X



■なぜ「風林火山」は失敗したのか?★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 23:39:13.55ID:9qg/toLg
戦国時代大河は高視聴率とりやすいという有利な条件にもかかわらず
戦国時代大河史上最低の平均視聴率に甘んじて無残にも失敗作に終わった
理由はどこにあるのか?
類似題材を扱った大河ドラマ「武田信玄」の平均視聴率は歴代二位の超高
視聴率・39.2%を誇っている。一方で、風鈴がその半分にも満たない平均
視聴率18.7%という悲惨な失敗作となったのはなぜか?

歴代大河ドラマの平均視聴率ベスト10 の多くは戦国時代もの

第1位 独眼竜政宗(1987年、渡辺謙)・・・39.7(初回28.7、最高47.8)
第2位 武田信玄(1988年、中井貴一)・・・39.2(初回42.5、最高49.2)
第3位 春日局(1989年、大原麗子)・・・32.4(初回14.3、最高39.2)
第4位 赤穂浪士(1964年、長谷川一夫)・・・31.9(初回34.3、最高53.0)
第5位 おんな太閤記(1981年、佐久間良子)・・・31.8(初回32.7、最高36.8)
第6位 太閤記(1965年、緒形拳)・・・31.2(初回35.2、最高39.7)
第7位 徳川家康(1983年、滝田栄)・・・31.2(初回34.9、最高37.4)
第8位 秀吉(1996年、竹中直人)・・・30.5(初回26.6、最高37.4)
第9位 いのち(1986年、三田佳子)・・・29.3(初回26.6、最高36.7)
第10位 八代将軍吉宗(1995年、西田敏行)・・・26.4(初回22.1、最高31.4)

歴代幕末大河ドラマの平均視聴率ベスト3

勝海舟(1974年、渡哲也/松方弘樹)・・・24.2(初回30.5、最高30.9)
翔ぶが如く(1990年、西田敏行)・・・23.2(初回26.9、最高29.3)
篤姫(2008年、宮アあおい)・・・23.1(初回20.3、最高25.7)    ←←←(暫定
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/08(火) 15:57:43.59ID:lViOIKy3
>>21
全面的に賛成。
勘助も(心の中は置いといて)姫関連はクールに描けば良かったね。
お堂での「生まれて来るお子は天下人のお子となりましょう。勘助がそうするのです」
の大演説の後は「ひめしゃまー」とか言わずにw

0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/09(水) 02:00:45.84ID:A+oQ/xyk
何根本的な問題は、武田軍がどんな酷いことをやってもイクラでも
こじ付け正当化される偽善者集団としてしか描かれていないところだな。
信玄もいい人すぎる表の顔と実際にやってる弱いものいじめのギャップが大きいし。
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/09(水) 05:11:22.74ID:Jd3vnvmy
>>23の意見につきるな。
由布姫のキャスティングをコネで決めなければ違っていたかも。
Pが強引に押し切ったのが敗因。
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/09(水) 10:39:08.84ID:VeauZHra
確かに〜。
あの眉毛の人を「鹿男」でも「マドンナ」って言って
「相変わらずお美しい!」って男達がもてはやすのを見るのは
かなり違和感があった。だって普通に見て美しくないんだもん。
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/09(水) 12:28:17.40ID:zOtqzwuV
亀信玄の自分ではかっこいい顔の演技してるつもりの変な顔が不快だった
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/09(水) 18:59:00.09ID:rNa4EK28
>>21
まさにだ

ただ、勘助はキモ男として生きてきたっていう設定もあるから
それだとどこかで一度決壊しとかないとな
(姫が死ぬあたり?)
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/09(水) 23:29:21.64ID:4ePK/Gx0
>武田軍団が最強みたいなニュアンスが最後まで見えなかった

それは結局かく気がなかったのかな
総大将亀があの通りだし、よけいに力いれないといかんはずなのに、あの気抜けっぷり
思っていたのと全然違った後半で、がっくりきた。仕事人勘助みたかった
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/10(木) 22:58:21.02ID:yv7jvrLB
ほうほう、これがお前流の保守という奴かw
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/11(金) 11:41:59.71ID:KLAxNf30
全30話くらいなら神大河になってた。

残り20話は「武田勝頼」で
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/11(金) 21:58:33.51ID:MJBH48IS
よく、風鈴は前半は神とか信虎までとか
いうやついるが、そういう奴はドラマを観る目をもっていない。
風鈴の失敗の原因は前半部にこそある。
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/11(金) 23:07:23.28ID:Fkxqc2rA
>>34
全体を俯瞰すると、指摘の通り

しかし信虎追放まで純粋に面白くなかったか?
こんなドラマが今みられるとは、と感動したね。まさかあそこまで失速するとはな…
原作は、原案くらいにして頚木なく自由に書いたらな
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 00:08:05.22ID:Fkxqc2rA
>>36
は? 何を今更ってかズレてるぞ。34の主眼はそこじゃないだろ
通年でみたときに、前半オリジナルの流浪時代や信虎、ミツの存在が
掌編『風林火山』を原作にした長編ドラマを破綻させたってことだよ
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 01:23:53.20ID:W77ZLW+k
まあ前半が神と言っている人っつうのは、飽くまでも

1.前菜は美味い料理だった。
2.しかしそのせいでメインの料理にまで後味が引いた。
3.よって前菜だけなら美味い。だがコースとしてはダメ。

部分的に1の感想のみを言っているだけに過ぎない。
後に続く、結果がどうであったかは省略されている。
だから前半は神、と言っていてもその後にそれが災いして、と思っている人もいる。
ドラマの見方としては別に間違ってるとかいうことではない気がする。

>>34が前半後半で風鈴関連ではよく見るそういった意見とは逆で
後半のほうは出来が良くて、前半が足をひっぱるほど酷かった
というのなら話はまた違ってくるんだけども
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 01:43:16.69ID:VIl12Zr5
>>38
自分は序盤は神、と思ってるが、
その存在によって、主人公と物語の整合性、一貫性が弱くなってしまったと考えている

前半は面白かった、比較して後半は面白くなかった。そんな感想を
もってる人もいるだろうな。単純だが確かに間違ってるわけじゃない


0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 09:17:49.44ID:O+Lx/z+N
>>37
全面的に同意。

姫や平蔵もそうですね。結局はいらん種を蒔いたことで
いらん収穫をせなあかんかったてことですか

帯刀と篤姫のエピソードも実は破綻フラグなのかな。
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 13:04:03.73ID:EHHjeL10
後半にその前半を払拭するパンチ力があれば無問題
前半のイメージを持ったまま迷子になってしまい
いくら後半突入のための時間やエピソードを盛り込んでも
見ていて何故か唐突感を抱いてしまう視聴者がいささか出てしまった
前半で心をつかみすぎるのも良し悪しなんだね
風林火山は
前菜はうまい
メインが前菜に引きずられた
デザートで巻き返そうとしたのか、とんでもな菓子が出てきた
部分的にうまい味付けはあったものの
まとまりを欠くコースだった
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 19:03:33.76ID:O+Lx/z+N
うーん

やっぱコースの前にミスドで油っこいものをつまんだばかりに
コースがだいなしになったって感じじゃないの

0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 19:26:28.77ID:vqA0wLzA
いや、武田に仕えて姫に仕える前置きとして繋がってないこともないから
やっぱり前菜ではあるんだよ。原作とは繋がらないけどドラマの流れの中では(見失う者も多いが)繋がっている
大森的、若泉的にはコースで用意したつもりだというのは、その流れに疑問を感じる側だけど見てとれる
ただ前菜の出来栄えとメインの出来栄えが釣り合ってなかった
どっちかっていうとミスドの脂っこいドーナツに例えるなら後半のガク虎あたりでしょう
コースの合間にドーナツかよっていう
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 19:53:37.49ID:XuYoCtQg
「炎立つ」と同じだね
前半>中盤>後半と
回を重ねるごとに脚本が劣化
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 20:49:13.56ID:5NMStUVu
>>54
それに勘助、晴信、景虎も出ないように編集すれば名作になるかも
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 20:58:44.52ID:rz4MygY5
>>44
それでも前半は脚本を物語に仕立てるのに、よく頑張ったと思える
だが中盤・後半と何かテコ入れでもあったのかというような脚本と制作の乖離が感じられる
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 23:15:55.76ID:LnRZBJMC
>>47
最初の2ヶ月分くらいは時間に余裕があるから脚本の構成や推敲を好きなだけできるが、
それ以降は追われて書くことになる。
特に風林は勘助の資料もないし、原作もボリュームないのでネタの拝借先がない。
先の武田信玄からネタを拝借すればパクりと言われ。。
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/12(土) 23:33:03.84ID:rz4MygY5
>>48
脚本の出来いかんより、それを形あるものにする方も中盤から崩れてきたと思う
まあ制作も仕上がりのチェックやなんかが最初はちゃんとできるだろうが
あとは追われるんだろうからな
感想や、意見も集まってきて、反応を見ながら作ったようだが
そこもヘンにポリシー曲げないで欲しかったな
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 00:38:42.69ID:4+VMuv4j
前半の主役・・・たくましくて、時には笑え、時には熱くなれる魅力的な弱者ヒーロー
後半の主役・・・力こそすべてな偽善者、亀田兄弟や安倍政権とそういう部分が檄似。
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 23:12:54.12ID:ZQHDEuBh
まあ全部だめに見える人には部分的に良いとこがあったと言っても
そうは見えないと思うけど
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 17:02:36.17ID:pqFiDYi9
うーん。由布姫がすべて壊したんじゃないの。
プライバシーにたとえ問題あっても、
篤姫は仕事をちゃんとこなしているじゃんか。
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 21:44:42.41ID:tGiUfRv2
いえいえ姫だけじゃなく他にも壊した人はいますよ
景虎とかね
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/20(日) 12:12:12.91ID:F9XMLE3l
(● ●)
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/20(日) 14:27:08.46ID:2/e0GjpH
俺は信虎は好きだな。駿河追放の回なんて今川の下で隠遁生活を送ると分かっていても
斬られるんじゃないかと思わせる緊張感があった。
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/24(木) 20:50:30.75ID:uf4eY8fQ
オリジナルの部分は良かった。
どうしようもない性格ブスの姫に主人公が懸想するという原作の部分は、説得力がなく最低の糞尿クオリティだった。
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/24(木) 21:00:38.13ID:6AYg98aa
そして嫌われた主人公のかわりに躍り出てきた化粧お化けで再起不能の糞大河完成
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/26(土) 08:40:26.13ID:u/ClKTBk
柴本姫は、内野勘助が恋愛感情を押さえていたと独自の解釈をムックで語っていたのを改めて読んで気持ち悪くなった。
姫×勘助の関係が、一般的に受け入れられなかったのが痛い。
勘助が気の毒。
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/27(日) 00:02:37.17ID:Kk7tZuHx
受け入れられたかどうかはたしかに疑問だが
自分の感想を一般的とくくるのはいかがなものか
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/27(日) 22:01:59.52ID:l6Z/pCQG
やっぱり今はホームドラマを前面に出さなきゃ視聴率は取れないんだな…
っていう厳しい現実を示した大河だったように思った。

個人的にはここぞ、ってところで?なコトが多かったな。勝手に内通策をして
戦死した甘利や板垣のなぞの突撃。あと、「天才軍師」って宣伝する割りに
ストーリー後半は「勘助のおかげで勝てました!」ってのが無かった。
砥石城攻めくらい?破軍建返しはスルーだし。
むしろ勘助の策が武田滅亡の遠因を成しているような書き方。大森氏なりの
皮肉かも知れないけど。
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/27(日) 22:23:41.73ID:7/rySwnj
ヒロインのルックス、餌は美味しそうに魅せないと魚は釣れないよ
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/02(土) 23:46:24.71ID:1e95UqFf
これほど評価すべきところが見つからない駄作
は珍しいな。大河史上最低クラス。
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/03(日) 09:45:29.82ID:75CzNgzD
高野山、虎棒丸、平蔵の存在意義、最終回の間延び、

これだろ?
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/03(日) 21:30:31.62ID:pdPqe91K
>>73
風林が失敗作であるか否かに関わらず、こういうカキコをするヤツこそ
もっともバカっぽく見えるってことに、どうして気づかないのかな。
バカっぽいだけじゃなくて、本当のバカなのかな?
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/11(月) 01:25:31.73ID:xEo6UL1X
>>71

ホームドラマ?この大河のどの辺がホームドラマなのか。
それに大森は皮肉屋とか評価するほどの大層な脚本家でもないから。
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/11(月) 01:58:34.87ID:1EcFrCnm
>>77
>>71はホームドラマではなかったから視聴率がとれなかった、
といっているように思うのだが。
ホームドラマの篤姫は視聴率とってるし。
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/11(月) 06:26:48.37ID:DYL4Pjy5
大森君。
君は知っているかね。
仏教の古い言葉に「鬼手仏心」というものがある事を――。

あまり聞きなれない言葉ではあるが、
近年では「突入せよ! あさま山荘事件」の中で使われていたよね。

君が探しているものかな、と思って……。
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/11(月) 16:34:03.45ID:Qdud4i5y
主要人物が地味だったからじゃないかい。
主役はともかく、信玄とゆう姫があまり好きになれなかった。
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/11(月) 21:18:29.24ID:oB/u8N/P
>>778

篤姫はホームドラマじゃないよ。
 つうか今の時代、ホームドラマではないにしてもそれっぽく見えちゃう
要素があるってのはもう変えられない。 時代の流れだからね。
風林火山はその流れに愚かな懐古趣味的な自己愛を持ち込んで粉砕された
あわれなる、おたく番組。
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/12(火) 05:46:14.77ID:aSTsbDH2
少数意見承知ですが『風林』を最後まで見たのは三条がいたから。
他にも見所は沢山あったはずなのに、一体何が言いたかったのか判りません。
頭がいい人だけでなく、私みたいなパーも見るんだから、主題を明確に打ち出してくれる展開じゃないと長丁場はツライです。
でも池脇三条で見てたって云うだけでスィーツ烙印押されそうですけど
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/12(火) 09:58:32.98ID:8vPUXyl4
駿河分を楽しみにしていた人もいたはず。
小田原分はもっと増やしても良かったな。
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/12(火) 15:17:20.89ID:auYdzsxw
鼻の穴が大きいからだよ。
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/12(火) 15:51:26.60ID:+xCVszJf
>>71
主人公:軍師勘助でなく間諜勘助でも話が成立するよな
甘利と板垣の死は、ツッコミ所満載。全体にこのドラマ、武田軍がちっとも強く見えず、逆にマヌケくさい
信虎時代は、不気味な底知れなさがあってよかったけどね

今振り返ると、あれ?違うかなと思った最初がこの両雄死すだ。次の「なぜ死んだー」で
意を強くした。それから高野山と桶狭間で止め。
Gackt謙信自体は面白い試みだったが…… 以降、観るのを忘れるようになった。

軍略面でも人間ドラマという面でも拍子抜け。信虎追放までが夢のようだ
少年漫画の実写化ノリが、はまる人と受け付けない人とで評価は大きく別れるんじゃないか
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/12(火) 17:32:10.90ID:5dtuUgaS
なお、信虎追放までの部分は原作には一切ありません。

大河ドラマ「風林火山」で視聴者に不評だった部分の大半は
原作「風林火山」にあったので仕方なく入っている部分、

好評だった部分の大半は原作にはないオリジナルの部分です。
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/12(火) 21:15:35.80ID:NkiQvc4M
>>87
原作には景虎はほとんど出てこないし、
原作以外が好評なんてことはない。
全部不評。なにしろ最高視聴率は第5回の22%台がやっと。
第6回以降最後までほとんどがオリジナルで、後半にいくほど泥沼
になっていく典型的失敗作。
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/12(火) 23:08:41.66ID:Pktb5ZUg
>>88
「好評だった部分の大半は原作にはないオリジナルの部分」と
「原作以外が好評」とでは、論理的な包含関係がまったく異なるのですが。

もしかして、あなたはものすごく頭が悪いのではないですか?
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/12(火) 23:59:47.79ID:C76atYzK
井上靖は「風林火山」を、歴史ロマンとして描いていたし
原作は原作で一つの物語世界として成功している。
「天目山の雲」や「信松尼記」などの短編などよりは柔らかめの作だけど
面白い時代小説だと思うよ。

大河ドラマ「風林火山」が、失敗作かは自分は判断できないけど
あの原作を1年もののドラマに仕立てようというのが
そもそもNHKの勘違いだったと思う。

>>87
結局、どういう生き様を伝えたかったのか不明な平蔵や
破綻していた寅王丸の復讐劇、伊勢姫や川中島のオババ、
執拗な討ち死にシーンなど、疑問をもった視聴者も多いと(思うけど)
ドラマ化脚色の創作部分だよね。
大森オリジナル部分がみなみな好評だったわけでは無いのでは?
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 00:36:07.37ID:YD19OAt5
>>89

>>87
大河ドラマ「風林火山」で視聴者に不評だった部分の大半は
原作「風林火山」にあったので仕方なく入っている部分、


87のこの文意は、不評の大半は原作部分で、不評部分のごく一部はオリジナル部分にある。
よって、オリジナル部分の大半は好評。

オリジナル部分の大半は好評どころか、好評部分など無いか、あってもごく一部で、
オリジナル部分も多くが不評だって言ってんの。
というか、オリジナル部分なんてないだろ。
大河「武田信玄」のエピ変型や、使い古された眉唾伝説などをくっつけただけ。
たとえば、勘助鉄砲売りとか、景虎が、小田原城からの弓に当たらないとか。
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 00:39:40.21ID:WHwCh5gu
本当に頭が非常に悪いらしいな。

「好評ならばオリジナルである」と
「オリジナルならば好評である」は
片方が成り立つなら即、他方も成り立つ関係ではないの。

逆と対偶ぐらい義務教育で習うでしょう?
わからないなら、ちょうど夏休みなんだから復習しなさい。マジで。
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 00:56:39.81ID:zTXe7Fy4
ガクト登場以降、明らかにつまんなくなったよね。
大物抜けたのもあるけど。
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 01:20:24.12ID:YD19OAt5
>>93

>>87好評だった部分の大半は原作にはないオリジナルの部分です。

つまり、87のこの部分は、失敗作かどうかについてのレスとしては全く無意味だって言いたいわけだ。
好評だった部分の大半がオリジナル部分だったとしても、
オリジナル部分のほとんどが不評であることを否定したものではないって。
それは、そのとおりだな。
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 01:21:32.40ID:iCjF52hq
そうそう
でももともとのガクトファンを引っ張ってきてるから
それを利用してガクトで大人気の風林火山みたいに
ハリボテつくって無理やり盛り上げた感じ
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 02:10:32.82ID:SKR6758U
話題性と実力を見誤ったな>プロデューサーの失敗
「ガクトで謙信、大河ヒロインでデビューの二世女優」という話題性が
欲しかったんだよな。役を広げる実力が伴ってなかったゆえに、出演時間を
微妙に伸ばしたり脚本いじって話が偏ったり、本筋メチャクチャ。
2人とも長回ししたら、間が持たないくらいヘタクソ、共演者が気の毒。
小さい役なら気にしないが、超主要キャストだったからな。
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 02:55:38.67ID:RYtyK/pw
確かに謙信が阿部や渡辺謙みたいな俳優だったら最終回は20%超えたな。
前半は視聴率もいいしおもしろかったが越後編からは退屈だった。
天地人は最初に視聴者を取り込むために謙信に人気のある阿部にしたんだろう。
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 12:42:32.85ID:r4NBl6mu
誰が見ても

実況民的には、風林火山は大成功・篤姫は大失敗なんだよねw

実況の盛り上がりと視聴率は関係ないという極端な例といったところか


個人的には合戦シーンに金かければ、ましになったかなと思う。

今の時代、視聴率を狙うなら、歴史解説ばかりの男くさい大河はやらないほうがいい。
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 12:46:08.51ID:nvnJ3fRB
学徒出陣で全壊
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 12:55:42.71ID:Q2MIPmai
わかってんだろ

子役晴信からクソ歌舞伎の顔にチェンジしたときやべぇ・・・内心おもったことを
翌週絶句し風林火山終了を感じたことを
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 15:00:05.74ID:gSUT1g+I
失敗ではないよね。
スレの盛り上がりは風鈴の方が熱くて内容が濃かった。
視聴率上げるには豪華キャストと誰にでもわかりやすく、といった感じ?
でも視聴率と内容、ていまいち関係ないかもな、と思い始めた今日この頃。
あの、純情キラリ、が視聴率高かったんだから。
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 15:24:39.39ID:Uz/rh8tN
>視聴率上げるには豪華キャストと誰にでもわかりやすく、といった感じ?
 でも視聴率と内容、ていまいち関係ないかもな、と思い始めた今日この頃。

まだ、こんなlこといってるから8月も終わりになるのに叩かれているのがわからないんだな。
「風林火山」も十分豪華キャスト、グダグダのストーリーも観賞する方に力がないからだなん
てこと言い訳にしたって通用しませんよ。
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 15:37:56.95ID:gSUT1g+I
まだ、と言われても、このスレは見てなかったのでそんなこと知りませんよw
よければ純情キラリの良さを説明してください。
読み取る力がないようなので。
別に私は風鈴盲目ファンではないから叩かれてもかまいませんけどね。
当時から批判はありましたし、自分も批判した事もありますから。
批判等あって当然。
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 15:46:48.49ID:wowrraOj
「風林火山」も「新撰組!」も、視聴率は低いけど、若年層の視聴の
掘り起しには成功したと思う。
ただ、「組!」は新撰組結成が遅すぎたし、京都見回りのエピソードも
描き切れなかった。
「風林」は、中盤の両津姫のエピソードがダラダラしすぎた上、
ガクト登場も遅すぎた。

「篤姫」はこの両者の欠点を踏まえて作られてる。
スタッフは1年の長丁場をいかに飽きさせずに見せるかをもっと考えるべき
だと思う。
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 15:57:46.39ID:HAnLPrYT
好き嫌いや整合性はさておき、篤姫の「先週見てないけど大丈夫」感は確かに評価できる
やっぱ連続ドラマなんだよなぁ
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 18:17:32.46ID:YD19OAt5
>>106
風鈴が若年層の掘り出しとは、初耳。 TEN*0.5 は笑える数字。


関東個人別
世帯  KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
-----------------------------------------------------------
18.9 *3.9 *3.0 *2.0 *4.4 20.6 *5.2 *3.8 20.2  23(2005/06/12) 義経「九郎と義仲」
21.1 *4.0 *4.2 *3.4 *3.4 22.6 *7.0 *6.6 23.1  35(2005/09/04) 義経「決戦・壇ノ浦」
20.6 *4.2 *1.6 *1.7 *5.9 21.9 *2.8 *6.3 23.9  19(2006/05/14) 功名が辻「天魔信長」
21.0 *5.7 *3.2 *3.1 *6.0 24.1 *3.7 *7.4 19.1  01(2007/01/07) 風林火山「隻眼の男」
21.9 *3.9 *4.4 *2.3 *5.6 24.6 *3.3 *6.5 19.9  07(2007/02/18) 風林火山「晴信初陣」
20.0 *3.0 *3.0 *2.2 *4.5 24.9 *3.3 *7.7 19.2  20(2007/05/20) 風林火山「軍師誕生」
20.3 *2.7 *1.5 *3.1 *4.7 22.9 *1.7 *5.6 16.3  24(2007/06/17) 風林火山「越後の龍」
16.5 *3.2 *1.3 *1.4 *5.6 20.6 *1.6 *5.1 11.5  33(2007/08/19) 風林火山「勘助捕らわる」
15.9 *1.4 *0.5 *2.2 *2.9 18.0 *1.8 *3.5 13.9  39(2007/09/30) 風林火山「川中島!龍虎激突」

20.3 *4.1 *4.9 *0.8 *6.9 22.1 *3.5 *8.2 21.8  01(2008/01/06) 篤姫「天命の子」
26.2 *6.7 *4.0 *2.7 *6.0 27.5 *5.8 14.0 25.9  28(2008/07/13) 篤姫「ふたつの遺言」
26.4 *6.2 *4.7 *3.5 *6.4 29.2 *5.4 13.0 26.0  32(2008/08/10) 篤姫「桜田門外の変」
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 21:13:05.99ID:UGp4RNc0
結局大河は、M3層とF3層なんだよな・・・
篤姫の場合、M2層が格段に高いのが特長だが。
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 04:22:35ID:U/Opq4v+
あんな気持ち悪い武田信玄見たことない。
あの顔、破裂寸前のボールかよ。
華のかけらもない両津姫も悪かったが、正月に信玄の顔が出た段階で
がっかりした人多かったはず。それでも演技が良ければ…と思ったけど、
出番が増えてますます脱落者が増えた。
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 00:26:53ID:AwQYuNzI
YOU姫のキャスト発表の写真みたときのショックは凄かった。
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 20:51:01ID:DfMH75YD
947 日曜8時の名無しさん sage 2008/09/04(木) 22:25:56 ID:phmIT6mm
謙信公祭、Gackt5年契約・・・
去年と全く同じの口パク一キロ行列、五年も続くのかよ!?
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 21:02:32ID:Dm9E3nHS
OPは歴代有数の出来だけにドラマが惜しい
今結局何が記憶にあるかっていったら「武者震い」だけだもん・・・
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 00:08:15ID:y0V9UZqH
  記憶にあるのはこのAAだけ。
  ドラマより、このAAのほうがはるかに出来がいい。
    ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::|( ・) .( ・)|:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|    第16回 
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|   運命の出会い
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人      終
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 00:24:36ID:epULFjqN
なんで今姫アンチや亀アンチが
涌いてるんだろ
不思議だ
またガクトヲタが活動始めたか
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/09/09(火) 02:18:21ID:dpY8WAf3
宮崎あおいみれば、風林火山のイマイチ感が説明できる
ヒロインの差だ・・・鑑賞に耐えられる女優は強いのだ
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/09/09(火) 11:02:52ID:2nDKPDf9
あおいは鼻ペチャの東南アジア風味

ロリコン受けは良さそうだがヒロインとしては微妙だな

風林火山は信玄のミスキャストに尽きる
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/09/09(火) 12:19:42ID:znLt6wSU
>>118
そうか?
あおい、カツラは似合わないが応援したくなる可愛さがある

晴信は、仲代がいるときは、おっなかなかいいじゃんと思ったんだが…
その後が地獄だった。平蔵で笑うのはいいが、信玄で笑いたくない
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/09/09(火) 22:33:25ID:af4WDlqX
姫や亀やhzの要因もあれど
最大の崩壊要因は
後半を借金まみれの学徒救済のために
学徒大河にしてしまい
前半で抑えた支持者を足蹴にしたから
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/09/10(水) 01:06:28ID:bA1jeBP3
宮崎あおいの篤姫は、ヒロインっていうより主演だぞ。
風鈴の両津姫とは役の比重の桁が違う。
晴信も主役じゃないだろが。
キャストのせいにするなら、まず主役の勘助のせいにすべし。
なぜ失敗したかっていう問いは愚問だ。
なぜなら、失敗していない点がほとんど見つけられないくらい
失敗に満ちているから。
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/09/10(水) 01:26:15ID:V0tSROtE
満ちているというなら1日以内に20ぐらい失敗を挙げて貰おうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況