X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part326©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/22(土) 00:35:20.56ID:j0PNmgAz
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>850以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>850以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part325
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1476830334/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 00:35:45.49ID:j0PNmgAz
■スタッフ
【脚本】三谷幸喜
【制作統括】屋敷陽太郎/吉川邦夫  【プロデューサー】清水拓哉/吉岡和彦
【演出】木村隆文/田中正/小林大児/土井祥平/渡辺哲也/保坂慶太 【制作主任】家冨未央
【建築考証】平井聖 【衣装考証】小泉寛明 【殺陣武術指導】中川邦史朗 【芸能考証・指導】友吉鶴心 【資料提供】寺島隆史/矢部健太郎/柴裕之/小川雄
【所作指導】橘芳慧  【風俗考証】佐多芳彦 【馬術指導】田中光法 【書道指導】金敷駸房 【仏事指導】安藤実英/金獄宗信 【囲碁指導】桑原陽子/桂篤/穂坂繭
【お灸指導】小林潤一郎 【華道指導】海野美水 【わら仕事指導】澤井榮 【茶道指導】小澤宗誠 【算木指導】佐藤健一 【特殊メイク】江川悦子
【猿回し指導】間中利美 【能シテ指導】山井綱雄 【能ワキ指導】館田善博 【医事指導】酒井シヅ 【将棋指導】堀口弘治 【刺しゅう指導】江上芳子
【題字】 挾土秀平 【タイトル映像】新宮良平 【VFXプロデューサー】結城崇史 【特殊造型】マーク・ラッパボート 【美術】丸山純也 【真田ひも指導】和田伊三男
【音楽】服部隆之 【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団 【テーマ音楽指揮】下野竜也 【ソロヴァイオリン】三浦文彰 【演奏】フェイスミュージック
【真田丸紀行音楽】ピアノ演奏:辻井伸行(01-13回,32-40回)/ヴォーカル:波多野睦美(14-31回)/ヴァイオリン演奏:服部百音(41回-*回)
【時代考証】黒田基樹/平山優/丸島和洋 【戦国軍事考証】西股総生 【大坂城資料提供】木岡敬雄 【3DCG地図監修】シブサワ・コウ 【真田丸城郭考証】千田嘉博
【副音声解説】宗方脩 【京ことば指導】井上裕季子 【信州ことば指導】丸山明恵 【尾張ことば指導】稲垣あけみ 【タガログ語指導】高柳マリア

■関連スレ
[:::]真田丸の視聴率を語るスレpart29
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1476016521/
【2016年大河ドラマ】 真田丸ネタバレスレッド part3
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1464847285/
【2016】真田丸 キャスト予想スレ Part24
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1474163150/
【MVP】真田丸 各回MVPスレッド Part6
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1474200790/
こんな「真田丸は」嫌だ!10勇士大活躍!
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1475033495
【2016】真田丸アンチスレpart18
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1476073092/
【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part6
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470411551/
真田太平記vs真田丸 2文目
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1455970452/
したらば板【2016年大河ドラマ】 真田丸 避難所(規制、サーバー落ちの時)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10070/1453465103/

■過去スレ
001-300 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1475246631/8-13
301-320 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1476622617/2
321 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1476612117/
322 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1476622617/
323 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1476639652/
324 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1476711961/

■スペシャルムービー「ダメ田十勇士」
http://www3.nhk.or.jp/d-station/program/sanadamaru/
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 00:36:08.84ID:j0PNmgAz
■出演者

真田信繁(幸村)(源次郎/左衛門佐)(1567-1615)…堺雅人(43)
きり[側室・高梨内記娘](?-?)…長澤まさみ(29)
梅[側室・堀田作兵衛妹](?-?)…黒木華(26)●
春[正室・大谷吉継娘・竹林院](?-1649)…松岡茉優(21)
たか[側室・豊臣秀次娘・隆清院](?-?)…岸井ゆきの(24)
すえ[信繁と梅の長女・石合十蔵妻・阿菊](?-1642)…林里香(1)→保榮茂愛(4歳役)→玉城美海(8歳役)→恒松祐里(18)
梅[信繁と春の娘・阿梅](1604?-1682)…齋藤さくら(10)→大出菜々子(16)
真田大助[信繁と春の嫡男](1602?-1615)…吉田騎士→浦上晟周(16)
真田大八[信繁と春の次男](1612-1670)-45…會田将眞(2)

真田信幸→信之(源三郎/伊豆守/豆州)[兄](1566-1658)+1…大泉洋(43)
こう[信幸の妻・従姉妹・真田信綱娘・清音院](?-1619)…長野里美(55)
稲(小松姫)[信幸正室・本多忠勝娘](1573-1620)-6…吉田羊(年齢非公開)
百助→真田信政[信幸と稲の嫡男](1597-1658)-30…畑海翔(1)→遠藤颯(5)→國分隆登→大山真志(27)
仙千代→真田信吉[信幸とこうの庶長子](1596?-1634)…土屋尋(1)→菊井凛人(6)→大山蓮斗(8)→広田亮平(19)

真田昌幸(安房守/武藤喜兵衛/源五郎)[父](1547-1611)+20…草刈正雄(64)●
薫[母・山手殿・寒松院](1549?-1613)…高畑淳子(61)●
とり[祖母・恭雲院](?-1592?)…草笛光子(82)●

小山田茂誠[義兄・松の夫・小山田信茂家臣→北条家臣→真田家臣](1561-1642)+6…高木渉(50)
松(藤)[姉・茂誠の妻・村松殿](1565-1630)+2…木村佳乃(40)

真田信尹[叔父・昌幸の弟](1547?-1632)…栗原英雄(51)
矢沢三十郎頼幸[真田家臣・信繁の従叔父](1553-1626)+14…迫田孝也(39)
矢沢頼綱(薩摩守)[昌幸の叔父・三十郎の父](1518-1597)+49…綾田俊樹(66)●
高梨内記[昌幸側近・きりの父](?-1615)…中原丈雄(65)
堀田作兵衛[真田郷の地侍・梅の兄](?-1615)…藤本隆宏(46)
河原綱家[真田家臣・恭雲院の甥](?-1634)…大野泰広(39)
与八[真田郷の村人]…今野浩喜(37)
出浦昌相[真田隠密頭](1546-1623)+21…寺島進(52)
佐助[真田隠密]…藤井隆(44)
石合十蔵[すえの夫・信濃長久保宿の庄屋](?-1652)…加藤諒(26)

徳川家康(1542-1616)+25…内野聖陽(48)
徳川秀忠[家康嫡男](1579-1632)-12…星野源(35)
江[秀忠正室・茶々の末妹・崇源院](1573-1626)-6…新妻聖子(35)
阿茶局[家康側室・雲光院](1555-1637)+12…斉藤由貴(49)
本多正信(佐渡守)[徳川重臣](1538-1616)+29…近藤正臣(74)
本多正純[徳川家臣・正信嫡男](1565-1637)+2…伊東孝明(45)
本多忠勝(平八郎)[徳川家臣・信之舅](1548-1610)+19 …藤岡弘、(70)●
石川数正[徳川家臣→豊臣家臣](1533-1593)+34…伊藤正之(58)●
服部半蔵[徳川家臣・二代目半蔵正成](1542-1596)+25…浜谷健司(ハマカーン)(38)●
服部半蔵[徳川家臣・三代目半蔵正就](1565-1615?)+2…浜谷健司(ハマカーン)(38)(※二役)
平岩親吉[徳川家臣](1542-1612)+25…東武志(38)●
大久保忠世[徳川家臣](1532-1594)+35…中野剛(47)●
鳥居元忠[徳川家臣](1539-1600)+28…大堀こういち(53)●
大井政吉[徳川家臣・上田城受け取り役](?-1627)…岡部たかし(44)

武田勝頼(1546-1582)+21…平岳大(41)●
跡部勝資[武田家臣](?-1582)…稲荷卓央(46)●
小山田信茂[武田家臣](1539-1582)+28…温水洋一(51)●
小山田八左衛門[信茂従兄弟・信茂家臣](?-1582)…八田浩司(45)●
穴山梅雪[武田家臣→徳川の与力](1541-1582)+26…榎木孝明(60)●
木曽義昌[勝頼義弟](1545-1595?)+22…石井愃一(70)●
武田信玄[勝頼の父](1521-1573)+46…林邦史朗(76)●(※亡霊役)
室賀正武[信濃の国衆](?-1584)…西村雅彦(55)●
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 00:36:32.66ID:j0PNmgAz
羽柴秀吉→豊臣秀吉(1537-1598)+30…小日向文世(62)●
寧→北政所→高台院[秀吉正室](1547-1624)+20…鈴木京香(48)
茶々→淀[秀吉側室・信長姪](1569?-1615)-2…竹内結子(36)
なか→大政所[秀吉の母](1513-1592)+54…山田昌(86)●
羽柴秀長→豊臣秀長[秀吉の弟](1540-1591)+27…千葉哲也(52)●
旭[秀吉の妹・家康継室](1543-1590)+24…清水ミチコ(56)●
羽柴秀次→豊臣秀次(孫七郎)[秀吉の甥・関白](1568-1595)-1…新納慎也(41)●
豊臣秀勝[秀次の弟](1569-1592)-2…堀越光貴(21)●
豊臣秀保[秀次・秀勝の弟](1579-1595)-12…三津谷亮(28)●
木下辰之助→豊臣秀俊→小早川秀俊→小早川秀秋(金吾中納言)[寧の甥](1582-1602)-15…齋藤絢永→浅利陽介(29)●
お捨→鶴松[秀吉と淀の最初の子](1589-1591]-22…佐藤一和(1)→早坂ひらら(4)●
拾→豊臣秀頼[秀吉と淀の嫡男](1593-1615)-26…鳥越壮真(4)→石田星空(7)→中川大志(18)
千姫[秀頼正室・秀忠と江の長女・家康の孫](1597-1666)-30…永野芽郁(17)

初[京極高次正室・茶々妹・江姉・常高院](1570?-1633)…はいだしょうこ(37)

石田三成(佐吉/治部少輔)[豊臣家臣](1560-1600)+7…山本耕史(39)●
うた[三成正室](?-?)…吉本菜穂子(38)
島左近[三成家臣](1540-1600?)+27…玉置孝匡(44)
宇喜多秀家[豊臣家臣・老衆](1572-1655)-5…高橋和也(47)
長束正家[豊臣家臣・五奉行](1562-1600)+5…木津誠之(43)●
毛利輝元[老衆](1553-1625)+14…浅地直樹(51)
大谷吉継(刑部少輔)[豊臣家臣・信繁舅](1559-1600)+8…片岡愛之助(44)●
湯浅五助[吉継家臣](?-1600)…片岡愛一郎(43)●

加藤清正(虎之助/主計頭→肥後守)[豊臣家臣](1562-1611)+5…新井浩文(37)●
福島正則(市松)[豊臣家臣→徳川家臣](1561-1624)+6…深水元基(36)
平野長泰[豊臣家臣→秀忠の旗本](1559-1628)+8…近藤芳正(55)
片桐且元[豊臣家臣→徳川家臣](1556-1615)+11…小林隆(57)

細川忠興[豊臣家臣→徳川家臣](1563-1646)+4…矢柴俊博(45)
玉(ガラシャ)[細川忠興正室・明智光秀娘](1563-1600)+4…橋本マナミ(32)●

浅野幸長[豊臣家臣→徳川家臣](1576-1613)-9…斉藤マッチュ(30)●
黒田長政[豊臣家臣→徳川家臣](1568-1623)-1…大神拓哉(32)
蜂須賀家政[豊臣家臣→徳川家臣](1558-1639)+9…佐野功(33)
藤堂高虎[豊臣家臣→徳川家臣](1556-1630)+11…日野誠二(39)

前田利家[豊臣家臣・老衆](1538?-1599)…小林勝也(73)●
前田利長[豊臣家臣・利家嫡男](1562-1614)+5…萬雅之(40)

織田信長(1534-1582)+33…吉田鋼太郎(57)●
滝川一益[織田家臣](1525-1586)+42…段田安則(59)●
長崎元家[滝川一益家臣→小早川秀秋家臣](1538-1610)+29…松田賢二(45)●
織田信忠[信長嫡男](1555-1582)+12…玉置玲央(30)●
明智光秀[織田家臣](1528-1582)+39 …岩下尚史(54)●
森長可[織田家臣](1558-1584)+9…谷田歩(40)●

北条氏政(1538-1590)+29…高嶋政伸(49)●
北条氏直[氏政嫡男](1562-1591)+5…細田善彦(28)●
板部岡江雪斎[北条の外交僧](1537-1609)+30…山西惇(53)●
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 00:37:03.75ID:j0PNmgAz
上杉景勝(1556-1623)+11…遠藤憲一(55)
直江兼続[上杉重臣](1560-1619)+7…村上新悟(41)
春日信達[香坂弾正次男・上杉家臣](?-1582)…前川泰之(42)●

後藤又兵衛[大坂五人衆・元黒田家臣](1560-1615)+7…哀川翔(55)
毛利勝永[大坂五人衆](1577-1615)-10…岡本健一(47)
長宗我部盛親[大坂五人衆](1575-1615)-8…阿南健治(54)
明石全登[大坂五人衆・元宇喜多家臣](?-1618?)…小林顕作(45)
塙団右衛門[大坂方浪人・元福島正則家臣](1567-1615)±0…小手伸也(42)
木村重成[大坂方武将](1593?-1615)…白石隼也(26)
大野治長(修理)[豊臣家臣](1569-1615)-2…今井朋彦(49)
大野治房[豊臣家臣・治長弟](?-1615?)…武田幸三(43)
大蔵卿局[淀の乳母・大野治長、治房の母](?-1615)…峯村リエ(52)
織田有楽斎[淀の叔父・信長の弟](1547-1622)+20…井上順(69)

伊達政宗(1567-1636)±0…長谷川朝晴(44)
片倉景綱(小十郎)[伊達家臣](1557-1615)+10…ヨシダ朝(55)

千利休(1522-1591)+45…桂文枝(72)●
吉野太夫[上方の名妓](?-?)…中島亜梨沙(33)
小野お通[京の才女・元寧の侍女たちの指南役](1568?-1631?)…八木亜希子(51)
出雲阿国[旅芸人・元出雲大社の巫女・お国の師匠]…シルビア・グラブ(41)
お国[のちのかぶき踊り創始者の阿国](1572?-?)…小林実由(8)
尾藤道休[落書事件の容疑者](?-1589)…横田栄司(44)●
わくさ(マグダレナ)[寧の侍女・小西行長母](?-?)…円城寺あや(56)
吉蔵[伏見城の大工の棟梁・フランシスコ吉](?-1597)…水橋研二(41)●
西笑[豊臣〜徳川の外交僧・政治顧問・西笑承兌](1548-1608)+19…清田正浩(51)●
清韓[方広寺梵鐘の銘文を起草した僧・文英清韓](1568-1621)-1…植本潤(49)
竹本義太夫[浅野家臣・九度山の真田家監視](?-?)…宮下誠
納屋助左衛門(呂宋助左衛門)[堺の貿易商](1565?-?)…松本幸四郎(74)

長兵衛[九度山村の村長]…木之元亮(65)
立花権三[秀吉の馬廻り衆]…吉田ボイス(35)●
茂吉[松を救う近江の住人]…小川隆(67)
斎木[越後の奉行]…黒田大輔(38)
新蔵[上杉家の小姓]…奥田洋平(40)
治兵衛[越後北浜の漁師]…柏木風太朗(58)
又吉[越後南浜の漁師]…上川周作(25)
九兵衛[幸村の家来になる九度山村の村人]…大内田悠平(24)
七[九兵衛の妻]…富山えり子(年齢非公開)

語り…有働由美子アナウンサー 真田丸紀行語り…小田切千アナウンサー

●…すでに死亡(本放送時にその人物が退場した時点と最終回終了時から俳優の年齢更新はしません。)
+ - の後の数字…主人公と他の登場人物との史実上の年齢差(生年不明の人物は表記なし。)
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 00:37:37.49ID:j0PNmgAz
■日程・サブタイトル・視聴率・演出

                    関東  関西
第01回(01/10) 「船出」・・・・・・19.9%  20.1% 木村隆文
第02回(01/17) 「決断」・・・・・・20.1%  21.8% 木村隆文
第03回(01/24) 「策略」・・・・・・18.3%  20.2% 木村隆文
第04回(01/31) 「挑戦」・・・・・・17.8%  18.8% 吉川邦夫
第05回(02/07) 「窮地」・・・・・・19.0%  18.1% 木村隆文
第06回(02/14) 「迷走」・・・・・・16.9%  17.6% 木村隆文
第07回(02/21) 「奪回」・・・・・・17.4%  17.1% 田中正
第08回(02/28) 「調略」・・・・・・17.1%  17.4% 田中正
第09回(03/06) 「駆引」・・・・・・16.6%  14.4% 小林大児
第10回(03/13) 「妙手」・・・・・・16.2%  17.4% 小林大児
第11回(03/20) 「祝言」・・・・・・15.6%  14.0% 田中正
第12回(03/27) 「人質」・・・・・・17.9%  17.0% 田中正
第13回(04/03) 「決戦」・・・・・・17.5%  16.4% 木村隆文
第14回(04/10) 「大坂」・・・・・・17.1%  15.2% 木村隆文
第15回(04/17) 「秀吉」・・・・・・18.3%  17.4% 木村隆文
第16回(04/24) 「表裏」・・・・・・16.9%  16.3% 小林大児
第17回(05/01) 「再会」・・・・・・17.0%  14.7% 土井祥平
第18回(05/08) 「上洛」・・・・・・19.1%  17.6% 田中正
第19回(05/15) 「恋路」・・・・・・17.0%  14.7% 小林大児
第20回(05/22) 「前兆」・・・・・・18.7%  16.8% 渡辺哲也
第21回(05/29) 「戦端」・・・・・・16.8%  15.8% 木村隆文
第22回(06/05) 「裁定」・・・・・・16.6%  14.8% 土井祥平
第23回(06/12) 「攻略」・・・・・・18.9%  17.3% 田中正
第24回(06/19) 「滅亡」・・・・・・17.6%  14.9% 木村隆文
第25回(06/26) 「別離」・・・・・・18.3%  16.8% 渡辺哲也
第26回(07/03) 「瓜売」・・・・・・16.4%  16.1% 小林大児
第27回(07/10) 「不信」・・・・・・15.1%  13.6% 木村隆文
第28回(07/17) 「受難」・・・・・・17.0%  15.5% 土井祥平
第29回(07/24) 「異変」・・・・・・17.5%  15.7% 保坂慶太
第30回(07/31) 「黄昏」・・・・・・14.5%  13.0% 田中正
第31回(08/07) 「終焉」・・・・・・17.3%   12.7% 木村隆文
第32回(08/14) 「応酬」・・・・・・15.8%  13.6% 小林大児
第33回(08/21) 「動乱」・・・・・・18.0%  15.6% 土井祥平
第34回(08/28) 「挙兵」・・・・・・13.2%  13.0% 渡辺哲也
第35回(09/04) 「犬伏」・・・・・・15.0%  15.2% 木村隆文   
第36回(09/11) 「勝負」・・・・・・16.5%  15.2% 小林大児   
第37回(09/18) 「信之」・・・・・・17.3%  15.1% 田中正   
第38回(09/25) 「昌幸」・・・・・・15.7%  14.9% 木村隆文  
第39回(10/02) 「歳月」・・・・・・16.6%  16.6% 保坂慶太
第40回(10/09) 「幸村」・・・・・・15.0%  15.4% 土井祥平 
第41回(10/16) 「入城」・・・・・・15.4%  15.6% 木村隆文  
第42回(10/23) 「味方」
第43回(10/30) 「軍議」
第44回(11/06) 「築城」 
第45回(11/13) 「完封」 
第46回(11/20) 「砲弾」 
第47回(11/27) 「反撃」 
第48回(12/04) 「発火」 
第49回(12/11) 「前夜」 
第50回(12/18) 「疾風」 

※ 第14回総合テレビ再放送(4/16)は熊本地震関連のニュースのため延期、
  第15回の再放送(4/23)と連続で一挙放送(九州・沖縄放送は第14回再放送は休止)
※ 第27回(7/10)は総合テレビのみ参院選の開票特番のため19:10から繰り上げ放送
※ タイトル変更/第28回「誤解」→「受難」
※ 第30回(07/31)は総合テレビのみ東京都知事選の開票特番のため19:15から繰り上げ放送
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 01:17:54.28ID:nPZpy1jY
         _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i        /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >:::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|.          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..:::. )
       |:::     ″. ´./         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\:|          |::: | ミ   ヽ\:|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|

      (・3・) エェー こ、これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなお!
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 09:09:12.72ID:1Ok1Q/oL
慶長14年、関ヶ原の勝者家康は天下統一の仕上げとして豊臣に戦を仕掛ける
太閤秀吉がその力を全て込めた居城大坂城
そこにはかっての栄光を取り戻すため、豊臣のため多くの浪人、武将が集まっていた
かっては土佐22万石の主 長曾我部盛親
秀忠3万を足止めした昌幸の子 真田信繁
宇喜多家57万石の筆頭家老であった 明石全登
黒田家では1万6千石を拝領した男 後藤基次
豊臣へ為、1千石をなげうち馳せんじた 毛利勝永
豊臣家臣筆頭大野治長の弟 大野治房
秀頼の乳兄弟、弱冠22の美男子 木村重成
かれら七将の他、薄田兼相、塙直之等の歴戦の強者達
しかし、大坂城の最高権力者は秀頼の母淀とその取り巻き達であり、七将らの発言力は弱かった
又、この七将達も思惑はそれぞれ。真に豊臣の為に戦うは毛利、木村、大野くらいか…
その時、浪人で溢れかえる大坂城の人だかりを掻き分けて本丸に向かう男が一人
全身に水を滴らせ、息も絶え絶えだが、眼光鋭く人々は気押され、彼のために自然と道が出来ていた
しかし、一介の城兵を城内に入れるわけにはいかぬと彼を遮る門番。しかし、そのずぶ濡れの男は一喝した
その頃、殿中では真田、後藤らの野戦出兵策は退けられ、籠城と戦いの方針は決まっていた
「真田殿、後藤殿の策を取れば勝てようものを……」
歴戦の武将達はこの大坂城の首脳陣を嘆くと共に、彼等を押さえ、七将すら束ねる強い指導力と実績を持つ男が居れば…と思わずにはいられない
初めはそれを、秀吉の遺児、秀頼に期待したものだが、もはや望むべくもない…そんな時だった
――バタン!!
ふすまを開き、ずんずんと上座に進む男。それはさっき、大坂城に現れたずぶ濡れの男だった
「何者ぞ!!」
叫んだのは若き秀頼の忠臣、木村重成
しかし、彼の後ろの淀殿や治長、いや、彼らだけでなく後藤や真田ですらその顔に驚きを浮かべ、ただ呆然とその闖入者の顔を見ていた
「殿……」
明石全登がようやくといった感じで放った言葉に、重成を初め、その場に居た武将達は皆、驚きの声をあげた
「宇喜多備前中納言八郎秀家、豊臣家の御危機を聞き、八丈島より  泳  い  で  参  っ  た  !!!」
秀吉に実の子、いやそれ以上の愛情を受け育ち、豊臣政権の五大老であった男が再び豊臣の為に戦うため帰った来た…
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 09:12:07.25ID:1Ok1Q/oL
秀家が泳いで参った場合の日本の都市の人口ランキング
1 大坂市 大坂府(坂は阪に変わらない)
2 岡山市 岡山県(我等が中納言の本拠地)
3 京都市 京都府
4 堺市 大坂府
5 博多市 博多県(福岡という地名がない)
6 広島市 広島県(毛利家の本拠地)
7 神戸市 兵庫県
8 姫路市 兵庫県
9 駿府市 静岡県(真田幸村の新領地)
10 会津市 会津県(上杉家の本拠地)
11 奈良市 奈良県
12 西宮市 兵庫県
13 鹿児島市 鹿児島県
14 金沢市 石川県
15 名古屋市 愛知県(福島正則の新領地)
16 札幌市 北海道
17 福井市 福井県
18 和歌山市 和歌山県
19 佐和山市 滋賀県(彦根から佐和山に再び戻された)
20 江戸市 江戸県
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 10:21:01.68ID:8cGUwKx7
真田丸の最後は信繁史実通り討たれた方が良いのか
それとも赤マフラーと化し九州へ行くのどっちが良いだろう?
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 14:07:44.21ID:ULExCPel
大坂五人衆、戦隊モノイメージかと思ったら「太陽にほえろ!」イメージらしい
誰が誰か今のところ全くわからんがw
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 14:49:19.79ID:HiWfB5+P
14年ぶりの御目通り、「拾様と呼ばれていた頃から存じ上げております」と言っておきながら
ご立派になられてとも言わないのは変じゃない?
おべっか使えとかじゃなくて人間なら普通に出て来る感情じゃないのか?
7年ぶりにあった親戚の子供にさえ何か言うだろう
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:14:26.28ID:JAXg2oIj
顔を上げた時あの秀頼がいたら、お世辞抜きで、立派な若者ぶりに感動するよね。
しかし歳は下でもものすごく立場が上の相手を面と向かって褒めるのは結構難しい。下手すると何を上から偉そうに、と思われかねない。
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:20:24.50ID:Q9mvW19J
>>11
泳いで立派だけど2chの妄想をずっと気持ち悪くひっぱる頭の悪さなんとかしたら?
真田丸となんの関係もなく気持ち悪い
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:22:28.99ID:WrNi088c
>>1
乙!!
スレたてしている間に
全力で押し通ることは、まかりならぬ。
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:22:48.47ID:doLjItwB
そもそも400年前どうであれ明治で逆転できないんだから頭おかしいだろ
なんか俳優オタはともかく気持ちわるいのはなんなんだ?
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:25:29.61ID:SmEH7Dn6
>>1
スレ立て乙でござる。
立ってから14時間半とは、皆の衆は秋の九度山詣でにでも出かけたのか

雁がね踊りも節回しもめちゃよかったわ
大野修理がどうも気にいらん対応ぶり
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:25:39.34ID:pql1/PT8
真田丸に宇喜多出てるし戦国ネタでは鉄板だしそんなに目くじら立てなくても
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:26:43.69ID:SmEH7Dn6
>>17
本当に立派そうにみえる人に「ご立派」などというボンクラに
兵を任せる気にはならないんじゃないの
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:29:49.05ID:Q9mvW19J
別にすごいわけでもないだろ
そもそもだいぶ前の回なのに突然きもいのがくるな
ジェームズ三木だと慇懃無礼にやるな
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:31:22.98ID:s2VXAysL
普通に幸村の口上がどうなるんだろうね
堺調にまくしたてるか
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:40:38.28ID:SmEH7Dn6
>>30
その場の空気ってものがあるだろ
表面上の文字面だけでは人間関係などなりたたないよ
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:44:24.26ID:HiWfB5+P
>>31
「ドラマで秀頼が不快感示してなかったから問題ない」とか言うのは勘弁してください
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:49:37.05ID:TGBDVdv9
>>14
長宗我部はゴリさんかなぁ
明石は山さん
後藤がマカロニ、毛利がジーパン
真田は殿下あたり
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 16:32:32.71ID:imAHRUKM
>>17
ご立派になられて、は失礼に当たるからでは?
拾い様の頃から十分立派だったわけだし
大きくなられてもおかしいし、久々にあった目上の若者に大してなんて言ったらいいんだろうなw
拾い様の頃から知ってましたも言う必要ないけど、自分のことなんて忘れてる可能性もあるから言ってみたところじゃ?
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 16:49:35.96ID:POI3bAMq
>>34
太陽にほえろが分かりませんwスラムダンクだったらよかったのに
幸村が仙道
又兵衛が花道
毛利が藤真
長宗我部と明石はえ〜と…
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 16:53:44.40ID:lRBY9tCQ
「入城」の再放送を見たんだけど
最後のほうで大蔵卿が淀君を
「おかみさま」と言ったのがちょっと気になった
え、「お方様」じゃないの? と思ったんだけど
間違いではないみたいね

http://www.surugadai.ac.jp/gakubu_in/hogaku/news/2016/31.html

ネット時代には資料の聞きかじり・拾い読みの輩が多く
いろいろなクレームをつけるようだけど
考証には万全を図っているみたいだな
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 16:57:11.97ID:yRvt89mB
本当に長澤まさみは美しいな

顔も声もスタイルも性格も演技も揃ってるとは
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 17:05:31.76ID:3rxE+RCI
しかしきりの煽りが全部源二郎を突き動かしてるな。
結ばれて欲しいわ。
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 17:09:09.12ID:byiK85/8
幸村ときりが結ばれるとしたら、夏の陣の決戦前夜に今生の別れとして子作りに励む以外にないな。
まあ、そんな場面は無いだろうが。
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 17:10:44.86ID:KArpxPUd
『家康が最も恐れた男 真田幸村』のような結末にはなって欲しくないな。
夜中に見て後味が悪かった。
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 17:14:38.16ID:lbWDW5Vz
ナントカ官兵衛の伏線かなw
信繁は茶々の初対面で「真田ナントカ」って言われてる。
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 17:17:12.16ID:pql1/PT8
>>37
年の差を考慮してやれよ

>>43
信繁を動かしたのはこれまで出会って影響及ぼした人たち全てだろ
そいつら全員と結ばれるなんて不可能
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 17:31:04.80ID:RSQAiiFj
考証ががんはれば、梅の死亡は先だろうし、石田と家康の暗殺話も時系列入れ替えしなかったはず
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 17:40:25.57ID:gCBgrJRE
>>46
じゃぁ、誰ならお前は満足なんだ?
三方原で糞漏らす程恐怖を覚えた山県昌景とか言うんじゃぁないよな。
お前の意見はくだらないイチャモンだな。
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 17:42:32.37ID:/lGeQMkF
>>38
ここは定番のサザエさんやろ

サザエ 幸村 いつも元気な幸村さん、お魚くわえたタヌキを追いかけて裸足で駆けてく陽気なユキムラ♪
タラ   大助 馬に乗れないので三輪車で我慢
マスオ 後藤 ユキムラさんのパートナー
カツオ 毛利 戦より中嶋と野球がしたい
ワカメ 長宗 土佐っ子なのでワカメ酒ばかり飲んでる
タマ  明石 キリシタンだけど白くて毛深い

波平  昌幸 実は髪型が同じ
フネ  薫  息子をレイプ魔に育ててしまう
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 17:47:11.25ID:Q9mvW19J
>>36
役者さん情報がないとわからんな
チラ見せくらいなら役者さん大変だから
0054須藤凛々花が好き
垢版 |
2016/10/22(土) 18:00:27.56ID:9zmrvEyW
歴史学者の先生が以前「戦国時代のイクサというのは今でいう総選挙みたなものだから」と言っていたが

そう考えると関ヶ原の戦いも納得がいく 互角の戦いが予想されていたが選挙の終盤で小早川票が徳川に流れたということだろうなと 三成はマニフェストの作成にばかり時間をついやしたが家康はちゃんとドブ板選挙をやっていたんだろうなと

選挙カーにのったままの三成より 笑顔で握手してくれた候補者に対して三成の組織票がながれてしまったんだろうなと
0057須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/10/22(土) 18:28:54.29ID:9zmrvEyW
>>56 書いているうちに俺も自分の言いたいことがわからなくなってきた
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 18:35:48.80ID:JrtVdsO+
>>17
幼い頃より知り若いとはいえ、目上の者に対して、「ご立派になられて」などと言うのは、それこそ不遜の極みだろう。
それこそ、有り得ない。
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 18:37:08.10ID:Q9mvW19J
実際のところわからんけど
そもそも三成にそんな権限あったのかという
毛利が総大将だけどわれちゃってる時点でいろいろ終わってるがな
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 18:37:29.58ID:onVmZbgd
ただ軍事はかなり合理的で理系的な解釈が必要だといわれてるから
歴史学者に軍事考察は困難だなということが分かった
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 18:45:21.75ID:z6GsPlm6
>>60
まあ学者も手紙の解釈だけで割れるからな
秀吉が秀頼うまれた時書いた手紙ですら解釈がわれるし
0063須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/10/22(土) 18:52:43.99ID:9zmrvEyW
今日のファミリー劇場で9時から小早川秀秋が主人公となる「戦国自衛隊・関ヶ原の戦い」がやるね どんな話だったか全然思い出せない ただ藤原竜也がいたなと
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:25:16.01ID:HiWfB5+P
>>58
ガキッチョの頃を知ってるぜーだけなの?
別に「ご立派に」じゃなくてもいいんだよ
「眩いばかりの若武者になられて」とか色々表現があんだろ
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:32:57.10ID:HiWfB5+P
そもそも秀吉に息子のように扱ってもらった発言自体が
「あんたの兄みたいなもんです」って非常識な発言なのに
「ご立派になられて」が不遜とか逃げてる場合じゃない
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:36:33.36ID:/ibD12ad
ちょっといちゃもんががさっぱり共感できないレベル
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:45:05.39ID:7r5ep2Aa
子供の頃から知っているってだけで
その頃出来の悪いガキだったなんて思ってない訳で
英邁な幼君が恙なくご成長なされたってんなら
取り立てて言う必要は無い罠

家光に「(弟様に比べてパッとしないぼーっとしたホモガキが)
御立派になられましたなあ」って言うんならまあね
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:45:33.60ID:y5eapyby
長曾我部だけが三谷さん子飼いの阿南ってのがなにやらせるんだろうって思うが
(ちなみに清須の滝川役でひたすら走ってるだけでした(笑))木村重成は
泥田の中で首とられないとだめだぞって思うんだが・・・・
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:46:11.34ID:j0PNmgAz
>>39
史料上、淀殿の通称は「おふくろさま」(幕府方であれば「おふくろ」)が一番多いのですが、
「おふくろさま」「おかみさま」の両案を提示して、
ご検討いただいた結果、「おかみさま」に落ち着きました

by 丸島氏
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:50:24.33ID:7r5ep2Aa
週に10レスくらいしか書かないけど
そんなに気になるかね 済まんの
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:52:34.51ID:KQUbji4+
家康のイチャモンは歴史をつくり上げたイチャモン。
≫65 のイチャモンは2chのここでさえ皆にコケにされるレベルの程度の低さ。
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:53:05.28ID:HiWfB5+P
>>69
で、息子のようには失礼じゃないわけ?
「三谷先生の脚本に間違いない」という結論ありきだから質が悪いね
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:55:41.87ID:7r5ep2Aa
ああ三谷の脚本穴だらけだと思ってるよ
後で話弾むように作ってるんだし
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 20:00:04.30ID:mvl6ouQ0
今の秀頼は 武将達が仰ぎ見る偉大な存在では無い。秀吉とは違う
天下は徳川にわたり、その徳川に滅ぼされそうになって必死に浪人を集めている状態
馳せ参じてくれた武将に対して秀頼が偉そうにできる立場ではなく、
武将側も「ご立派に」とか「眩いばかりの」とか歯のうくような世辞をいう必要も無い
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 20:04:14.91ID:j0PNmgAz
浦上晟周くんツイッターより

実は、大助のビジュアルは地味に変化しています。
例えば刀の下緒が真田紐になったり、
九度山脱出シーンからは袴がカルサン(旅仕様)になったり。
そんなこんなで、今の髪型も明日の42回で見納めです。
大助の見た目は今後も変わっていくので、そこもお楽しみに(^^)
せいしゅう

https://pbs.twimg.com/media/CvXU1Z0UEAAyEK2.jpg
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 20:08:55.98ID:hkjLawdc
ドラマでは華やかに描かれてるけど実際は大阪城はスラムのごとく荒れてて収拾などつかない状態だったんだろうな
じゃないとお世辞にも戦国最後の決戦前の無名の真田幸村があんな風に迎えられることはないだろうし
演出とBGMはかなり好みだが
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 20:16:47.88ID:3cf6hdnp
>>72
>「おふくろさま」「おかみさま」の両案を提示して、

鈴木京香が淀殿を演じていたとしたら「おふくろさま」もありえた。
演じている俳優との相性の問題もある。
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 20:46:57.91ID:5P/ti/3o
>>72
最初、おふくろさまに決定したが、セリフにする際に余計な枕詞をつけてしまっために
耳毛の多い爺さんが激怒して使用不可能になったのでおかみさまになったとか
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 20:49:15.27ID:TP9JU0mM
最終回あたりはオープニングの装束でアタックするのか。カッケェなー。
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 20:52:26.94ID:MAV5v9qO
>>71
戦で見せ場つくるとしたら藤堂高虎や井伊直孝も出さないといけないと思うけど、
出す気配無さそうだし、城内コント要員なのかなぁ。
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:08:21.76ID:7x7Cmvcz
>>65
息子のように可愛がってもらったってのは、それだけ恩を受けたってことであって
息子のような、またはそれに準じた地位や権限があるという意味にはならないね
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:11:19.73ID:ye3JqiRa
>>89
関ヶ原に参戦した人間でそのままの意味で可愛がってもらったことあるのは
泳いでまいった人か
金吾中納言ぐらいだろうな
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:16:27.95ID:j0PNmgAz
今、DVDで19話「恋路」を観ています。
源次郎と茶々の関係にハラハラw
源次郎の疑いが晴れかけたのに茶々が余計な一言を・・・
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:16:58.03ID:7x7Cmvcz
形見ももらえなかったうえに「知らん」とまで言われて
恩を受けたといっても本当に精神的なものだけなんだよな・・・
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:18:13.02ID:K2t4mjDx
>>60
まあ歴史学者は理系が苦手などという愚かな固定観念を捨て去れない時点でお前に物事を見抜く力が無い事だけは明らかだな
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:20:35.42ID:qzTcWzvJ
>>92
なんだかんだで官位もらえたし、真田が徳川から攻められそうなのを止めてもらったし。待遇も悪くなかったろ。事件が多いから苦労話が多いが。
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:20:43.63ID:xjf/7TaU
>>91
蔵の一件でしたよね
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:22:52.04ID:7MOVjE5i
>>92
自分は金よりももっと貴重で大切なものをもらって良かったな、と思ったわ
あそこで片桐よりももらいましたってオチだったら興ざめ
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:23:03.72ID:K2t4mjDx
>>54
結果論だけなら何とでも言える

何を持って三成を選挙カーに乗ったまま或いは逆に家康が笑顔で握手したなどと比喩するのか具体的な根拠がまったく無く、説得力の欠片もない
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 21:24:23.57ID:j0PNmgAz
>>96
蔵の中で茶々が身の上話を・・・
母お市のこと、父浅井長政のこと、柴田勝家のこと
そして兄の万福丸のことも・・・
秀吉が臨終間際にみた幻?霊を思い出しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況