X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 14:11:49.60ID:QtFEjA0e
>>391
野村萬斎は黒澤明からも気に入られていて19歳で「乱」の重要な役でスクリーンデビュー
蜷川幸雄からも同様で舞台でも若くして主演させて賞を取ったりもしていた
「花の乱」では主役夫婦を食う勢いで大注目されていた
大河放映中に公費留学してしまって本人はその評判直に触れず仕舞
帰国後本業に集中するのと実験狂言の演出の為に映像オファーは拒否
その時に出てきたのが元彌
元彌に道を開いて差し上げたのはむしろ萬斎の方やで
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 14:21:12.47ID:WiVpXR1n
元弥は大河の演技自体には問題なかったんでしょ?特に悪評は聞かないような…
お家騒動で潰れただけで
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 15:08:16.71ID:oYFgS6b2
近々、林真理子を視察します。大河が少しでもまともになるよう、しっかり視察します。林よ俺の目からのがれられると思うな!
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 15:17:34.49ID:s9YckyxP
>>416
熊本県民気の毒過ぎる
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 15:27:10.92ID:QtFEjA0e
>>419
可もなく不可もなく序でに伝芸の人らしくもなく存在感も無かった
時宗ではナベケンの「時輔を殺せ〜」と北村一輝とアツローの濃さが際立っていた
それと西田ひかるの可愛さな
今の丸と合い通じるものがあるのが主役夫婦が空気のところ

映像での元やんは宮川一朗太と見た目からしてウリだな

久しぶりに伝芸の人の主演が見たくなってきた
誰かおらん?
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 15:34:34.90ID:YHZJlmgr
そんなに嫌なら、熊本県がNHKに抗議の要望書でも出せばどうよ
新幹線みたいに下ろされるかもしれんぞ
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 15:39:11.67ID:d4y9amCS
和泉元彌は演技自体はそれなりというか、特に印象には残らないが作品をぶち壊すほどではなかった
当時の世間一般の印象は、好感度高めの伝統芸能お坊ちゃま
大河が定期的に用意してる歌舞伎界の主演枠の一人って感じだった
(毛利元就の橋之助とか、武蔵の海老蔵とか)

>>422
いずれ中村勘九郎(前勘太郎)あたり来るんじゃないかと思ってる
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 15:41:40.49ID:wqdB51UG
NHKが大好きな大根の東出はまた出そう
あと幕末顔な原田泰造もいそう
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 15:41:51.46ID:5kJg6rTb
>>423
多分糞燃ゆパターンかと。
熊本に関係する大河が急遽決まるくらいだね。
とは言え清正はあるのかねえ?
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 15:42:22.74ID:d4y9amCS
あ、もちろん元彌は歌舞伎じゃなくて狂言界だけど
あの頃は野村萬斎も知名度上がってたので、
狂言界も伝統芸能界で注目されてた頃だね
0428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 15:51:19.93ID:QtFEjA0e
熊本城52日間の籠城戦の指揮を執った谷干城は土佐
後藤象二郎や坂本龍馬、小松や西郷兄弟とも親交が深い
そこのところ上手く描くだろう
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 16:06:28.28ID:V9LF6u3X
西郷夫人の西郷糸子さん演じる女優さんがナレーション担当になりそう
女性脚本家なので西郷家の事も詳しく描くと思います
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 16:13:00.96ID:QtFEjA0e
それより中園ミホは朝ドラで存在そのものを抹殺していた宮崎滔天の落とし前をつけて欲しいね
白蓮事件を扱うと聞いて朝ドラだから大々的には無理だろうが
宮崎四兄弟に多少は触れてくれるか孫文も名前くらいは出るかと物凄く期待していたのだが…
泣いたわ

孫文の日本亡命は明治30年くらいまで待たねばならんのでこの時代では無理なのは承知している
せめて西郷と共に散った熊本県出身の長男八郎も描いてくれい
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 16:15:59.13ID:jPdDxBWN
>>368
あーだね。
つかざっくり感というかブサイクの自己主張で頑張ってる感アリアリだから痛いの通り越してもう置物感強い。見たくない置物ではあるけどw
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 16:22:14.18ID:jPdDxBWN
>>371
大爆死決定だと思う。そもそも無理くり女主役なんかしなくていーと思うんだけど
>>398
題材のこじ付け感で絶賛爆死すると思う。脚本どーのこーのの問題じゃない
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 16:23:52.91ID:jPdDxBWN
先ず以って

朝ドラで成功=大河で成功

この図式が間違ってると思うんだが
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 16:27:49.07ID:QoClVprm
>>435
斉彬は
翔ぶが如くの加山雄三のイメージだな
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 17:07:03.41ID:O3Aw7SSJ
そりゃ堤も断るよな
今や大河の主役なんか何の旨味もない
やたら拘束時間が長い割にギャラは安く視聴率が悪ければ戦犯扱い
演技は上手くて当たり前なのは当然として視聴率悪くて話題に持ち出されるのは主役より二番手三番手
視聴率良くて成功に終わろうが失敗しようが翌年から数年間はアガリ状態で仕事が来なくなる
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 17:57:17.11ID:lTFjfsRo
【堤降板で予想される 西郷どん役 有力候補俳優】

・長瀬智也  TOKIO ジャニーズ
・阿部寛    過去にはテロマエ、上杉謙信、坂の上の雲・秋山大将
・鈴木亮平  過去には変態仮面、朝ドラ、
・山田孝之  過去に経験無し
・藤本隆宏   TBS JIN・仁で西郷役、坂の上の雲・軍神広瀬中佐
・宇梶剛士  大河 新撰組!! で西郷役、ワンダーコール、エンペラー
・小澤征悦  大河 篤姫  で西郷役、
・高橋克実  大河 龍馬伝 で西郷役
・吉川晃司  大河 八重の桜で西郷役、下町ロケット、モニカ
・宅間孝行  大河 花燃ゆ で西郷役

・武蔵丸    相撲 親方 米国人
・織田無道   坊主 胡散クセー

・内野聖陽  過去 JIN・仁では坂本龍馬 
         現在 大河で徳川家康
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 18:06:27.10ID:236TbrpV
渡辺徹の西郷に続いて標準語を喋る西郷になりそう
タイトルはせごどんだが
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 18:13:45.57ID:lTFjfsRo
;

織田裕二とかあるのかな?もしかして・・・
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 18:49:05.41ID:hXO7VPhG
阿部正弘は良い役者で、出番をたっぷりとな。
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 18:55:09.30ID:ETH/CkCf
藤田東湖の取材をしてんならその辺はやるんだろうね
草刈の阿部は好きだったな
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 19:18:51.47ID:jW0bJ09W
既に書いてる人が何人もいるけど
中園さんは「女のいやらしさ」とか「男のヘタレさ」とか
とにかくクズな人間を描かせると抜群に上手いんだよなあ
だから花アンみたいなキレイキレイ物語になると
ヒロインは嘘くさくて白蓮様みたいなドロドロキャラが面白くなる
無私の人イメージの強い西郷どんの、そういう林真理子的ストーリーを
現代において求めてる人がそんなにいるんだろうか
ていうか「誰も書かなった」とか「新しい面を」とかいうの
バブル期から散々やりつくされて古臭いと思う
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 19:38:42.42ID:ETH/CkCf
まあ最近は従来の幕末薩摩の動きをすべて仕切ってた超大物みたいな西郷観は古いとか
新しい見方がボチボチ出てるわりにテレビ番組に反映されてないのは事実だけどね
でも林のコメントとか見るとすっげえ古臭い西郷のイメージを小手先でいじろうとしてる感じはする
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 20:12:01.75ID:KWVfoRzA
西郷隆盛  山本耕史
西郷イト  松岡茉優
大久保利通 堺雅人
大久保マス 長澤まさみ

あるところでのキャスト予想
思わずワロタw
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 20:26:26.26ID:jW0bJ09W
>>452
甲斐の国出身のマリコ先生にそこまで求めてる人も居ないんじゃね
天下のNHK大河だから撮影の時には方言指導入るだろうけど
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 20:26:51.51ID:toFjDy8K
>>391
萬斎は、モトヤと違い、己に厳しく、家族のゴタゴタが外に出るなどまずありえないし
仕事のブッキングやドタキャンもありえない厳しい人。

比較する時点で失礼過ぎる。
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 20:29:48.14ID:eZieTsjk
籾井の肝煎りで
格差は甘えで有名なアールのお友達林真理子の西郷か
ちゃんと西郷がホモだったことも描けるのか
坊さんと心中未遂で自分だけ生き残ったことも描けるのか
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 20:38:12.40ID:fu2qV3XC
モトヤの時宗は代役だろ
当初の紹介文と全然違うから大河スレでは代役認定されてた
彼も江では悪くなかったけどな
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:47:49.25ID:nYbmwiuq
鹿児島には「園」や「薗」がつく苗字が多い。
中園ミホは東京出身らしいが、ルーツは鹿児島かも。
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:50:34.85ID:WiVpXR1n
和泉元弥の話の端緒はなんだったかと言うと

鈴木亮平は大河主役には知名度が低い→朝ドラヒロインの相手役以上の実績があるから渡辺謙並み以上
→そういえば和泉元弥は抜擢時はどうだった?→芸能人としての知名度は高かった

ということで、TVドラマの経験なしに大抜擢だったのか…
それは大変だったのでは…と思いました
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:55:38.75ID:5KFSvCIJ
「北条時宗」は、モトヤが鎌倉の海(太平洋)に向かって、
「この海の向こうのクビライに相対する度量が、我にあろうか!?」
と自問自答してる姿が印象的だった。
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 22:10:26.77ID:OvXj45FG
鈴木亮平さんの心配は、精霊に出演することです。
2部だけで終わりならそれはそれで心配する必要はないのですが、
3部も出るとなると、重要な役であればあるほど、出番も増えて、
大河との兼任が大変になるのではないかと。
ロケがあると余計に。
特にここ最近は民放に限らず、ドラマの兼任が増えているけれど、
それとは比ぶべくもないほどの大掛かりなものとなるでしょうから。
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 22:45:18.70ID:jW0bJ09W
>>464
江であれだけキモ脚本に付き合ったんだから
もうハズレ大河に付き合わせるのは勘弁して差し上げろ
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 22:52:14.41ID:H9S8sZw0
>>459
八重のときだな。綾瀬はるかにスナイポされたよ。あのときは盛り上がったわw
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 22:57:05.39ID:gZGtUGi1
反町っていい具合に年とって、時代劇映えする外見になった気がする。
また大河でみたいわ(ただし台詞は極力短めで)。
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 23:28:34.69ID:jW0bJ09W
堤にお断りされたニュースも流れたわけだし
もう西郷主役プランごと流して別の企画にしよーや
今ならギリギリ間に合う?
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 23:35:14.39ID:mfMAa4z7
大河ドラマ 西郷どん!
第1回「流刑」
最終回「奄美からの帰還」
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 23:36:58.34ID:k/poq+mC
>>467
八重の桜に出てたじゃん。幕末ものにw
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 23:50:31.21ID:nnks4gJl
マツコデラックス
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 00:04:41.77ID:aGKVXHK6
>>463
鈴木亮平の役は精霊シーズン3でも重要な役処だけどシーズン3まで年内に撮ってしまうスケジュールだったような…
てか年明けてからの撮影でも夏までもつれ込むことは無いだろうから精霊との兼ね合いなら心配無用だな
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 00:30:27.55ID:Ypw38H/0
これは、ひさびさに「原作付き」と言っていいヤツか
幕末物はあまり好きじゃないので、みるかどうかは分からんが
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 00:32:16.61ID:o+sRsTt+
原作といってもまだ連載中だからねぇ
評価はされてるんだろうか?
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 00:49:28.62ID:CaTVH7Cw
>>477
林真理子が書いた時代モノで高評価されたものなど過去にない

林も中園(お互いに日芸出で仲が良い)は強力な営業力を持っている
「花子とアン」のときも表だってはなかったけど、
蓮子場面は林の「白蓮れんれん原作」のようなものだった

そして中園も
「朝ドラでは描けなかった本当の白蓮」が書かれいてます。
と、自分の脚本は何なんだよ?的に林の本の宣伝文を書いてた

今度の大河もこの二人の結託と思うとその点だけで見る気が失せる
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 01:06:47.22ID:Fc+TxfC+
>>478
多分もう一人、朝が来たの脚本の原作の位置づけになった原口さんも
今回の二人以上に作品影響を与えていくのではないか
朝が来たの五代友厚逸話も彼女抜きには演じられることはなかっただろうし
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 01:17:53.84ID:ydsdlyzK
謎なのは、熊本地震の復興目的でこの題材にしたのかどうかということです。
私も初めて知ったのですが、西南戦争の折、西郷さんは熊本城を攻めたそうですね。
もし、復興が狙いならば城を攻めた西郷さんを選ぶなどできるものではないと思います。
ただ、西郷の指示ではなく、部下が勝手にやったことにすれば、主人公sageには
ならないでしょうが。
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 01:27:48.37ID:10Nl9i2a
熊本も西郷派が多くて
熊本城を官軍が入ったとき
地元民は口々に罵倒したという
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 01:29:52.62ID:ydsdlyzK
>>481
そうだったんですね。
ということは、この題材は諸刃の剣か。
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 01:35:59.34ID:njzNZWbH
西郷さんやるなら、せめて薩英戦争を少なくとも一ヶ月くらいかけてやってほしいところだな。
薩摩藩と大英帝国とか奇跡がおこないかぎり、薩摩藩は負けて琉球あたりは、
1999年まで中国に返還されなかった香港状態になっていた。かろうじて
薩摩は引き分けに持ち込み、外交でもかなりのところまで粘ったから、その後の
近代日本があるわけで、そこのところを濃密に描写してもらいたいところだな
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 01:40:38.03ID:10Nl9i2a
五代様がスイカ売りに扮して
錦江湾に停泊中の英国軍艦に侵入するも
すぐに見破られお縄

しかしこのことが後の
英国留学のきっかけとなる
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 03:20:01.80ID:YiMv4d41
>>478
花子とアンは村岡花子の娘?の原案があったけど白蓮に力を入れ過ぎて不評だったんだよね
でも白蓮のところは丁寧に描いてた…林真理子の原作があったんだね
林-中園ラインが親密であるなら西郷どんは原作を生かす脚本が出来るんじゃないかな
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 05:06:49.15ID:gV4npATD
脚本をジェームズにして、スイーツ分カットしてバンバン戦争部分やればいい。余計なことやってると1年じゃ終わらないんじゃない?
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 05:44:16.07ID:RKg/Wn5A
>>478
ミカドの淑女とか結構評価高いんじゃなかったか?
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 06:01:36.59ID:ifA0qVDM
>>45
森下と中園がまだ逆だったら。。。で、ズッコケ連発で困った時の三谷頼みか。。。
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 06:12:57.01ID:t4LRRxzH
>>480
この大河は熊本復興のための大河じゃなく明治維新150周年記念大河
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 06:16:18.53ID:Fc+TxfC+
>>484
薩英戦争は夏だったから地元に本当にそういう言い伝えがあるなら面白いな
読んだ本にはこういう記述のみだったので捕虜になった経緯は書いてなかったので

>船奉行見習いとして蒸気船に乗っていた五代は、
>交渉のためと思われますが、自ら英国軍の捕虜になっていました。
0496二番煎じ
垢版 |
2016/09/10(土) 06:19:05.19ID:7B2qf718
『翔ぶが如く』 は、NHKで1990年1月7日から12月9日に放送された
28作目の大河ドラマ。原作は司馬遼太郎の同名小説 『翔ぶが如く』。
西田敏行演じる西郷隆盛と鹿賀丈史演じる大久保利通が主役。

 第1話 https://www.youtube.com/watch?v=IA8yhAys-e4
 第2話 https://www.youtube.com/watch?v=jyW0UhpWl4E
 第3話 https://www.youtube.com/watch?v=LG3xt7xnZwY
 第4話 https://www.youtube.com/watch?v=tluj7CAS0f8
 第5話 https://www.youtube.com/watch?v=263sVhBkTNw
 第6話 https://www.youtube.com/watch?v=nBiAkFZ2M84
 第7話 https://www.youtube.com/watch?v=jzYyGZkcDEA
 第8話 https://www.youtube.com/watch?v=wOGbeeX1m6Q
 第9話 https://www.youtube.com/watch?v=wOGbeeX1m6Q
 第10話 https://www.youtube.com/watch?v=hYDBa4skt-c
 第11話 https://www.youtube.com/watch?v=kl5XTWMxH7o
 第12話 https://www.youtube.com/watch?v=SVGzSBWUA48
 第13話 https://www.youtube.com/watch?v=TGuSM4bMu8s
 第14話 https://www.youtube.com/watch?v=KT7kH7lR8rE
 第15話 https://www.youtube.com/watch?v=CyZKym_3nlg
 第16話 https://www.youtube.com/watch?v=jI6LhwZD02M
 第17話 https://www.youtube.com/watch?v=oCJWyQ3YbqI
 第18話 https://www.youtube.com/watch?v=5NRAmlA-Ie0
 第19話 https://www.youtube.com/watch?v=T35i4TVgwvE
 第20話 https://www.youtube.com/watch?v=kCCNe9TPj0U
 ・・・・・・・・・・・・・
 第48話 https://www.youtube.com/watch?v=Pz8saX2c860
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 06:25:06.26ID:6vLSAeZP
これは駄作だろうけど、少なくともキャラの性格が一貫して、言動に整合性があり、
人物が何をやりたいのかちゃんと視聴者に伝わって、世界観が確立されている
最低でもそれレベルの駄作にはなると思う
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 06:27:35.73ID:D0PRSzjb
>>495
スイカ売り決死隊は五代が捕まった後
五代が英国留学の建白書出したのは薩英戦争の前
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 06:31:59.35ID:Fc+TxfC+
>>498
生麦事件の当事者をスイカ売り決死隊ってのはみましたが
「五代本人が捕虜になった時の様子」は興味があるな、というところ
まぁ余談の部類失礼
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 07:09:21.99ID:/digugWg
>>480
熊本城公園は閉鎖中なので、城付近には立ち入りできない。
せいぜい二の丸あたりから遠巻きに眺めるていど。
まあ熊本城の案内施設が新幹線開通直前にできてるので、東北の地震がなければ全国でも
話題にはなってたかもだが。

ということで、熊本城のPRもできない状態でメディアで特集など組めるわけないし、明らかに
熊本のことなど考えてない。
心配してるのはそこなんだよね。九州新幹線開業絡みでJRがPRキャラにした「西郷どーん」も
批判が殺到してくまモンに差し替えられたくらいなわけだし。
言って見れば、吉良町(今は西尾市)で忠臣蔵を放送するようなもんだわなw
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 07:26:13.12ID:+sraovNx
熊本復興のために熊本城の戦いは
林真理子が無理やりに原作に入れてくるんじゃね

でも、力を入れてやれば、熊本城での戦いは結構面白そうだと思うけどな
八重の桜でも籠城戦が一番記憶に残ってるわ、城がどんどん攻められていく場面
CGの技術もあがってて、なかなか迫力あった
今度は城が落ちないバージョンでやれば

立て続けに田原坂激戦&三傑の死
なんていうか、一気に時代が変わるっていうか、終わるっていうか
書く人が書けばなかなかドラマチックになりそうなんだが

林真理子の「西郷どん」大丈夫かなぁ・・・
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 07:30:13.03ID:Fc+TxfC+
時節柄、主演以外の役者さんの身体検査も以前より慎重に進めているのでは
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 07:42:21.43ID:zNVzdviZ
林真理子の本を読んだことがある人間なら不安にならないわけがない
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 07:52:33.62ID:/digugWg
>>505
確かに熊本城の戦いはきちんと描いたら個人的には面白いとは思うが。
あとは今は同じ熊本市になってる(旧植木町)、田原坂の戦いも避けては通れない。
どうせ道中の略奪暴行や西郷札みたいな暗部は描かないだろうし(熊本で西郷が不人気なのはそれも理由)。
ただどうかねえ、戊辰戦争の舞台だった白河小峰城は地震から5年経ってやっと本丸に入れるようにはなったが
熊本城はそれ以上の損害だから、大河放送時点では多分三の丸も入れないんじゃないかな?
となると熊本城のPRなどできんので、あとは田原坂(とそれに組み合わせて新玉名駅)のPRやるくらいかな?
とても熊本振興大河とは思えんは
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 08:23:13.30ID:DDjAeId6
オープニングのアバンで熊本城を落とせない描写をして西郷に「清正公に負けた」って言わせれば、負けない熊本が描ける
これで万事解決
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 08:42:18.38ID:30gLl9pS
友人の佐賀県民と熊本県民の2人が「鹿児島以外じゃ嫌われ者」とものすごく西郷を嫌っていたので、
九州では鹿児島限定の人気だと思い込んでたわ。
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 08:43:35.02ID:obuiWFKf
>>507
林真理子は、本のタイトル付けるのだけは上手いと思う。
毎回、タイトルを見て「おもしろそうだ」と読み始めるのだが、
いつも肩透かしをくらう
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 08:46:27.38ID:RKg/Wn5A
>>497
それすら出来てない駄作大河なんてあるのか?
1年通してつくるんだからそこが生命線だろう
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 08:46:59.40ID:RKg/Wn5A
西郷隆盛というよりは
ゆるキャラ せごどん主演という感じになるんだろうな
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 08:52:24.58ID:l5Xw4qoQ
顔と演技は山田孝之で、首から下は身体がデカいCG西郷どんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況