X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 19:41:04.10ID:/BZ/FO8l
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part11
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1483893410/
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:17:36.23ID:SxBytD0M
体が弱くて倒れる亀之丞とか反則だろ
笛を吹く時の腕の細さとか
慰めようとするおとわを振り払う仕草とか妙に色っぽ過ぎだわさ
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:21:56.92ID:95rJIXeX
おとわが可愛くないと言うなら亀之丞だって可愛くないレベルだよ、個人的には
神木くんは確かに綺麗だったが
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:24:38.12ID:t6cyumbZ
体が弱いのは判ったが、鶴のように頭がよくない(賢くない?)
ってのはどこで出てきたかな
机を並べて勉強していたシーンで何かあったか、見落とした
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:30:58.96ID:t6cyumbZ
>>804
だよね
おとわは役柄上表情豊かに演じてるけど
ガイド本立ち読みした時、
亀役とおとわ役似てるなと思った1枚があった
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:34:19.32ID:t6cyumbZ
>>808>>809
そうなんだ。体が弱いから学問も遅れがち、
みたいなシーンあったっけと思ってしまった
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:38:55.84ID:R37SobSP
なんか見たことあると思ったら鶴が嘘の戦争で草なぎの子供時代の役だった
あまり演技うまくないけど草なぎだったりチャグムだったり、鶴は売れっ子だな
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:40:19.03ID:1qWRPesI
>>802
それ映像で見れないにが勿体ないわ
自分が子役で1番良かったと思う最も古いのは徳川家康の子役の子だな
かわいさもあり子役の王道いってる感じだった
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:46:53.85ID:ujbR2AAt
◇苫米地英人◇

「私的メール問題」でヒラリーに国家反逆罪クラスの疑惑が。

それらのメールには、ヒラリーが夫のビル・クリントンと運営する慈善活動団体のクリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

そういった活動はビル・クリントン大統領時代からあり、結果、中東のテロリストたちをクリントン家が育てていた可能性さえあるということがわかったのです。

戦争をすると、武器関連のビジネスが一気に盛り上がりますから、アメリカのお金持ちたちは儲かります。

そこにはクリントン家も含まれます。

つまり、ヒラリーたちは、自分たちの私利私欲のために、政治家であり慈善団体の運営者がテロを起こしたり戦争を仕掛ける工作をする側にいた、
という疑惑が陰謀論レベルではなく、かなりの可能性で有権者が事実だと思うような情報が、FBIの動きに合わせて広がったということなのです。

これは選挙期間中からFBIも捜査をしたほどの重大な疑惑であり、ヒラリーが逮捕される可能性もありました。

問題を暴露したのは一部のローカルメディアで、アメリカの大手メディアではほとんど報道されなかったため、日本のメディアではその詳細はまったくといっていいほど報道されませんでした。
2017年1月号
http://i.imgur.com/vx49qju.jpg

>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:50:32.05ID:6ceLSlgK
BSでごちそうさん見てる所為で、
母親が泰造の嫁にしか見えないw

何故、主役の母に同じ役者使ってるんだw
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:50:41.67ID:kZoV/IT7
関心は
松下家に奉公に行く途中か奉公中か出奔後の藤吉郎とあってるかどうか
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:50:46.17ID:poOBzHag
>>821
足利も今川、細川、吉良、畠山、一色、斯波と一族ばかりで
他人は高ぐらいしかいなかった。
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:56:42.99ID:yYmP9+Ok
>>754
>>754
探し出して恩賞与えたんだっけ
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:01:00.49ID:6ceLSlgK
>>768
真田丸の信繁、最初はあんな老けた10代いるかw
と思ってたけど、今見直すと幼く見えるから不思議w

今回の子役はみんな魅力的で好きだわ
一ヶ月間楽しみ
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:02:41.26ID:R0D6FgCB
小野がチクった時点で鶴もろとも滅ぼしとかないとだめだったな
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:04:26.80ID:mRKfyhE8
>>829
戦国時代とはそんなものよ
でもどちらもお家存続できたからまだましなのかも
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:12:04.39ID:95rJIXeX
鶴が大人になってやった事は氏真の命令でやむなく、なのかな
小野政直(父)の言い分も聞きたい
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:12:53.63ID:dakOcv8T
落語家なのに喋るなと言われる昇太さんw
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:17:40.07ID:zNnn0dfj
子役パートは自分的には良かったけど
歴史を見たい人にとっては
子役パートは、それで良しとしても
直盛とか周囲の大人達が生き残りを賭けて
奔走、右往左往してるシーンが欲しかったのでは?
でも、一話の時点では
井伊は圧倒的な今川にぐるりと囲まれてるし
兆略もヘッタクレも無い状況が
真田丸昌幸とは違うしなあ・・
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:18:52.53ID:JRvl68k3
公式ページのあらすじの各回リンクの右下にある星印って何なの?
怖くて押せないんだけど。
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:19:12.02ID:6ceLSlgK
>>846
笑点でも噛んでばっかりだからな

今年は笑点→BS直虎のコースで見てると、
今川登場で笑っちゃいそうw
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:19:45.94ID:fvypAxAM
>>846
カミカミでNG連発されたら、他のちゃんとした俳優さんたちに失礼だからw
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:21:41.15ID:JYj9g0r1
>>847
子供の視点で見える部分のみやる、という姿勢は解った
でもやっぱり説明不足な感は否めなかったな

この辺は、次回以降に期待するべきかも
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:22:57.15ID:ROgPA3VS
直虎に出てくる人物のwikiを読んでいたのだが、素直に直政でやった方が良かったのに
直虎とエピソードが段違いじゃないか
小柄だが容姿端麗で外交手腕に長け、性格は寡黙で冷静であるが要所で的を得た発言をする
戦ではその小柄な体で敵を倒していく勇猛さ
家康の忠臣で他家臣から嫉妬の対象になる
自分にも他人にも厳しいが嫁には頭が上がらない

女子受け狙うならこっちのがよかったんじゃね
新選組土方みたいなキャラにして主人公にしとけば食いつきそう
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:31:53.89ID:saLzYS3P
単発煽りが居なくなりやっとまともな話をが出来るスレになったようだな
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:36:07.54ID:zNnn0dfj
真田丸も初回は
堺が、いわば子役だったけど
昌幸が武田がどうの、上杉が、北条がとか有ったもんね。
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:36:44.34ID:ROgPA3VS
>>855
女城主で未婚ながら愛する人の息子を育てた!みたいなコンセプトなんだろうが、子役3人から始めた三角関係を推しても春馬も高橋もアレだし
スイーツ朝ドラ路線よりwikiよりは俺TUEEEE臭隠して直政やった方が面白そう
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:39:27.62ID:DLlSJSL0
>>859
真田丸の場合は、小童でも元服後だからね
直虎の、真に小童視点とはわけが違う
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:40:51.05ID:saLzYS3P
>>854
SNSを辿ると結構みんな思っているようだなそれは。
つうか、直虎から直政へバトンタッチ形式でやれば良かったんだよ
久しぶりに徳川からの小牧長久手や小田原攻めや関ヶ原を観たかったな
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:41:51.34ID:wZIbbfYn
>>854
それだったら、最初から見てたよ
あぁ、もったいない
直政にしてたらよかったのに…
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:42:02.08ID:PI4/pDmd
大河見てるような女性視聴者でスイーツ期待してる層はいないってのわかってないんだろうなあ
今川と北条の関係も理解してなさそうな1話だったから史実に忠実も期待できないと思う
せいぜい家族が死んじゃって不幸なヒロインが一途で健気に生きるのを見たい層と
とりあえずシリアスっぽければいいぞ層くらいは喜ぶかも
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:45:26.29ID:ROgPA3VS
嫌われてたというか厳しすぎて家臣がいくらか逃げたとか
少しヘマすると容赦なく切り捨てたりしてた一面もあったらしい
真田丸後といっても豊臣方と反対方向の目線でできるし面白いと思うけど
wikiの直虎との文章量の差がな
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:46:10.04ID://hdzBUZ
直政を主役にするなら家康主役でやれと思ってしまうから個人的にパス
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:47:07.51ID:6ceLSlgK
>>865
葵徳川三代があるので
バトンタッチはNGじゃないと思うのになぁ

題材が酷すぎるわ
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:47:26.97ID:zNnn0dfj
逆再生みたいな流れで
桜田門で直弼が殺される場面から始まって
「どうして、こうなった?」と
井伊の先祖を適当に摘み食い的に取り上げて
直政へ、最後は直虎へ。とか
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:47:49.85ID:ttQmt700
>>869
軍律が厳しくて逃げ出す人が多かったらしいが
部下に嫌われていたエピソードなんか無いのにね
軍律が厳しかったのも余所者の寄せ集め集団だったからだろうな
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:52:19.30ID:zNnn0dfj
万千代謹製の芋汁で町興し?
店主が「不味くても食え!」
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:53:12.81ID:ROgPA3VS
直政は関ヶ原後真田昌幸と信繁の助命嘆願もしてるんだぜ
信之は将来まで徳川に尽くすだろうと考えて
前年とも絡められるし
生まれのハードさもあるし直虎→直政の主人公交代で途中から直政メインのが良さそう
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:56:43.37ID:saLzYS3P
>>877
それでも直政がいたから纏まっていた。
直政亡き後の井伊家のすったもんだを見るとよくわかるわな。
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:59:54.90ID:ROgPA3VS
吉田松陰の妹とか、女性主人公にしたいがために意味の分からない史料もまともにない人を主人公に据えないでくれよ
シエはやればできる子だったから論外
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:03:43.86ID:jTRiWIj9
>>878
そう言えば、今回は諱呼びで通すのかな
真田丸みたいに仮名呼びなら直直地獄も緩和されるんじゃないか
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:04:01.79ID:EQGl724u
主人公が歴史的に一般知名度のある直政でなく直虎なのは
単純にその時代を描きたかっただけ
大河で信長秀吉家康時代なんざさんざん描いてるし新鮮さが無い
逆に今回は戦国初期でありえない女城主に知名度が低いからシナリオが読めない
面白い選択じゃん
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:05:17.07ID:+2lVXYAj
>>854
過去大河に天下人とかたくさんいる中、
同時代にも色々いる中、普通過ぎてつまらん
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:05:19.71ID:BiHTwqrU
直政だと義元も竹千代元康時代もなくなる
主役交代やったら江官兵衛真田と被るし
時期的にはなお虎のが多少新鮮だな
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:05:34.10ID:pn1OPwTq
浜松駅で
「うなぎパイ」を抜いて「おんな城主まんじゅう」が売り上げ1位になる
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:14:35.88ID:Gr3crDKF
亀之丞ゆかりの「青葉の笛」 展覧会へ初出品
http://www.oricon.co.jp/news/2084357/full/?ref_cd=tw_pic

「青葉の笛」は、竹を八等分して、再び組み合わせた合竹で作られた全長33センチ、
黒漆塗の横笛。弘治元年(1555年)、直虎のいいなずけだった直親(亀之丞)が
身を隠していた信濃から井伊谷へ戻る途中、寺野の地に逗留し、寄進したと伝わる。
およそ460年もの長きにわたり、地域で大切に受け継がれてきた。4年に1度だけ、
同神社の祭礼で一般公開されるのみだった。
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:14:47.21ID:x6GMNK/5
>>891
一昨年は大河無かっただろうと、何度言ったら解るのか!
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:15:30.53ID:zNnn0dfj
>>889
不味いとクレームが殺到するも
「不味いのは分ってる、それでも喰え」
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:15:49.10ID:Gr3crDKF
また、直虎の花押が入った唯一の書状(蜂前神社所蔵 浜松市博物館保管)の出品も決定。
直虎が今川家臣関口氏経(うじつね)と連名で祝田(ほうだ)の神官と本百姓への徳政令発動を伝える書状で、
こちらも貴重な機会となる。
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:16:29.13ID:pn1OPwTq
>>886
>逆に今回は戦国初期でありえない女城主に知名度が低いからシナリオが読めない

山内一豊の妻も馬をヘソクリで旦那に買ってやっただけじゃんかww
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:17:46.83ID:x6GMNK/5
>>855

放送前から、実は男だったという説も出てきているからね。
そこに拘るなら、昔竹下景子がやった飯尾妻でやれば良かったのにね。2時間ドラマくらいで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況