X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 19:21:59.72ID:ZE09kCrm
>>726
奄美叩くやつはおらんだろ。
やはり被災地にとって一番反感があるやつをあえて選んだところに問題があるかと。
しかもそいつのせいで燃えた城はまだ復旧してないし、放送終了までには仮復旧も間に
合わないとなればなおさら。
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 19:28:12.08ID:w7GpWA+5
>>733
クマンコは自意識過剰
別にあえて選んだわけじゃない
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 19:31:59.61ID:ZE09kCrm
>>734
6年前の騒動を知らなかったのなら、相当無頓着だろw
別に被災者様にひれ伏せとは言わんけど。
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 19:32:10.32ID:CGbFJji6
原作林真理子ってのが問題だ。
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 19:42:06.18ID:w7GpWA+5
>>735
意味不明
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:03:09.77ID:kCm5F92W
>>733
奄美を叩くんじゃなくて奄美をネタに薩摩を叩くって意味ね
わざと反感買うような題材選んでないか?という点では同じこと言ってるよ
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:03:53.60ID:ZE09kCrm
>>738
クマンコなどと煽っててるやつが、6年前の九州新幹線PRキャラを巡る騒動を知らんとと思えんのだが。
JR九州がPRキャラに西郷隆盛をデザインした「西郷どーん」を使おうとしたところ、
苦情が殺到し、熊本県と熊本市も差し替え要求したんで、熊本駅だけキャラがくまモンに差し替えられた。
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:07:26.08ID:w7GpWA+5
>>740
やはり意味不明
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:17:55.69ID:QXI5bb1q
>>740
他所ものだからそんなん知らかったけど熊本人てそんな器量が小さいのか
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:42:10.39ID:PvylPc66
>>736
そんなにその人、酷い作品ばっかなの?
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:59:37.44ID:ZE09kCrm
>>742
戦争起こされて市街地を焼き尽くされ、ついでに城も燃やされってなると、恨まれても仕方ないかと。
会津で長州が恨まれてるのも似たようなもんだが。
まあ九州新幹線の場合は、JR九州が鹿児島PRのことしか頭になかったのも、熊本の反感を買ったとは思うが。
実際、新幹線ができることで通過県扱いされることに対する熊本県の危機感は相当なもの。
実際に福岡県筑後地方は完全に通過し扱いだし。
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:02:11.72ID:ZE09kCrm
鹿児島県が恨まれてるとは言ってない。
西郷隆盛が恨まれてるだけ。
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:03:26.65ID:G2bJoVtY
球界初の大河主演
江夏豊キタコレ
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:09:52.51ID:G2bJoVtY
けど熊本の旧士族 は西郷軍に参加してたんだが
地元の佐々友房は熊本城水攻めをアドバイスしたし
この方々含め多くの旧士族が西郷軍に参加しますた

熊本隊
 大隊長  池辺吉十郎
 副大隊長 松浦新吉郎
熊本協同隊
 隊長   平川惟一
 参謀長  宮崎八郎
龍口隊
 隊長   中津大四郎
 小隊長  野口勝三
人吉隊
 一番総隊長 神瀬鹿三
 二番総隊長 那須拙速
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:11:16.78ID:QXI5bb1q
>>744
やっぱキモいわ
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:13:24.98ID:hb9quijA
>>743
同じ中園脚本・林原作で
ドラマ「下流の宴」は傑作だった
ヒロインは自分が中流の上クラスだと信じてる中年主婦
その息子は戦ったら負けだと思ってる無気力フリーター
娘は高所得男と結婚することだけを人生の目標にする派遣
ずるくて計算高い人間たちの哀歓とかを描かせると最高
はっきりいって、この二人に西郷大河をやらせる
NHKトップのセンスを疑う
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:14:04.27ID:w7GpWA+5
キモキモクマンコ意味不明
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:20:43.02ID:G2bJoVtY
熊本関連のブログ等に、ザ・ラストサムライ(トム・クルーズのあれね)の舞台が熊本の神風連の乱だとする記事が散見されるが、それちげーだろ
以下wiki参照
脚本を共同で執筆した監督は、アイヴァン・モリスの『高貴なる敗北 日本史の悲劇の英雄たち』の<第9章.西郷隆盛伝>[5]に影響を受けたことを表明しており、
「明治維新の実現に当初貢献しながらも、やがて新政府に反旗を翻した西郷隆盛の美しくも悲劇的な生涯が、我々の架空の物語の出発点となりました」と語っている。
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:25:03.36ID:hZA43idE
どうやら来年も再来年も大河はあかんみたいだな。まあいいだろ、大河の視聴率
が悪くても、NHKが潰れるわけではない。視聴率が下がって、下がって、下がって
ようやく己等の過ちに気付いた連中が、今一度新しい大河をつくれば……
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:25:58.02ID:w7GpWA+5
>>754
これもクマンコが捏造してる
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:27:23.21ID:FQKV3Gu6
爆死しか見えない
今からでも佐賀藩大河に差し替えられないのか?
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:46:25.00ID:G2bJoVtY
>>756
ハリウッド映画まで熊本観光のネタにしたいってことなのかな
油断も隙もないよな
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:53:33.02ID:YUeqy4N6
「翔ぶが如く」を超える作品になるのかな…?
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 22:04:24.47ID:WuzyyODH
実質爆死だろうし内容も沈みっぱなしだろうけど

林真理子のバックには
「エンジン01 文化戦略会議」という正体不明な団体が有るから
どういう世論操作をしてくるか・・・
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 22:17:09.13ID:ojqe1JEH
でも考えてもごらんよ
鹿児島はすでに部分開通とはいえ
12年前に新幹線は先行開業していた

6年前の全線開通こそ
熊本が脚光を浴びるチャンス!
ようやく熊本にも新幹線が!

その矢先JRQが用意したPRボードはせごどん
そりゃ西日本客にとっては鹿児島まで
1本で繋がったと言ういいPRだとは思う
でも熊本は無視ですか?
熊本にも1本なんですよと
行く先は鹿児島であっても
熊本も通るのにせごどんですかそうですか

これが正直な話で
せごどんが嫌われてるからじゃないと思うよ
6年前の騒動はね

開業1か月前にJRQが新幹線車内からCM用に撮った映像見ましたか
あれこそがホンネ
鹿児島熊本佐賀福岡
沿線各県のみなさんが祝九州と歓迎してたじゃないですか
クマンコもシカンコもないでしょう

待ちに待った開業日の前日に
あんなことが起こるなんて・・・
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 22:49:27.03ID:YUeqy4N6
>>760
座布団1枚
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 22:52:22.98ID:YUeqy4N6
「翔ぶが如く」であらすじ全て知っちゃったからつまんないな…
もっとマイナーな人を主役にしてほしい
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 23:40:33.15ID:qC4iyJjI
薩摩、長州は今に通じる国民国家の大元を作ってるからね
熊本もそうだけど、沖縄を騙って貶めようとする虫が湧くんだよね
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 23:43:37.08ID:9uWESx0h
>>736
現在高校生の娘の弁当をつくるとき
「アレは昭和の弁当だ」などと言われても
つくり続けているという
自身の文学作品もそういうふうにつくっているの哉?
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 23:56:41.67ID:6rCqtzwx
>>655
大河主演なら知名度は必須だな
NHKでの実績でもいいけどその実績のハードルが高い
単にNHKドラマに何度も出てます〜とかNHKドラマで主演しました〜では駄目なんだよね
堺雅人みたいに看板ドラマ(大河or朝ドラ)のヒット作でメインで出て
本人の役自体が大好評で数字に貢献してないとね
堺はその後民ドラでも大ヒット持ってるけどさ
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 00:39:53.35ID:ZoHR+cVy
プロット見ただけでつまらなそうだし西郷役の引き受け手もいないなら無理に作らなくてもよくない?
代わりに過去の名作をリマスターして流してくれたほうが有り難いわ
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 08:35:15.75ID:Z/pCa10b
>>768
確かに今までの主演者を振り返ってみても大河に主演する前に何らかの作品で
名を上げた人がほとんどですね。
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 09:02:16.26ID:5webNlMC
普通・・・維新ものは視聴率が取れないって言うけど・・・
西郷隆盛は結構ファンが多いからっていうことなんだろうな・・・
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 09:04:18.76ID:RrV3gwX/
まあ、西郷と龍馬と新撰組

良くも悪くも
この3つが維新のアイコンって感じだからなぁ
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 10:49:47.30ID:K3xGuQ3/
NHKのドラマはギャラ安いからね
出てくれるほうはありがたいしスタッフも人間だから
好印象は持つだろうけどそのツテが大河で生きるのは脇役まで
大河は予算が大きいし主演は上層部が決めるから
大きな予算のプロジェクトで座長をやった経験がないとなかなか認めてもらえない
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 13:12:20.94ID:wedRZXpa
内山信二みたいなシックリきそうなのに隆盛をやらせて
周りを豪華にした方が正解じゃね?
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 13:15:08.39ID:GcuXtbz1
内山なんかにやらせたら一生そのネタで食べていかれそうじゃんw西郷関連のイベントは全て内山にw
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 14:01:47.65ID:wedRZXpa
>>777
> 西郷関連のイベント

そんなもんが食べていけるほどあるのか?
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 14:02:57.02ID:HGwMI+Og
配役の話は一括であっちでいいよ
2つのスレで延々と俳優の話ばかりしてても意味ないし
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 14:19:25.61ID:gJa++5H3
>>775
ギャラは安くても顔と名前が売れる。
そのため撮影後はCMや民放の番組に引っ張りだこ。
総合的にはNHKに出演した方が儲かる。
だから新人や知名度の低い役者はNHKドラマ出演を目指す訳で。
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 14:38:07.55ID:K3xGuQ3/
>>782
NHKから巣立って知名度を上げて興行成績や視聴率、受賞歴など
引っ提げて大河主演にくるならそれはウェルカムなんじゃね
とくに朝ドラなんかは元々登竜門だしね
ただNHKのドラマで主演してスタッフに知り合いが多いです、というだけじゃダメだろうな
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 15:17:20.58ID:5webNlMC
>>782
井上
松山

↑www
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 17:59:28.56ID:5WqEHLrC
個人的には全50回のうち、明治維新を迎えるのが何回かが気になる。
マジで最終回に明治維新、あるで。

「おれたちの維新回天はこれからだ! ――林&中園先生の次回作にご期待ください」
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 18:13:24.29ID:UVSD0FXe
>>765
大河ファンがあらすじすら思い浮かばないようなマイナー人物だと困るが
最近の女主人公全般に言えることだが
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 18:35:17.72ID:NNLyWz/i
>>789
2010年以降の間に男大河は5回あったがそのうち3回は
坂本龍馬、平清盛、西郷隆盛と過去大河で既に主役になった人物だからなあ
女大河は勝負に出すぎ(マイナー路線行き過ぎ)
男大河は既視感ありすぎ(老人に気を使って過去大河の焼き直しに力入れすぎ)
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 18:44:38.26ID:5WqEHLrC
まあ、「吉田松陰の妹」じゃなくて、ドラマ的には「楫取素彦の妻」なんだろうけど
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 18:48:25.45ID:K3xGuQ3/
少し前に2018年は幕末で王道ってどこかに落ちてたんだっけ
王道自体は歓迎だけどまさか西郷だとは思わなかったな
林真理子原作で中園脚本まで当てた人いたよな
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 18:53:24.61ID:5WqEHLrC
あれは朝ドラの制作統括が次のステップで大河を任されることが多いので、
その関係で有力候補の加賀田透氏が2018の制作統括なら、脚本は「花子とアン」で組んだ中園ミホの可能性がある、という推測だった。

で、その中園ミホが過去にコンビ組んだ林真理子が最近「西郷」を書いてるんで、もしや?
という流れ。
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 18:59:18.39ID:K3xGuQ3/
>>794
統括は加賀田さんじゃなかったが
なかなか見事な読みだった
自分は幕府側と予想してたよ
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 19:05:21.37ID:UVSD0FXe
>>795
幕末は薩長土幕の持ち回りと思えばそろそろ薩摩でもおかしくはないかな
篤姫を薩幕両方と見たらその後会津をやってる佐幕に対して薩摩はやってないし長土もやった
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 20:21:35.86ID:oYxILh4g
・原作小説執筆途中で見切り発車
・脚本はドロドロ心理劇が得意な女性作家

「時宗」と似たパターンだな
すっきりサッパリなキャラの言動が特徴的な高橋原作に
井上脚本は魔改造すぎて後半の展開が迷走しまくりだった
今回、林原作はあくまでライトで分かりやすい西郷入門小説
それをドロドロ系が得意な中園がキレイキレイ路線で仕上げると
花アンみたいな軽くて嘘くさいストーリーになりそうだな
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 21:08:21.25ID:7uL2s3z8
2018年は明治維新から150年だから薩長土肥のイベントがある
NHKの隣の代々木公園で薩長土肥の旗立ててチラシ配ってた
大河ドラマは薩長土肥から選ぶつもりだったんじゃね
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 21:41:45.83ID:wjC1TH7K
>>797

俺も勝新太郎だと思ってた。西郷どんでは西郷との会談を詳細に放送してほしいな
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 21:56:03.67ID:NJ1eAqbb
維新100年記念が『竜馬が行く』だか『三姉妹』だっけ?
維新150年の大河はNHKとしても早くから幕末で決まってたんだと思う
萩市は数年前から働きかけていたのに突然2015年に決定
信繁没後400年の2015年の予定が遅筆で繰り上がったんじゃないかな?
萩の脱落と薩摩と土佐のスパンの短さから肥後が来ると思ってたのになぁ
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 21:59:50.97ID:NJ1eAqbb
ごめん、肥前
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 22:47:49.70ID:DLNcLYvd
調べたらそうだな
維新100年で龍馬だ
維新150年だから西郷か、なるほど

>>801
その前に鉄舟との会談も
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 22:51:02.12ID:rerx3kFF
林真理子と中園は日芸の同窓で
プライベートでも一緒に遊びまわってる仲だから
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 22:59:47.82ID:RrV3gwX/
>>804
維新100周年の時の記念事業の会長が佐藤栄作
2018年は間違いなく安部がやるよ
だから西郷どんは極めて倒幕側に寄ったドラマになると思う
花も湯があそこまで糞ドラマにされたから
関係者怒ってるらしいから
特に防府の高村のところの支持者

NHKってアホだなぁって思うw
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 23:18:34.77ID:DLNcLYvd
普通に吉田松陰、高杉晋作、木戸孝允でもやれば良かったものを
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 23:35:24.15ID:axmctnXW
>>808
長州は需要ないじゃん
実際コケたし
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 00:14:13.14ID:fDoeaCS0
長州は去年のですべて理解した
>>808の3人おさえとけばOKだろ?
永遠に脇役で良いよ
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 01:10:31.60ID:1g1153Vb
「花燃ゆ」でスイーツ向けの「幕末男子の育て方」とかアオリ入れてたし、
NHKはどこぞからの横槍に、ああいう形で反抗したんじゃないか?

とでも妄想しないと、やりきれない出来だった。
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 02:09:54.24ID:/C2U3f/v
>>751
やっぱり女主人公向きなんだよな、二人とも…
去年の花燃ゆを担当していれば、それなりに面白い大河になったかもな
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 05:17:06.99ID:9X96T6kq
去年にあんなクソ大河を無理やりねじ込まなければ、八重から5年で満を持して西郷だった。
去年のあれさえなければ幕末飢餓感も若干は回復して視聴率的にも16後半以上は見込めたと思うが
去年のあれが入っちゃったからなあ
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 05:25:52.91ID:9X96T6kq
長州の需要のなさに比べたら西郷はあるけど
それでも首都圏から見たら鹿児島で男祭りって花燃ゆ序盤の再現だし、
これだけ幕末を連投されると厳しい。

2〜3年おきにぶち込まれて5作目行けと言われたら
龍馬だって篤姫だって厳しいよ。
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 05:39:47.31ID:bmRN7YQ0
でも、当たっちゃうんだよな薩摩は
獅子の時代、翔ぶが如く、篤姫
毛色は少しずつ違うがいずれも評価は軒並み高い
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 05:44:06.86ID:TCeO2OtG
だから今回は満を持して薩摩の評判を落としに来たとしか思えん
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 08:39:56.74ID:WXpNL9Ir
>>810
なのに長州で大河主役になったのが大村益次郎w

上野戦争では西郷と組むんだけど
もしかしたら、花も湯よりも多く出てくるかもしれないとみてる
花も湯は台詞なしの3秒ぐらいだった
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 10:22:18.24ID:TCeO2OtG
また戊辰戦争ほっといて先妻の息子と後妻のゴタゴタに尺取るんじゃね?
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 10:27:22.38ID:a0JEERFb
美しい奄美の海を背景に愛に目覚める西郷をねっとりと描く、と言ってるだろうが
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 10:46:44.79ID:WXpNL9Ir
まあ、主役が発表されないと、どの時代のボリュームが厚くなるか
想像しにくいな
原作は連載中の林真理子だからどうにでもなるし
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 11:00:03.36ID:TyIOKlOG
みんなが想像している以上に乙女チック西郷どんになるだろうな
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 12:02:28.21ID:TCeO2OtG
第1回1ページ目をアップしてる人いたけど大人になった菊次郎が登場してた
コレジャナイ感がすごい
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 13:40:53.22ID:BQ6Jk6EF
なぜこのタイミングで、熊本を戦場にした西郷隆盛をやる気になったんだろう
修復中の熊本城に大砲打ち込む気まんまんやないか
加藤清正大河にでもすればよかったのに
井戸魔神でも脳筋でもないせいしょこさんの話をやってくれよ
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 14:01:47.30ID:KGwa2UNg
>>824
ニーズがない
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 14:02:04.18ID:bmRN7YQ0
まるで熊本だけが被害にあったかのやうに言うだけのメンタルは沖縄にいる左巻きキムチとかと似てる
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 16:09:50.52ID:TyIOKlOG
熊本がどう描かれようとも、ドラマが話題になれば観光客は増えるから熊本県民落ちついてw
最悪なのは花燃ゆみたいに出来がクソで話題にならなかったとき
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 16:17:15.18ID:pxNqpcaJ
会津若松城に大砲撃ち込みまくって
過去最高の観光客数出した会津若松の話してるな
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 16:37:10.36ID:3j4wufQI
>>828
西郷隆盛では熊本なんて最後の西南戦争以外でてこないだろ
しかも最後の自決シーンではまた薩摩に戻ってきてるし
薩摩〜奄美大島〜京都〜徳之島・沖永良部島〜京都〜東京〜薩摩
って感じじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況