X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part283©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/11(日) 21:27:26.78ID:F1l5VkSa
・新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
・スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
・荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part282
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1473587910/
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:10:15.79ID:iGOS7ZcA
>>171
あれはマジギレというのか?
ちなみに秀吉の所業にガチギレしたりキレたことは何度かあるよ
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:10:29.58ID:yU8kPMTD
>>167
京極は城落とされたけど逆に「足止めご苦労さん」と絶賛された側でしたw
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:10:41.43ID:yH4hVAbu
関ヶ原見たかったなあ
来週ちょっとはフォロー入るんだろうけど
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:10:54.34ID:EJjMl7Fe
>>165
>主人公の真田信繁視点からすれば関ケ原なんてあんな感じだろ
大阪城〜伏見のドタバタも 信繁目線 といえるの?
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:09.59ID:axbQzbo9
>>165
いや、ここで文句言ってる人以外には
多分普通に伝わってるよ
本能寺もそういう感じだったし
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:17.34ID:1u1JAtCX
>>165
主人公信繁視点の
リアリティな演出が
上田城の合戦から、全く伝わってこなかったから
納得してないんだが...
なんだあの緊張感の無い戦の演出は
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:19.34ID:dTwQSlf6
真田視点だからとかいうわりに秀吉やら秀次やら三成が長い長い
上杉徳川やたらでてくるにしても
最後も地方の戦局は体勢になんの意味もたんの例では悪くはないが
今までの話数の配分間違いすぎだろ
ひたすら家康の督促と豪雨だからこそだけどゲリラ戦ならそれはそれでもったいつけられるだろうに
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:28.59ID:2KCSGDPU
>>179

まあこれが事実だろ
NHKと同類の人種

そして擁護する謎の団体
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:30.22ID:oKt3hlnW
三谷が三成死なないで嘆願がたくさん来るようにしたい的なこと大坂編初期に言ってた気がする
(嘆願出す暇も)ないじゃん
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:33.55ID:wntvQd/8
>>82
うん、これは正論
三谷は本当に戦争が描けない
それがコンプレックスで室内劇とギャグに逃げ込む悪循環
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:39.29ID:eXYY1zwr
※関ヶ原カットと視聴率には全く関係がありません。
三谷ガー!予算ガー!
これも関係がありませんw
(昔の予算があった時代、関ヶ原カットした同じ独眼竜は最高視聴率)
なにがなんでも叩きたい知恵遅れとにわかは何も知らないんだろうけどw
関ヶ原カットを視聴率、三谷、予算などと絡めて叩くのは無理
関係ナシ!
せいぜい頑張って他のアラを探せ
第2次上田ガー!に切り替えた方がいいと思うよ?www
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:44.97ID:hKa8PHp1
秀信になった三法師も出て来んかったな
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:45.98ID:7PM8hj4K
細川忠興は竹脇無我しか考えられない。しかし、信繁も最高なのは竹脇。やむなしで次点の中村雅俊が信繁か。
大谷吉継は高橋幸治か細川俊之だが、細川は直江兼続から外せない。
徳川秀忠は星野源でよかろう。
上杉景勝は三沢慎吾、宇喜多秀家は三浦友和で動かしようがない。
加藤清正は藤岡弘。本多忠勝は加藤武でよい。
信繁最愛の人は遥くららで決まり。
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:55.53ID:qadnAXlZ
大坂冬の陣も籠城戦メインだから、今回の上田合戦みたいにショボい感じで済ませそうだし、夏の陣も戦が起きる過程は丁寧に描くだろうが、最後幸村が半沢直樹の様に、「突撃!」って叫ぶだけで終わる予感がする。
真田丸結構録画したけど全部消すわ、こんな寸止め海峡観たくねーし
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:11:58.38ID:tBAjnv2Y
>>160
大阪の陣が上田合戦以下のクオリティかもしれない恐怖w
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:12:17.91ID:8TrkC/xf
「超高速関ヶ原」でした。本作は最初から真田一族ときりが見ていないものは「描かない」(家康や秀吉のひとりのシーンなど一部例外あり)というスタンスで決めているとのことでしたので、私としてもそれを踏まえて考証をしています。

考証が色々つぶやいてるからうだうだ言ってるやつは見て来い
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:12:25.41ID:BAAe+Jzw
>>194
さーて、今後の展開次第だが、
秀忠に負けたという自覚を持たせたくなかったんだろうな。
負けを知ったら成長しちゃうから。
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:12:32.80ID:jWI+mCTv
>>183
良かった時はちゃんと絶賛されてる
単純に今日は詰まらなかったんだろ
それにつーちゃんねるに面白い人がいなくなったんじゃない
お前が老け込んでそんなヒネくれた書き込みするような詰まらない奴に成り下がっただけだよ
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:12:57.18ID:Nnf687ft
前回が神回だったんだから
そりゃ糞回もあるだろう
次回は神回の予感?
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:13:40.40ID:iGOS7ZcA
大坂の陣は淀に押し切られ、五人衆をまとめるが大野に邪魔される
そんな信繁の姿をじっくり描くんだと思う
戦は二の次
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:13:41.40ID:T0pbl0an
>>192
時期的にはもう知っててもおかしくないか覚悟はしてるくらいだろうか
「三成絶対ぶっ殺す」状態だと思いながらみてたけどそうでもないのかな?
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:13:47.14ID:OeUVXlwB
戸石城のセットは学芸会レベル
刈田に乗じた挑発→奇襲もカット
社屋には大金

なんなんマジで?
金かけるの嫌なら大河なんてやるなよボケ
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:13:57.30ID:GfAo3TQ6
当時の武将と同じ気持ちになったわ。
は?終わった?どゆこと?
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:14:07.62ID:pYxWN8vg
>>163
了解です。
>>186の長兵衛は立花権三の上に入れました。
不具合等ありましたら修正をお願いします。
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:14:12.03ID:jbD0da/4
>>185
九度山では本当にボケ老人になりそうな昌幸
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:14:12.18ID:hKa8PHp1
福島と加藤がマッチョじゃないのがだめだわ
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:15:10.29ID:MDXjDXf6
>>177
それはわかる気がするが
今回の上田は真田側にとっても
雨も降ってきたしいよいよこれからだってところで敵が逃亡という肩すかしだったから
やっぱりこうなるしかないのでは?
ぐずぐずしてたら退路を断たれて関ヶ原に間に合わなくなる、兵糧もつきるって
秀忠側もわかってたわけだし。
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:15:46.26ID:+VT+Sh+v
>>224
一条兼定の可能性を感じる
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:15:50.51ID:G9DPubf8
幾ら、信繁目線だからって
関ヶ原を、ここまで見事にスルーとか凄すぎw
宇喜多や小早川までもが全く出演していない。
流石に本能寺で信長スルーした腕前だね
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:16:25.01ID:oKt3hlnW
二枚舌外交と表裏比興の昌幸が今回で終わりかと考えると寂しい
九度山では今までと同じのらりくらりはできないだろう
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:16:31.58ID:VxKRSEwG
>>209
予算かけて血湧き肉踊るようなかっこいい合戦シーンを50話全てで見せ続ければ満足するの?

信繁の物語として考えたら
第二次上田合戦だって結局この程度になるし関ヶ原は言わずもがなじゃね?
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:16:32.59ID:eXYY1zwr
>>165
発狂してるキモいオタク以外には伝わってると信じたいね
いちいち順番にやらなきゃ伝わらない分からないなんて病気だ
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:16:46.59ID:ihZNT0TJ
>>218
ありがとうございます。
「真田太平記」で幸村と同じ日に死ぬという予言通りになる方ですね。
年齢を65に直しました。
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:16:54.82ID:jbD0da/4
>>225
陳倉城の孔明な正信
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:16:57.97ID:BAAe+Jzw
>>229
いや、別に普通だろ。
変な色気だしてもとっちらかるだけだよ。
官兵衛の時は長政がキーパーソンだから二元中継になったのは仕方ないが
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:17:22.81ID:hu3dnaAT
>>178
日本軍がアメリカに勝ったら衝撃だけど
三成が家康に瞬殺くらうのは「あー…」ぐらいでしかない
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:17:32.85ID:axbQzbo9
>>199
戦争って戦闘シーンだけじゃないと思っている自分には
これほど面白い人もあんまりいないんだけどな
初期の村同士の小競り合いとか、岩櫃へ逃げる道中とか
あと伊賀越えは超面白かった
一次上田合戦は興味深かったけどテンポ今一つ
今回はゲリラ戦で大きな衝突も無くねばる真田の戦いと
逆にあっけなさすぎる位瞬時に終わった関ヶ原の対比が
面白い
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:17:33.87ID:Nnf687ft
今回はいうてもフラグてんこ盛りだったと思うけどな
戦は始まる前が肝心てのが真田丸に繋がって
掘り埋められた夏の陣で玉砕という感じか
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:17:37.35ID:4dzPlw2l
未曾有の大乱への期待を裏切られた怒りや虚しさ無情感
昌幸もこんな気持ちなんやろかと視聴者に思わせるために狙って演出したなら大したもんだが
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:17:44.83ID:EhU5LFui
おこうさん、ホームベース顔
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:18:34.33ID:jbD0da/4
>>234
そこが家康の言う生地獄なのかも
とにかくボケ−としている以外やる事が何も無い
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:19:07.93ID:+VT+Sh+v
親父昌幸「早すぎるわ!」は一週早かったな
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:19:08.92ID:Wsxd4qxv
何度もいうが関ヶ原はどうでもいい
一応真田家最大の見せ場は
秀忠は遅刻でも関ヶ原へこいいわれ豪雨という運によるのもあった
でも3万の軍勢対3000くらいの籠城の緊迫感がほしかった
それがないから他の武将たちは本来ならナレーションだけでもそれなりに説明つく話も
上滑りな説明だけにみえてしまう
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:19:19.30ID:Rc1aG05E
関ヶ原は金かかるし真田は関わってないから省略するのはよいとして
肝心の上田合戦も何やったのかわからないくらい省いてたな
あと二ヶ月強で終わるからこんな感じだったのかね
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:19:23.31ID:Q0I2dZSe
史実かどうかわからんけど
上田城攻めの時に秀忠の伝令が門前に現れて「近道したいんで城の中通してくれや」て言ってきて
昌幸がそのまま通してやったエピソードとかもやって欲しかった。
「帰りもまた通るから」てふざけたお願いも聞いてやったうえに城の中も案内したとか
三谷が好きそうな話なんだけけどな。
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:19:34.79ID:GfAo3TQ6
子供ら可愛かった。家督争いなどしないでほしい。
さすがにもうちょっと金かけてほしいかな。これだけ注目されてんだからさ。予算は前年の影響受けるの?おにぎりのせいなの?
ヒストリアのほうがセット衣装しっかりしてて目を疑ったわ。
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:19:35.00ID:GN9oFiCY
真田丸なんだから出城完成で終わるかも
最後の突撃などは切り取り回想のみとかもありうる
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:19:39.07ID:52F2pmj6
こんな関ヶ原は絶対ダメ!主人公、本当に感情移入できない!
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:19:41.37ID:jWI+mCTv
だからさ製作陣は別に関ヶ原要らない上田短くと狙った訳じゃなくて
仕方なく妥協してこうなったんだよ
ベストではない訳
それなのにこれでいい最高なんて抜かしてるのは普通に頭おかしいんだよ
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:19:59.25ID:tBAjnv2Y
最終回は大阪の陣ではなく、江戸時代の藩の内政までやってほしいわ。
お兄ちゃんが人生の最後で回想して完。
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:20:01.82ID:K2PqhtXL
馬一頭出てこない関が原もヒドいが上田合戦もヒドい。合戦というのに画面に人が少なすぎて迫力ゼロ。
それでいて三十郎の臭い芝居にはきっちり尺を取る。「人間関係」以外になんの焦点もあたらない。人間にしか興味のない脚本。
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:20:07.88ID:iGOS7ZcA
>>234
もう2/3以上終わったわけだが、本当昌幸に引っ張ってもらった感じだったな
昌幸いなくなったら寂しいが、うまく信繁に継いでもらいたい
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:20:13.83ID:BAAe+Jzw
>>247
今回は喧嘩分かれしたわけじゃなく、双方納得した芝居別れだから、
沼田を乗っとりにきたという古典的なシナリオにはできなかったのだよ。
だから、早とちりして城を必死で守る稲をあたたかく見守る話になったわけね。
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:20:15.34ID:VxKRSEwG
>>245
本能寺をあれだけ華麗にスルーしたんだし
関ヶ原もこの程度だろうなと思ってた
あれは予告作ったヤツが悪いと思う関ヶ原で煽りすぎ
煽るなら第二次上田合戦として煽るべきだった
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:20:16.06ID:Rhru1r3o
戦モードのオーラ全開親父も見納めだが実に楽しかった。召還魔法で去年一昨年の日本シリーズのセリーグ側ベンチに座らせたい。
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:20:26.99ID:jbD0da/4
>>243
最近の研究の関ヶ原では開戦と同時に小早川が早くも大谷に突っ込んであっさり終わったとか
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:21:14.42ID:axbQzbo9
>>245
多分狙ってると思うよ。
本能寺でもまんまと三谷の策にはまったし。
もう終わったんか!って。
しかも何がどうなってるのか解らないけど
何か大変らしいという当事者気分は
結構面白かった。
次回、このあっけない大戦の謎解きしてくれるのが楽しみ。
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:21:15.75ID:5vXW0vA2
このドラマの中でも、さんざん、戦(いくさ)は二月や三月では終わらなものだ、とか言ってたのに
関ヶ原の戦(いくさ)が1日で終わるなんて信じられないんだが
一年以上かかるような大戦(おおいくさ)じゃなかったのかよ
なんでその大戦(おおいくさ)がたった1日で終了してしまうんだよ
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:21:26.10ID:jqOhFS6M
>>251
三谷は大規模戦闘描くのが本当に下手だからな
新選組の鳥羽伏見も10対10
五稜郭も10対10くらいの中学同士のタイマンくらいにしか見えなかった
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:21:39.10ID:W2mPdQkO
>>236が言いたいことを言ってくれてたんだが
視聴率の苦戦を見ると順逆をすっ飛ばすような意表を突く手法ってのは
なかなか受け入れられないのかなと
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:21:48.95ID:UDkijPUt
>>195
配分ミスかな
どこを重点に描くかをミスってるのは確かだと思う。
秀吉はあれだが、秀次に関しては長く描く必要もなかった気もするが
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:21:58.90ID:RfHfYICk
>>212
仲良くなんかないだろ。稲はおこうの事を自分バックアップコピーみたいにしか思ってないよ。
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:22:06.79ID:Rc1aG05E
受信料むしりとって局員にたんまり給料やるくらいなら
番組にもっと金かけろや糞NHK
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:22:10.91ID:jbD0da/4
>>260
真田太平記みたいにちゃんと九十三歳のメイクで
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:22:14.99ID:GfAo3TQ6
シブサワコウでもいいから三万の絶望的な差を見せないとね…。
お米の取り合いで終わった感じ
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:22:31.82ID:UumMxk7C
三十郎が苦渋の別れを強いられてる後ろに悲しげな佐助を映すとこ、ああいうとこは本当うまいよな。
幼馴染だもんな、3人。
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:22:43.90ID:smrOkIIX
関が原カットだけは絶対に許せない。
NHKには何が何でも絶対に責任を取ってもらう。
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:22:56.54ID:BAAe+Jzw
>>268
仕込みから見れば3ヶ月かかってんだよ。
小山評定のあと家康は1ヶ月江戸に留まってお手紙作戦やってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況