X



大坂城の腹黒台所頭●大角与左衛門●オヤジ飯 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 14:34:42.21ID:80GarknH
最後にやらかす●●大角与左衛門●●腹黒台所頭

大坂城の台所頭

料理名人だが、腹黒い・・・・・・・・・
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 15:31:30.88ID:Yi/uE0GH
>>53
とんだ腹黒爺っすねww

病死ざまぁwwwww
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:36:58.76ID:ztggcqsV
>>62
実は江戸城は何回も放火されている。

江戸時代に、放火の罪が火あぶりの刑の厳罰になったのは、この爺の影響かな?

戦国時代とか、鎌倉、室町時代って、放火の罪って、どれくらいの刑罰だったのか気になるな
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:42:26.25ID:ztggcqsV
>>62
http://www.tamagawa.ac.jp/sisetu/kyouken/kamakura/goseibaishikimoku/#keihoutsuika1
鎌倉時代だと,ご成敗式目で、第33条:「強盗と放火犯の罰について」

断罪による、斬首または、島流しか、入牢にするとあるので、情状酌量の減刑も可能だったけど

江戸時代には、火つけは、火あぶりのみの厳罰となったので、江戸幕府は、火つけを極度に恐れている。
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:48:11.34ID:QdGt4DSu
誤爆
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:49:28.93ID:ztggcqsV
昭和前期は放火で死刑もあった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%9F%8E%E6%94%BE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
松山城放火事件(まつやまじょうほうかじけん)は、1933年(昭和8年)7月9日に愛媛県松山市の松山城が放火され焼失した事件。
この放火犯人は他にも多くの建物を放火しており、別名を「西日本13府県連続放火事件」ともいう。

犯人は1932年から1936年までの4年間に45箇所(有罪となったのは37箇所)に放火し、被害額120万円を与えた。
放火したのは寺院や学校などの大きな建物で、松山城のほか和歌山県の天理教和歌山教務支庁、那覇の沖縄県立第二高等女学校が焼失した。
また熊本県では列車妨害事件を引き起こしていた。
犯人の男性は福井県で生まれたが、家庭環境に恵まれず、そのため少年の時代から常習的に窃盗を繰り返しており、連続放火犯として逮捕されたときには前科7犯で刑務所と一般社会を往復していた人生であった。
一連の放火で犠牲者は出ていなかったが、1937年11月12日に松山地裁は刑法の放火罪では最高の死刑を宣告し、2審の広島控訴院(現在の広島高裁)も控訴を棄却し、1939年9月15日に広島刑務所で死刑が執行された。
熊本県警察は放火現場に血と膿が付着した紙くずから犯人の特定に成功。おりしも愛媛県に朝香宮訪問に伴う厳戒体制にあった1936年5月に宇和島市に偽名で宿泊中の古川某(当時34歳)を逮捕した。古川は当時梅毒に罹患しており、そのため手足から血膿がふいていた。
逮捕後西日本各地で学校や寺院などに対する45件の放火と列車妨害にくわえ8件の窃盗を自供し、動機として「火を見ると興奮する」や「焼けば大工や左官の仕事がふえる」など屈折した心理が垣間見えていた。
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 18:25:27.55ID:nhqHmiNs
そうだよな〜大角ちゃんって台所の放火犯だわな。どーすんだろうね
あの芸人惨殺されるとしか思えないが
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 21:16:14.87ID:HcP+jYys
大角は家康の耳に入る前に死んでよかったな
もしも耳に入ったら不忠者として磔もあり得た
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 00:36:24.23ID:cbgFQzQC
南蛮の酢とかすげーな
大坂城の厨にはワインビネガーだのバルサミコだのまで揃ってんのか
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 02:34:34.39ID:3TGVoQiQ
冬の陣が終わってからさっさと徳川方に行くのは、もう1人のスパイ有楽斎だよ
大角は夏の陣が終わるまで居て最後に火をつける
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 06:04:08.47ID:uv9Y+9B3
こちとら忙しんだ! 勝手にやってくれる分にはかまわないが!

勝手にやらしてもらう!! 暴露口の砦がヤバイっす

有楽斎  ほぅ〜 暴露口

オヤジも画面にさりげなく映り込んでるんだよなww
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 11:35:05.11ID:Pcbm23Mv
>>73
南蛮ではまだ酢は作られてなかったような。
ワインが勝手に酢になっちゃったってだけで
日本みたいに意図的に醸造まではできていない
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 11:40:18.40ID:u26sq9ll
料理の名前を忘れた弟子が急に大きな声で質問するんだよなw
団右衛門の顔に唾が掛かるwww
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 15:09:13.63ID:l4TaIcMZ
>>760
放火の働きを御奉公だと申し立て旗本に召出されたいと願い出たらしいです
家康がその事実を知った時には、既に死亡していたとか。

家康の言葉は
恩知らずの不届者で憎い奴、との上意でした。
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 15:09:42.41ID:l4TaIcMZ
まちがえたw
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 17:06:45.33ID:8RXEOG+P
博労
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 18:00:23.25ID:3TGVoQiQ
未来にレスするとは夢がある

しかし旗本とは図々しいな
出自の卑しい者は品性まで根っから卑しく腐ってる
秀吉のお蔭で台所頭にまでなれたのに
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 18:20:10.53ID:20tT4o4B
曹操
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 19:29:01.02ID:20tT4o4B
曹操
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 22:28:11.60ID:4VN6KcBM
下男以下の草履取りから取り立ててもらったのに信長死後
織田家を簒奪した秀吉よりマシだけどな
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 03:59:55.43ID:6afp+SHD
放火魔のくせに
偉そうにしやがってw
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 18:07:43.48ID:EWqN2o5W
あれだな大角にしてみれば、
難攻不落の大阪城を内側から崩壊させた自分の功績なら
旗本くらいは妥当だと思ったのだろう。
もう堀も埋まり、主要な諸将も討ち取られているというのにそういうことがあまり理解できていない
やはり下男は下男ということか
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 21:59:43.32ID:r79Yi+jj
いや彼は敗北が決定的となった大坂城に火を放つことで徳川に取り入り、
また台所務めになったら家康に毒を盛って豊臣の仇を討とうとしたのだろう。
昌幸得意の「味方のふりをして敵に取り入って裏切る」兵法だ。
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 22:05:08.41ID:y1LU/UNu
不忠者は暗殺のような生温い手段ではなく見せしめに磔刑あたりにするだろ
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 23:54:50.10ID:JO1tUWKz
大角与左衛門のせいで、江戸時代には、江戸城の台所頭になるには、幕府の旗本でも百石が必要となった。

そして、将軍は旅の道中でも、旅籠の料理人の飯は食べずに、江戸城からつれてきた武士の料理番の飯をたべるようになった。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kanri01/rounk/shyumi/kokudaka30~400.html

料理が上手だから立身出世できる時代は、腹黒爺のせいで終わった。
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 00:04:23.53ID:ZyfMXrcc
>>92
面白いサイトですが真田丸に中間・小物を連れた武士、一人も出演しないんですよね
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 00:08:09.67ID:q6+vViLO
>>93

若党(わかとう)は、別の大河にでていたかもですね
『貞丈雑記』に「若党と云はわかき侍どもと云事也」とあるように本来は文字通り若き郎党を指したもの[1]であるが、
江戸時代には武家に仕える軽輩を指すようになった。
その身分は徒士侍と足軽の中間とも足軽以下とも言われた。「若党侍」とも呼ばれるが士分ではなく大小を差し羽織袴を着用して主人の身辺に付き添って雑務や警護を務めた[2]。一季か半季の出替り奉公が多く年俸は3両1人扶持程度であったため俗に「サンピン侍」と呼ばれた。
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 12:43:31.52ID:CF4myI19
小山田信茂もそうだったけど
調略は仕掛けるけど自分で寝返ったやつには厳しいよね
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 19:35:49.93ID:q6+vViLO
『勤番グルメ ブシメシ!』NHK BSで実写化
http://www.excite.co.jp/News/comic/20161124/Otakuma_194294.html
おたくま経済新聞

幕末を生きた紀州藩藩士の日記を元に描かれた幕末グルメ漫画『勤番グルメ ブシメシ!』(土山しげる著)が
NHK BSプレミアムにて『幕末グルメブシメシ!』として実写ドラマ化されることが決定しました。
平成29年1月10日から2月28日まで毎週火曜23時15分より約30分全8回放映。
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 10:29:52.64ID:H+XMMiYq
面白そうな番組を全部BS有料化したから
地上波誰も見なくなったんだよ
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 09:58:10.74ID:QqEf/wuD
>>97
あのあたりは
戦国っぽさとコメディ感が
見事に同居しててよかったなあ。
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:27:53.24ID:/LyOmqkh
>>97
寝返り不忠当たり前の戦国時代だけど、
こちらからの調略で寝返り→オッケー
向こうから一方的に寝返り→アウト
って傾向はあるね
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 01:11:26.66ID:Iv2cu9LA
大野兄弟が母と一緒に、大角与左衛門に料理を楽しんだり、ほのぼのシーンもあったな。

タコは明石のものがよいと、何度か昔から言ってるな
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 08:20:05.29ID:USpMYp0U
史実では放火してんだよね
家族はいないとか伏線はってたね。
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 12:06:32.04ID:2mc/qHXz
幸村の家来が弟子についてるくらいだから
何かエピを盛り込んできそうですね〜
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 12:46:53.53ID:lU/vSROm
こんばんわ 炎の三つ星シェフ 大角与左衛門です。
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 14:58:09.77ID:ouBxARie
大角さん、いいタイミングで差し入れを出すんだよなw
放火のタイミングも上手そう
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 21:38:45.88ID:Yj7DYw/T
>>104
放火すんの幸村が死んだ後だよね
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 22:14:50.19ID:hozTEZOz
幸村に一服盛って幸村が腹痛を起こし
真田軍は道明寺合戦に遅刻するということになるのかな?
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 00:10:04.61ID:o3t35/7Y
放火に至った経緯も含め、意外といい人に描かれるんじゃない?
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 00:23:15.81ID:nxMpNuFo
>>101
それいうと放送初期、昌幸が調略されてもいないのに
何かというと裏切りばかり言ってたのどうなるの?
春日さんなんのために殺したの?
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 03:51:14.15ID:fQJyWfmG
>>111
三谷脚本だから、あるかもね
幸村が連れて来た若いのが、うっかり火の始末を誤ったのを、消そうとしたとか。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 09:31:26.14ID:LcUxnOby
家康への密書、「お」は大角で「う」は有楽斎てことでいいんかな?
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 13:23:42.89ID:TRwmlsTZ
同じことを思っていました
細かい演出ですね
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 14:17:44.00ID:Blqdyxgd
>>114
今のところそれ以外にあんなわざとらしい演出する意味はないと思う
もしそのままならあざと過ぎてものすごい興ざめだけど……
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 15:53:10.93ID:r2tHrlha
差し入れで幹部が入れ食い状態
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 18:45:27.09ID:cid8nlp1
予告で幸村が・・「作戦が漏れている!」と呟いていたよね
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 18:47:49.30ID:cid8nlp1
しょっちゅう、たこ料理を出しているのは・・・・

 「お前らは、俺に情報を盗み聞きされているタコだっていう皮肉だろうか?」
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 21:08:22.09ID:jtdAH2iS
大阪城で一番の料理人ならそれなりに偉い気がするんだけどどうなんだろう
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 21:19:54.79ID:qGfCdrTn
五人衆の差し入れに毒を盛ればいい
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 04:02:00.85ID:W7GIek9i
>>119
マジですかw
幸村もうっかり者ですなw
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 05:55:46.47ID:G0VLLbBV
最後の大仕事
大阪城放火!
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 03:55:20.62ID:hHS17cRK
家族について語られるのかな?
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 15:50:39.10ID:ti37lWfg
>>125
聚楽第の落書き事件の時に秀吉に殺された人々の中にいたりするかも
だったら豊臣を恨んでてもおかしくない
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 21:09:13.50ID:1MglS8PJ
完全にスパイしゃねーか
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:03:58.24ID:RRkuFPHD
大阪城って患者はいりまくってがばがばですね
それにきずかず会議する誤認集あほ
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:49:05.33ID:ub6YYk/v
佐助が捕まえてくれるんだろうね
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:57:53.75ID:KbI7Q+x6
このドラマでまさかあんなに忍者らしい忍者を見るとは思わなかった。
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 23:00:10.56ID:kV8bTnsp
池波正太郎を読んでる人なら、間者と分かるわな。
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 23:34:53.02ID:ZGfQCwsT
よくわからん、なんでこのオヤジは裏切ったの?最後の最後なんだからそのまま居ればよかったじゃい?
そんなに命が惜しかったのか?
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 00:25:13.69ID:YN4/LKbB
最初からずっと内通してたでしょ
「太閤様にお仕えして云年」「家族はいない」のあたりに何か豊臣を裏切る事情があるんじゃないの
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 04:06:20.64ID:YYYb4a/Y
史実では放火してますね
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 09:59:45.86ID:yudYV4P2
火鉢でブスリ><
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 10:29:21.28ID:VdP55ZNc
>>78
切られていましたね
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 13:18:44.95ID:NA/KVc0r
公式HPでじぃさんがw
写真でネタバレしてる
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 18:12:20.44ID:Er4Cj+cM
火箸であっさり真田浪人を刺し殺す辺りかなり人を殺りなれてる
とみたが(笑)もしかしたら伊賀の浪人だったのかな?
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 19:42:18.86ID:SPMnqjMe
>>138
それで幕府に仕官を狙っていたけど古参なのに最後の最後で寝返ったことなどが仇となって叶わなかったんだよな
そのまま寂しく死んでいったと
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 19:48:21.07ID:eoKZVSEm
この子は九度山からついてきた子って 無理やりつれてきたんだろうし
それに 番組の最初から出演してるので 相当な年だと思うが
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 21:22:19.26ID:YN4/LKbB
>>148
台所係で今回大角に殺された与八は真田郷出身の作兵衛の昔馴染みだよ
だから作兵衛、信繁と同年代
見た目最後まで若かったけど

九度山から嬉々としてついてきた久兵衛?は若者
真田紐で手入れした銃残して戦死
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 01:53:16.24ID:tsNRrV8I
このサイトに秀頼死亡時の32名の殉死者が紹介されていた

http://senjp.com/oosakajyou/
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 04:07:18.10ID:k0gfwcOw
>>147
悪人ですよね!
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 05:03:47.49ID:kuq3Odq7
>>147
まんま小山田信茂じゃないかw
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 06:26:28.36ID:2xnLlaVk
握り飯の数を聞いただけで
ブスリと一撃!
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 10:24:18.54ID:P0VzoeQY
あの若いのが連絡役の手下と思ってた
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 10:32:28.85ID:NBwL9jXN
カシラ?その人は?って
思いっきり忍者姿の人が片膝ついてるんだよなw
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 13:55:03.79ID:4kGxOZ3u
ああいう忍者らしい忍者は居ないんだよな。サスケみたいなのなら居たが。
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 14:10:25.71ID:hK7lBe1p
あの忍者ぽいのは大角の料理の弟子
あのシーンは大角をスパイだとミスリードさせているだけ
火箸挿入はセックスのメタファー
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 15:11:13.86ID:r76FnUXE
いまごろ内通者が誰とかどうでもいい話だよなw
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 19:18:59.22ID:r76FnUXE
>>159
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 03:43:03.00ID:r+xf5wQT
差し入れをする時にさりげなく作戦図を覗き込むシーンがあるんだよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況