X



利家とまつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/11/02(月) 02:38:23ID:wHshv3A5
再放送は無理…orz
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 21:38:47.44ID:CEItuB/k
>>391
しかも、子持ちだったからね。
いきなり失業して、実家にも帰れずだしね。
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 22:51:24.86ID:XChHOPmf
>>389
ただ草笛はあの役は合ってなかったな、
農家のおばさんとしては何と言っても市原悦子がはまり役。
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 09:11:44.92ID:xh70hCxZ
荒子城が利家のものになるあたりの回は見てて辛かった。
利久兄さんが信長から柿ぶつけられるところからもちょっと。
優しいだけじゃ生きていけないってことだね。
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 17:00:07.19ID:jLesON4c
うむ、市原と赤城はタイプは全く違うところがまた。
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 19:17:26.78ID:Ub3GdZUy
上杉景勝が秀吉より大物に見えちゃう
あれじゃいくら脅したところで服従しねえだろうと思った
景勝に対して無礼な三成は後の助さんである
あと、丹波哲郎はいなくても問題ないキャラだろ
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 20:56:04.46ID:xh70hCxZ
>>397
それはまぁ、否定しません。
何をもって里見浩太朗をキャスティングしたのか謎です。
メインキャストと同世代の人なら当時だって沢山いたでしょうに。
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 05:42:55.87ID:ChGSIpDO
>>397
それに関して考えてみました。
まず、景勝は利家達にとって強敵ともいえる立ち位置です。
柴田の親父様と一緒にずっと上杉軍と命のやり取りしてたし。
だから、見るからに強そうな里見さんを起用したんでしょう。
また、慶次郎が「真の男」と男惚れし、自分の意思で仕官するという
展開で、あまり若い方だと慶次郎がついていく気にならないんじゃないかと
思ったからという理由や秀吉との初対面で「どっちが偉いかわからない。」と
秀吉が怒っていましたが、里見さんを起用したのはその台詞があるからとも
考えられます。
すいません、上手くまとめられなくて。
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 07:40:24.11ID:pbTZcTbs
ラスボスは強くてナンボ、特に主役目線でみた強敵は強く見えるはず、味方は危なっかしく見えるはず
ということで秀吉より景勝の方が強く見えるのは、利家視点なら何の不思議もない
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 10:10:39.13ID:pbTZcTbs
利家くじらと炎上するまつ様に潮吹いたw
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 15:06:05.79ID:iw2qBlAg
反町の信長(笑)あの声の出しかた(笑)
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 18:57:19.41ID:pbTZcTbs
大うつけでかつカリスマある英雄たる信長って難しいんだけど、反町の演じ方はその手があったかと感心した
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 06:59:53.56ID:IxR2UEQN
口癖の「であるか」って、4文字なんだけど、その4文字の中に色々な感情が
込められていて、更にバリエーションも豊富なのが面白い。
それにしても、葵から2年後だけど、葵に出てたキャストが多いね。
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 07:53:04.96ID:356S0Dox
今年の大河に、前田安勝さんが出てますな。
良い味出してますね。
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 12:50:18.81ID:KA4vIFIe
光秀を見直してみると、登場直後から本能寺に攻め寄せて来そうな声だなw
これはちょっと頭痛腹痛生理痛を起こして明日の評定は欠席いたしたいレベル
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 19:42:05.57ID:nANl1hDF
とと姉ちゃんに又左と慶次郎が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況