X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part242©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/07/24(日) 19:40:42.01ID:qjk9pVcc
★新スレを立てる時はE-mail(省略可)欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません

>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止

★荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応  荒らしに構う人も荒らし

★現在大河スレの鯖はワッチョイ未実装でコマンドは反映され無いためワッチョイ導入は出来ません!
                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★テンプレ保管庫(コピペの際は編集をクリックしてから行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/
・Twitter https://twitter.com/nhk_sanadamaru
・Facebook https://www.facebook.com/nhksanadamaru
・Instagram https://www.instagram.com/nhk_sanadamaru/

■大河ドラマ「真田丸」ご当地サイト
・NHK長野放送局 http://www.nhk.or.jp/nagano/sanadamaru/
・NHK前橋放送局 http://www.nhk.or.jp/maebashi/sanadamaru/
・NHK大阪放送局 http://www.nhk.or.jp/osaka/sanadamaru/
・NHK和歌山放送局 http://www.nhk.or.jp/wakayama/sanadamaru/sanadamaru.html

・大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会 http://ueda-sanadamaru.com/
・大河ドラマ「真田丸」くどやま推進協議会 https://www.kudoyama-sanadamaru.jp/
・大河ドラマ「真田丸」大阪推進協議会 https://www.facebook.com/osaka.sanadamaru/

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part241
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1469109457/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:10:59.83ID:2bsedgfw
>>843
いやいや
もうちょっと信幸に惚れるようなシーンでもほしかったよ
「江」で宮沢りえが嫌ってた岸谷ゴローに惚れてしまうようなシーンあったけど
ああいうのみたいなのがさw
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:11:07.32ID:CdCyfcDB
>>840
今日の梅発言を見ると、自分の好きな人のことはずっと引きずるタイプみたいだから
一族で一番なついて見えた叔父上の言葉はかなり大きいだろうね
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:11:10.99ID:tvJ90j8q
>>837
いい加減で信用ならんけど戦をさせると面白いってのが父ちゃんなのに
ちょっと女遊びに走っただけで「そんな殿は〜」とか言っちゃう出浦は何言ってんの?って思う

出浦ってもうただ暴れまわりたいだけのチンピラにしか見えない
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:11:50.47ID:WcgjJQjm
>>833
長文だけど「大谷さん凄い」ってのは伝わってきた。
俺も大谷さん好きだから何か嬉しい
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:12:30.50ID:Pi5ty/Nu
おこうさんとセックルして
「アィーン」の直ぐ後で
稲にバレてるって?
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:13:22.96ID:2bsedgfw
>>847
それより服部半蔵がもう赤ランプ
没年の日付わかってるからまだ辛うじて今週は●ついてなくてもいいけど
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:14:08.51ID:okckBR8J
秀吉老けすぎじゃね
80代かとおもたわ
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:14:23.17ID:zsSONo7e
>>612
どう見ても、きっちりお礼参りさせて貰う
って受け取ってしまうわ
真田丸見ちゃったら
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:15:13.36ID:jLR2/8x8
>>830
そうだね。だから、信幸はどんどん奥さんを通して徳川側と仲良くなっていく(徳川の力に気付いていく)
シーンを普通に描いていけば良かったのに、無駄な夫婦コントなんてしてなきゃよかったのに、って思うんだ。
今日のシーンも兄弟の対比に重みが増したと思う。
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:17:03.03ID:EsHPXEQS
>>865
うるせえなおまえなにものだよ
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:17:18.57ID:p7cci5s4
>>853
別に女遊びしてること嘆いてるわけじゃなくて太平の世でやる気無くなってやさぐれてるパパン見てるのが辛いって話だろ
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:17:52.89ID:HX8CTJa2
稲はデレたんじゃなく、逆レイプジャナイカ?

私を抱きなさいとは言えない感じ
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:18:10.56ID:zOUJS7bB
大谷は梅毒じゃないの。結城秀康もかかって、鼻がとれててミイラみたいな顔だったというし、
大谷もそれで顔を隠してたんだろうね。朝鮮出兵で売春婦の奴婢(キーセン)にはまったに違いない。
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:18:40.23ID:xbXtcDd1
春の夜の営みに問題があるとすると、三成がそれをどこで知りえたかって話になるなw
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:19:08.80ID:zsSONo7e
>>665
>>668
きりの言葉遣いが現代語なのは、そういうこと?
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:19:18.98ID:2bsedgfw
>>864
「真田太平記」みたいに、あんまり兄弟の愛憎劇を軸には描いてないからな「真田丸」は。
どっちかといえば偉人たちに振り回され愛される源次郎くん狂詩曲みたいな感じ。
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:19:36.45ID:Pi5ty/Nu
「兄より優れた弟など存在しねぇー」って漫画が有ったよね
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:20:07.43ID:Hxg0bOPg
今の天皇の皇位継承問題とだぶる問題だよな
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:20:09.43ID:WjvCXrEl
>>770
いくら上が酷いことをしていたとしても、一般の信者があんな拷問を受けなければならなかったことは納得できないだろう
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:20:37.59ID:bNrzuUT4
>>830
冠位のいざこざもそうだが
信幸は信繁を描くための都合のいい道具としてしか使われてないので
キャラが死んでる
その場の都合で怒ったり急に物分かりが良くなったり有能になったり無能になったり
温厚になったり過激になったり妻と仲よくなったり徳川寄りになって
もう30回も使ってるのに信幸の描写だけはムチャクチャだな
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:22:37.31ID:UXCPPgTG
秀吉憎しとはいえ生前からの最上義光の家康への傾倒や、伊達政宗の秀吉没直後からの動きを見ると、秀吉が死に掛かってる時から少なくとも東北の諸将は次に何かあるぞ的な事を考えてた、と見るべきだろう。
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:23:05.69ID:f5MnKQVi
>>864
真田太平記はそれこそ信之と稲姫が戦友になる過程を
鈴木右近のことも交えて描いていたから徳川につく説得力があったな
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:24:06.42ID:ui5f68Pf
>>878
信者をふやして国を乗っ取ろうとしている訳で
乗っ取られようとされてる国の権力者が弾劾するのもしょうがない。
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:24:29.44ID:gxucN4Xe
>>849
自分に偉そうに突っかかる侍女が夫の元嫁でお手つきが噂になってるって
そうとうプライド踏みにじられるしな
デレというより女のプライドって感じはした
しかし今週の稲は正直グッときた
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:24:31.33ID:CdCyfcDB
なるほど、昌幸パパモテモテと・・・ふむ

三谷さんはドラマ性より驚き優先かなと思うときはある
たかと信繁のしみじみとした話し合いを見せるより、るそんさんときりに紹介して驚かせるとか
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:24:45.72ID:0fOcOM8x
>>864
でも、逆に正室と肉体関係を持ったことで稲や徳川に対して
情が深くなったと思った。
震災後の対応もそうだし、まあ、男女の間ではよくある事だが
相手は間者なのにそれでいいのかお兄ちゃんて気もする。
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:24:47.07ID:rQolrsI5
やっと若い女が出てきて良かった

オバサンに興味なしw
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:25:21.63ID:coT5j37X
>>864
いや、大前提として真田家は徳川が真田をいつでもプチって出来るほどの
大勢力だと認識してて、実際にそうなりかかってて、そのストッパーがなくなれば
いつでも潰しにこられておかしくない間柄なんだから、「徳川と仲良くなっていく」
スタンスはいらんでしょ。

元々一本立ちなんて土台無理な小勢力だし、特に自分は既に徳川と婚姻関係
なんだから常に徳川方の意識があって普通でないかい。
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:28:01.25ID:aCA45Ugj
そこは転んでもただでは起きない
ドラマの上田城はバリアフリーで耐震性もバッチリに改築
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:28:11.26ID:f5MnKQVi
>>891
主役が信繁でも真田家の分家が徳川に取り込まれる様子は
大事なところなので丁寧に書いた方がいいと思うのだが
散々言われてるが犬伏の別れは実にあっさりしたものに終わりそうだ
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:28:58.15ID:p7cci5s4
つかお兄ちゃんも徳川大嫌いだったっていう資料が明治時代に発見されてんだよな
今までの描写を見る限りでも別に信之を徳川贔屓に描くつもりはなさげ
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:28:58.20ID:puXUDFQD
予告で太夫暗殺されててワロタ
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:30:48.38ID:bafdXkhP
>>878
あなたが焼き討ちされたその寺の一家だったとしてもそう割り切れるか?たぶん実行部隊信者でしょ
罪もないかどうかわからん狂信者の可能性だってある

>>879
本当は武将としても優秀な人だったらしけど
兄をカッコ良く描きようもあるだろうに
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:30:57.39ID:2bsedgfw
>>892
あの予告編ではベタな女スパイ成敗とネタバレしてしまったように見えるが、
実はさらに視聴者を騙す仕掛けがあると思いたい
実は吉野太夫は昌幸の策で死んだふりに見せかけてただけとかw
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:31:02.69ID:V1dy/TQt
>>827
>>4
>細川忠興[豊臣家臣→徳川家臣](1563-1646)+4…矢柴俊博(44)
個人的ににニンニンジャーの伊賀崎家のお父さん
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:31:45.43ID:nmBsluJ+
松岡は天パーっぽい生え際が気になって仕方がないw
時代劇向きではないかも。
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:32:11.65ID:UXCPPgTG
>>895
まあ、弟と二人きりの時に内心を言っただけだしな。徳川に付くと公に宣言してる訳でもないのを、宣言したかように思い込んで残念がるのが分からん。
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:32:22.04ID:KmK+YPrd
スレ立ていってきます
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:32:44.57ID:X0MsCP16
今回は薫周りの脚本にひねりが足りない。
菊亭春季の娘ではないが、信玄公の口添えで薫を猶子扱いにしてもらったとでも
昌幸が言えば、信玄公に対して昌幸が幻を見るほど思い入れがあったという最初
の頃のエピソードの説得力が増すのにな。
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:33:54.81ID:tvJ90j8q
>>905
松嶋菜々子もあんなもんじゃなかった?
なぜかきれいとかかわいいとか言われてたけど
まぁ松嶋菜々子は背が高くて見栄えがした可能性はあるけど
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:34:44.43ID:coT5j37X
>>908
いや、信玄公に思い入れがあるから真似したかった、って話だろ。
それだと順序が逆になるぞ。
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:34:49.22ID:q775Ahmk
自然に信幸を偽る信繁が理解に苦しむところだった
その後はっきり偽るし
稲とおこう二人に子供が出来たことにあれだけ喜んでたのが薄っぺらい兄弟の絆に思える
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:35:16.97ID:fV3pHqPp
自分は出自誤魔化してるくせに
旦那の浮気は許さないババアw

でも面白いからいい
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:36:52.62ID:VBKzQ7HL
信幸は気負い過ぎじゃないか。秀吉ほどの大物の情報が信幸からしか手に入れられんとは思えんけどね。
そろそろ正信の小役人振りが発揮されそうで楽しみだ。小日向には悪いけど、秀吉はもう終わった人だからな。
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:37:17.46ID:B8Eos9v/
>>915
ありゃ信幸は信繁が嘘をついてることを解ってるし
信繁も嘘と見抜かれていることを解った上で嘘をついてるんだよ
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:37:44.84ID:qMIZ8jHo
>>915
正直、これまでも真田兄弟の絆なんてほとんど描かれてなかったな
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:37:50.27ID:Pi5ty/Nu
今回の家康って必要?
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:38:18.39ID:kNAlhMhr
予告の雰囲気からすると遊郭の太夫、徳川と絡んでいるのかな
これも一因で昌幸が西軍につくっていうのは嫌だなー
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:38:58.54ID:EuzJ1mCz
細川を出す意味がわからん。
どうやって真田とからめるんだ?
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:39:44.79ID:BmrFfGqx
徳川に暗殺されそうになって、昌幸は内心喜びそうだな
そういう命のやりとりの逆境が好きな男
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:40:09.69ID:w1gP8L3H
>>924
必要だと思う
秀吉に衰えが見え始めた、ということが家康に知られた
という、今後の展開にかかわる重要な描写だった
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:41:28.61ID:f5MnKQVi
>>900
>>899
描写が雑すぎて信之が分家の長になってることを忘れてる視聴者も多そうだし
分家を預かる有能な嫡男が敵になるって状況で危機感を出す方がいいと思うのだが
城ひとつ満足にできない兄貴が徳川についても、大して真田の脅威になりそうもないからなあw

>>928
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:42:26.69ID:RErZvDZp
ID:qMIZ8jHo [3/3]

この人のリテラシー低すぎだな
観なきゃいいというレベル
全部説明しなきゃダメなタイプは映像作品に向かない
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:43:45.72ID:0fOcOM8x
どうしても真田寄りで視聴してるから、お兄ちゃんの言うこと聞かない信繁が
豊臣教に洗脳された信者に見えて複雑だ。
大坂の陣への参戦動機が豊臣への義だったら、それはもう共感できないかもしれん。
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:44:40.43ID:jTFs01gI
思えば信繁は大谷の娘、春をめとらなければ豊臣に義理立てして西軍に付かずとも良かったんだよなー

豊臣にはもう秀次が居ないし家康を中心とした五大老五奉行による合議制って、、、完全にアウトだわ。
秀吉亡き後は石田三成を豊臣家の執権にする(秀頼が元服するまで)とかじゃないと。
よりによってアノ家康に豊臣の行く末を託すなんて呆けも極まれりって感じだ。
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:44:45.91ID:xFeUVEDA
>>934
まてまて、城作りって結構難しいし、あの時期築城できる奴はかなり
重宝がられ、出世したんじゃなかったっけか?
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:44:57.11ID:tvJ90j8q
真田の父ちゃん、久しぶりに母ちゃんを雑に扱ったね
ずっとご機嫌とって過ごしてたのに
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:46:48.10ID:UXCPPgTG
>>936
そうは言うが、真田太平記でも幸村が本心を言うのは犬伏の別れの時だぞ。私は自分の城を持ってません、と。兄ちゃんの言う事を聞かずに豊臣に忠誠をなぜ尽くすか?もそこら辺で台詞となってくるんじゃね?
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:47:48.11ID:w1gP8L3H
>>936
>大坂の陣への参戦動機が豊臣への義だったら、それはもう共感できないかもしれん。

ここまで、いろんな本とか読んだ上でのおれの感じだと「やってみたかった」っていう動機が良いんだけどなー
義とか何とか、スカした理由だとちょっと歯が浮くかもしれない
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:47:52.00ID:EuzJ1mCz
>>918
すでに知ってようが、家康に御注進することが忠節を示すのに重要なのだよ。

逆の例でいくと、秀吉の臨終の席にいたのは浅野と石田だったが、
浅野は徳川に秀吉臨終を知らせずえらく家康の不興を買った。
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:48:23.50ID:f5MnKQVi
>>938
知ってる
加藤清正の評価はそれ込みだろ
こいつ敵に回したらヤバイというレベルの話をしている
今の兄貴が敵に回って信繁の脅威になると思うか?
精神的にはストレスかかるとしても実力で
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:50:12.33ID:RErZvDZp
第一回でひとり勝頼を座礼で見送る信繁を見て
こいつは義の人でいくのだろうと思った
「儂のようになるな」といった信伊が、信繁の首を確認したんだっけ?
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:50:16.42ID:1xONiZPZ
秀頼に対する、茶々の思い秀吉の願いが
不思議と同じ結果に行きつく
茶々の気持ちもよく解るし結果それが秀吉の願いにも通じるというのが
なんとも不思議だった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況