X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part37©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/07(火) 12:10:37.89ID:+CcObJyS
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part36
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1488726927/
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 19:31:02.07ID:gHp46VMe
>>296
孫一郎「我に秘策有り。全力でー押し通す!!」
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 19:39:40.55ID:Iia98xWM
孫一郎の件も政次の件も証人がいないんだよな。
だから孫一郎の語る美談にしろ遺言にしろ、言葉通り受け取る(視聴者はともかく)家臣団も
なんかまぬけな印象受けるし、来週あると思われる政次の弁解も言葉通り受け取る次郎の
アホヅラがすでに目にうかんでしまう。
作者のくせなのかわかんないけど、そこに第三者がいないと話が単純になってしまう
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 19:48:40.90ID:dIXRJQ+C
またなんちゃら竜宮小僧がしゃしゃり出てくることは想像がつく
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:02:37.80ID:oFRCBmQE
>>302
第三者がいてあっそうですかの方が単純じゃん、何言ってんの
奥山の息子が奥山家に不利な遺言を伝えることの証拠がないってアンタ…
政次が正当防衛だったことを井伊家奥山家が信じるか、その根拠は、なんてまだ放送してないんだが
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:12:49.34ID:FU3724Vm
直虎と政次が争うまで、まだ先だよね
直親以外でなにか見どころある?
実は今川家を細かく描いているのは大河でこれが初だと思っている
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:13:27.05ID:jCwKF1KN
>>302
歴史物のドラマを見てびっくりな発言
歴史資料っていうのはほとんど主観だよ
他の色んな資料と擦り合わせて整合性があるかどうかを確かめて
「一番それらしい」のが史実とされているだけだよ
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:27:33.26ID:dIXRJQ+C
>>305
それまではルリ子との戦いかなあ
でも直虎と政次の政権争いは来月早々から始まるぞ
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:28:18.54ID:pBuHvOI5
>>291->>292
ああ、だからか。
だから、信長の比叡山焼き討ちはとんでもないことだったわけだ。
全部燃やし尽くしたわけじゃなくて、そこまで規模が大きいわけじゃない
らしいけど、当時としたら寺に攻め入るだけでも大問題だったわけだ。
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:29:11.03ID:9I6QKLHx
>>305
>実は今川家を細かく描いているのは大河でこれが初だと思っている

風林火山・・・
てか細かく描いてるか?寿桂尼も義元もとにかく台詞すらない
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:37:57.90ID:FU3724Vm
>>311
風林火山も武田信玄も描いているけど、より踏み込んで描いたのは大河初だと思うよ。
というのは徳川家康でもそうだけど、今川家は愚かな家柄として描かれてきた。

三国一の弓取りで領国経営も安定していたがの義元。
氏真を一番取り上げるのはこの作品で、家康が今川の恩を仇で返して露骨に裏切るのをきちんと描いてほしい。
既に少し描いているが。
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:42:47.90ID:jPgVEUOr
家康はやはりいつか今川に反旗を翻したる!って思っていたのかな
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:52:13.78ID:YbYxIVYW
家康は幼少期からあちこちたらい回しにされてたらから
沸々とこみ上げるものがどんどん膨らんでいただろうな。
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:58:51.02ID:87psTYZt
>>313
今川が強大のままならな従属したままも仕方がないと思うだろうが、元々は弱小ながらも独立した勢力だったからなぁ。
チャンスがあればって事だろう。それでも大きなカケには違いない。
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:13:15.92ID:fhbfauoW
>>312
佐名と話したときの南渓和尚の表情がもしかして元康謀叛ではないか?という表情をよく表してたな
まあ、この後宿敵の織田と同盟を組むのだから明らかな裏切り
結果、様々な人物が悲惨なことになる
これらは語るまでもないが…

なんか三方原の戦いで家康をボロクソに負かした武田信玄が正義に思えてきた
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:19:18.17ID:+JcozG6P
>>317
岡崎を守るって体裁だろって思ってるし、佐名もそうだろうと思いつつもまだ答えは出ておりませんって言ってたね
ほんとできる者同士のやり取り
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:21:32.28ID:1Bv0po/H
雪斎の死は本編では全く触れてない?
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:22:25.67ID:gBTPFvKu
>>228
リンク先のコメ読んだが、今回の展開を理解できないと記事を批判してる方が、逆に理解が浅い。
昭和の歴代大河の桶狭間シーンと比べて、今回のは酷いと嘆いているのを理解してない。
成田三樹夫や中村勘九郎の今川義元を知らない世代が、ドラマをわかったようなこと言ってるとしか思えない。

怪演の昇太がどんな最後になるのかと楽しみにしてたら、扇踏んづけられてるシーンがあって、
アレってそういうこと!?ってなってるし。
今川に従ってる身で合戦に参加してるんだから、義元の死は井伊家にとって重要な意味を持つ。
義元の死と直盛の死と分けて桶狭間は前編、後編の二回の放送分があっていいぐらいだ。
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:34:08.10ID:gBTPFvKu
>>312
>今川家は愚かな家柄として描かれてきた。

氏真、「親父の仇をすぐ討て!」って言うかと思ったら、
「ひぇ〜」って蹴鞠放り投げて引っ込んでなかった?
今回も愚か路線で描かれてると思うけど。
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:40:23.08ID:XCHwIiEG
ステラ読んだけど
小野からの思わぬ出産祝いって
まさか小野に渡った子作り薬代じゃなかろうな
んなモン渡したら又刃物持ち出すぞあのヤンデレ
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:40:57.25ID:jPgVEUOr
>>325
氏真以外の今川はまあそんなに悪くは描かれていない気が…

なのでなおさら、自分も義元の最期はもっとじっくり見たかったな
井伊家にとって大きな存在だし、おとわもかつて仰ぎ見た人だし
このドラマをかなり好意的に見ているんだけど、桶狭間はちょい物足りなかった
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:44:40.68ID:bLQg7aAa
ごちそうさんが関東大震災を手紙かなんかのみで終わらせたのと同じだよ
多分後半にもっとロケで金かかるシーンがあんだよ
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:45:48.30ID:FU3724Vm
>>325
きみは大河ドラマ好きで歴史にはあまり詳しくないということだね
>>312で言っているのは義元が愚かな武将として描かれてきたということ
氏真が凡庸なのは義元がそれだけ偉大だったから
まあ桶狭間でやられちゃったのが義元の評価を下げているんだろうけど、義元は松平家を支えようとしたし、三河物語の義元disりは嘘八百と近年の研究で明らかになっている。
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:55:32.94ID:aFMGjSqV
>>300
去年の主人公が自害するときもあんまり満身創痍なようには見えなかったな
どっちももっとボロボロにできないのかなと思った
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:56:14.16ID:45KeOBLq
我が娘を月より美しい
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:00:16.93ID:45KeOBLq
貝原さんほんとすこ
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:07:49.36ID:45KeOBLq
落とした城や砦で休息
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:15:43.33ID:ivOIMl6C
江戸時代に編纂された二次史料だけど、「井伊家伝記」には、
直盛が奥山孫一郎に、「自分の首をはねて敵中にまぎれ、中野越後を中野信濃に改めて直親の後見とせよ」って遺言したという記述がある。

もちろんこれが「史実」だとは言わないが、昨日の哲太の自害シーンには「元ネタ」があるということ。
まあ、もうちょっと自然にドラマに盛り込めよという批判はよくわかる。
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:15:50.88ID:Fg9chAVu
>>310
それだけ当時の寺社勢力が
色んな意味でタブー視されてたから
比叡山焼き討ちと
東大寺正倉院の蘭奢待切り取りとか
逆に言うと信長の凄さ
恐ろしさを伝える手段としてうってつけだったんだろうね
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:19:01.50ID:kk+AaehV
金使うとこがあるとすれば武田の井伊谷襲撃やろなぁ
小牧長久手もやるとしても直政の赤鬼姿披露するだけで戦闘シーンは無さそうだし
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:21:47.20ID:CSkOsuo6
>>1,2,3
【ニュース】道の駅の人気者、子ヤギ盗まれる? 「無事に帰して」 湖西市

静岡県湖西市の道の駅で飼われていた黒い子ヤギが、6日から行方不明になっている。
生後約3カ月の人気者で、名前を募って26日に発表する予定だった。
関係者は盗まれた可能性が高いとみており、警察に相談するとともに、「そっとでいいから無事に帰して」と訴えている。

子ヤギは昨年11月22日に生まれた体高50センチほどのメス。
国道1号沿いの道の駅「潮見坂」で、双子で生まれたオスの白ヤギと両親とともに4頭で飼われ、子どもたちの人気者だった。
ヤギは普段、店舗から離れた高さ1メートル超の囲いの中にいて、夜間は囲いの中にある小屋に入る。
6日朝にスタッフが訪れると、外からかける小屋のかんぬきが外され、黒ヤギだけ行方不明に。
世話をする森谷義之さん(42)は「状況から盗まれたと思う。夜にでもそっと帰してくれれば、それでいいのだが……」。

森谷さんがフェイスブックで情報を求めると多くの人に拡散。見知らぬ人からも「宅配しながら注意します」といったメッセージが寄せられるようになった。
道の駅から相談を受けた湖西署は盗難の可能性も視野に入れて調べている。
http://www.asahi.com/articles/ASK3742ZBK37UTPB00K.html?iref=com_favorite_01
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170307003660_comm.jpg
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:24:10.61ID:X9AdatDI
何か政次ってそんなに悪い奴に描かれてないな。
いずれ直虎を追いやって井伊を支配して磔にされるのだが
もしかすると史実なら直虎が能力がないので代わりに但馬か政務を行うが今川にこだわったんで家康に滅ぼされただけじゃねーかな?
あくまでも井伊の為を思ってた。
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:29:39.96ID:XCHwIiEG
>>336
いわゆるアジール理論だな。
武家勢力に対して寺社がアジールである事を言わば誇示して
意図はどうあれ実質的に政治力、影響力を発揮して来た事は枚数に暇がない。

源頼朝は逆に義経を追跡する名目で逃走に関わった寺社に介入して行って
それで信長に対抗して壊滅的な目にあったのが
心頭滅却して火もまた涼しだし
豊臣秀頼の娘に関しても有名な話がある。
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:43:27.46ID:47+v0mCN
wikiで小野政次を見てみたけど、こりゃ役者的には直親よりおいしいね。。。。
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:44:41.26ID:xq4y/Stl
>>335
知らなかった!
教えてくれてありがとう。
なんか、すっと、飲み込めたよ。
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:52:58.50ID:rB4EvhOx
>>335
そうなんだ。でも、もうちょっと修正してから、嵌め込んでほしかったな。
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:54:33.95ID:cZbAVncQ
>>335
井伊家伝記には明らかな誤りもあるし、龍潭寺を正当化する意図も感じる
そういうものに拘ったせいでドラマが不自然になるなら、
整合性が取れるように創作した方がいいと思うよ

それにすでに、直満の謀反のくだりは井伊家伝記と違うしね
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:56:30.64ID:pK3Gdd+q
観てないか観てもお話が判らない阿呆じゃ仕方ないが、政次は父親の政直に「必ず同じ道をたどる」と言われてるから、現在はその過程が描かれてる段階だな
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:58:25.83ID:9I6QKLHx
風林火山の谷原演じる義元が今までで一番まともに描かれてるだろう
ついでに言えば北条氏康も
直虎をここまで観てて、今川側をちゃんと描いてるな〜って思える要素はないでしょ
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:58:48.74ID:TJvGMjHl
ある人のツイート

元康はなんで岡崎に戻って喜んでたの?

こういう人が出てくるんだよね・・・
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:06:22.27ID:Fg9chAVu
>>353
松井誠の氏康よかった
義を守りての滅亡と〜の
父北条氏綱の御書置の一説つかって
息子氏政を諭したり
河越夜戦やってくれたしw
おそらくこれからも大河の主役はないんだろうけどw
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:11:37.08ID:gBTPFvKu
>>335
教えてくれて、ありがとう、俺もすっとした。
それなら、そうとNHKの番宣歴史関連番組で取り上げてほしかったものだ。
もちろんドラマでは、そのセリフに至るまでちゃんと戦場の演出に時間をかけてほしかった。
そこだけ唐突に描いたら単なる家臣想いのヒューマニズムかよ!と興ざめしてしまう。
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:13:27.63ID:z33r7A1f
大事な井伊の領地を謀反人から取り返す事が、幼なじみをぶっ殺すことに繋がるという
ここらが中盤のクライマックスか
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:16:38.17ID:0Lj19RkS
>>356
八重の桜の官兵衛寝坊と違って、元ネタがマイナー過ぎるのがつらいところだなw
多分、瀬名の母親が井伊家出身ってのもドラマオリジナルのフィクションだと思われてるだろう。
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:17:13.39ID:XCHwIiEG
>>355
龍若丸のシーンが好きだったな

自分に一矢報いた龍若丸を武士として評価して
その龍若丸を引き渡して北条の利益になった不忠者を成敗した
武田滅亡の時の小山田と同じ構図だった話
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:18:24.35ID:gBTPFvKu
>>335
それでも、戦場の状況として敵の手で我が首が討ち取られるぐらいならばっていう話で、
仮に後世の作り話としても、武士の名誉を守るのが前提だよな。
家臣の命を助けるためじゃないよね。
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:28:27.85ID:Ga2BTpr5
>>359
その成敗された田中実があんなことになるとは・・・
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:31:08.10ID:B9LYbrFO
>>1,2,3
お花見兼ねて「おんな城主 直虎」ツアー…ゆかりの地、静岡・遠州地方
2017年3月7日13時0分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/topics/20170306-OHT1T50183.html
今月下旬には桜の見ごろを迎える龍潭寺
http://www.hochi.co.jp/photo/20170306/20170306-OHT1I50134-L.jpg
龍潭寺に眠る(左から)直政、直親の妻、直親、直虎、直虎の母親の墓
http://www.hochi.co.jp/photo/20170306/20170306-OHT1I50133-L.jpg
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:37:43.20ID:JRSd3VGG
高橋一生、別ドラマで工事現場の格好してちょっと顔作ってる写真があったんだけど吹越さんに見えた
やっぱり似てるわ
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:37:53.30ID:z33r7A1f
バーチャル井伊家のソフトで、家臣坊主領民の中から立場を選んで領内をうろうろしてみたい
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:54:18.71ID:OMPxCHq8
輿に乗った義元を狙い撃ちにし
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 00:01:27.93ID:GBBq73c3
江戸時代の史料になるけど、中野直由に当主代行するように遺言したのは
直盛ではなく直平だったとする説もある

井伊直平公御一代記
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11F0/WJJS07U/2213005100/2213005100200010?mid=mp300140

直親が死んだ後直平が当主代行をしていたが
氏真の命令で出陣することになったとき
もう歳だから次の戦で死ぬかもしれないと考えた直平が
南渓和尚に、次は直由を当主代行にして虎松を後見させろと遺言したそうな
流れとしてはこちらの方が自然かもしれんね
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 00:04:28.98ID:4gS/Moi6
言いたかないが、本編終了後の直虎紀行みたいな奴
あのコーナー地味に好きなのにナレーションの声がキモすぎ
本編と同じで中村梅雀でいいのに
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 00:05:23.72ID:TEaa7NNf
>>354
まぁ許してやれよ。教科書の年号しか知らないような人も、大河みたいなドラマで歴史に興味をもつきっかけになるのだから。
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 00:16:21.55ID:NbW7ji9u
>>367
江戸時代は文武両道じゃなくても平気だけど、戦国時代は文武両道じゃないと、出世や死に直結するからな。
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 00:42:39.36ID:ofVYsRvI
テンプレ保管庫>>2に関連映像を追加更新しました。

■関連映像
「おんな城主 直虎」ライブ編
柴咲コウ,三浦春馬,光浦靖子,梅沢昌代,真凛
弁士/鎮座DOPENESS,芸能集団/HIFANA,芸能集団リーダー/IZPON,梵天を持つ男/キンタカオ

「おんな城主 直虎」女子会編
光浦靖子,梅沢昌代,真凛,ムロツヨシ,高橋一生,三浦春馬

「おんな城主 直虎」城主ライブ編
「おんな城主 直虎」ライブ編
柴咲コウ,貫地谷しほり,山口紗弥加,光浦靖子,梅沢昌代,真凛
弁士/鎮座DOPENESS,芸能集団/HIFANA,芸能集団リーダー/IZPON,梵天を持つ男/キンタカオ
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 00:49:28.17ID:6083Asl2
>ジョンナム氏息子か「父親殺害された」と話す動画がネットに3月8日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170308/k10010902681000.html

>字幕付 キム・ハンソル 金漢率 メッセージ ビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=fG-wdn8srDI
>KHS Video
https://www.youtube.com/watch?v=48sn4gXKzO4

>北朝鮮、VXを否定 正男氏事件は「心臓発作」 死亡したのは自国民の「キム・チョル」 2017.3.2  → キム・ハンソル氏 「父親殺害された」 3月8日
http://www.sankei.com/world/news/170302/wor1703020056-n1.html


金正男氏の息子キム・ハンソル氏が北朝鮮の嘘を完全否定しました、
殺人テロ国家北朝鮮に一人で立ち向かおうとしています応援しましょう。
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 01:02:14.45ID:DianeWzZ
瀬名の悪女ぶりでここから盛り上がるんじゃね?このドラマは
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 01:52:13.72ID:GBBq73c3
去年考証の黒田氏がやってたような、1話ごとの歴史解説コラムを
直虎公式サイトでやってくれるといいんだけどな
今あるやつじゃ少なすぎると思う
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 02:02:58.44ID:TcY5yURw
政次にすれば、直親の復讐が怖いので、直親の力を削ぐのが安全。
まずは直親の相続を延期し、舅の奥山を謀殺。

さて次は直親を讒訴して、消してしまう算段。
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 02:05:38.92ID:i9WAI6IF
>>317
裏切りって言っても、元々独立勢力だったのに
押しかけてきて、むりやり家来にさせられたんだからなあ。
力が無くなったら離反しても当然。
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 02:07:47.85ID:fGKRMS6p
弱小領主の家臣の悲哀なら、毛利元就の舟木和夫が印象的だった。
反対は、お三方じゃな.....殿、失礼をつかまつる。
ズバッ、グサッ、スボッ、ドビュッ。
フゥ...これにて家臣団、全一致じゃ!

舟木和夫なら数分で片づけたドラマを、一年がかりでやるようなもんだな今年は。
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 02:09:47.28ID:fGKRMS6p
舟木一夫だった
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 02:11:15.85ID:SVSwvgbU
はよ直政出せやボケが
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 02:33:29.09ID:GXScr1tW
あのナウシカっぽい曲「竜宮小僧のうた」っていうんだね。
いい曲だね。
サントラ買って何度も聴いてる。
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 05:09:49.19ID:fWNuzGz6
厳密に言えば
まだサントラ切り出し
ではありませんが…
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 05:30:31.00ID:wtdSOmsu
>>384
盲目の小早川本家の
傅役だった椋梨だよね
専横しようとする反対派を
斬り捨てた
元就の小早川乗っ取りの目的知ってただろうけど
小早川の将来の為にそれに乗った感じだった
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 05:38:14.55ID:qzCnYAJ2
柴咲コウが可愛すぎる
子供が出来た話聞いた時のシーンとかたまらんわ
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 06:25:45.24ID:0TqTaQQy
パチンコ、パチスロはアホ幹部社員がパソコンを1、2回クリックして大当たりさせた大当たりしかないよ。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。

じつはカジノのスロットもこれと同じで遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
政治家がカジノで違法に儲けた秘密を守るために「特定秘密保護法」が作られた。

マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったんだけど中国政府がそれを禁じたので今急激にカジノの規模が小さくなった。
それにあわてたカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億〜数兆円の裏金をマネーロンダリングしていた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
カジノを誘致してもその地域が潤うことはない(巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できる)。
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 06:41:21.26ID:odUq71zr
義元さんおとわを有効に使わねばなとかなんとか意味深っぽいこと言ってたのに何もしないまま死んじゃったな
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 07:04:56.39ID:wR+hVZRR
>>354
まだいいよ

なんで亀は鶴に偉そうな態度してるの、鶴かわいそう

なんてツイートして
いまだに直親と政次が主従関係にあるとわかっていないお花畑もいるし
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 07:21:20.46ID:wR+hVZRR
>>371
直平のこういうエピソードもキチンと盛り込んでくれたらなあ
一度は隠居して家督を譲ったのに幼い虎松と井伊家を守るために
戦場に向かったこととかちゃんとやってくれるのかな
毒殺じゃなく普通のナレ死にされそうだし、最後までただの脳筋ジジイにされてしまって可哀そう
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 07:30:37.88ID:kOUkgkv2
>>393
あれはおとわじゃなくて政直の事では?
上手いこと使うっていうのは親から子へ、氏真から政次に繋がってくるという...
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 07:34:36.21ID:sp7tuPTh
Qさま
現役東大・京大性が選ぶ

【スゴイ戦国武将ベスト15】

*1 織田信長 (愛知県)
*2 徳川家康 (愛知県)
*3 豊臣秀吉 (愛知県)
*4 武田信玄 (山梨県)
*5 伊達政宗 (宮城県)
*6 明智光秀 (岐阜県)
*7 上杉謙信 (新潟県)
*8 前田利家 (愛知県)
*9 黒田官兵衛 (兵庫県)
10 石田三成 (滋賀県)
11 本多忠勝 (愛知県)
12 直江兼続 (新潟県)
13 真田幸村 (長野県)
14 加藤清正 (愛知県)
15 毛利元就 (広島県)


【戦国時代に活躍した女性ベスト7】

1 お市の方 (愛知県)
2 淀殿 (滋賀県)
3 ねね (愛知県)
4 細川ガラシャ (福井県)
5 春日局 (兵庫県)
6 まつ (愛知県)
7 井伊直虎 (静岡県)

():出身地
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況