X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part29©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/19(日) 21:14:43.31ID:bwPiHeGF
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part28
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1487217402/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:17:22.75ID:WimEESj0
■スタッフ
【脚本】森下佳子
【制作統括】岡本幸江  【プロデューサー】松川博敬 【演出】渡辺一貴/福井充広/藤並英樹 【時代考証】小和田哲男/大石泰史
【音楽】菅野よう子 【テーマ音楽 指揮】パーヴォ・ヤルヴィ 【テーマ音楽 演奏】ラン・ラン(ピアノ)【紀行演奏】五嶋みどり(ヴァイオリン)
【題字】Maaya Wakasugi  【語り】中村梅雀
【風俗考証】佐多芳彦 【建築考証】平井聖 【衣裳考証】小泉寛明 【殺陣武術指導】久世浩 【所作指導】橘芳慧 【馬術指導】田中光法
【禅宗指導】細川晋輔 【芸能指導】友吉鶴心【書道指導】金敷駸房 【笛指導】稲葉明徳 【鼓指導】田中傳一郎 
【蹴鞠指導】上田恒弘 【立花指導】豊田光政【農業指導】梅棹英夫 【遠州ことば指導】小杉幸彦 
【タイトルバック植物監修】西畠清順 【資料提供】小和田泰経/夏目琢史 
【考証担当】大森洋平 【地図デザイン】竹内裕章/土屋裕一郎 【直虎紀行語り】徳永圭一アナウンサー

■関連スレ
【2017】おんな城主 直虎 キャスト予想スレ part3
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1464244468
おんな城主直虎アンチスレ
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1468301292
【Ψ】おんな城主 直虎の視聴率を語るスレpart5
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1486850027/
【2017年 大河ドラマ】 おんな城主直虎 ネタバレスレッド part1
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1479913707/
【MVP】おんな城主直虎
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1483871995/

■過去スレ
01-20 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1485795694/2
21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1485690570/
22 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1485795694/
23 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1486187886/
24 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1486303577/
25 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1486441300/
26 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1486790890/
27 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1486948237/
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:17:44.01ID:WimEESj0
■出演者

井伊直虎(おとわ・次郎法師・祐圓尼/?-1582)…新井美羽(10)→柴咲コウ(35)
井伊直盛(信濃守/父/1526-1560)…杉本哲太(51)
千賀→祐椿尼(母・新野左馬助の妹/?-1578)…財前直見(51)
井伊直平(曾祖父/1489?-1563)…前田吟 (72)
虎松→井伊直政(直親嫡男/1561-1602)…寺田心(8)→菅田将暉(23)
亀之丞→井伊直親(肥後守/直満嫡男・許嫁/1535-1563)…藤本哉汰(13)→三浦春馬(26)
しの(直親の正室・奥山朝利の娘/?-1585)…貫地谷しほり(31)
井伊直満(直平の息子・直盛の叔父/?-1545)…宇梶剛士(54) ●
南渓和尚(瑞聞/大叔父/龍潭寺の住職/?-1589)…小林薫(65)
傑山(宗俊/龍潭寺の僧侶/?-1592)…市原隼人(30)
昊天(宗建/龍潭寺の僧侶/?-1644)…小松和重(48)

鶴丸→小野政次(但馬守/小野政直の嫡男/-1569)…小林颯(11)→ 高橋一生(36)
小野政直(和泉守/井伊家筆頭家老/?-1554)…吹越満(51) ●
小野玄蕃(朝直/小野政次の弟/?-1560)…井上芳雄(37)
亥之助→小野朝之(玄蕃の嫡男/?-?)…荒井雄斗(10)→
なつ(しのの妹・小野政次の弟・玄蕃に嫁ぐ)…山口紗弥加(37)
新野左馬助(親矩/伯父・今川家臣/?-1564)…苅谷俊介(70)
あやめ(新野左馬助の娘)…光浦靖子(45)
奥山朝利(井伊家重臣/?-1560)…でんでん(67)
奥山六左衛門(朝忠/井伊家家臣/?-1629)…田中美央(42)
奥山孫一郎(井伊家重臣)…平山祐介(46)
中野直由(井伊家重臣/?-1564)…筧利夫(54)
中野直之(中野直由の息子/?-1605)…矢本悠馬(26)
今村藤七郎(正実/井伊直満の家臣/?-?)…芹澤興人(36)
たけ(おとわの乳母)…梅沢昌代(63)
さくら(井伊家の侍女)…真凛(26)
弥吉(井伊家家人)…蔵本康文(?)

今川義元(1519-1560)…春風亭昇太(57)
龍王丸→今川氏真(義元嫡男/1538-1615)…中川翼(11)→尾上松也(32)
春/早川殿(氏真正室/北条氏康娘/?-1613)…西原亜希(29)
寿桂尼(義元の母/?-1568)…浅丘ルリ子(76)
太原雪斎(臨済宗の僧・今川家の軍師/1496-1555)…佐野史郎(61)●
佐名(瀬名の母・直平の娘)…花總まり(43)
関口氏経(今川家重臣)…矢島健一(60)
岩松(今川家の検地奉行)…木村祐一(54)

竹千代→(松平元信→松平元康→)徳川家康(1543-1616)…阿部サダヲ(46)
瀬名/ 築山殿(家康正室/?-1579)…丹羽せいら(9)→菜々緒(28)
石川数正(徳川家臣/1533-1593)…中村織央(?)

高瀬(自称直親の隠し子・信濃から来た謎の少女)…橋ひかる(15)
松下常慶(安綱/謎の山伏/1558-1624)…和田正人(37)
龍雲丸(盗賊団のかしら)…柳楽優弥(26)
あばら家の男→瀬戸方久(豪商/1525-1606)…ムロツヨシ(41)

甚兵衛(瀬戸村の百姓)…山本學(80)
八助(瀬戸村の百姓)…山中崇(38)
角太郎(瀬戸村の百姓)…前原滉(24)
富介(祝田村の百姓)…木本武宏(45)TKO
福蔵(祝田村の百姓)…木下隆行(45)TKO

※●…すでに死亡(本放送時にその人物が退場した時点と最終回終了時から俳優の年齢更新はしません)
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:18:10.88ID:WimEESj0
■日程・関東・関西視聴率・サブタイトル・演出

第01回(01/08) 16.9%  17.3% 「井伊谷の少女」・・・渡辺一貴                  
第02回(01/15) 15.5%  17.6% 「崖っぷちの姫 」・・・渡辺一貴
第03回(01/22) 14.3%  17.8% 「おとわ危機一髪」・・・渡辺一貴
第04回(01/29) 16.0%  18.2% 「女子にこそあれ次郎法師 」・・・福井充広
第05回(02/05) 16.0%  16.7% 「亀之丞帰る 」・・・渡辺一貴 
第06回(02/12) 14.5%  15.5% 「初恋の別れ道 」・・・渡辺一貴
第07回(02/19) --.-%  --.-% 「検地がやってきた」・・・福井充広 
第08回(02/26) --.-%  --.-% 「赤ちゃんはまだか」・・・ 
第09回(03/05) --.-%  --.-% 「桶狭間に死す 」・・・
第10回(03/12) --.-%  --.-% 「走れ竜宮小僧 」・・・
第11回(03/19) --.-%  --.-% 「さらば愛しき人よ 」・・・
第12回(03/26) --.-%  --.-% 「おんな城主直虎 」・・・
第13回(04/02) --.-%  --.-% 「城主はつらいよ 」・・・
第14回(04/09) --.-%  --.-% 「徳政令の行方 」・・・
第15回(04/16) --.-%  --.-% 「おんな城主対おんな大名」・・・
第16回(04/23) --.-%  --.-% 「」・・・
第17回(04/30) --.-%  --.-% 「」・・・
第18回(05/07) --.-%  --.-% 「」・・・
第19回(05/14) --.-%  --.-% 「」・・・
第20回(05/21) --.-%  --.-% 「」・・・
第21回(05/28) --.-%  --.-% 「」・・・
第22回(06/04) --.-%  --.-% 「」・・・
第23回(06/11) --.-%  --.-% 「」・・・
第24回(06/18) --.-%  --.-% 「」・・・
第25回(06/25) --.-%  --.-% 「」・・・

※日程・サブタイトルは変更の可能性あり
※第01回は60分拡大版
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:39:38.95ID:NfSTc/2J
おとわと亀のBGMがいいな。歌とピアノと2バージョンあるのかな
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:47:12.21ID:/r5H5KBq
これ戦国ものというより恋愛ドラマみたいだ。
少女漫画としてコミカライズされたり
NHK公認で婚活テクなんて本出たりするのかな?
実際にシエではそんな本出たし。
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:52:21.22ID:m4IeaZ72
検地のくだりは面白い、柴咲イラネ
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:53:55.60ID:Ol4Ge39n
義元さん最後ニヤついてたね。
瀬名のジョークに笑いをこらえられなかったのかもね。
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:57:05.96ID:gaWMg0iU
題材的に地味だと思わない
むしろドラマチックだろ
登場人物のほとんどが死ぬんだから
こんな皆殺し大河ないぞ
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:58:40.33ID:xAXQJ65O
岩松が何で隠れ里に気が付いたかっていうと
爺たちが隠れ里に入らせまいと岩松一行をマークしてる立ち位置だったから
長年の調査官の勘でピンと来たのかもしれんね
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:59:00.02ID:6J1cB6Gp
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴・低
知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満を持って
いる・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務員現業・精神
性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層・強い者には媚びへつらい弱い者には高圧的な人種

教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ストー
カーに加担してしまいます。
集団ストーカーとは権力者が税金を使ってバカを操り、特定人物にいやがらせする工作です。
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:04:20.05ID:yyH1GfMD
>>12
なんだかんだ言って岩松さんは
直親を許す代償の一つとしての検地をさせる為に井伊に差し向けた刺客だからね
今川さんが信頼しているやり手だと思いますよ
それに当時は検地逃れも多いだろうしね
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:04:32.39ID:CYf3qwQk
>>12
川名は遠いですよ、とか言ったから臭いと思ったのかもね。てか言ったの直親w
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:05:13.05ID:jWzYXQhm
家臣は信じるな
家臣に恨まれたらすぐ殺せ
実体験をもとにした直虎の英才教育により直政は赤鬼となった
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:07:25.00ID:vHNiGjw/
あんな言い訳信じるわけがない。
帰ったら報告しよ

と思っていたところにおとわがお経をあげてくれて
この美しい風景の郷の存在をあからさまにして
井伊から取り上げるわけにはいかない

というような感じを来週やるんだろうなw
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:08:08.75ID:MOHXgy8w
直親<川名の里は守る!・・・ヤバくなったら鶴に任せよう!
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:08:27.39ID:5QVexzVW
家康と瀬名が
結構、いいとこ持って行くねw
愛妻家の旦那に嫁の月命日の経を。
なんて言ったらイチコロ
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:08:55.87ID:jiOTQCo/
亀はもっと鶴に気を使うべきなんだよなあw
「辛い立場だけどおとわと井伊のためにがんばれ」だけじゃ人はついてこねえよw
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:09:08.47ID:51QQuHuA
高橋一生、吹越満と本当の親子のように顔も演技もそっくりになってきたな
いい俳優だ
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:10:04.60ID:PjtfN7el
俺は>>1乙の決めた方に従う!

奥山の娘は平時の嫁としては及第点だが、おとわに惚れ込んだ戦国領主の妻としては物足りないよな。
ていうかおとわがオンリーワン過ぎるんだが・・・w
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:11:13.71ID:dlc3ozy0
検地だけでこれだけひっぱれるのも演者の力よな
直親と政次との心理戦で満足して、柴咲の演技が物足りなかったわ
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:11:22.65ID:5QVexzVW
傑山は出て無かった気が
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:11:36.91ID:MOHXgy8w
もう次回予告で今川軍が出陣してたが
織田は全然でないな
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:12:02.45ID:rc5e5cLh
三浦高橋の演技は上手いと思う 想定内
内野さんの家康が嵌り役だったので
その後の大河の家康を演じるのは誰が演じても大変だと思います
サダヲさんの家康役の好演を期待しています
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:12:22.39ID:/r5H5KBq
>>11
しかし直虎がおんな城主になった時点でほとんどのキャラが死んでいるし
この後をどう描くのかが…。
亀やらとーちゃんやらは幽霊になって
城主となった直虎の前に時々現れて心の支えになってくれるのかな?
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:12:54.72ID:ilFrgrTm
鶴の子供時代もたまには回想してほしいが不憫さが増しそうか
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:13:05.45ID:tonbaAWo
まぁ脚本家が優秀だからね。だからここまで面白く出来るのだろう。
しかし俺のNo.1大河は軍師官兵衛や。
まず題材がいいし竹中半兵衛、両兵衛との友情も良かった。
才能が半端ない主人公のドラマを見るのは楽しいわ
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:14:52.56ID:GowaaVNx
井伊家がつまらない
家康も若者に見えない
くしゃみコントして調子に乗るな
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:15:10.52ID:kSslVkPD
指出では何も言っていなかったがどうなっているのかと聞くことで責任を全て政次に投げたの胸糞
隠し里ならば小野の独断で隠していたと切り捨て
そうでないならば小野に井伊の土地でない事情を説明させる

どっちに転んでも直親は痛くない
お前の事情はわかるぞと言いながら酷いことするわ
政次がセリフなしでも心情を表現するのがうまいから余計切ない
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:15:32.63ID:fxVelwJB
子役時代の伏線がバンバン回収されて面白れー
こういう大河ドラマも有るんだねw
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:15:56.79ID:XeZtgpJM
>>32
むしろ内野がああいう家康像を演じたお陰で津川とか意識せずに自由度が上がった気がする
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:17:08.83ID:IN0q8r0v
瀬名さまいい人だな
先々思うとせつないが
鶴兄弟の前髪は必要なのか
弟の明るさも諸刃だろうとか思いつつ見てるがそこ気になっちゃって困る
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:17:54.39ID:dlc3ozy0
>>36
荒地の棚田を作り起してロケ日まで稲穂を刈りとらずに整備維持してくれたんだよね
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:17:59.16ID:iqP5COD3
実際次郎くらい美しくて血筋の良い法師さんだったら村人たちからめちゃくちゃ崇められるんじゃないか
そうそう手に入らない存在でもあり二人が諦めきれず執着するのも何かわかるなー

お母さんがしののことを気にかけて働きかけたのは意外だった
あの人々の中では比較的割り切って動いてるけど財前さんの情のある感じで冷たい印象になってないのがいいなと思う
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:20:37.26ID:ilFrgrTm
>>40
ん?亀はおとわに「待っておる」って言われたシーンの回想があったよね
鶴の回想すると「あの子がこんなことに…」って不憫さが増すかなと
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:20:38.46ID:rc5e5cLh
この大河は家康を演じるサダヲさん次第
再来年のクドカン大河にサダヲさんが出演するべきだったとい言われないようにしないと
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:21:14.43ID:5QVexzVW
和尚の猫は出演していたが
家康の雀は、どうなった???
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:22:39.26ID:Qk5blspK
>>50
谷原章介
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:22:47.94ID:dlc3ozy0
>>49
政次はさらにクズになるからバランスとらないとね
でも直親は政次を信じて政次に裏切られた事も知らずにいい人になって死んでいくわけだけど
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:23:22.57ID:2CGLIWZg
まさかこんなに早く政次がダークサイドに堕ちるとは思わなかった
最後直親に対しお前が嫌いだと面等向かってはっきり言っちゃってるわけだしヤバすぎる
どう収集つけんのこのドラマ
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:23:43.23ID:kvY2IFDe
>>32
内野といいサダヲといい
最近家康像が大河におけるお笑いキャラになってる
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:24:00.49ID:PjtfN7el
鶴に対しておとわの話題を持ち出す(利用する)事は、たとえ亀でも絶対にしてはいけないよね。
鶴は自分の恋心を押し殺して、おとわのノロケに近い亀の相談を散々聞かされていたもんな・・・。
子供時代の複雑な三角関係が今になって上手に活かされていて良い感じ。
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:24:20.15ID:d/cvk2ZF
カルテットの時の一生くんは軽いって言われてるけどうまいね
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:24:50.64ID:4iezq9uO
>>53
馬鹿でも胆力があれば良かったんだがな
ノープランで北条に内通しておいて、今川に呼び出されただけでビビりまくり、
なんだバレてないのかとたやすく楽観視して、
手紙突き付けられたらキョドリまくったまま殺されるという有様

最早これまで!と抵抗して殺されたならまだ武士としての面目もあったろうに
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:25:45.36ID:5QVexzVW
まあ、直地下も直虎との結婚は諦めてる訳で・・
前回の二個の饅頭のいきさつを
鶴は知らない訳で・・
で、「直地下を助けたい、力に成りたい」と
言われても鶴だって困るよねえ
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:26:41.23ID:kSslVkPD
政次はポジティブ思考の弟のおかげでギリギリ闇に堕ちず保ててる状態だな、弟結婚しちゃったけど
弟死んだ政次がどうなるのか考えただけでしんどいわ

次郎がお願いに来たところはなんか宿題やろうとしてる時に母親に怒られた気分を思いだした
今やろうと思ってたんですぅ〜みたいなw
信じてない前提で言われるのイラッとするわ
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:27:06.23ID:jiOTQCo/
井伊家みんなで鶴のメンタルをどれだけ削れるか、という遊びでもしてんのかとw
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:27:06.89ID:5Jqp5Mzf
井伊の子孫っているよね?
こんな馬鹿一族に描かれて怒らんの?
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:27:11.67ID:2QEo9cLD
>>64
平気でうそつく真田昌幸とか
鶺鴒の目に穴開けてた伊達政宗みたいな
あの人たちは普通じゃないんでw
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:27:16.79ID:v3nKojrR
三河のボンヤリはいい味を出しているな。
検地奉行の岩松の木村裕一はどうかな?と見ていたけど、良かったじゃないか。
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:27:17.27ID:Zp7RLNJX
>>26
亀、「(鶴とは)お互い親のようにはならぬと思ってるところで通じ合えるのでは?」と言ってたが
どっちも順調に親に近づいてるよなあw
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:28:12.55ID:5AYAT4IW
鶴→もし隠し里が見つかっても指出を出し忘れてましたって言って渡すつもりだった
亀→信じてると言いながら信じきれてなくて最後無茶振りし、おとわのためと鶴の弱いとこつこうとする

ってこと?
亀って天然かと思いきや計算で行動してる?
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:28:44.63ID:YLmlX0JB
鶴弟が嫁取りしたけど
鶴の嫁取りはないの?
おとわと破談
しのと破談
鶴が可愛そうになってきた
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:29:54.08ID:Qk5blspK
>>70
彦根の市長が 
前の馬鹿市長なら怒ったかもね?
あれはホンマもんの馬鹿だったからな。
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:30:02.89ID:2fBSlYLu
直虎一家が井伊谷を追われた時、
史実では龍潭寺に逃れるけど
ドラマでは隠れ里に逃げる伏線になるのかな?
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:31:30.51ID:Yao4W1pl
今日のラストは梅雀がようやくナレらしい表現になったと思った
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:31:33.77ID:5Jqp5Mzf
>>75
息子が二人いて、鶴のすぐ後に処刑されてるはずだからそろそろ結婚してもいいと思うんだけど…
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:32:15.38ID:fyPIY6QE
>>64
直満は去年の真田昌幸が比較対象になるのが辛いとこだなw

直平も去年の矢沢頼綱と比較すると辛いw
北条の使者が話している途中に槍で使者を突き刺し、攻めてきた北条をきっちり沼田から追い払う矢沢
これでは直平が口だけ威勢のいい爺さんにしか見えんw
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:32:26.64ID:1FmKh0sz
覚悟が無いなら経でもよんでおれ‥と言われて、
本当に経を読んで危機を脱したのが、いちばん面白かったな。
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:32:42.57ID:tonbaAWo
>>59
まぁ、ドラマだとラブストーリーになっとるが史実だと政次は親父と何ら変わらんのだろう。
直虎が使えないと分かれば井伊を乗っ取ってるし亀を殺したかと思えば息子の幼き直政も暗殺指令出しとる。
ほんま、家康が浜松で力をつけて直親派は助かっとるだけでね。
氏真が凡将でなければ雪斎が生きとりゃ小野家が井伊谷で隆盛を誇ってた。
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:33:01.44ID:+r/lghMX
政次、今はオサレな髪型で善良な感じ出してるけど
ダークサイド完落ちしたときにはわかりやすいように月代つきのヅラかぶらせそう

祖父も父も筧もでんでんもあまりキャラに違いがないけど
そのまま皆死んじゃうんかねえ
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:33:40.49ID:Zp7RLNJX
>>74
「隠すか正直に言うかはお前が決めていいよ」って時点でダブルバインド的なフリしとるからなあ。
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:36:24.75ID:2QEo9cLD
>>83
BSの武田信玄で
真田幸隆が信玄に
囲碁しながら上洛戦の
留守居役の話されてて
そちの英知がたよりじゃって
頼まれてるの見て
真田は名将ぞろいで羨ましいなと思った
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:36:58.55ID:rc5e5cLh
他でも指摘されていたけど
やはり直虎、直政のw主役 リレー方式で見たかった
直政を演じる時代劇初挑戦する菅田の演技が心配です
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:37:00.59ID:dlc3ozy0
>>74
政次は記載された指出を破らず懐に隠し直親を困らせようとしたけれど
バレて困るのは目付の政次でもあるわけで
2人の心理戦は直親ほうが上手だった

政次がいう自分の思い通りには行かなかったって事
おとわは政次の本心に気付いたから馬を走らせた
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:37:38.96ID:K4iCKrmr
>>84
言われてみれば、そうだな。
しかし、言われてみないと、面白い箇所がわからないというのは、演出が手ぬるいのよ。
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:37:51.85ID:tonbaAWo
>>79
井伊直弼は幕府の大老だったが革新派で開国派でね。優秀だったのよ。
ただ水戸藩を思い込みから敵視してただけで。
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:37:58.54ID:fyPIY6QE
>>79
花燃ゆでの直弼(高橋英樹)は現実を見据えたまともな人に描かれていたぞ
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:38:34.20ID:VfWe1uIr
>>86
実際かぶるよ
ここでも親父に似てると話題になった

次郎に俺と一緒になるか、のくだり言い方がなんだか政直に似てたね
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:38:48.72ID:o32oq/g2
>>92
そんな描写がどこにあるのか?
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:39:00.83ID:sKmlSK+o
井伊家を云々言われるが今川の力の強大さ故だと思うがな
いちいち義元出さないと判らないのかも知れんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況