X



【誰でもよい】阿部サダヲの信西(高階通憲)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/01/17(火) 02:29:08.71ID:Bxby9REA
「平清盛」では穴に始まり穴に終わる天下一の大学者。

マルモこと阿部サダヲが演じる信西(高階通憲)を語りましょう。
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/05(月) 23:27:23.31ID:HfXhWOSJ
そういや白河と後白河を一緒にしてる奴も実況にけっこういたなw
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/05(月) 23:38:03.63ID:znlDnZ9v
なんか一世代ごとにキチガイが出てきて
間の人が苦労する印象だな
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/06(火) 00:21:54.44ID:pFxtPIJk
雅仁親王の誕生は1127年だから清盛との最初の出会いの頃には
既に乳父になっていたはずだけど当時は単なる無邪気な学者に見えて
実はしっかり計算というか賭けに出ていたわけか
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/06(火) 20:22:25.42ID:FP/YfQ5T
いくら素晴らしい政治哲学やら理想やらを持っていても
それを実現する手立てがないと無駄だと悟ったんだろうな

しかし、それを考えると海賊討伐の回で宋に渡ろうとしたのは?だが。
皇子様の世話はどうするw
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/06(火) 20:30:49.82ID:I2QAyd8S
うん。アレが帝になる確率と、
宋で出世できる確率を計算して、
その時は、後者が上と考えちゃったんじゃね?
高階家の不動産は奥さんが所有することになるから、
ぶっちゃけると、問題無いし。

まあ、放送観たときは、上級貴族の皆さんにあしらわれて、
自棄になったのね、と言う感想を持ってたけど。
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/06(火) 22:02:15.17ID:IKCv/KAm
朝子とは再婚だけど、結婚してから雅仁親王の乳人になったのか、
朝子が親王の乳人を務めているのに目をつけて結婚したのか史実でも定かじゃないらしいじゃない
このドラマ的には海賊討伐から帰ってから乳人になったと考えた方が自然な気がする、
結婚してたかは…どうだろう
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/06(火) 22:30:29.14ID:wIAyC9fO
家系図ではガキ三人作っているけどね
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 07:47:48.35ID:DRaxLeFI
どういうこと?
朝子との間には一子しかいないよ。
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 07:55:47.36ID:KPSMQiuI
かなりの野心家でしょ
だから藤原姓に復帰してる
清盛に近づいたのもそのため
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 14:26:40.96ID:YbsAxSss
海賊にとっつかまる回では春夜、桃李兄妹と仲良さげだったからな
養子にでもして教育してんじゃね。2人から宋の現実聞いて
こっちも問題ありと気づいた。やっぱここで踏ん張るしか無いと
雅仁親王の乳人になる賭けに出た。つじつまが合ってると思うけど
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 20:05:35.14ID:5Jc/cGGw
嫁は、風間三女でもあるが、猪熊柔でもある。
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 20:19:15.49ID:oqLgEGWO
慌てて扇で雅仁の顔隠したりお茶目なサダヲさんがダーク信西になる日が来るのか心配になってくるわ
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/09(金) 12:17:06.21ID:LNSBNht5
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりと誰でもよい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/12(月) 07:34:10.30ID:in1uJGHL
大河で暗黒面に堕ちてく人って
どうしてこうも面白い演技のできる人達なんだ…
だから好感持っちゃうんだよなぁ

黄金の日日の秀吉とか
時宗の時頼とか
組!の鴨とか
龍馬伝の武市とか
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/12(月) 22:30:36.92ID:cmO4LaXp
今週は論語のくだりがよかったな
惚れ惚れするよな発声で聞いてて心地よい
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/14(水) 22:46:38.40ID:BCxTubff
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l信|  このスレは阿部サダヲに
      ゜  :  ..:| |l西|        監視されています
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... |.    iヽ
      ゜  :  ..:|;:;:.... |/| ̄|\))
  。           ゚ ..:|;:;:.... |ニ二二ス
   :     :   ..:|;:;:.... |,=・ェ・=)ゝ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'

0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 06:15:12.49ID:IPy7K7+v
サダオが漢詩を諳んじて得意げになってるのがキモイ
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 08:46:06.89ID:5C08gY9t
わざわざ専スレにそれをレスしに来るのも十分にキモイから安心して
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 20:20:59.56ID:Il5O/Ktx
というか当時はそれがインテリには必須の教養。
今なら半可通がうろ覚えの横文字並べるようなもん。


十分キモイか(´・ω・`)
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 21:32:00.05ID:kR0k2DGH
今なら横文字じゃなくてちゃんとしたEnglishで語り合ってるようなもんだろう
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 09:14:59.63ID:n5oryfPm
>>227
今でいえば、あの長島さんが会話に独自のw英単語組み込んで
長島語を話してるようなもんだ
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 09:42:31.58ID:PMI+C3KF
公家衆に自説をぶつけに行った時は身分の低さを咎められていたのに
そんな身分でありながら4番目とはいえ親王の乳人になんてなれるのか?
描かれてないけど、いつの間にか才で出世していたのか?
頼長にも平伏せずに普通に話をしていたし
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 09:53:38.26ID:cQbTf6k2
頼長は学生時代からの友人だったから。
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 10:03:12.42ID:n5oryfPm
>>231
>そんな身分でありながら4番目とはいえ親王の乳人になんてなれるのか?

妻を離縁して、親王の乳母だった女性と強引に結婚したんだよ
正確に言えば乳母の夫(後付)
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 10:12:48.30ID:qSunx4dW
昔の「平家物語」では憎たらしいほどの悪役ぶりで
助命嘆願じゃなくて早く退場しろ!と視聴者から言われてたらしいねw
今回はサダヲのキャラもあってかそこまでには描いてないね。
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 18:21:59.18ID:+oyyvkLd
>>230 つまり平安時代のルー大柴か。カワイソス(´・ω・)

>>234 新平家では陰謀公家キャラだったけどこのドラマでは
摂関政治に風穴を開ける改革派政治家キャラだからね。
清盛の政治上の師匠って設定はこの大河が初めてでは?
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 19:56:59.10ID:LzKgdCHd
平安時代のルー大柴、それが信西
得意になって喜んでたのは自分だけ。周囲からは恨まれ
最後は獄門晒し首
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/20(火) 12:28:23.64ID:FhdKActA
なんか公式の次回予告写真集でもう僧形になってたっぽいんだけどいつの間に出家したんだ
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/21(水) 14:00:27.88ID:AmvnWCtg
次回、いよいよ通憲から信西になるのか。
しかし最近、一回に必ず一人は出家してる感じだなw
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/25(日) 11:25:01.65ID:avl+61/W
>>238
新平家では悪の部分を全部信西に押し付けて清盛はいい奴扱いだったみたいね
年始にやってた総集編見ただけだけど
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/25(日) 21:40:36.20ID:avl+61/W
遂に今回は「そなたでよ〜い」が追加されるわけか
0243名無しさん
垢版 |
2012/03/25(日) 22:09:17.32ID:QmOUYKNa
坊主頭、似合ってたかな?
0246名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 14:12:33.57ID:XgV9Hmi0
ガチハゲか鬘かは判断しにくい。
今は、不遇(雅仁君の事も関係しているだろう)だけど、これから徐々に自分の
理想に向かって、動き出す筈です。
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 17:29:26.33ID:5EDxddx1
誰でもよ〜い
何でもよ〜い
いつでもよ〜い
どちらでもよ〜い
どうでもよ〜い
そなたでよ〜い←NEW
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/02(月) 20:08:41.72ID:z4tZhNy7
頼長に続くライバル?の信頼もキャストが決まったね。
安禄山絵巻のエピソードも入れて欲しい
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/03(火) 00:26:40.10ID:qRGxLDrB
どうでもよーい、かもしれぬが信西、声高過ぎさわやか過ぎである
少なくとも平安末期の声とはとても思えぬ、この始末如何に?

                         by耕史
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/03(火) 21:09:28.68ID:qRGxLDrB
黒澤明は戦国時代の市井のノイズ(声)を想定する際、よく行商人から考えたという。
たとえば油屋のイメージは暗い男が低い声で「あぶらー、あぶらー」と
呻くように繰り返す、とかね。

平安末期〜武家社会という時代背景を鑑みると、やはりサダヲ信西の声は
軽過ぎるような気がする。
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/05(木) 17:01:31.38ID:9BapDE43
なんか信西になったら江戸時代のお茶汲みからくり人形みたいに見えて
かわいいというか笑ってしまうのは自分だけ?
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/05(木) 21:39:20.39ID:TK7jxGs5
確かに軽い。
しかし今の感じだと「誰でもよい」「○△でもよーい」は
もう二度と出てこない気がする。
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/06(金) 12:34:57.66ID:+FdOG2pc
あさイチで豚肉喰ってたw
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/06(金) 15:07:20.37ID:ZqUY/SLK
>>255
体験したことないものは想像できないのか?
お前みたいな馬鹿が話に絡んでくると
イライラするわ。
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/06(金) 15:20:19.54ID:MmslEGgm
信西の側に人間の言葉が分かる犬がいるような気がしてならない

信西「…どうすれば良いのじゃ…どうすれば…」
ムック「どうにかなるよ、気にすんな」
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/07(土) 00:44:21.94ID:DfRXM4Dv
>260
現実的な奴がこんな妄想の溜まり場にくるかよ

煮干し食って寝ろや
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/07(土) 01:02:09.44ID:5ZF6q/hV

「現実的な奴」「妄想の溜まり場」

プ、
池沼が何勝手に決めつけてんだよ笑わせるな。
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/07(土) 23:07:08.32ID:OjuB9dw2
>>260
当時の母音が8つある発音なんか想像もできんわw

>>257
死亡時に最初のセリフが出てくるんじゃね?
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/08(日) 00:41:46.47ID:FioJjsSW
江戸時代なら歌舞伎や落語、室町時代なら能や狂言が発声を伝えてると思う
雅楽は平安以前の音の雰囲気を伝えているが、言葉は分からない
神社で神職の読む祝詞は平安の雰囲気を伝えてるのでは
あとは百人一首
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/08(日) 02:29:51.96ID:Mye6pJVr
>>267
「パルーツンギーテーナトゥキータルラチーチロタフェノカラマポチータリーアマノカングヤマ」

んじゃ、君がこれを8母音で発音してくれw
正確な平安時代の発音ができる俳優として有名になるチャンスだぞw
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/08(日) 07:03:17.74ID:rUY7eyFT
穴で死ぬ時にまた朝廷を批判するのだろう
それが伏線回収だとよ
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/08(日) 09:38:36.00ID:ZE1U7Lt2
信西は二条天皇親政派だから、恨むのは院(後白河)じゃないか?
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/08(日) 10:24:17.17ID:XwTA0KAX
>263

煮干しは苦〜い頭も捨てずに食ったか?

決めつけはお前のことだろ

袋半分じゃだめだな
一袋煮干し食え
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/08(日) 16:11:38.86ID:9noF/+SX
ttp://epcan.us/s/04081609112/ep543330.jpg
ttp://epcan.us/s/04081609842/ep543331.jpg
ttp://epcan.us/s/04081609182/ep543332.jpg
ttp://epcan.us/s/04081609552/ep543333.jpg
ttp://epcan.us/s/04081609722/ep543334.jpg
ttp://epcan.us/s/04081609412/ep543335.jpg
ttp://epcan.us/s/04081609672/ep543336.jpg
ttp://epcan.us/s/04081609222/ep543337.jpg
ttp://epcan.us/s/04081609602/ep543338.jpg
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/08(日) 20:12:24.27ID:i+D8nP8I
大河ドラマ的には、信西は(清盛に対して)

「そなたしか居らぬ」と言わねばならないと思う

それが最期かどうかは別として
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/09(月) 22:34:15.20ID:SnY+ma+b
信西は信頼との因縁があるので、むしろホモを嫌う側になるんじゃない
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/15(日) 10:41:01.37ID:DrLh9x47
今夜はヒストリーの信西はすごい悪人面だったな。
サダヲはどこまで黒くなれるかな?
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/16(月) 20:47:29.93ID:vwRdQhBd
りんりんと煽っても誰も相手してくれないの
私のサダヲを奪っておいて何よ
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/16(月) 20:48:20.47ID:vwRdQhBd
今日も七個の悪口書いたんだけど、誰も相手してくれないの
私の大枚をどうしてくれるの
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/23(月) 00:02:19.06ID:ylHMwI9S
史実に照らし合わせて
出家後の信西と西行が語り合った可能性はあるのだろうか?
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 07:40:26.20ID:OIrt1MuV
○○でもよーい!
って台詞、最期に平治物語の台詞っぽく
「私のことはどうでもよいから帝や院を〜」
的に持って行ってくれたら泣く
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 02:30:09.19ID:iVdkkY4i
おいサダコが日ハムの始球式で活躍したらしいぞ
サダヲもこっそり活躍してるのか?
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 10:28:15.50ID:k7lCQr5l
静嘉堂文庫に平治物語絵巻の信西巻を見に行ってきた。
なかなかリアルに描かれてるのな…。

でも、一部分ずつしか公開されてないので、全部見るには三回通わないといけない。
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/28(土) 22:14:44.23ID:6vI9iSTP
サダヲ、下妻物語で一角獣と呼ばれるチンピラ役が妙に似合ってた
あと深キョソの母と不倫する産婦人科医の一人二役だったが
産婦人科医はサダヲには似合わない
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/28(土) 23:07:40.34ID:e0whyjWt
武士の跡継ぎに生まれて清盛は自分探しする立場にあったのかね。
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/29(日) 03:32:48.88ID:MqLO+OkE
清盛はもう信西に教え込まれてたと思う
利用されてたとも言えるだろうけど
何につけ平氏の力が必要だった
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/30(月) 15:37:35.08ID:daO4yNtN
29日の放映で、信西が雅仁親王のことを
「焼酎の玉だ」って言ってたけど、どういう意味かな?

っていうか、この時代に焼酎って未だ無いような
(宋からの輸入品で蒸留酒があったのかな?)
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/30(月) 15:42:43.19ID:MbJycm53
>>297
「掌中の珠」
(しょうちゅうのたま) 
1.手の内にある珠玉のこと。転じて、大切なもの。大事なもの。
2.最愛の子供や妻の喩え。 類:●愛子(まなご)●愛娘 
出典:杜甫の詩・傅玄(ふげん)の詩「短歌行」
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/04/30(月) 18:22:15.14ID:09T91h/a
決してイケメンではないが愛嬌があるのがサダヲだな。
どこまで黒くなれるか楽しみである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況