X



【2017年 大河ドラマ】 おんな城主直虎 ネタバレスレッド part1©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 02:46:48.82ID:b6OisP1X
>>29
そういうバトルはバカにしか見えないからイラネ

女大河や恋愛絡むとスイーツどうのと嫌煙されるように
なった遠因にはそういうのも大いにあるのだし
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 04:55:13.75ID:dVpUS+V2
おんな大河だからとか…今年の障子穴開けメンヘラ嫁とか
前妻が侍女になるとか義父が娘の嫁ぎ先に潜入コントとかに比べたら恋愛の方が現実的だよ
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 05:57:04.69ID:b6OisP1X
現実的でもそれを嫌がる連中がいるから問題
しかもこういう連中ほど声がでかい
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 06:37:57.26ID:dVpUS+V2
>>36
コント大河を絶賛して次の大河を叩く気満々の人は何やっても叩くんだから
顔色伺うだけ無駄
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 09:26:26.41ID:Rc97Va5f
契りを交わした病弱の亀之丞が二次元要素を備えた凛々しい若武者に成長し帰還します
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 12:01:00.50ID:jjR7ayrZ
>>29
じゃあ直虎の死亡時は枕元に迎えに来るとかワンカットぐらい再登場がありそう
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 17:18:23.14ID:UZwrZ9gm
ノベライズちらっとだけ読んだがやべーなこれ
面白そう
なんか森下脚本の気迫を感じた
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 17:33:44.24ID:to8CZHcn
ノベライズ読了
小説版書いてる人の腕なのかな?読みやすいのとおとわのキャラクターが魅力的
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 17:34:29.72ID:Rc97Va5f
>>41
あの展開から察するに虎松の成長に直親を重ねあわせて見守り育て上げると予想
回想シーンはその都度投下されると思う
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 13:00:33.36ID:/xPn42ay
幕末まで残った有力大名は、島津、黒田、毛利、前田、上杉、伊達、徳川、山内を扱ったから、次は、井伊。
さらに浅野、池田、藤堂、蜂須賀、佐竹、越前が待たれると、今際の際にシャーミン・アッパムが言っていた
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 14:43:44.04ID:6SKhs3Uo
>>46
池田は鳥取は大丈夫かもしれんけど岡山は今上と身内関係だから
池田側がOK出しても製作側が憚るだろう
今上が譲位されたり元号が変わることがあればこの限りではないだろうが
加えて池田動物園などの絡みで宣伝云々と騒ぐ連中も出かねない
最近些細なことを批判するバカ増えているから
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 22:25:22.92ID:I8WgFSnl
織田信長…伊勢谷友介



羽柴秀吉…柄本祐

明智光秀…山崎育三郎
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 06:44:56.10ID:ljPdlO8V
冒頭は兜にからむ蔓
途中で敵の弓矢に百合の切り花が対抗して飛んでったりする。
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 15:50:34.60ID:Yl8Do42J
あ、あとクレジット縦書きなんだろうか
横書きだと何か萎える・・・
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 18:41:46.43ID:u7KlW5NX
ガイドブック早売りを読んだ方のツイッターより

1話から12話までのサブタイトルはノベライズ通り

13話 城主はつらいよ
14話 徳政令の行方
15話 おんな城主対おんな大名
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 18:43:14.25ID:u7KlW5NX
未発表キャスト

今村藤七郎/芹澤興人
奥山孫一郎/平山祐介
関口氏経/矢島健一
岩松/木村祐一 今川家の検地奉行
太原雪斎/佐野史郎
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 22:20:39.80ID:fjaqi74w
ノベライズの1章で早々に池落ちがあるのか
見た人がみんな朝ドラ朝ドラ言いそうだな
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 20:37:39.99ID:kxRnsFCz
ワンクールでおんな城主誕生だから次の半年で城主としての活躍だろうか
最後の三カ月は信玄と信長の狭間で翻弄される徳川井伊、そして本能寺の変から伊賀越えで直政と再会してエンドというところかな
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 01:10:16.02ID:c/g+hS5e
浮上
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 22:20:29.14ID:G6VGZJpV
>>71
そこそこ出番有りそうだな
ちなみにどこの記事だったか教えていただければありがたいです
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 01:44:12.04ID:tjqoG6vR
日経エンタテインメントの菅田将暉インタビューで
自分の撮影インは来年夏だって言ってた
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 13:29:31.10ID:0hmH1qv+
>>75
大河のクランクアップて9月くらいじゃなかった?
意外と直政少なそうだな
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 22:18:54.38ID:g3mkLEPl
>>70
一瞬信じたが
これ佐倉のキャラだよな
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 09:17:40.33ID:7UAJQ4r/
>>71
となると、心くんの出番が増えるわけか。
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 09:25:54.26ID:QLwhH1y0
大河の撮影は例年14ヶ月くらいだから
夏から撮影なら最後の1クール(12回)程度は出るんじゃないかな
もう少し少ないかな
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 09:46:10.26ID:cFW+7Aq3
直政が家康に仕えるのが1575年(15歳)で直虎死ぬのが1582年(22歳)だからこの間が菅田将暉だろう
長篠、築山殿事件、本能寺、伊賀越え、天正壬午の乱、直虎死で1クールくらいかね
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 14:31:00.78ID:u3bJO0ZN
>>81
真田丸で秀頼役の中川大志が8月19日くらいからインで
全50話の39話から登場
菅田将暉も出番それくらいかも
後半から最終回までの12話くらい?
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:03:38.15ID:C5ZeYF+o
ガイドみたら(あらすじは未読)
キャストインタビューで
桶狭間が楽しみに

考えてみると負けた側から桶狭間を描いた大河はみたことないので、
どう描写するのか楽しみです
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 04:46:41.91ID:2EKx9Qmg
up
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:23:24.73ID:jfvQ4oDS
実は半年大河とかいう壮絶な仕掛けが。東山の琉球の風とかね
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:31:54.49ID:6l94A9Nk
最初に脚本家が50話分のプロットを書いたとプロデューサーが言ってたのでそれはないよ
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 16:03:43.39ID:iKMEYv57
50話分のプロット先に出した理由は
相手役の四人の男の俳優の出番を確定させるためだろうなあ
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 22:55:29.87ID:2lQu/tBr
あと、「視聴者から好評だから」と特定キャラの出演回を増やせ
ってならないように、牽制の意味もあるのかもね。
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 15:38:18.98ID:a4FDFBZa
先にそれだけ書ける人は実はプロでも少ない
出演者の都合やら何やらに左右されるから
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 12:58:35.04ID:dWIyu7PJ
>>92
プロットがあるとスタッフは大体の撮影時期が算出できるし、
そうなれば各事務所にはそれを前提でスケジュールに合う
俳優の依頼ができる。
事務所側は余り都合を押し付けられないが他の仕事との調整も
ききやすい。
1年間という長期ドラマには重要だと思うんだけど、できる人
少ないのね。
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 15:51:12.54ID:jIuWkcwq
三谷幸喜は遅筆で有名
真田丸も延び延びで最後はスタッフ大半が直虎の方にいき
使ってたスタジオも追い出され
でもまあ視聴者からは内容好評だったから良かったね、みたいな

遅筆だと迷惑かかる
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 16:43:09.84ID:IBSYWIod
三谷、新撰組!でも遅くて
最終回は生放送じゃないかと言われてたなw
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 12:06:42.82ID:tMJNeQjq
そろそろなのでageとく

ノベライズ好評なのはいいけど
剣と紅や女子こそあれで面白かった
直虎になるまでがたった3ヶ月で終わるらしくて
早くも続きが不安になってる俺w
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 16:43:35.47ID:NKWo4j/g
すごく可笑しいよなwと持ってるのが
他板でも見かけた 「ノベ、好評みたいだけど」
「ノベ面白いらしいね」なんだよなー

どの本屋でも売り切れてるとか重版になったとか
〇〇部売れてるとか何も聞こえてこないのにな

宣伝のために2ちゃん板にそう書き込んでるだけだろ?って感じだ
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 20:22:39.51ID:zVisn3SU
家族関係複雑だから、混乱しないか心配。
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 15:04:18.45ID:z9rZIqB4
>>97
別に100も1000も書き込みあった訳じゃないし売り切れないだろ
10人20人の大河好きが意気込んで読んでここに集まってるだけなんだから
自分もノベライズ読んで面白いと1回書いたが、だからと言って
映像になってからも面白いのかは知らないし、1巻がまさに直虎になるまでだから
この先も面白いのかも知らない
むしろ不安はある

でも1巻読んで面白かったと思った事実ぐらい書いてもいいじゃないか
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 22:06:59.32ID:JMy+UiAX
OP曲youtubeのやつ聞いたけど微妙だな
みんなはどうおもう?
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 22:49:15.60ID:phH8UihX
>>96 >>99
でもでもやっぱりーw

去年から
「ノベライズ好評だってね」は100回くらい書き込まれてるかもw
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 00:03:54.02ID:lXVPOml2
>>100
まずは耳馴染みが良いなーと思ったのだが
少し聞いてるうちにすごく「あれれ?何処かで聞いたような」
雰囲気が充満している曲だった
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 19:22:43.99ID:QxmBOLh+
へー楽しみだね、くらいで
ノベライズとストーリーガイドの違いもわからんかったけどね
ストーリーガイド立ち読み出来るじゃーんみたいなw
ノベライズって立ち読みできないの?
0109【実況アドレス】
垢版 |
2017/01/11(水) 20:00:55.10ID:ym5KwMyp
おんな城主 直虎★5
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1483868979/
【マターリ】おんな城主 直虎★2
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1483868740/
おんな城主 直虎 第1回「井伊谷の少女」★10
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1483875891/
【マターリ】おんな城主 直虎 第1回「井伊谷の少女」【sage】★3
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1483875531/
【超マターリ】おんな城主 直虎【sage】★2
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1483874609/
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 14:54:52.35ID:lhaI7Sno
葛飾区青戸六丁目は、普通の一般住民が盗聴盗撮・窃盗・器物損壊などの様々な犯罪を
行っているにもかかわらず、本人たちは全く悪びれることがないという犯罪やりたい放題
の日本で最もモラルの低い異常地域である。

http://youtu.be/VS61znWdsro
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 16:09:57.77ID:pKN80VKN
>>1,2,3

 新大河『直虎』に東大教授「直虎が本当に女性だった可能性は高いでしょう」   週刊女性 2017/1/14
  http://www.jprime.jp/articles/-/8805

 ついに、NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』がスタート! とはいえ、歴史上ではあまり知られていない人物だけに「一体、井伊直虎って何をした人なの?」なんてギモンを抱く人もいるはず。
そこで、東京大学史料編纂所教授で、2012年の大河『平清盛』で時代考証を担当した本郷和人先生に、聞きました。

「直虎という人物は、非常に謎に包まれた人物です。
私が勤めている史料編纂所には、歴史上の人物の名前が記載されている書物や古文書を管理するデータベースがあるのですが、井伊直虎と検索をかけると2件しかヒットしません。
私が時代考証を担当した『平清盛』に比べると、かなり大胆に脚色しても許されるはずではないかと(笑)。

 実は、井伊直虎が女性だったという物証はありません。
江戸幕府が開かれてから約150年後に突然、井伊家が“直虎は女だった”と言いだしたことが、今日まで“直虎=女性”という認識として生き続けています。

 まだまだ女性のステータスが低かった時代に、大老職を歴任する名門・井伊家が、そのような爆弾発言をするメリットはないですから、直虎は本当に女性だった可能性は高いでしょう。
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 16:36:58.52ID:pKN80VKN
>>1,2,3
>>119の人

<プロフィール>
ほんごう・かずと◎1960年、東京都生まれ。東京大学文学部・同大学院で日本中世史を学ぶ。
日本中世政治史、中世古文書学、中世寺院史を専門とする。
東京大学史料編纂所の助手・助教授などを経て現職。2012年のNHK大河ドラマ『平清盛』で時代考証を担当。
現在はテレビをはじめ、各種メディアでも活躍中。近著に『戦国夜話』(新潮新書刊)がある。
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 20:52:05.87ID:tH/acbiZ
鶴の最後が分かっているだけに悲しい
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 00:45:25.72ID:B0bAblsA
来週はおとわがシエ化するのか
1.2話は面白く見てただけに残念だな
0126【実況アドレス】
垢版 |
2017/01/17(火) 09:55:58.03ID:GmkafLX1
おんな城主 直虎★7
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1484472667/
【マターリ】おんな城主 直虎★3
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1484470046/
おんな城主 直虎 第2回「崖っぷちの姫」★6
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1484480402/
【マターリ】おんな城主 直虎【sage】★2
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1484480555/
【超マターリ】おんな城主 直虎 第2回「崖っぷちの姫」★
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1484477240/
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 18:54:16.72ID:h9qxNfp+
>>125
>>1

「おんな城主 直虎」総合視聴率 初回好発進22・1% 「真田丸」超え!

 今月8日に放送されたNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」(日曜後8・00)の第1話の総合視聴率が22・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが17日、分かった。

 総合視聴率とは、リアルタイム視聴率とタイムシフト視聴率(録画機器などで放送後7日以内に視聴)の合計(重複は差し引く)。
8日放送分はリアルタイム視聴率=16・9%、タイムシフト視聴率=5・8%、総合視聴率=22・1%となった。

「真田丸」の総合視聴率の最高は最終回の21・3%(リアルタイム視聴率=14・7%、タイムシフト視聴率=7・2%)。
「直虎」はこれを上回る好発進となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00000121-spnannex-ent
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 10:57:17.88ID:o1jxZPuU
GG佐藤と一緒に写真写っているの誰?みんな見たことあるんだが。
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 00:02:22.34ID:0ZjesBsI
どこにGG佐藤がおるんなら?
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 07:14:57.58ID:0ZjesBsI
サンクス。
何かの誤爆かと思えばほんまに出とってワロタww
左の2人は芸人の「ずん」のやすと飯尾や 右は知らん
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 00:57:15.33ID:yLwuS88/
>>1,2,3,4,5

「大河ドラマ」時代考証者が「男性説」に反論…「直虎が女性だった」と断言できる根拠   (2017/1/29 11:30)

https://dot.asahi.com/dot/2017012600151.html
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017012600151_1.jpg

「直虎」の時代考証を担当する静岡大名誉教授の小和田哲男氏に、見解をうかがってみた。
・史料は聞き書きなので、江戸時代の井伊家の家臣にこうした伝承があったといったことは分かっても、信憑性は薄い。
・仮に、新野左馬助親矩のおいが井伊次郎を名乗ったとしても、新史料で「井伊次郎=直虎」という記述はない。
・井伊氏の惣領の仮名(けみょう)は代々、「次郎」で、だからこそ、龍潭寺(りょうたんじ)の南渓和尚も、惣領直盛の一人娘の出家に際し、次郎法師という名を与えた。次郎法師がいるのに、別の人間が次郎を名乗るとは考えにくい。

 新たに見つかった史料が1735年(享保20年)に編集されたものである点から小和田氏は、「江戸時代の人にとっては“おんな城主”の存在を考えにくかったのでは?
 大名の無嗣断絶の例が多く“家督は男が継ぐ”という先入観があり、このような伝承ができたとも考えられる」と指摘する。
 そのうえで、あらためて「次郎法師(直虎)が一時的にではあれ、井伊谷を支配していたことは次郎法師の印判状(『龍潭寺文書』)の存在によって明らか」と、「直虎=おんな城主」説を力説。



【関連記事】
「おんな城主直虎」は男性?磯田道史さん講演   2017年01月28日 19時03分

http://www.yomiuri.co.jp/culture/20170127-OYT1T50024.html
直虎と直政について講演する磯田さん(彦根市で)
http://livedoor.blogimg.jp/yujitono39/imgs/c/b/cb75f1c9.jpg

 磯田さんは、放映が始まったNHKの大河ドラマ「おんな城主直虎」誕生の経緯も絡めながら、彦根藩祖・井伊直政とその養母・直虎について古文書の内容も踏まえつつ、説明した。
 講演の冒頭では、昨年末に直虎が「女性」ではなく「男性」だったという説が公表されたことに触れた。
 その中で「女城主になった井伊家の次郎法師という尼僧は確実にいた」と指摘。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況