X



有楽って、史実でもあんなに無能で有害で嫌な奴だったの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:12:12.93ID:hZZB6Tq7
(´・ω・`)
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 22:44:39.65ID:uwEsPXWh
上からなぞったように完全に史実どおりにやったらドラマとかいらんだろうが
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 22:48:30.03ID:tahqaRMW
造ってる人たちに聞きたい
自分で見て面白いと思うか?
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 05:51:42.02ID:oLRVMlFD
とりあえず有楽斎と井上順はぶった切れ、代わりに板部岡を召し抱えろ
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 07:35:40.80ID:WWVL317b
>>171
だから本能寺の変の知らせがその日の内に小県に届くのにすぐ隣の安土に届かないだの
きりがわがままの限りを尽くして人質救出作戦を失敗させるだの
明治時代に養殖が始まった鰻食べに浜松に行くだの
大名でもない田舎の若僧がいきなり秀吉側近になって落書き事件を解明するだの
ほんの二年前に何とか官兵衛さんがやった小田原開城交渉をやるだの
その他にも以前やった大河の場面を何回も使いまわすだの
千利休が小田原に納入した鉛がわざわざ刻印つきだの
そういうよけいなエピに予算と尺使うから肝心の関ヶ原や大坂の陣がカットされるだの
あげくの果てには戦国時代なのに紙おむつや金印をオンエアするような
絶対に事実ではない放送倫理違反レベルのドラマをつくった本人たちが
自分で見て本当に面白いと思っているのかと聞いてんだよ
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 14:30:44.99ID:OOA+2c3Q
>>175
のんびりしてる余裕あるの?
会長も今期でクビでしょ?
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 14:46:49.06ID:MARH9gz4
秀頼・・・籾井
淀殿・・・三谷
有楽・・・丸島
ジジイ・・・≫171
きり・・・≫175

既にテレビの時代は終わったのに
滅亡していくものとはこんな感じなのだな
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 19:23:22.08ID:lZJEVR0u
安倍ちゃんの天下が続く限り籾井のクビは安泰
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 19:30:15.32ID:7zuRDdHR
31 名前:日曜8時の名無しさん :2016/11/20(日) 19:13:01.31 ID:7zuRDdHR
過重な労働に対する労働者への補償のため、時間外に労働させた場合(1か月に60時間以内)には2割5分以上、
1か月60時間を超えて時間外に労働させた場合には、5割以上(※中小企業については適用猶予のため2割5分以上)
深夜(原則として午後10時〜午前5時)に労働させた場合には2割5分以上、法定休日に労働させた場合には3割5分以上の割増賃金を支払わなければなりません(

●NHKの深夜手当ては優遇されすぎている。(NKは、深夜放送やめちまえ_)
●NHKは、深夜手当午後10時から翌日の午前6時までの間に勤務したときには、
単位時間割基準賃金の5割額を支給するとなっている。

特殊手当て NHK地域間調整手当

●NHK 東京勤務で、特殊手当て9千円
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kyuyo/pdf/kijyun-syokuin.pdf

普通の会社の時間外・休日・深夜労働の割増賃金
http://okayama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/roudoukijun_keiyaku/aramashi13.html

32 名前:日曜8時の名無しさん :2016/11/20(日) 19:15:15.63 ID:7zuRDdHR
普通の会社では、法律上は朝の5時過ぎると深夜手当てはつきません。

しかし、NHKは、朝の6時まで深夜手当てをつけて、受信料金を無駄ずかいしているのです。

NHKは、常識がない。ぼったくりを止めるべきだ。

33 名前:日曜8時の名無しさん :2016/11/20(日) 19:25:54.51 ID:7zuRDdHR
日本放送協会(NHK)が、本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、受信料収入から補填して給付していることが、関係者の話で明らかになった。

 関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51241617.html
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:44:50.25ID:PZwlmEpR
台所のじじいではなく やはりこいつだったか
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:49:28.96ID:Ccf2ZCNo
ふむ、有楽ばかりに注目させて台所爺さんかなと推測したがベタな展開だったなぁ
ついでに大蔵のババアも絡んでそう
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 21:00:48.11ID:PZwlmEpR
有楽を台所に呼んでウソの情報を与えたと思ったのになぁ
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 21:03:06.91ID:FDnPccQW
台所のじじいも怪しいカットの入れ方だったろ
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 21:26:42.61ID:E28l7rsk
>>96
真田丸の片桐さんは毒殺なんてしそうにないよな
うっかり自分が飲みそう
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 21:44:02.45ID:tjxievvK
>>181
あべさまのためにわざわざ創った「花燃ゆ」をあれだけ大コケさせといて
クビが安泰だと思い込む淀君以下のやつらをまずは追い出してしまえ
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 22:56:08.19ID:7zuRDdHR
みんな気づけよ スパイは複数です。  
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 06:20:27.34ID:XsdTmlrl
和睦に話を持って行こうと
必死だったなw
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 07:05:06.19ID:oV/zM5RW
明日の朝この城をぼくは出てゆくのです
大蔵卿局のおばさんよお世話になりました
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 08:30:36.67ID:3MbbWE9j
ミスリードかと思わせといて実は本命という展開は意外とある。同じ日の昨日の織田のドラマもそうだったし
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 18:09:24.44ID:62my8IYh
推理ドラマとか複雑すぎると大半の視聴者は理解できないからなあ。
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 21:33:41.41ID:VigyzKkf
「相棒」や「ドクターX」にケンカ売ってます?
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 23:06:13.84ID:/6l4hdAy
有楽斎という筋の通らねえ外道を叩き斬るんだ。
徳丸、小溝、有楽を誘い出して的にかけろ。
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 09:26:49.65ID:r/bQrLcT
無理やり和睦にもっていこうと
頑張っていたね
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 12:49:13.60ID:6w7od4Ce
むしろ有楽の言うとおりさっさと和議っとけば淀も秀頼も死なずに済んだ。

この流れでいくと士気を上げるのに奔走してる信繁が豊臣を滅ぼす事になる。冬の陣はともかく、夏の陣は浪人が勝手に戦準備を進めたのが主因だからな。
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 12:49:56.94ID:sEhMSDPd
もともと本人が籠城を勧めていて、あとから和睦と言われて和睦とはどういう脚本なのか?

大坂城が落ちそうになったら逃げるならそういう話でも入れとかないと訳が分からない。
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 15:46:20.95ID:+IDTBtnX
和睦しなくてもいずれ落城しただろうけどね
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 15:48:43.82ID:Yi/uE0GH
和睦ですか?

難しい注文ですなぁ〜〜

やっていただこう!!!!
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 15:50:44.89ID:O35d6wm3
幸村は有楽斎がスパイと分かって何の手も打たないの?
放置は有り得ないわ
佐助に何とかして貰うとかさ
信長の血縁だから手が出せないのかな?
台所頭大角に関しては未だ気付いてないっぽい?
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 15:55:23.61ID:O35d6wm3
家康は何としても豊臣を滅ぼすつもりだったから
いずれにしても結果は同じだったと思うけどね
秀頼がいたずらに有能で立派だったのが仇となった
愚鈍冴えない容姿だったら生き残ってたかも
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 16:03:44.81ID:jf++K/4G
兄が徳川方についてるのと、オヤジの唱幸が裏切りを続けて生き残ってきたので

史実では幸村の方が裏切る可能性が高いと疑われていたからなぁ〜〜

有楽斎の方が信用があった。
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 18:00:47.00ID:IpmYac/n
謀略家なら密かに叔父と会ったという事実を大坂方に漏らして疑心暗鬼にさせるだろうけどそこまで描くかな
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 18:42:03.98ID:NoSzWTmw
三谷幸喜がどこまで話を組み立ててるのか知らないが、つじつまが合わなかったり、意味のないシーンがあったりとよくわからん。
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 18:54:02.40ID:w2LsKGv6
今までゴミタニがストーリーを組み立ててドラマを作ったことがあったか?
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 19:32:24.81ID:W4pGVzVS
継ぎ接ぎならry)
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 20:01:23.90ID:2yeeQe3I
三谷は2chを見てるのではなかろうか
史実と違うと言われれば 唐突に おじうえや出浦が登場
おじうえは なんで出てきたの 交渉も役立たずで
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 20:48:23.36ID:SicCMXuN
どちらかといえば史実知らないのに大河ドラマ観てる奴のヘイト集めてるのが有楽斎の印象
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 22:43:38.03ID:IMfJW7zJ
大坂の陣で突然、出てくるからドラマ上も訳の分からない人物になっている。
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 23:18:49.36ID:Cu/ai6lP
石川数正を牢の中から調略して秀吉側に出奔させたりとか春日信達騙したりとか散々やって調略の名手って演出だったよね
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 23:34:32.22ID:8UOt9ZPO
>>223、224
有楽が突然でてきたってことだろう?
片桐が出奔したあたりで出しておけば、今はこの男が仕切っているのか、ってわかったんだが。
戦になったら急に現れたから、わけわかめになってる。
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 23:46:44.31ID:RdhVcvqs
本能寺の変の時点で自分だけ逃げてきた織田有楽出せばよかったのに。
大坂編でも秀吉側近にしてればよかった
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 00:20:09.54ID:dypQNkRt
真田太平記でもいきなり出てきてよくわからんかった
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 07:50:45.96ID:/z0WUvmu
それ言うたら大野兄弟も秀吉や三成が死んだら
いきなり出てきて政権の中枢にいるという
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 08:58:26.44ID:secLjIg7
長益くんや大野ブラザーズが関ヶ原時点から出ている葵の方が希有なのかもしれない
功名だか官兵衛だかで長益の本能寺エピがあった気もするがそれ以外で奴が三英傑の周りをうろつく大河はなかったように記憶する
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 10:21:44.48ID:gLml+ENc
司馬遼太郎先生の、「城塞」では、有楽は、家康と内通していたと、
はっきり描いていたね。真田丸の設定も、それに倣っているよだね。
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 10:32:20.43ID:Pcbm23Mv
>>217
おじうえの調略は見事なもんじゃん。
家康からの報酬のメモを読まずに破いたのを見て肩に手を置いたわけよ。
あそこで中身をチラ見でもしたら調略の余地ありってことだわな。
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 11:08:45.44ID:4ZbJFNWT
あんな所でこっそり会うんじゃこのドラマの幸村じゃ
裏切りを疑われても仕方ない
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 12:11:12.41ID:rtswy67h
徳川方の兄と矢文で密かに連絡を取り合っている、
徳川方の叔父と密会したという事実を
大阪城内に広めるだけで幸村は裏切りを疑われるわな
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 13:48:30.60ID:NGOSGM8b
>>232
司馬は作り話を史実と思わせた罪人
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 14:46:45.76ID:n5cY3LOY
>>235
史実では思いっきり
疑われていたんでしょ?
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 17:57:04.20ID:J7Hz+Z1O
関ヶ原で活躍して
「有楽の武辺、末の初物(これっきり)」と言われた。
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:40:19.64ID:g0FaRje+
利休絡みで登場させていれば、どういう人物かイメージできただろうに。
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:44:58.55ID:fhQoZlR2
古田織部もね
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 00:00:59.39ID:nAaqOzA/
スカート捲ってもらって股間の香り嗅ぎながらチンポ握ると五分で発射寸前だよ。
二十歳ぐらいの女の子のナマパンツに顔を埋めて拭き取り漏れのお尻の穴のリアルな香りを嗅いで好き放題シコる。
この状況で一時間持つ意味が分からん。
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 01:08:25.71ID:o2CqmdV4
へうげものの有楽は豊徳合体を志向し好感が持てるんだけどな
豊臣末期は茶々と不安定な立場の織田一門が仕切っていたんだろう
於継丸と三法師が長生きしていたら大坂の陣はどうなっていたかな
秀次兄弟とともに於継丸と三法師の早逝が痛かったんじゃないかと思う
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 02:12:11.56ID:kagUGqIc
織田長益(有楽)の興した大名家(藩・単位は万石)
・摂津味舌3→1→孫・長頼のとき改易
・摂津戒重1→大和芝村1に移る→明治に至る
・大和柳本1→秀親が忠臣蔵の二の舞で危なかったが継続→明治に至る
・美濃野村1→孫・長則のとき改易
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 05:33:51.30ID:JO1tUWKz
南条 元忠(なんじょう もとただ)は、安土桃山時代の武将。伯耆羽衣石城主。忠成ともいう。南条元続の子。
天正19年(1591年)、父の死去に伴い家督を継ぐが少年であったため、朝鮮出兵には叔父で後見人の小鴨元清が参加した。
(『羽衣石南条記』等によれば当時13歳であったという)治世についてはあまり多く伝えられていないが、
家中では後見人の座を巡る争いが起こるなどの混乱が生じていた。慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いでは西軍につき、
伏見城・大津城を攻めたが、西軍が敗れ、浪人となる。

慶長19年(1614年)、大坂冬の陣では、旧臣とともに大坂入城、平野橋口で3000人の兵を与えられる。
徳川方の藤堂高虎の誘いを受け、伯耆一国を条件に徳川方に寝返ろうとするも、渡辺糺に見破られ、城内千畳敷で切腹させられる。
「裏切りの伯耆侍古畳み南条もって役にたたばや」と落首された。享年37。遺骸は小姓の佐々木吉高によって持ち帰られた。
なお、従兄の宜政(よしまさ)の子孫は、600石を知行する旗本として存続した。
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 05:38:56.92ID:JO1tUWKz
http://www.geocities.jp/senryusai/senryusai.tanimati.html

某サイトに書かれているけど、冬の陣でも、織田の守っている場所から、一端は徳川軍が侵入に成功している。

織田 頼長(おだ よりなが、天正10年(1582年) - 元和6年9月20日(1620年10月15日))は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、茶人。豊臣氏の家臣。織田長益(有楽斎)の次男。
慶長19年(1614年)の大坂冬の陣では長益とともに大坂城に籠城し、二の丸玉造口などを守備する。雑兵を合わせて1万人あまりの部隊を指揮したという。同年12月、自ら率いる部隊内の喧嘩騒ぎにより、
徳川方の藤堂高虎隊が織田隊方面から攻撃を開始して谷町口の戦いが起きるが、頼長は病気と称して一切の指揮をしなかったという。これは藤堂高虎と頼長とが示し合わせた上での謀略ともされている。
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 05:40:24.10ID:JO1tUWKz
12月5日の夕暮れ、谷町口の守備隊・織田長頼の陣営内が騒がしくなった。死人が出る程の喧嘩があったらしい。好機と見たのが藤堂高虎の先鋒隊(藤堂良勝・渡辺了ら)である。柵を破って城壁をよじ登り城内に突入する。だが、城兵は必死に防戦した。
女子供の非戦闘員までが石・瓦を投げ、弾丸運びを手伝う。
八丁目口からも長宗我部盛親・山川賢信らが駆け付け、城外まで出撃。渡辺了は落馬したという。そんな中、当の守将たる長頼が病と称して戦いに姿を表さなかった。
結局、攻防戦は戦況不利と見た高虎が家康本陣から駆け付けて撤退を号令して終わりを見る。
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 08:41:01.71ID:tElWMqfg
三法師丸こと織田秀信が岐阜城に籠城してたら三成が勝ってたのに
愚かにも討って出るから関ヶ原で西軍は負けた。
旧臣たちも織田に遠慮しなかった。
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 09:53:59.18ID:tElWMqfg
池田輝政は織田恩顧で父と兄を長久手で家康に殺されてるけど家康に忠誠をつくした
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 12:31:02.66ID:0zgMgrtU
徳川は何が何でも反徳川の火種を根絶やしにするつもりだったからどうやっても無理だよ。豊臣が徳川配下に入って発言力つけて、家康がやったように徳川内での分断工作でもしない限り、絶対無理。
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 18:17:58.60ID:vo3KKCYP
>>217
さすがにここで出さないなら信伊は最初から出さなかっただろうし出浦も殺してただろう
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 18:46:10.65ID:BVI0+uJY
史実の幸村は豊臣の金に目が眩んで九度山からの脱走の大義名分と死に場所を求めて出てきてるからな。

金に目が眩んで集った烏合の衆という意味では他の浪人と同じだよ。
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 19:22:08.74ID:9vXb9sPe
実際は、信繁と信伊は暗闇の中でお互いの顔も分からないような距離で会ってたらしいね
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 20:18:42.52ID:/ujkpoaX
元気でいてください おせわになりました
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 20:21:18.06ID:y4TLtHjU
>>249
しかし大久保長安事件では長安に続く首謀者のごとく
記録され(当代記)処罰はされなかったものの結局無罪と
されることもなく今にいたっていたりする
その他輝政の厚遇については実力はもちろん婿だったとしても
不可解な部分もありその要因については未だ謎だが織田と徳川そして
織田と武田の外交見直しと共に松姫と信忠の伝承に起因する何かが
あるのでは?という視点が出始めているらしい
関係見直しや信忠と松姫の伝承
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 20:23:02.03ID:y4TLtHjU
途中送信してしまった

について新しい発見があればそこらへんも見えてくるものが
あるかもしれない
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 21:09:33.00ID:r79Yi+jj
余談ですが池田家は現当主の方がお世継ぎをあきらめたので断絶することがこのほど決定しました
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 22:01:48.16ID:eCnLJz8I
>>257
血統としてはもっと前に絶えてたはず
真田家も信之の血統は絶えて今は伊達からの血筋だしな
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 22:46:41.33ID:y4TLtHjU
>>257
どの池田家のこと言ってるの?
宗家はまだノーコメントだし当主は数年前に亡くなって以降不在
鳥取はあきらめたとかでなくいることはいるけど断絶するとだいぶ前に
既に発表済

>>258
「血」でいうなら実は絶えてないよ
確かに一時他から来たのもいるけど女系つなぎだったり
養女でも実親は男系で恒興や輝政につながる家だったりで
血は継いでいるから全く絶えているのとはちと事情が違う
結局宗家の方も男系が戻ったから一周回ったみたいなもんかな
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 23:16:16.49ID:Qchx9Fa7
>>251
どうしてわざわざ没年をいじったりするのだろうか
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 23:43:04.39ID:r79Yi+jj
わざわざ家康暗殺にいったり明らかに現代の合成樹脂投げつけたりするから
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 00:40:57.84ID:BPfCWV8/
>>259
岡山は確かにノーコメ。
数年前に綱政の法要に動物園の奥様が当主として参列されたから、今は奥様が当主。
でも奥様の実家が実家なんで、下手に養子も迎え辛い。
岡山本家に人が居ない時は鳥取か旧鴨方藩から養子の慣例で、ちゃんと今旧鴨方藩家に男子も居るんだが
今の所養子入りの話は全く出てない。
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 03:02:44.77ID:LAd+HITc
>>262
厚子さんは当主じゃないしそれは施主としてなんだが
(便宜上当主として出たようだが)
それに鳥取や鴨方からもらうのが慣例なんて初耳だけどね
実際慣例になるほどやってないというか男は実績がない
鴨方へやったことはあるけどな
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 03:22:22.50ID:LAd+HITc
あと書き忘れ
江戸期でいうなら鴨方より天城の方が実質上
これは天城が本来の嫡流筋だった(恒興の嫡男之助の息子由之から
始まるため)関係からでその鴨方もこの天城で継いでいたりもする
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 19:10:11.57ID:7rncKqUY
江雪斎も家康のスパイだったじゃん。
序盤で脱落したけど、軍師官兵衛では
現治長が平岡石見として小早川寝返りの説得をしていたのかな?
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 19:32:33.94ID:8aKIzC4/
もう城内の連中秀頼も淀も含めて全員が家康のスパイってことでいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況