根拠無く奇をてらったりPの奥方のための配役じゃ
結果はおのずとわかる
292日曜8時の名無しさん
2008/11/03(月) 14:55:39ID:mQP2CEy9 クソ脚本とクソ女優の相乗効果
いつからか知らんけどBGMがでかすぎる
大河はしゃべってるやつと馬と鉄砲と剣の音以外は無音でいい
いつからか知らんけどBGMがでかすぎる
大河はしゃべってるやつと馬と鉄砲と剣の音以外は無音でいい
293日曜8時の名無しさん
2008/11/03(月) 18:11:22ID:cF5WWe8z ミツがあそこまでインパクトを残してしまった以上
ミツと由布の二役が二番煎じで使えないなら、
もっとミツを引きずっていて由布はその身代わりにすぎないと打ち出すくらいで
よかったんじゃないかと自分は思うな。原作とは別物と割り切って。
例えば、撃たれて昏睡中に見た夢は、由布じゃなくてミツが「勘助の子じゃ」
目が覚めて呆然とする勘助。そして後に四郎と対面したときにその台詞が被る。
みたいな。
風林火山の視聴率が20%とった最後の回に勘助が何やったかっていうと
いたいけな幼子、自分が死に追いやった男が「頼む」と託した忘れがたみを、
その後継ぎの座から引きずり下ろし、唯一の肉親の祖母から引き裂いて
出家させたんだよな。
あれ以後20%取っていないのは偶然じゃないと思うよ。
今やってる篤姫が一番やりそうもないことだし。
主人公を美化しないことを評価する向きもあるけど、
その原動力がミツでなくあの由布ってのがものすごく感情移入を拒まれたわ。
あのがもし原作どおりに御琴姫を嵌めて出家させたりしたら
収拾つかないほど不評だったから削ったんじゃないかと邪推してしまう。
ノベライズではラスト、由布の生まれ変わりの水鳥が眼帯の所に降り立つはずが
ミツの台詞に差し替えられていたことも合わせて。
ミツと由布の二役が二番煎じで使えないなら、
もっとミツを引きずっていて由布はその身代わりにすぎないと打ち出すくらいで
よかったんじゃないかと自分は思うな。原作とは別物と割り切って。
例えば、撃たれて昏睡中に見た夢は、由布じゃなくてミツが「勘助の子じゃ」
目が覚めて呆然とする勘助。そして後に四郎と対面したときにその台詞が被る。
みたいな。
風林火山の視聴率が20%とった最後の回に勘助が何やったかっていうと
いたいけな幼子、自分が死に追いやった男が「頼む」と託した忘れがたみを、
その後継ぎの座から引きずり下ろし、唯一の肉親の祖母から引き裂いて
出家させたんだよな。
あれ以後20%取っていないのは偶然じゃないと思うよ。
今やってる篤姫が一番やりそうもないことだし。
主人公を美化しないことを評価する向きもあるけど、
その原動力がミツでなくあの由布ってのがものすごく感情移入を拒まれたわ。
あのがもし原作どおりに御琴姫を嵌めて出家させたりしたら
収拾つかないほど不評だったから削ったんじゃないかと邪推してしまう。
ノベライズではラスト、由布の生まれ変わりの水鳥が眼帯の所に降り立つはずが
ミツの台詞に差し替えられていたことも合わせて。
294日曜8時の名無しさん
2008/11/03(月) 21:19:26ID:+dUAFbaU そもそもミツと姫じゃ
勘助の抱いた感情は違うのに
勘助の子なんていうミスリードが
見てる人間に大いに勘違いさせている
未だにミツと姫を同一線上で語る人がいることが
もう失敗であると思う
勘助の抱いた感情は違うのに
勘助の子なんていうミスリードが
見てる人間に大いに勘違いさせている
未だにミツと姫を同一線上で語る人がいることが
もう失敗であると思う
295日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 07:37:38ID:LNedbqlH296日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 16:11:41ID:MQzJnCWM >不思議な対立構図
本当にね。
姫の件もだが、それ抜いても感情移入しにくいダーティ主人公
でも目的のためには手段選ばず、野望のために晴信と驀進するぜ!って
ピカレスクじゃないが、ギラギラしたストーリーになるかと思いきや……
そこに変人景虎が、時代遅れの価値観振りかざして登場、悪役扱いで対立する。
(キャラとしてはユニークで面白かったが)
それで、武田の魅力が際立てば万々歳だったが、とてもそうはなりえない後半の脚本。
どこに視点を置いていいか分からない妙な本だった。
やっぱり、「山本勘助」ではエピソードが不足していたってことだろうな
本当にね。
姫の件もだが、それ抜いても感情移入しにくいダーティ主人公
でも目的のためには手段選ばず、野望のために晴信と驀進するぜ!って
ピカレスクじゃないが、ギラギラしたストーリーになるかと思いきや……
そこに変人景虎が、時代遅れの価値観振りかざして登場、悪役扱いで対立する。
(キャラとしてはユニークで面白かったが)
それで、武田の魅力が際立てば万々歳だったが、とてもそうはなりえない後半の脚本。
どこに視点を置いていいか分からない妙な本だった。
やっぱり、「山本勘助」ではエピソードが不足していたってことだろうな
297日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 20:13:43ID:OvhuVSpr > そこに変人景虎が、時代遅れの価値観振りかざして登場、悪役扱いで対立する。
> (キャラとしてはユニークで面白かったが)
武田を際立たせるはずの上杉謙信役のガクトさんが
役割を忘れてPと暴走し、武田の影を必死で薄めた結果があれ。
あんな景虎をユニークとか面白いなんて言える程度のセンスの奴が
偉そうに脚本のせいにするなってのwwww
誰を叩いてもガクトだけは必ず褒めずにおけない腹黒さ、相変わらずw
> (キャラとしてはユニークで面白かったが)
武田を際立たせるはずの上杉謙信役のガクトさんが
役割を忘れてPと暴走し、武田の影を必死で薄めた結果があれ。
あんな景虎をユニークとか面白いなんて言える程度のセンスの奴が
偉そうに脚本のせいにするなってのwwww
誰を叩いてもガクトだけは必ず褒めずにおけない腹黒さ、相変わらずw
298日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 20:28:25ID:kqSc1moi ガクト憎さのあまり、目がくらんでるんだな…哀れな
冷静にレスできない人は、本スレにお帰り。厨信者仲間が待ってるよ
冷静にレスできない人は、本スレにお帰り。厨信者仲間が待ってるよ
299日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 20:42:35ID:jiI7das2 >>293
主人公がいくらダーティでも、主君に忠誠を誓いそのためのみの悪事なら視聴者の共感は得られる。
お茶の間的に納得出来ないのが、主君<妾の姫に見えた。
原作の比重はどうか知らない。今となっては読む気にならない程、大河風林の姫と勘助の関係が不快だった。
だから最終回の勘助は清々しくて良かったし納得出来た。
ミツの花で閉めてくれたのが視聴者にとっての救いとなった。
ノベライズ通りだったら完全崩壊したかもしれない。
主人公がいくらダーティでも、主君に忠誠を誓いそのためのみの悪事なら視聴者の共感は得られる。
お茶の間的に納得出来ないのが、主君<妾の姫に見えた。
原作の比重はどうか知らない。今となっては読む気にならない程、大河風林の姫と勘助の関係が不快だった。
だから最終回の勘助は清々しくて良かったし納得出来た。
ミツの花で閉めてくれたのが視聴者にとっての救いとなった。
ノベライズ通りだったら完全崩壊したかもしれない。
300日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 20:46:44ID:rPZei+ue >>298
ガクトを批評・批判しない人こそ厨じゃない人間ということですかねえ?
風林火山に対して辛口批評を全てを許さないならあんたも本スレ住人と同じで、人を○○が憎いのだろうフィルターで見ている。
○○憎しなどという感情論で排除しようとせず批判も一意見として受け入れるべきだ。それとも自分の思うようなレスだけさせたいのか?
ガクトだけが憎しで叩かれてるとどうして言い切れる?姫憎しで、なんて誰も言わないが、似たような批判はいっぱい出ている。
ガクトを批評・批判しない人こそ厨じゃない人間ということですかねえ?
風林火山に対して辛口批評を全てを許さないならあんたも本スレ住人と同じで、人を○○が憎いのだろうフィルターで見ている。
○○憎しなどという感情論で排除しようとせず批判も一意見として受け入れるべきだ。それとも自分の思うようなレスだけさせたいのか?
ガクトだけが憎しで叩かれてるとどうして言い切れる?姫憎しで、なんて誰も言わないが、似たような批判はいっぱい出ている。
301日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 20:55:57ID:F9ZHI1Ex >>283
内野はちょっと引っ張られる体質かなと思った。
前半はちょっとオーバーアクトな舞台演技が逆に映えたし臨場感もあったのにどんどん亀くさい演技になって行った。
晴信が普通のTVドラマ系の役者だったらもっと最後までバランス取れたような気がしてならん。
内野はちょっと引っ張られる体質かなと思った。
前半はちょっとオーバーアクトな舞台演技が逆に映えたし臨場感もあったのにどんどん亀くさい演技になって行った。
晴信が普通のTVドラマ系の役者だったらもっと最後までバランス取れたような気がしてならん。
302日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 20:57:31ID:kqSc1moi303日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 20:57:52ID:rPZei+ue 亀にひっぱられ、ガク虎にひっぱられ、姫にひっぱられ
のびきった勘助
のびきった勘助
304日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 21:01:14ID:rPZei+ue305日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 21:15:25ID:3GzTrxrA >>301
引っ張られるっていうか、全体の中での自分のバランスを
相対的に見ることはあんまりしてないのかも、と思った。
内野さん個人で見れば上手い役者さんなんだが、
ドラマは役者1人だけのもんじゃないからなあ。
演出がコントロールしろよ、とも思うけど。
引っ張られるっていうか、全体の中での自分のバランスを
相対的に見ることはあんまりしてないのかも、と思った。
内野さん個人で見れば上手い役者さんなんだが、
ドラマは役者1人だけのもんじゃないからなあ。
演出がコントロールしろよ、とも思うけど。
306日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 21:18:16ID:kqSc1moi307日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 21:27:10ID:6fVir7Lk ガクトを褒めたのに批判されたんで、その相手を
ガクト憎しで目がくらんだ、厨仲間が本スレにいるなんていう人格攻撃しておいて
自分にはするなってさ。これはコッケイ
ガクト憎しで目がくらんだ、厨仲間が本スレにいるなんていう人格攻撃しておいて
自分にはするなってさ。これはコッケイ
308日曜8時の名無しさん
2008/11/04(火) 22:55:31ID:tmRalJQ4 何かを褒めるのと、何かを批評することを同時にすると危険
まぜるな危険。
同時に書くと正反対の価値観の人間の嫌悪と対抗心を刺激してしまう
好きなものと嫌いなものを語るのも別々な場所で別々な時間に行うのが
絡まれずに言いたい事を言えて賛同も得られる率が高い。気がする
まあ正反対の人間と煽り煽られをわざとやって楽しんでる相思相愛の人には関係ないか。
まぜるな危険。
同時に書くと正反対の価値観の人間の嫌悪と対抗心を刺激してしまう
好きなものと嫌いなものを語るのも別々な場所で別々な時間に行うのが
絡まれずに言いたい事を言えて賛同も得られる率が高い。気がする
まあ正反対の人間と煽り煽られをわざとやって楽しんでる相思相愛の人には関係ないか。
309日曜8時の名無しさん
2008/11/05(水) 00:06:44ID:KE2ReEgg >まぜるな危険。
最高のフレーズだw 確かにね、でもどちらか片方だけだと厨かアンチかの二人種に
勝手に振り分けられるんだよね…
最高のフレーズだw 確かにね、でもどちらか片方だけだと厨かアンチかの二人種に
勝手に振り分けられるんだよね…
310日曜8時の名無しさん
2008/11/05(水) 11:53:21ID:P3d242iH >>302
確かにミルの辿った運命の前では、由布の総てが緩く見えたな。
ミツもミルも原作にはないけれど、
原作より苛烈な世界である(と前半を見て思い込みもしくは期待した)
「大河ドラマ」風林火山の紛れも無い住人だった。
由布は原作のヒロインだったけれど、
「大河ドラマ」風林火山の世界には合わなかった、と思う。
少なくとも、個人的には、ミツやミルのいたほうの世界のまま
最後まで突っ走ってほしかった。
確かにミルの辿った運命の前では、由布の総てが緩く見えたな。
ミツもミルも原作にはないけれど、
原作より苛烈な世界である(と前半を見て思い込みもしくは期待した)
「大河ドラマ」風林火山の紛れも無い住人だった。
由布は原作のヒロインだったけれど、
「大河ドラマ」風林火山の世界には合わなかった、と思う。
少なくとも、個人的には、ミツやミルのいたほうの世界のまま
最後まで突っ走ってほしかった。
311日曜8時の名無しさん
2008/11/05(水) 12:41:49ID:y0Ag21nQ312日曜8時の名無しさん
2008/11/05(水) 19:37:34ID:FDHnLyoN 自分と同じ番組を見てたと思えない
なんていういかにも自己基準で人を計るからだ
俺はそう思ったがお前は違うんだな
でいいじゃん
なんていういかにも自己基準で人を計るからだ
俺はそう思ったがお前は違うんだな
でいいじゃん
313日曜8時の名無しさん
2008/11/08(土) 08:50:56ID:u4hx778I 今日この頃は言葉一つ取っても個人差が大きいからな〜それぞれの尺度を確認して物事を進めにゃならんぜよ〜
314日曜8時の名無しさん
2008/11/08(土) 12:25:47ID:dFwP0zCx 単に女性受けしなかったからでしょ。
由布姫のせいにしたいアンチが多いけど、既女板でも彼女は結構評判良かったし
私も由布姫はあれでいいと思う。
由布姫のせいにしたいアンチが多いけど、既女板でも彼女は結構評判良かったし
私も由布姫はあれでいいと思う。
315日曜8時の名無しさん
2008/11/08(土) 14:28:50ID:dMfKmskZ それは内野ファンからしたらあの姫を否定したら、勘助の存在意義なくなるし。
好きな役者の相手役って自然と好感持つだろう。
でも普通に見たら、なんでこんな姫に?と疑問を抱かせ、主役の行動に共感出来なかった。一番多い意見だろう。
好きな役者の相手役って自然と好感持つだろう。
でも普通に見たら、なんでこんな姫に?と疑問を抱かせ、主役の行動に共感出来なかった。一番多い意見だろう。
316日曜8時の名無しさん
2008/11/08(土) 21:06:47ID:C/n7grLO 何スレでもそうなんだけど、
別に誰がどう思おうが、実際リサーチしてみるとどの意見が多かろうがいいんだけど、
でも実際には調べてもいないことを、だろう、と言うのはどうなんだろう?
自分だけの意見じゃ迫力がないから?かっこつかないから?
こういう意見が多い、とか視聴者はこう思ったぞっていう
自分の気持ちに肉襦袢着せたみたいな言い方ってどうもひっかかるじょ。
うちの家族はみんな、とか知人はだいたい、という程度ならまだわかるけど。
別に誰がどう思おうが、実際リサーチしてみるとどの意見が多かろうがいいんだけど、
でも実際には調べてもいないことを、だろう、と言うのはどうなんだろう?
自分だけの意見じゃ迫力がないから?かっこつかないから?
こういう意見が多い、とか視聴者はこう思ったぞっていう
自分の気持ちに肉襦袢着せたみたいな言い方ってどうもひっかかるじょ。
うちの家族はみんな、とか知人はだいたい、という程度ならまだわかるけど。
317日曜8時の名無しさん
2008/11/09(日) 01:23:21ID:7f8CR4qn 両津姫アンチの異様なスレ数でおのずと判る事なんじゃないの?
新人で垢が付いていないはずなのにあれはないよ。実際自分の周りで良い評価
していた人聞いた事ない。
新人で垢が付いていないはずなのにあれはないよ。実際自分の周りで良い評価
していた人聞いた事ない。
318日曜8時の名無しさん
2008/11/09(日) 05:32:58ID:ffDFhIcj わしは武田信玄の南野より断然存在感があって良かったぞ♪
319日曜8時の名無しさん
2008/11/09(日) 10:24:26ID:t8GKu8YS 昨日亀有で、総理も出席して、姫の銅像の除幕式があったようだよ。
320日曜8時の名無しさん
2008/11/09(日) 11:06:21ID:7GB1ym6P 珍しく硬派な作りだったし
入り組んでいたからゆとりには見づらかったかも。
戦国をなるべく美化しない、という意気込みは好きだった。
入り組んでいたからゆとりには見づらかったかも。
戦国をなるべく美化しない、という意気込みは好きだった。
321日曜8時の名無しさん
2008/11/09(日) 13:41:10ID:L5/OoxnO 懐古趣味をうりにしたが、中身は回を追うごとに、やはりゆとり内容
このドラマいいと思ってる時点でゆとり。
このドラマいいと思ってる時点でゆとり。
322日曜8時の名無しさん
2008/11/09(日) 14:54:54ID:ojG5/iea 亀が駄目だった。
何で女形歌舞伎なんて使ったの?
何で女形歌舞伎なんて使ったの?
323日曜8時の名無しさん
2008/11/09(日) 16:13:47ID:2EJ9NdLm Gacktが最悪だった
なんでV系なんて音楽的にもレベル最低なものやってる色物使ったの?
事業失敗の救済のため?
なんでV系なんて音楽的にもレベル最低なものやってる色物使ったの?
事業失敗の救済のため?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 外人「なぜ日本人は"神"の存在を信じない?」 [481226666]
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]
- 死にたいですどうしたらいいですか
- 【動画】昭和の遊具、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【動画】新宿駅でベロチュー手コキ [786835273]