X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part310©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/03(月) 19:35:42.97ID:mryDDwlY
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part309
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1475425825/
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 02:15:26.05ID:s/HO/LhV
>>300
18禁たまこさん
悪左府が男を襲う
主人公が武井咲を襲う
崇徳のやけにリアルな怨霊化シーン etc
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 02:21:31.98ID:Q1RwXG7H
映画でもそうだが、まさみの姐さんキャラいいわ
30代はこれでいける
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 02:29:09.10ID:1BTCVg5F
>>246
次女の麻有
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 02:30:16.87ID:nYuPcqrx
>>298>>299
これはご丁寧に
差してることのほうが当たり前だったんですね
下らない質問に公式のリンクまでありがとうございます!
もっと勉強します
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 02:30:32.21ID:1BTCVg5F
>>190
きりの存在理由もわからないようなら真田丸見なくて正解
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 02:33:32.05ID:Ny2YMmr/
>>303
無邪気な魔性の女を描けるって点では三谷より断然、藤本だな
この辺は脚本家の男女の差がよく出てる
茶々は男の三谷が頑張って魔性の女を想像して書きましたって感じ
璋子のタチの悪さと怖さは女にしか書けない

>>304
今の長澤は変にヒロインとかメイン張るより
主人公カップルを受け止めてやる年上キャラの方がずっとしっくり来ると思う
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 02:38:29.24ID:/g2VjSNF
「大小二本の刀を差す」ということが武士の礼装
帯刀を許されるというのは「大」の方である打刀を差していいという許可で、
「小」のほうの脇差は実のところ普通の農民町人でも差してかまわなかった

ってことだよね?
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 02:50:25.84ID:PYCCJHw9
大八が途中からいなくなっていたが、登場しない乳母がいるんだろうな
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 03:31:48.23ID:BSZjNkWH
>>26
ありそう
感心した
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 03:56:04.07ID:vy3JhvC8
>>243
サスケなめんな、伏見から上田まで本気出せば三日いらないんだぜ?
敵地や関所通過する訳じゃない日帰り往復100kmとか鼻歌交じりだ
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 04:00:05.59ID:vy3JhvC8
>>241
鴇色〜サーモンピンクって黄昏時にはかなりの迷彩効果がある
「マウントバッテンピンク」を参照のこと
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 04:06:26.70ID:S92i9eWq
>>272
稲とおこうは真田家の為に立派に役立ってるし
若い春は役の上では障子に穴あけて信繁に当り散らす以外
何もしないで10年過ごしたように描かれているがなあ
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 04:16:00.01ID:Llqi7y/5
九度山暮らししか知らないのに
切腹させられちゃう大介が可哀想すぎる
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 04:18:17.79ID:1BTCVg5F
>>319
死ぬ前に大阪行けたんじゃないの
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 04:19:16.44ID:1BTCVg5F
>>318
薪割りと料理と子育てはやってる
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 04:32:14.16ID:NFZMP8Eb
サスケ急にどしたの
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 04:54:30.92ID:1BTCVg5F
>>323
スッパなんだからあれくらい腹黒くてもわけない
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 05:03:00.14ID:KvbBiaIF
サスケは、信之のせいで出浦がしくじって大火傷負ったと思って恨んでるかも
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 05:14:43.24ID:M1EX9ehw
予告のジジイ家康は超カッコよかったな
さすが内野は何やっても絶対的な安心感がある
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 05:28:13.98ID:cZz+QNKz
>>325
尾ひれ背びれついて、伝承の「真田十勇士の猿飛佐助!」になるキャラなんだから、
奇策ばくち打ちの信繁ともともと相性良いし、ゲリラ戦や諜報活動で存在価値を発揮する「素っ破」だから、
戦いのない10数年の隠遁生活の日々が、面白くなくてストレスたまりまくりなのが大きいかな
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 05:48:16.08ID:A378VHEo
>>325
そんな描写はどこにもなかったし
第一、寝たきりの身を丁重に預かってくれているのは信之なんだから、感謝しても恨むことはないと思うよ
セリフ通りに単なる好き嫌いの問題でしょう
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 05:51:39.41ID:7HX+6ItL
真面目兄貴のせいで井手浦が死んだ!←逆恨み
恋敵の弟がNOMINで満足してるのが許せない!←何を言ってるんだ……
好きな人の絵でも書いて心を慰めるわ!←ストーカーかな?

過去最低の佐助である
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 06:06:05.96ID:FtiU/UGc
>>210
ワシもなんに使うか考える前に衝動買いしてしもうた
ウチの嬶はネットでいろいろ調べて(手芸サイトとかで)真田紐の栞を作ると云ってるが
いったい何十本作る気だろう…
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 06:07:24.12ID:e1Nq9VFP
お前らiPhoneの発売日に徹夜で並んだりするタイプだろ
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 06:12:56.79ID:FtiU/UGc
>>335自己レス
真田紐ミサンガってのもあるらしいが、そんな何十年も千切れてくれそうにないミサンガはイヤや
他に真田紐の有効利用方ってのを知ってる人いたら教えて下され
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 06:21:25.60ID:NwUFn3JP
あの日信之が家康屋敷にいなければ
家康死亡、出浦無傷なんだよなあ
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 06:23:28.71ID:EBVYmlMJ
唐突にきりの似顔絵描いただけでサスケコントねじこむの今さら無理があるよ。
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 06:27:41.53ID:7XqJAQfA
>>250
水戸黄門や暴れん坊将軍にも出てた数少ない時代劇の悪役の現役選手だぞ!
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 06:29:07.91ID:1MYLdrHE
なんか信繁うまいことロッキーを丸め込んだように見えるけど、
この時代にあんな口約束の契約
途中で特許料払うのバカバカしくなって胡麻化されないかな?
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 06:33:28.15ID:6BAYg0uY
>>322
佐助のきりへの片思い設定って 三谷さんいつ頃から思いついたのかな?

史実でのきりを側室にして子供を作る設定を止めた時 周りにいたのが佐助だけだから… だと自分は想像してるんだけど。
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 06:50:07.84ID:7XqJAQfA
>>344
最近だと2サスや相棒のアリスの犯人役かな
悪役が多いから悪い人にしか見えないが
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 06:51:47.55ID:L3l6MMBL
>>279
兄ちゃん大人ファミリーやね
そしつ間にはいるは三十郎はアナウンサーのようだw
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 06:56:57.66ID:1MYLdrHE
>>346
いやー、最後の最後で、信繁とは結ばれるでしょう
もう子供を産むのはないみたいだけど。
有働さんも「生涯に四人の側室を持ったと伝えられている」と言ったんだし。
なんなら信繁と同じ日に死ぬのはきりのような気がする
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 07:02:48.23ID:xK73OGoK
来週は大阪城に入るんだよな
きり佐助も一緒に行くんだろうか
内記も付いていくのかね
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 07:15:27.41ID:NwUFn3JP
>>352
きりが霧隠れ才蔵枠なら
最後に流言を飛ばして徳川旗本を混乱させるのはきりの仕事
佐助は半蔵と相打ち死かな
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 07:16:46.15ID:qs6Jjzza
>>1000
予告で樹木希林さんのご主人みたいな人出てたべあれだ
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 07:23:36.32ID:FtiU/UGc
>>354
源次郎は幕末の金沢にソロバン侍として転生し、累代が築いた借財の山を片づける一方で
海軍主計大官となる三成テイストな息子を育て上げるよ
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 07:24:05.47ID:xK73OGoK
内記が三好清海入道みたいだったな
これで十勇士が3人そろった
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 07:29:46.93ID:drwjep6M
>>327
内野さんのプロ根性見事だけど
大阪まで甲冑きていくからそれなりに元気なじいさまでいておくれ
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 07:31:56.20ID:1BTCVg5F
>>352
でも側室早めるっぽいよ
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 07:32:40.81ID:1BTCVg5F
>>361
自己レス
早めるっぽいじゃなくて止めるっぽい
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 07:33:06.82ID:pZag0uMh
きりは生き残って真田幸村の英雄伝を見てきたように語り拡散する役回りなんじゃね
佐助の絵とコラボで紙芝居とかな
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 07:36:57.71ID:Fqnw6Uxt
>>228
なんだかんだ三成って救われてるよな
孫は津軽の3代目か4代目の殿様だし
杉山姓に改姓しても子孫が津軽藩でまるで譜代の家臣のように扱われたり
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 07:58:16.20ID:ZK0QFQMh
ナイキを調べたんだが凄いね

信繁と共に大阪城に入城。砲術指南役、真田丸右翼防衛担当。
信繁の最後の敵陣突撃にまで追従し討ち死。

享年68歳。
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:02:27.72ID:sHTEWW+9
来年再来年の2年連続地雷大河の前では
捨て回と言われる前回すらマシに思えるんだろうな
ごちそうさんw中園ミホw林真理子w
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:03:18.66ID:Llqi7y/5
いやしかし
時間経過については失敗気味なドラマかと思ってたけど
今、武田家滅亡の話みたらほんと遠い昔の話に感じたわ
実際に遠い昔の話しではあるけどさ・・・
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:06:51.00ID:1BTCVg5F
>>368
超エリートやん
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:07:48.53ID:1BTCVg5F
>>375
再来年の方が不安だな
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:09:11.24ID:1BTCVg5F
>>373
捨て回とか言ったら九度山の住民が泣くぞ
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:09:34.55ID:1zt7mWCm
>>363
江戸時代に真田幸村ブームが生まれたのは
真田の兄ちゃんが画策して真田の素っ破勢が全国に散らばって講談で広めたからじゃないかと思っている
庶民の間で真田の名が定着すれば真田のお家に対して幕府も無下にする事はないだろうと
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:10:51.66ID:6b3aZMDc
>>373
確かに真田丸は久しぶりに毎週見たいと思える大河だよ。
群像劇なところは司馬関ヶ原にも似ている。
大阪の陣を一新されたキャストで上手く締めれば名作になると思う。
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:13:59.26ID:1zt7mWCm
>>376
馬廻り衆からして総理大臣秘書みたいなもんだしそれに釣り合うようにはならんとね
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:14:58.27ID:drwjep6M
仁も書いてる脚本家だしわりと来年は期待してる
変にキャラ化しないでドラマとしてまともに見れそう
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:16:35.00ID:xK73OGoK
とりあえず来年はコントの無い大河ドラマになれば見るかな
もうコントはいいや
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:17:05.93ID:ZK0QFQMh
家康もバカだよな
さっさと信繁を許して蟄居を解いてやってれば大阪の陣はあっさり終わってたのに
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:17:10.37ID:JxsAmtKI
>>378
というか全然捨て回じゃないよね。
この平和を捨ててまで大阪入りしたんだという。
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:19:46.53ID:6Y/oj7pO
>>373
森下はごちそうさんで向田邦子賞に橋田壽賀子取ってるし、
ドラマアカデミー賞総なめだけどな
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:20:34.24ID:drwjep6M
>>386
というかしっかり書かなきゃいけない回でしょう
エリートの立場しかしてないと三成さんみたくおかしくなるんだよ
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:22:17.44ID:6Y/oj7pO
>>387
橋田壽賀子賞でした
森下大河はわりと期待してる
中園ミホ林真理子の方が地雷だ
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:24:36.85ID:jAxtCsXl
>>385
家康は昌幸の方だろうね恨みすごいの
信繁だけだったら
数年で許してくれそう
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:24:43.99ID:R4v4Wcwt
日本の教育システムがいいのかね 山中教授とか学生時代は柔道ラグビーに打ち込んでいて勉強ばかりの学生時代でもないみたいだし
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:25:26.96ID:sHTEWW+9
>>387
好き嫌いでボロクソ言ってスマンな
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:26:50.24ID:WTllQCnG
>>362
え、そうなの?
キャスト発表インタビューで長澤まさみが「いままで架空の女の役だったのが、やっと側室にしてもらえます」って言ってたのに、さすがに気の毒になってきた。
架空役は、功名で一豊の周りをうろつく女忍者、兼続で兼続の周りをうろつく女忍者だからなあ。
たしかにキャスト紹介文も「信繁の生涯のパートナー」で「側室」ではなかったけどさ。
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:27:03.31ID:ZK0QFQMh
昌幸が死んだ時点で九度山に一緒についてきた家臣団は全員が上田に戻ってるんだよ。

信繁と共に九度山に残ったのはナイキと女中のみ。
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:29:31.53ID:jAxtCsXl
>>396
馬廻りから外れる時に
スカウトされてたよね?
あの時YESって答えてたら
分家してもらって数万石もらえたかも
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:30:22.75ID:zFAKtV79
信繁が大坂入りするって事は女子供も危険にさらすんだから
これまでの真田ファミリーは人質を見捨てない描かれ方してるだけに大坂に行くのは他の真田作品以上に重い決意になるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況