X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part37©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/07(火) 12:10:37.89ID:+CcObJyS
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part36
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1488726927/
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 01:24:26.36ID:mBgbbgk6
>>88
大友宗麟が出れば家臣の立花宗茂の実父も義父も妻も宗茂も出るかもな。
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 02:00:52.17ID:HQUKxdvs
どうすれば「イッテQ」に勝てるか真剣に考えるべき
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 03:24:06.26ID:YngYhY/F
>>91
放送時間地上波を18;00時からにすれば視聴率で勝つことがあるかも、
今の時間帯では難しい
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 05:12:24.29ID:w8TSoL/y
https://goo.gl/ZRULYX
これ本当なの??
普通にショックだよね。。
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 05:36:05.05ID:z33r7A1f
直虎の中での今川義元はやはりあれで適当
やっぱり義元自身を描いて欲しければ今川一族で2021年の大河を招致しないとな
義元がすっぴんからメイクを完成させるまでとか見られるかもよ
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 05:57:19.67ID:st44MalD
しっかし氏真はどうしようもないボンクラに描かれるよなw
劉備の息子、阿斗みたいなもんや。
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 06:12:18.78ID:3vjYFPWx
義元だと見せ場は花倉の乱?
最後は悲劇だけど天下人の元で駆け上がっていく感じがある
石田治部とか明智光秀辺りのほうが
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 06:38:20.89ID:9I6QKLHx
こんなスイーツしかいない井伊とかいう国滅びればいいのに
な〜にが、ワシの首を斬れ!だよ
そんなことするくらいなら、そこら辺の死体の首でも持ってきゃいいだろ
お前はそんなに顔の知れた有名人なんか、たかが田舎の豪族だろう
貫地谷が妊娠した瞬間、世継ぎだ、でかした!とか生まれ変わりとかほざいてるが
戦国時代に腹の中の子の性別が分かるとは知らなかった、恐れ入った
視聴率10%の壁はすぐそこかな?
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 07:09:54.13ID:XBxByxS+
>>102
普通は、戦いまくり重症おって死にそうなところになって、敵に首をとられるなら、家来、お前が持ってけなんだよね。
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 07:26:17.50ID:tc6HhLpI
>>99
あぁ、浜松出身だしありえそうだなぁ
信玄じゃなくとも何処かで出てきそう
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 07:32:15.89ID:OLoq/QpX
>>106
信玄なんだから山梨出身じゃないと
義元が昇太だったから信玄は小遊三だな
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 07:42:24.49ID:sYRuUmcY
妊娠初期だから無理なんじゃなくてまだ男女に分化してないんだから現代でも判別できないよ
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 07:43:35.42ID:O3HOlQTH
>>108
去年の破綻脚本について触れるのはタブーだったのにね
やっぱり今作開始当初から急に手のひら返すと誰の差し金かバレるからそろそろ叩き始めますよってことね
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 07:53:26.54ID:s8JsUqOM
脚本が雑というかそもそもスペシャルドラマでいいような題材を水増ししてるのだからしょうがないじゃんね

歴史の大河を主導的立場で作った人物じゃないから
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 07:53:47.80ID:AmuqwEgc
そりゃ関が原も上田合戦も大坂の陣も端折ってるんだから
秀次事件も細々と語れるわ。

ただ直虎もここをシンプルにしたのなら
どこかで濃いエピ持ってこないと苦しいわな。

著名人の討ち死にシーンには
いろいろ文句言う人が出てきて避けたい傾向なのかな。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 07:55:10.78ID:chuD6gbw
>>94
>「脚本がどうのこうのというより時代考証が機能していない気がする」
同意。自分もそう思う。去年も突っ込みどころがあったがそれ以上かも?
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 08:01:51.08ID:Iy0Taa0d
今年の考証の小和田先生は江の時に
「ここ違うっていってもNHKが全然聞いてくれないし〜〜〜」みたいな事言ってたわ
直しちゃうと脚本根本から丸々書き直さないといけないし無理みたいな感じで却下されたとか
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 08:16:14.57ID:1jxDHDYJ
精霊にお金かけすぎて大河まで予算がまわらず、桶狭間に時間を割くことができませんでした。
小野に肩入れした脚本演出にしてしまったので、井伊側の内情や歴史背景をすべてカットせざるを得ませんでした。
雑な脚本になってしまい申し訳ありません。

視聴者様への謝罪文はこんな感じで
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 08:28:18.21ID:3vjYFPWx
姫が生まれたら生まれたで結婚相手を
どこから迎えるかかなりもめそう
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 08:51:20.36ID:aFMGjSqV
生まれた姫が直政みたいな性格だったらァ千代とか小松以上の女傑になったかもな
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:00:38.39ID:jCwKF1KN
>>102
雑魚敵から思い切り「井伊直盛がいたぞー!」って言われて
人気の無いところまで逃げて切腹を選んだんだろw
有名過ぎるわw
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:05:25.20ID:jCwKF1KN
通学、授業開始前にアンチ行為か…
普通は友達とかと喋ってるでしょ…
大丈夫かな…孤立してるんじゃないのかな…
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:06:47.55ID:S662f8yC
>直盛はなぜ中野を後見人に指名したのか、奥山はなぜあんなに政次に強硬な態度を取ったのか。
>その辺りがこれまでの回で説明されていれば、もっと話がおもしろくなったに違いありません。
>主人公が政治や戦に直接関与しないという制約の中で、ここまでそれなりにおもしろいドラマを繰り広げてきただけに、
>本筋とも言える井伊家の政治的な事情については、もう少し脚本を練り込んでほしいものです。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170307/DailyNews_1283775.html

舅の奥山を気遣う直親や妊娠告知もカットして奥山をただの悪人にしてしまった
生まれてくる孫を心配する祖父の顔や、娘婿を不憫に思う父親としての奥山の顔を描けばまた違ったのかも
直盛が中野を直親の後見人に付けた本当の理由は、後ろ盾がない直親を小野から守るためだけど
小野を正義にしてここまで話が逸れてしまったら今更そんなこと書けないよね
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:08:20.87ID:gHp46VMe
織田勢は直盛の顔面は知らないけど
今川方の布陣の情報が筒抜けで
その位置に、それらしい身形の人を直盛と思ったのでは?
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:10:16.23ID:JaznA3zr
謀反人の小野に大儀なんてないから矛盾が生じてるんだよ
思いっきり悪に描けばスッキリするがスイーツ糞BBAを取り込むためだと我慢するしかない
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:12:43.10ID:vxlSh0FD
直盛軍は先遣隊で、義元軍の1キロ先に居た。
織田姓は二手にわかれ、井の旗マークの直盛と
輿に乗った義元を狙い撃ちにした。
井の旗マークに陣営に
具足をまとった武将がいれば、直盛だーということになるわなw
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:14:19.23ID:zw+r8Ld+
雑兵だから適当なんだろwあれそうじゃね?で直盛いたーとか言いそう
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:14:21.61ID:jCwKF1KN
直盛が中野を指名したのは後から政次が説明したりしてみんなで納得してたな

奥山は政次が鶴の頃からずっと「小野家」を嫌ってたな

そして奥山はあきらかに戦での怪我などでメンタル面をやられている描写だったな

今回の放送後からずっと
そこら辺を無かった事にしないと困る人がいるみたいだな

この記者、アンチの意見を真に受けて書いたんじゃないの?
アンチの声は大きいしドラマ内描写を無視して
他にツッコミ所がなくてどこでも同じ事ばかり何度も繰り返してるから
もっともだと思っちゃったのかなー
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:15:44.47ID:xTEk6r8t
脚本家が小野に恋しちゃったんだろうな
塩野七生がユリアヌスに無駄に肩入れするのと同じ匂いがする
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:16:01.60ID:JoiDtNH6
そういや江では柴田勝家の家臣が中折れ式のライフルを手にしていたが
直虎では現代的な武器は出てくるだろうか?

火縄銃の時代なのに中折れ式のライフルに突っ込みが入らなかったのが今でも不思議だ
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:17:37.36ID:gHp46VMe
直盛は普段着が赤系色だったから
サダヲは今後は普段も金色着て欲しいかも
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:26:17.59ID:S662f8yC
>>134
小野に恋してるならもっとダークに描くのが森下でしょ
森下の一番のお気に入りは氏真と本人が言っているけれど
家康との絡みを見てもなんとなくわかる
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:41:32.59ID:4h41vRLU
遺言で唐突に中野後見人を出すから一族の疑心暗鬼がつのるのに
事前にもしもの場合はなどの周知はしてなかったのかな
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:53:32.12ID:jCwKF1KN
口で万が一とは言ってはいても
実際には誰も桶狭間で負ける想定なぞしてなかったと思うぞ
しかも井伊の布陣は敵から見て奥の方だし
まして井伊家内では後継に関する方針は決まったからなおさら
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:53:36.93ID:74hbtT1H
あの脳筋軍団じゃ誰に遺言残してても
角が立ちそうだから
今川方から来た嫁さんにでも
万が一の時の事託しておけば皆納得しただろうに
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:55:13.20ID:27bbc5qb
本来裏切り者になる腹黒小悪党なはずの政次を
高橋ゴリ押し中のせいで憐れな人っぽく見せようと話のバランスが可笑しくなってる
今現在妻子がいないのも不自然過ぎる
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:05:46.95ID:QELUJQJp
>本筋とも言える井伊家の政治的な事情については、もう少し脚本を練り込んでほしいものです。

これに尽きるな
井伊の話なのに井伊家の面々を雑に描き過ぎる
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:06:49.89ID:jCwKF1KN
>>141
女は口出し出来ない時代
当主の奥方であろうとそういった話し合いには参加すら出来ない
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:09:57.59ID:jCwKF1KN
>>143
上の記事は井伊家をもっと描いて欲しいのか
井伊家以外の大きい国をもっと描いて歴史を感じさせて欲しいのかわからないよね
ただ井伊家の中はかなり細かく描かれているとは思うよ
自分の知りたい内容かどうかは関係ないし
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:10:55.68ID:rJv2LzeU
小野家は二代に渡って井伊家を乗っ取ろうとするんでしょ?
なんで一回目の時に小野一族を追放しなかったの?
なんで裏切り者の息子がそのまま井伊家の筆頭家老になれるの?
誰かこの無知な私めに教えて下さらぬか
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:16:43.61ID:QELUJQJp
>>146
小野は今川から遣わされた目付家老だから
簡単に言うと、

親会社(今川)から子会社(井伊)に出向してきた役人みたいなもん
何か事あるごとに駿府に出向き今川のお伺いを立ててるでしょ?
だから家臣とはいえ井伊は小野を独断で処罰できないわけ
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:24:43.05ID:F21yJNp9
>>149
それは新野だろ
小野は直平に拾われてきて、その後今川に取り入って目付になった

井伊のやる事は小野を上手く取り込むこと
つまり政次になつを嫁がせるべきだった
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:25:19.75ID:vxlSh0FD
>>149
横だけど、小野一族の井伊乗っ取りの説明になってないようなw
今川の指示なら、さっさと井伊を潰せばいいわけで。
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:31:30.62ID:QELUJQJp
>>150
遣わされたじゃなくて取り入り任命されたが正しいね

>>151
これからそれが描かれるんでないの
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:34:30.57ID:sYRuUmcY
小野は二重スパイみたいなもんじゃないの?どっちにも情報流して自分の位置確保
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:36:22.49ID:27bbc5qb
>>146
直政に仕えるのは桶狭間の戦いで討ち死にした裏切り者じゃない弟小野玄蕃の息子の方だからな
小野政次にも二人の息子がいたが
その息子は政次と一緒に罪人として打ち首
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:40:42.25ID:4rUDAVDw
>>150
政次じゃなくて玄蕃になつを嫁がせたことが全てを物語っていると思うけどな
よほど人望が無かったか嫌われていたか
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:43:03.90ID:F21yJNp9
>>156
史実だと政次にはすでに妻がいたから、なんだろうけど
ドラマではその辺の説明はなかったね
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:43:05.65ID:rJv2LzeU
みなさんありがとう
あの時代はそんなものだけど、井伊家は隙あらば火事場泥棒をしてやろうという人たちに恵まれてwいたんだね

ドラマでは小野但馬守が井伊家に心を込めて仕えているように見えるんで、ドラマの演出に引きずられて、ちょっと訳わからなくなっていた
俺がちゃんと見てないからかもしれないけど
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:44:14.80ID:27bbc5qb
それに討ち死にした弟小野玄蕃の息子の方は
父親が裏切り者ではなかったというだけでなく
お互いの母親が姉妹だから井伊直政と血縁関係ありだしな
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:45:31.07ID:Bw+60svC
鶴Wikipediaに堀川城攻撃の仕置きで獄門を言い渡されたってあるけど、
堀川城の戦いで何やらかしたんだろう
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:47:14.24ID:jCwKF1KN
>>147
絶大な権力者の母親とか後継ぎがいないとか特殊な状況じゃない限り
昔は基本、男尊女卑だよ
ドラマとかで女が活躍しているように見えてるかもしれないけど
それは裏側や冷害を多く描いているからで、普通は表立って動いたりは出来ない
あと当然のことながら女だてらに武勇に優れているとか物理的な話ではない
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:50:14.77ID:4QIOL4+H
小野政直は別に井伊家を裏切ったりしてないし
小野政次が井伊谷を横領したとされるのはまだこれから先の話で
小野父子は成敗されるようなことはまだしてない
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:51:08.84ID:4rUDAVDw
>>158
史実を残しつつ小野正義に脚本演出を変えてしまったから
>>126みたいな記事も書かれたり、あなたみたいに混乱する人がいるのは分かる
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:52:20.12ID:JaznA3zr
小野を思いっきり悪に描けば
松永久秀や斉藤道三みたいな戦国武将としての人間的魅力が出て来るんだがな
中途半端に良い人に描いてスイーツ脳奴に訴えかけてるのがダメなんだろう
これ戦国時代の物語なんだから小野には正々堂々と悪を貫いて下克上狙わせたら面白くなるのに
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:54:20.73ID:74hbtT1H
強い武家の女性って
岩下志麻のイメージ
北条政子 お江 保春院
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:54:59.99ID:jCwKF1KN
わざわざ小野父の話から始めてる上
お互い父親のことで苦労するな、とかセリフにも出されているのに
息子たち本人だけの事しか念頭にないのは
1話完結ではなく話が続いている連ドラになれてないのかもね
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:57:29.39ID:sYRuUmcY
玄蕃だって裏切り者の息子だし、玄蕃息子だって小野じゃん。裏切り者の家系には変わりない
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:58:47.52ID:74hbtT1H
いくら悪役に描いても
小野じゃ小物過ぎるからなw
畿内でメインキャストになった松永とか
美濃1国奪い取った道三とは格が違いすぎる
両者とも終盤に信長との出会いという見せ場も作れるし
ラストもドラマチック
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:58:59.20ID:JaznA3zr
鶴からも井伊家に忠節を尽くす態度が感じられないのがな
当主の亀にタメ口でダメ出ししたり
奥山斬り殺して次郎の所に逃げ込んだり
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:01:58.34ID:sYRuUmcY
つーか、政次がいろいろやらないと脳筋ばっかりの重臣と笑顔だけが取り柄の若殿しかいないんだから井伊家潰れるだろw誰が一番井伊家のために働いてんだよ
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:06:53.28ID:4QIOL4+H
まぁ大河ドラマのアンチって基本的に幼稚なことしか言わないからな
毎年恒例なんよ
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:11:55.53ID:F21yJNp9
>>169
それは鶴亀おとわが幼馴染だからだろう
しかしその設定がドラマ全体を歪めてるんだけど
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:13:47.04ID:4rUDAVDw
自分と違う意見に腹を立てて、すべてアンチと葬るのもいいけれど
承認欲求の強さが垣間見えて同意できないや
冷静にドラマを見ているのはどちらだろうね
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:15:17.24ID:Bw+60svC
直親亡きあと今川で悪人に改造されて黒鶴となって井伊の谷に舞い戻る政次
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:17:16.57ID:chuD6gbw
スタジオパークからこんにちは

3月13日 井上芳雄
3月14日 尾上松也

3月17日 最終回SP

最終回スペシャルってなにやるんだろ?
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:17:39.36ID:JaznA3zr
>>173
幼馴染設定は別にいいんだよ
ただ元服したら立場があるからな
それを蔑にしてるから違和感や矛盾を感じる人が多いんだと思う
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:30:40.87ID:W+WLqr7n
>>178
知らないね

首実検なら知ってるけど

あと同じことを何度も書くのは良くないな
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:36:54.43ID:gHp46VMe
>>141
言われてみれば
千賀さんは、今川方の人だった
哲太直盛と、おしどり夫婦過ぎて忘れてたw
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:48:22.35ID:L3DqCGlk
政次は奥山に濡れ衣着せられて辛そうな表情を見せたけど
すぐに意を決したように悪者顔で奥山を問い詰めちゃうんだもんなあ
気持ちはわかるが敵作るだけだよ
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:53:05.30ID:aFMGjSqV
>>160
政次がやらかしたのは井伊谷城でのこと
「権現様堀川城激責の節お仕置に〜」って書いてあるから
家康が堀川城を攻めたときに処罰されたっていうニュアンスだと思う
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 12:14:55.89ID:gHp46VMe
「月とスッピン」とは言うけれど
我が娘を月より美しいとか親バカ過ぎる。
でも哲太の演技力だと嫌味無く思えるから凄いわ。
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 12:36:59.10ID:fhbfauoW
史実とかはどうでもいいけど
今回の最後、政次が奥山を殺しちゃったけどこれからどうすんだろ?
次期当主直親の妻の実父だよね
これだけの罪をつくって家老なんて無理じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況