X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part37©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/07(火) 12:10:37.89ID:+CcObJyS
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part36
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1488726927/
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:44:14.80ID:27bbc5qb
それに討ち死にした弟小野玄蕃の息子の方は
父親が裏切り者ではなかったというだけでなく
お互いの母親が姉妹だから井伊直政と血縁関係ありだしな
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:45:31.07ID:Bw+60svC
鶴Wikipediaに堀川城攻撃の仕置きで獄門を言い渡されたってあるけど、
堀川城の戦いで何やらかしたんだろう
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:47:14.24ID:jCwKF1KN
>>147
絶大な権力者の母親とか後継ぎがいないとか特殊な状況じゃない限り
昔は基本、男尊女卑だよ
ドラマとかで女が活躍しているように見えてるかもしれないけど
それは裏側や冷害を多く描いているからで、普通は表立って動いたりは出来ない
あと当然のことながら女だてらに武勇に優れているとか物理的な話ではない
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:50:14.77ID:4QIOL4+H
小野政直は別に井伊家を裏切ったりしてないし
小野政次が井伊谷を横領したとされるのはまだこれから先の話で
小野父子は成敗されるようなことはまだしてない
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:51:08.84ID:4rUDAVDw
>>158
史実を残しつつ小野正義に脚本演出を変えてしまったから
>>126みたいな記事も書かれたり、あなたみたいに混乱する人がいるのは分かる
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:52:20.12ID:JaznA3zr
小野を思いっきり悪に描けば
松永久秀や斉藤道三みたいな戦国武将としての人間的魅力が出て来るんだがな
中途半端に良い人に描いてスイーツ脳奴に訴えかけてるのがダメなんだろう
これ戦国時代の物語なんだから小野には正々堂々と悪を貫いて下克上狙わせたら面白くなるのに
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:54:20.73ID:74hbtT1H
強い武家の女性って
岩下志麻のイメージ
北条政子 お江 保春院
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:54:59.99ID:jCwKF1KN
わざわざ小野父の話から始めてる上
お互い父親のことで苦労するな、とかセリフにも出されているのに
息子たち本人だけの事しか念頭にないのは
1話完結ではなく話が続いている連ドラになれてないのかもね
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:57:29.39ID:sYRuUmcY
玄蕃だって裏切り者の息子だし、玄蕃息子だって小野じゃん。裏切り者の家系には変わりない
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:58:47.52ID:74hbtT1H
いくら悪役に描いても
小野じゃ小物過ぎるからなw
畿内でメインキャストになった松永とか
美濃1国奪い取った道三とは格が違いすぎる
両者とも終盤に信長との出会いという見せ場も作れるし
ラストもドラマチック
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:58:59.20ID:JaznA3zr
鶴からも井伊家に忠節を尽くす態度が感じられないのがな
当主の亀にタメ口でダメ出ししたり
奥山斬り殺して次郎の所に逃げ込んだり
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:01:58.34ID:sYRuUmcY
つーか、政次がいろいろやらないと脳筋ばっかりの重臣と笑顔だけが取り柄の若殿しかいないんだから井伊家潰れるだろw誰が一番井伊家のために働いてんだよ
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:06:53.28ID:4QIOL4+H
まぁ大河ドラマのアンチって基本的に幼稚なことしか言わないからな
毎年恒例なんよ
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:11:55.53ID:F21yJNp9
>>169
それは鶴亀おとわが幼馴染だからだろう
しかしその設定がドラマ全体を歪めてるんだけど
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:13:47.04ID:4rUDAVDw
自分と違う意見に腹を立てて、すべてアンチと葬るのもいいけれど
承認欲求の強さが垣間見えて同意できないや
冷静にドラマを見ているのはどちらだろうね
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:15:17.24ID:Bw+60svC
直親亡きあと今川で悪人に改造されて黒鶴となって井伊の谷に舞い戻る政次
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:17:16.57ID:chuD6gbw
スタジオパークからこんにちは

3月13日 井上芳雄
3月14日 尾上松也

3月17日 最終回SP

最終回スペシャルってなにやるんだろ?
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:17:39.36ID:JaznA3zr
>>173
幼馴染設定は別にいいんだよ
ただ元服したら立場があるからな
それを蔑にしてるから違和感や矛盾を感じる人が多いんだと思う
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:30:40.87ID:W+WLqr7n
>>178
知らないね

首実検なら知ってるけど

あと同じことを何度も書くのは良くないな
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:36:54.43ID:gHp46VMe
>>141
言われてみれば
千賀さんは、今川方の人だった
哲太直盛と、おしどり夫婦過ぎて忘れてたw
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:48:22.35ID:L3DqCGlk
政次は奥山に濡れ衣着せられて辛そうな表情を見せたけど
すぐに意を決したように悪者顔で奥山を問い詰めちゃうんだもんなあ
気持ちはわかるが敵作るだけだよ
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:53:05.30ID:aFMGjSqV
>>160
政次がやらかしたのは井伊谷城でのこと
「権現様堀川城激責の節お仕置に〜」って書いてあるから
家康が堀川城を攻めたときに処罰されたっていうニュアンスだと思う
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 12:14:55.89ID:gHp46VMe
「月とスッピン」とは言うけれど
我が娘を月より美しいとか親バカ過ぎる。
でも哲太の演技力だと嫌味無く思えるから凄いわ。
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 12:36:59.10ID:fhbfauoW
史実とかはどうでもいいけど
今回の最後、政次が奥山を殺しちゃったけどこれからどうすんだろ?
次期当主直親の妻の実父だよね
これだけの罪をつくって家老なんて無理じゃね?
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 12:58:20.26ID:gHp46VMe
瀬名の「四六時中、孕んでます」は
受け取る側の性格次第では嫌味に成るね
直虎は出家の身だから女体的には健康でも孕む事は許されない立場。
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 13:01:12.19ID:sD4/UP7D
>>168
確かに。
あの当時に火薬を仕込んで爆死するなんて発想力は松永の能力までも感じる。
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 13:15:37.37ID:fhbfauoW
>>190
正当防衛かどうかなんて他に見てた人間がいないわけだから証明できないじゃん
しのからの恨みがヤバいことになりそう
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 13:27:56.83ID:kk+AaehV
次回語られる内容なんだから次回見ればわかるやろとしか言いようが無い
そんなに先の内容が気になるならネタバレスレで聞くか、いっそ自分でノベライズ読むしか無いじゃないの
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 13:30:47.15ID:H+BDA/hH
>>196
一瞬だったけど俺は見てた!!あれは正当防衛、専守防衛、諸行無常だった
多分鑑識が入れば傷口の位置等で詳しいことがわかるはず
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 13:39:55.75ID:cZbAVncQ
奥山は足をやられてたんだし、逃げれば良かったのに
とは思うが、まあ次回を見てからだな
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 13:47:09.61ID:S7lGl3n8
歴史に名を残す大敗「桶狭間の」戦い
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 13:48:20.40ID:H+BDA/hH
>>195
実際去年信長協奏曲初日の舞台挨拶結構近くで見たけど
柴咲さん半端なく綺麗だった
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 13:50:36.02ID:S7lGl3n8
今川家の謎に迫ります
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 13:54:32.19ID:gHp46VMe
直盛が直虎と一緒に駿府へ行ったならば
直盛りが率先してショップ巡りや
直虎に試着させそう。
直虎は疲れてウンザリ。みたいな。
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:00:03.83ID:S7lGl3n8
上田合戦や関ヶ原も迫力
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:07:18.96ID:4w1+lAaF
現実的に柴咲の容姿だったら「『次郎法師様と一緒に修行したい』と老いも若きも男どもが出家を希望して龍潭寺に行列を作った」みたいになるだろうにw
まあそれは大げさにしても、女優はやたら厳しく見られるから作中で褒めないのが無難(親バカ扱いで済ます)なのかね
淀君役女優はいつも貶されるし、本作の子役も「女の子役だけ不細工」とか言われるし
中川大志や三浦春馬が美男扱いされても「どこが?説得力ない」なんて言われないのに
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:08:05.16ID:9I6QKLHx
>>178
こういう馬鹿って定期的に沸くけど、そもそもの理屈が破綻してんだよ
お前は織田軍のふりをして戦場を脱せよ、とかバカみたいな台詞吐かせて
無理矢理に父親の美談を作ろうとしてるとしか思えん
自分の首を敵方に渡したくないから介錯せえって言うならまだ分かる
そんなに進退窮まった風にも見えないから不自然だけどな
あと世継ぎって呼ばれるのはどう考えても男の子だから
仮に女の子が生まれて、「立派なお世継ぎですぞ!」なんて言ったら張り倒されるから
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:08:13.54ID:5o86qg7j
>>200
わかる
語尾の ゆえ がいちいち耳障りだったし顔芸もコミカルすぎると思ってた
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:32:00.28ID:RXTHEdW9
>>200
桶狭間の自害のシーンも
もっと追い詰められた感出せてれば
突っ込みここまでうるさく言われてなかった気がする
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:43:12.03ID:sD4/UP7D
少しでも弱みや責め処を見付けたら寄ってたかって馬鹿みたいに叩きまくる。近頃の日本人の駄目で憐れな気質だな。
俺の様な中国人から見たら、日本人なんてチョロいもんだな。だから日本には小者ばかりで超大物の歴史人が居ないんだよな。
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:43:32.96ID:RXTHEdW9
>>214
悲壮感とか
切羽詰まった感が無かったので力不足だと思う
小道具で補えない
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:52:57.60ID:YbYxIVYW
南渓和尚のネコは長生きだな
それとも世代変わりしてるのかな
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:53:49.97ID:gHp46VMe
去年の作衛兵つか
弁慶なイメージで
全身に百万からの矢を浴びてから
自害の方が
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:53:52.49ID:RXTHEdW9
>>215
前半に関しては同意する
直虎下げ記事にイラッとして来たんだけど
欝展開が嫌で派手な合戦がみたいとかどっちがスイーツ脳だよ
八百長プロレスでも見て満足してろ
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:55:21.38ID:jCwKF1KN
>>213
このドラマは総合的に判断する能力が必要になるからなー
ま、そこが面白いところでもあるのでしょうがない

直盛しか見てないと周囲をよく見て
戦況が悪くなる前に人気がない場所に移動してるから
そんなに酷くないように見えるけど
実際は奥山が「地獄だった」っておかしくなるくらいの戦況だったわけで
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:58:19.01ID:YG7Zjl3P
>>216
桶狭間で死ぬっていう結果ありきの脚本演出なのがありありでちと醒めた。
家臣に二人死ぬならお前だけでも逃げろとか良い人すぎなのか、
領主として無責任なのかモヤモヤした。
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:00:38.42ID:JaznA3zr
リアルな合戦シーンにしちゃうとスイーツ糞BBAが逃げちまうからな
あのぐらいで我慢するしかないんだろう
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:05:45.72ID:xTEk6r8t
「リアル」じゃなくて「それっぽい」合戦シーンを視聴者は望んでる
戦国のリアル合戦なんて貧相な体格の足軽が槍で突き合うヘボい茶番だろう
その辺をはき違える無能作家が視聴者をシラけさせる
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:14:55.05ID:cZbAVncQ
>>214
その上で敵に首を取られるくらいなら自害、が自然に見えたと思うわ
ちょっとした事だけど、視聴者を納得させる演出の努力はしてほしいな
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:16:23.64ID:7qmzMSpv
現代まで続いている全国各地のお祭りの熱気や殺気をもう少しグレードアップした
のがリアルな合戦じゃないのかね。
現代のお祭りでさえ半ば狂わなきゃ先陣なんて切れんぞ。
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:18:01.35ID:H+BDA/hH
>>225
確かに200人以上の兵を率いる将としては首渡すわけにはいかはかったんだろうな
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:28:05.07ID:b2kvLlUk
槍が折れたら最悪刀だろうけど、それは最後の手段
当時はそれこそ首を落とす位にしか使わない
槍の良さはリーチの長さ
その利点を消してまで、自分も負傷する可能性のある刀は使わない
見た目かっこいいから刀で斬り合うシーン入れる所多いけど
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:28:52.81ID:jCwKF1KN
そこまで追い詰められてたら自害なんてしてる余裕はないけどね
周りの敵を全員倒さなきゃならないんだから到底不可能
相手の兵力はばらけてるわけじゃなくて
今川義元に向けてピンポイントで来てるのに巻き込まれてるわけだから
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:29:41.13ID:sD4/UP7D
>>219
誰と勘違いしてるんだ??
日本ドラマのダサい合戦シーンなど見たくも無いぞ。日本人のクセに文章も読めないのだな。笑
典型的な馬鹿な日本人の見本だな。
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:36:32.16ID:4w1+lAaF
>>233
「欝展開が嫌で派手な合戦がみたい」って言ってる人に向けているんでしょ
確かに2度見したけどw
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:36:45.58ID:RXTHEdW9
>>233
お前が日本語理解できてないじゃん
重箱の隅をつついて騒ぐのは今の日本人の欠点の一つであることに同意したんだよ
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:38:44.27ID:9I6QKLHx
>>233
マットデイモンのグレートウォールでも観とけよw
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:49:12.92ID:s8gHvNWV
>>229
あれはあれだけたくさん準備してた槍が狭い場所だからほとんど役に立たなかったという描写でしょ
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 16:19:54.66ID:bSq0Z/U6
直盛の遺言、中野直由自身も驚いてたけど、ドラマの上では確かに今んとこ
有能な人物としては描かれてはないね
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 16:22:34.70ID:xV997vO7
>>225
時代劇の様式美的演出でもそれをするかしないかで視聴者の印象は大きく変わるよね
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 16:27:36.14ID:AFnzCvww
>>238
槍の調達では少し仕事が出来る感じを出してたが基本単なる脳筋だからな
でも他に人がいないからな・・・
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 16:34:23.03ID:WRmvcn67
この大河ね
婆にとっては柳楽くん登場だけが楽しみなんだよ〜
今週の日曜日には出る?まだかな
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 16:37:02.38ID:cZbAVncQ
>>238
出陣前に
直盛「直由、おぬしは戦上手だからわしの留守の間、井伊谷をしっかり守ってくれ」
とか数秒のカットでもあれば唐突感はなかったかもね
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 16:57:15.38ID:Lp5evtjk
奥山斬り殺して次郎の所に逃げ込んだ
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 17:01:08.98ID:jCwKF1KN
>>245
変わらないよ
それならもっと前から中野にフィーチャーしてれば良かった
って言われるだけ
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 17:04:30.25ID:vxlSh0FD
直親の惣領相続を保留させて
中野に井伊谷を任すように妨害工作を
直盛に吹き込んだのが政次だと、
外祖父奥山朝利は思い込んだと理解していいのかな?
政次がなつと子どもを人質に取って妨害したと。
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 17:10:59.22ID:JRSd3VGG
>>246
基本的に井伊の連中は味方じゃないけど、寺ならいきなり切り捨てられはしないだろうし
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 17:12:53.90ID:z33r7A1f
毎年1月の西宮の合戦と9月の岸和田の合戦は確かに恐ろしい
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 17:17:22.93ID:Lp5evtjk
駿河の兵を掻き集めて三河まで出張る
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 17:23:33.33ID:b2kvLlUk
寺の内部は殺傷禁止の中立地帯やで…
寺に行ったら直虎が後継ありがとうやでーと祈っていただけ
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 17:25:52.17ID:4QIOL4+H
駆け込み寺という言葉があるが
当時はまさに駆け込むための場所だった
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 17:26:46.76ID:Lp5evtjk
松平は西三河全域に影響力を持つ家
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 17:31:52.60ID:oFRCBmQE
つーか、井伊家で負傷者を手当てしてることについては「普通は寺に駆け込むだろ」っていちゃもんつけるくせに
手負いの政次が寺に逃げ込んだら「次郎のところに同情引きに行く」とかいちゃもんつけるのはわざとなのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況