X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part310©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/03(月) 19:35:42.97ID:mryDDwlY
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part309
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1475425825/
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 18:13:41.71ID:bTt957nV
牢人が逃亡せず豊臣側が兵数10万人くらいを維持出来ていたら
夏の陣勝てたか勝てないにしても豊臣家を温存出来る条件で降伏とか
出来たかもしれんなあ

まあ徳川も20万で駄目ならってことでもっと兵掻き集めて30万人くらい動員して
攻め込んだかもしれんが(家光の代の時に全国から集めた30万人引き連れ上洛)
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 18:15:15.01ID:upVxRI+n
大阪は今結構真田一色というか幸村にゆかりのある地や場所でイベント目白押し
JRと地下鉄の一部に真田丸のラッピング車両が走りスタンプラリー等
大阪歴史博物館で真田丸特別展、日本一の展望台天王寺のあべのハルカスでも
土曜日から真田幸村と真田丸が。その他大阪城でも何かしらイベントやってる
関西特に大阪の人は楽しんで来ては
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 18:17:34.81ID:Z4fDOWa/
>>739
おーっ、あの佐助が教えてた子供らか!
あの子供らがメンバーになるなら辻褄が合うな。佐助ときりもいい感じだし
佐助ときり(霧隠才蔵)と子供5人と村長の所にいた村人3人を入れて十勇士結成だな
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 18:28:04.21ID:F3fwdPKN
>>748
これは真理だよな
親や安倍やジャップや社会が悪い事を完全に証明出来たとして
そこから先の展開が存在しない
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 18:36:51.75ID:TrO6qsR7
>>780
淀の人質は免除でいったんは落ち着いた( -_・)?じゃなかったかなぁ。
確か淀の姉が和平の交渉役にまわってた気がする。
江も秀忠の正室だし。
家康も殺す気まではなかった気がするのだが。
戦功を挙げようとする豊臣側の浪人を抑えられなかったのがすべてじゃないか?
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 18:39:28.68ID:T2zYotto
>>782
そりゃ真田丸スレを見れば大阪人が家康叩きして大暴れしてるのは丸見え

何年か前に聞いたな
大阪人が東京に出て来る前に「東京もんには絶対に負けんぞ!」と意気込んで
乗り込んできたが
2年くらい東京で暮らすうちに「東京の人は何とも思ってないことがわかった」と言ってた
そもそも大阪VS東京、関東VS関西 という考えが東京人の頭に無い
向こうが勝手に力入れてるんでへーと思うくらい
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 18:50:15.58ID:OSsuXs04
>>788
姉て浅井?
三姉妹はみな妹で初や江や家康側室の阿茶までいっとる
寧や淀に隠れてるけど秀吉の他の側室どうしたんだろう
真田丸ではスルーでいいけど花見で淀と杯争ったりさ
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 18:57:02.79ID:e+5ItcuM
>>789
そりゃそうだ
東京の約半数が地方出身者
東京なんて田舎もんの集まりさ
この人達はあまり東京に思い入れなんてないと思うよ
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 18:58:27.71ID:itXCoinH
>>743
アップだと顔のシワ目立つなぁと感じたからテレビの画質が違うのかもしれんね
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:02:12.52ID:itXCoinH
>>757
今までの合戦が薄いのは大坂の陣のために予算溜めてる説が唱えられてきたっけ
そこまでショボくはならないだろう
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:11:38.11ID:6BAYg0uY
秀吉の側室たちは大体出家したり再婚したりしている
京極竜子は出家後京極家へ戻ったけど大坂とは交流があったらしいし
秀頼の息子の遺体を引き取って埋葬したと言われる
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:13:36.83ID:JKEsy1Ot
江の時はNHKの公式HPに「竜子の部屋」ってコーナーがあったね>秀吉側室
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:21:25.70ID:aR79RKkR
今録画見終わった
今回は、地味ながら静かな秀作だった
特に信繁・大助のシーンは、終盤のこの親子の運命を考えて、こちらも静かに泣いた
この話は、ラスト近くなると涙ながらに思い出すような気がする

前の方で出ていた内記の話
内記の中の人は、堺のお気に入りだよ
堺もリーガルハイの1話の彼のお陰で、コミカドの方向が決まったと以前話してたし
内記も、堺さんとは以前共演して上手くいったので、今回も安心している話してる
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:27:45.30ID:QMA9y/vF
>>802
おねって小説大河狙ってるのかな
俺は豊臣滅亡の戦犯はこいつだと思ってるから
あんまり好きじゃないんだよね
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:28:21.06ID:mLvKpy/4
信繁の嫁怖くね?「側室でーす!」っつっただけで刃物握りしめてた
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:29:32.55ID:th21kQeU
>>789
東京周辺の住民にもそんな意識ってないな
むしろ東京は土地狭いし高いし住むのに向いてないイメージ
首都圏から電車で1、2時間の地域の住宅街に住むのがちょうどいい
で首都圏に通勤・通学する
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:31:18.01ID:HRRW0xmc
>>640
それだと唐突に小室哲哉の歌う歌がネットリ流れ出すから却下 (´・ω・`)
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:34:31.11ID:zFAKtV79
大助は最終日までは人質になってなかったのが不思議なんだよね
多分代わりの身内が人質になっていて大助は最終決戦にむけて追加の人質なんだろうけど
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:35:04.23ID:el1GjdAT
>>805
火箸握って目ひんむいてたのが面白かったわ
まあ、きりのせいでナーバスになってるところに「前に側室にしてくれるって言ったよね」って女が現れればねえw
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:35:44.90ID:cs+6fMEX
きりと春の関係は、淀殿と大蔵卿局みたいな関係に落ち着いた。
側室のつもりが年齢くいすぎて、乳母みたいな扱いになってしまった。。。 (´・ω・`)

脚本ひっぱりすぎ。
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:37:02.25ID:PNZj/zZn
お前らがキリカスとかキリクズとかいうから
側室になれなかったんだよ
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:47:32.25ID:7ZNiCHOP
嫁になれずとも1発ヤってやれよ
ストーカーが菩薩になっちまったじゃねーか
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:52:19.65ID:EDMoDklg
三谷は真田ネタで関西舞台で人間群像やりたかったんだろ初めから。
幸村主人公なら大坂の陣中心になっるには必然なわけだし。
最初から長野県、上田市に出る幕はなかった…
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:00:17.39ID:aGXpWeD7
アンチっつーか、レスしてほしいだけなんじゃないの
ケチつければ誰かが反論してくれるってさ
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:07:36.85ID:EDMoDklg
いや別に批判なんてしてないんだけど…
そりゃそうだ、って話で。
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:11:29.27ID:jzKOaUZT
>>807
本来なら救命用のロープが相応しいんだろうが、それらがない時の代用品としては良いと思うので
車に積んだりリュックに忍ばせたりしておくといざという時に使えるのではないか
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:12:12.69ID:/g4pb0V9
>>812
あの状況で側室はもう無理だから、誰かに関係を聞かれてとっさに妻です!っていっちゃうパターンじゃない?
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:14:05.53ID:bV5P5KTH
>>822
なんか日中ずっと見張ってる自警団みたいなやつがいるからこのスレつまらんよね
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:16:05.55ID:PNZj/zZn
昌幸が死んだいま
上田とか沼田とか甲斐信濃にこだわるやつはもういないな
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:16:26.51ID:/g4pb0V9
なんでもかんでも誉めるのもどうかと思うわ
関ヶ原はいいとして第二次上田は真田圧勝の見せ場なのに蓋をあけたら10人くらいが騒いだシーンが3つあっただけだし
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:17:50.30ID:th21kQeU
>>827
むしろ今まで上田が盛り上がってたイメージだしな
大河ドラマ館もそうだしイベントやらグッズやら
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:17:50.39ID:/g4pb0V9
>>817
おまえはいっつもいるな
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:18:06.00ID:UWy6W9AD
甲斐信濃はともかく上田沼田は兄ちゃんにとっても大事な故郷だよ
上田取り上げられたときはぶちきれて大事な資料全部焼いたとかいう話じゃなかったっけ
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:18:38.26ID:KKfuC/8c
>>831
うまいw座布団一枚w
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:18:53.14ID:5T37DgjF
>>44
ガチで三谷が10年後くらいにやりそうだ

まあ主人公は若い人だろうけど。
秀頼なんかどう?
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:18:55.48ID:233pKXqX
>>642「信之は信繁についていった元家臣をかなり厳しく処罰したって聞いたけど本当?」
史実では作兵衛が冬の陣に駆けつけた際に真田の里に残した妻子は信之側(出浦)に殺害
されたらしいね。「真田丸」では描かれないだろうけど。
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:18:57.26ID:S92i9eWq
>>827
NHKが企画する大河のトークショーやドラマ館はじめ上田や九度山
いずれも大盛況。一応、各地の活性化に一役買ってることは確かだよな
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:20:39.45ID:kNbMdIZG
真田丸で一番不要だったのガラシャエピだろ
結局きりはガラシャから影響受けたわけでもないし
呂宋助左衛門は今回の話で必要だったといえる
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:21:50.76ID:VVzMt+Iu
>>832
庭木や石灯籠、果ては上田城本丸の石垣の柱石まで持って行こうとしたそうな
資料片っ端から焼かれるなんて後任者はさぞ大変だったろう
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:26:23.43ID:KKfuC/8c
>>837
ガラシャエピはなんとなく入れたんだろうね
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:27:27.01ID:kNbMdIZG
ロレンスばりに暴れまわるのか〜?
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:30:54.09ID:e1Nq9VFP
>>836
頭が高過ぎるだろ
戦国史上最強のスーパーヒーロー真田幸村を使わせて貰ってるのがNHKで
大河なんかなくても地元はいつも六文銭でワッショイワッショイだよ
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:32:34.12ID:JxsAmtKI
ガラシャは真田丸における死に方列伝の1人かな。
宗教に殉じた人、秀吉に殉じた人、友情に殉じた人、茶々に足を掬われた人、自滅した人
凄いザックリだけど
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:39:27.58ID:cBMGW3/j
今までのナレ死のリストどっかにある?
この先大坂方の登場人物はほとんど死ぬ訳だし
きちんと数えたら大河史上最多ナレ死の記録が出来ると思う
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:39:47.14ID:IajYzuDm
>>842
堀田作兵衛の妻子は大阪の陣後、信之によって上田へ移された。
その後、娘は幕府によって処刑されたというが、
上田へ移された説とつじつまが合わず、どちらが真相か実際のところわからないらしい
0848須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/10/04(火) 20:40:29.27ID:U+l1ckDk
関ケ原後に上田城はすべて破壊されたそうだが 信之がその城跡に出張所としてプレハブ小屋を建てて電話をおいて上田荘の経営をおこなっていたらしいね 瓦礫も廃墟もそのままにして

上田城を再建したのは次の藩主だった
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:46:03.98ID:IajYzuDm
>>849
草刈さんが幸村を演じたときに丹波さんから模造刀を頂いたので
二人が昌幸を演じるときは息子役に模造刀をあげて欲しいという話ですね
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:47:57.99ID:icZonZSH
ガラシャエピはまだ回収されてないだけだと思う
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:48:22.58ID:kNbMdIZG
草刈さんの息子のことかと思っちゃった
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:51:29.81ID:IajYzuDm
>>855
いえいえ、二人というのは大泉、堺さんのことですw
どちらかが昌幸を演じるだろうから、そのときの信幸、信繁役の人に
刀をあげて欲しいということです。
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:53:46.32ID:dqkNpEsT
そういえばきり、菩薩っつってたけどキリシタンになったんだからマリアさまじゃね?普通
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:55:03.10ID:UDVpiOi7
>>850
丸島が強く推してる公家の娘説を採用してるから。
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:55:49.81ID:UDVpiOi7
>>859
訂正:侍女の娘説
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:57:29.17ID:cs+6fMEX
この時期のキリシタンって、ロークからみたら異端みたいな教義だろうから
上帝如来、マリア菩薩、ジーザス明王などと説明しているんだろうか?
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:58:19.02ID:N0vxtrAZ
ガラシャはブサメンな夫に犯される美人妻って感じでエロかった
細川忠興はほんとにガラシャに惚れてそうな感じだけどガラシャはどうだろうって空気が出ててよかった
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:58:52.17ID:kNbMdIZG
丸島くんって三谷の次くらいに発言力ありそう
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:00:44.11ID:KvbBiaIF
>>861
父なる神を一時、大日(如来)としていた。
真言宗は景教の影響受けてるから、あながち間違いではない。
0865須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/10/04(火) 21:08:40.33ID:U+l1ckDk
ガラシャ という名前なんだから当然神様の名前等もラテンよみでしょ ガラシャが「デウス マリア ベネジータ」とか言ってるからもう神様を大日とか言ってないと思われる
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:09:40.76ID:8ddqkfe7
>>854
>ガラシャエピはまだ回収されてないだけだと思う

悪い意味で同じ予感が最近しはじめた。
ガラシャエピでは秘密の抜け道を使ってサスケときりは逃げたがつかまった。
大坂城でもサスケときりは秘密の抜け道を使って逃げ、2人は夫婦になる悪寒ww
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:10:07.22ID:EDMoDklg
ガラシャエピは
三成の初動の失敗を語る
一番わかり易い話だからな。
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:11:37.03ID:kNbMdIZG
そもそもきりと宗教に親和性を感じない
宗教信じるタイプに見えない
もうキリスト教すら覚えてなさげだし
あいつはミーハーだろ
0869須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/10/04(火) 21:13:43.29ID:U+l1ckDk
きりの中では「えっキリスト? もとナウいことしようよ」
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:16:54.29ID:i7wA1dyG
年貢の三割も仕送りしてたのに借金作るってどんだけ九度山で豪遊してたのよ
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:18:39.21ID:el1GjdAT
>>867
忠興が怒り狂う描写がなかったからドラマ的に無駄死にした感はあるw
真田家の女たちの行動のきっかけにはなったけど
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:19:15.43ID:iD0x7yUA
次週予告見ると、きりは信繁を焚き付けるのか
大阪で散々武士の不条理な世界見てきたから、むしろ止めると思ってた
死亡率99.99%だし
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:20:00.56ID:L3l6MMBL
>>870
しかも馬育てたりいろいろしてるから
村人にぼったくられてたか

でも上田立て直しはマイナスになる人口縮小から人集めるところからだから最初の仕送りは少ないかと
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:21:06.55ID:FmeEeWuE
九度山で昌幸が書状送る時に進物もつけて送ったりして交際費が嵩んだのが一因
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:21:23.33ID:xzd+O+F/
>>872
不穏大好きつってたじゃん
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:22:51.46ID:FmeEeWuE
ふおんなくうきだあいすきと言いながら春とのふおんなくうきを避けようとしたのはなぜなんだぜ
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:22:52.20ID:MtFm87Xh
きりは死神茶々のところへは源次郎を行かせないかと思ったわな
フラグ食ったから行けると見たか
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:25:44.10ID:el1GjdAT
>>876
いや、すでに歴史上のその後の経過知ってるからミスったなってわかるけど
ドラマだと関ヶ原本戦に誰が参加したかまで省略しちゃったからさw
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:27:10.92ID:YU+Fo5IO
大阪の陣以降も兄貴は色々苦労してるんだな
二人の息子の死を見届けたりお家総動解決したりと
松代への移封は名誉と喜んだ説と激怒した説二つあるが真相はどうなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況