X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part46©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/29(水) 14:16:29.89ID:zGaVG/Du
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part45
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1490579058/
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 15:46:39.73ID:lZNo4y8a
>>798
髪を切りそろえるとストレートなら皆ああなる
三つ編み作って頭に巻いてたら、同じって言うんなら解るが
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 15:48:09.18ID:LFYzihvA
結局、子役4週もいらんかったな。先まで見れば4週の必要性が分かるとか言ってたやつがいたが。
直虎が馬鹿でうざすぎる。こんな馬鹿が一族を率いていけるのか、というレベル。
 
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 16:00:19.61ID:p1RMC4Ur
髪は自分の重さ(長さ)が無いと乾くと誰でもああやって広がるよ
整髪剤つけて初めて収まるわけで
今は素の状態でも余り広がらないように毛先にシャギーいれたりレイヤーにしたりするけど
当時はそんな技術ないでしょ

それに世界一直毛の多い日本人でも本当にまっすぐの純直毛は超少数だから
普通はまっすぐに見えても混合毛
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 16:26:18.94ID:xZUk3MWW
あれは「かぶろ」を連想するものだろ
江戸時代だと遊女
源平だと平清盛の密偵とか連想する
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 16:27:06.09ID:gWhePowO
カムロちゃんかい?
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 17:22:33.62ID:KORdpdW9
>>779
そこは俺も気になったけど根付けは元々帯に物をぶら下げるための実用品だから
有っても良いのかもしれない。ぶら下げるのはタバコ入れとか印籠とかだけど。

>>786
庶民は判らんが基本ストレートでしょう。
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 17:27:37.95ID:C4TIkGbc
>>808
しほりは1950年代や1960年代にいたら、日活青春映画のヒロインだったな
吉永小百合より人気が出たに違いない

異論ありそう・・・
でもしほりはAKBよりはかわいいし美人
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 17:40:05.91ID:8wcoPx2C
BSの早虎をご覧になる方にお願いです。

本日の演出は誰か教えてください。
テンプレ保管庫を更新します。
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 17:46:11.53ID:kiYVYoBu
>>786
なんか油でも塗ってるからじゃないですかね?
直虎くらいのおかっぱ長さでストレートなのは本当にストレートなんだろうけど
あと、一回坊主にすると髪質変わるって言うよねw
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 17:56:09.42ID:i61jP5zp
>>786
なんで今更?
髪が伸びる呪いの日本人形とか市松人形とか麗子像とか思い切りストレートじゃん
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 17:59:29.38ID:vwSm+SdJ
今日は釣り人万歳じゃないのか
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:10:57.30ID:8wcoPx2C
すみません。
放送日なので早めにスレ立てやってみます。
演出はスレ立て後に補填します
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:25:14.67ID:7ajEFiK8
今日はごめんね青春か
つかこいつこのキャラは割といいな
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:31:41.68ID:7ajEFiK8
ムロが出るとドラマが崩れる
大河の品格が落ちるw
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:39:43.88ID:s2FMIQ96
やっぱ、大河は風林火山みたいに重厚感が無いとなあ
信玄ものが続くけど貫地谷しほり繋がりで
再放送開始したみたいだなあ
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:43:52.03ID:8imxpf+R
おもしろくなってきたじゃねえか
三浦が死んでくれて色ボケ展開終わってくれてよかったわ
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:45:22.40ID:jFdDMrX9
天然虎とダークサイド鶴の暗闘は面白いのだから

コント風は程々にね。
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:46:18.73ID:Rzzbocwp
ん?
尼さんて基本あの髪形じゃなかった?

次郎が尼なのか女僧なのかも?
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:46:33.15ID:C4TIkGbc
徳政令でどこまで引っ張れるかじゃないの?
ポイントは政次のブラック次第
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:50:04.16ID:Fn45XCd5
直虎が村を方久の所領にする作戦はなるほどーって感じだった
しかし直盛たちは今まで何やってたんだか
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:50:12.92ID:DBtf1A3q
馴染みが無くて分かりにくい領地経営というものを説明するのに苦心した回だったな
大河らしくないと言われるが大河でもなければこんな話やれないだろう
このドラマのチャレンジングなところは最初からずっと好きだわ
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:50:27.94ID:cir3DQBs
面白いじゃーん
女大河がやりそうなことをやってちゃんとしくじってるし、
ガーガー反対してくるやつもそれなりに仕事できてそうだし
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:50:29.16ID:vwSm+SdJ
亀が阿保領主であったわけか
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:57:51.16ID:P+m/7iLB
>>838
大抵の大河ドラマはOPとか情勢解説の地図とかでアニメーション入ってるよ
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:00:49.92ID:G5K94tt2
政次さんが暗躍すると楽しいなー
退場したら視聴モチベ確実に下がるわ
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:00:53.63ID:i61jP5zp
超地味だが面白かった
コメディー要素じゃなくて内容がね
城主とかってほとんど戦の采配しか見られないからな
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:01:16.48ID:P+m/7iLB
満光寺

満光寺(まんこうじ)は、日本各地の仏教寺院。

埼玉県秩父郡長瀞町にある真言宗智山派の寺院。 - 満光寺 (長瀞町)
東京都荒川区にある浄土宗の寺院。二葉地蔵寺の別名を持つ。 - 満光寺 (荒川区)
新潟県長岡市にある曹洞宗の寺院。 - 満光寺 (長岡市)
長野県伊那市にある浄土宗の寺院。信濃の科寺、伊那の善光寺の別名を持つ。 - 満光寺 (伊那市)
愛知県豊橋市にある曹洞宗の寺院。 - 満光寺 (豊橋市)
愛知県新城市にある曹洞宗の寺院。徳川家康の命を救った満光寺の鶏の逸話がある。 - 満光寺 (新城市)
福岡県豊前市にある真宗大谷派の寺院。 - 満光寺 (豊前市)
現在の埼玉県秩父市にあった寺院。山号は大宮山。 ⇒ 秩父今宮神社を参照

誰も止めなかったのかがこんなにたくさん・・・
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:01:50.99ID:jFdDMrX9
史実では直之の娘が六左衛門に嫁いでるんだな。
まあ仕方ないのかその辺は。
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:02:22.53ID:Xbp9QtWm
昼間の風林火山も農村出てたから、地域性とか時代の違いとか、
切り口の違いとか比べて考えるといろいろ面白かった
いい悪いは別としてこういう路線もあるんだろうな
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:02:26.81ID:i61jP5zp
>>845
退場したら武田が来たり
これまで下り坂だった井伊が上昇し始めたりして
違う意味で盛り上がるから大丈夫
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:04:00.31ID:x42E1lk5
貧乏農民成り上がり金貸しを召抱えて所領を与えるって
普通の領主だと抵抗があるんだろうけど
虎は浮世離れしててそういうのを気にしないから
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:05:48.21ID:Fn45XCd5
中野の息子うるさいが声はいいな
六左衛門もキャラ立ってるしいい感じだ
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:06:56.46ID:Xadk2IJl
柴咲さんと高橋さんの演技の相性はいいと思いますか?
二人とも脇役向きだと思いますから
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:07:42.42ID:MHxiuIYp
はよ武田信玄今川を攻めてこいとか思ってしまった。
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:11:29.08ID:Zb3i7KTD
今回かなり面白かったけど、次はもっと面白そう。

領地・領民をしっかり描写していて、今までの大河と視点が全く違う点を高評価。
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:17:27.77ID:BrOQsDzh
家中の台所ドタバタ激いいね
あと20年しかないし、そもそも女城主だし、こういうのやって欲しいわ
便所の大便桶の片付けなんかも直虎にやって貰いたい
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:19:15.48ID:8imxpf+R
元の領主の人関係の人がなんか怒ってたけど
領地の問題放置してて何いってんだって思ったよ
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:20:14.29ID:SHIxAF47
前領主直親時代は借金経営で井伊家破綻状態であることが判明。
もしかして直親は無能領主であったのかw

直親が破綻状態にした井伊家を再建しようとするのが
小野政次の役割なのかw
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:23:40.95ID:lDxHC7eY
>>863
江戸時代じゃないのでまだ身分は固定ではない
商人から武士なんて普通にあった時代だ
有名な人がいるだろう
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:26:05.47ID:RfYHO+8E
珍しいよね,領民描くって。でも正しい歴史w

根こそぎ動員は滅多にないが、弱小領主ほど動員は多かったから、実態だろうね。
直虎は改革領主?
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:27:48.17ID:LTf0Zo7D
>>865
4人までは確認したぞ
竹元先生、室井さん、TKOのふたり
財前直見は今日は出てなかったか?
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:28:53.65ID:yxqIcusA
>>864
現実を直視せず自分たちの情を大事にしていたから井伊家が財政破綻したように見えたわ
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:29:38.15ID:EXhDcGHN
商人が出てきたところで「花燃ゆ」の悪夢が蘇ったが(
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:30:08.23ID:i61jP5zp
直之と六左衛門しかいないってもうね
その上、借金かつ領民も息も絶え絶えって
面白おかしく描写してるけど瀕死の重傷で集中治療室入ってるよね
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:32:49.57ID:Xadk2IJl
やはり直政役の菅田さんの演技が心配
時代劇は難しいし大変なので…
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:33:00.70ID:SHIxAF47
徳政令で井伊家は一度破綻。(民事再生法適用)

債権放棄した井伊家は、徳川政権のもと、再生して再上場する。

どこかの大手企業みたいな井伊家w
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:33:35.54ID:jFdDMrX9
悪相揃いの井伊谷3人衆がどう変化していくのかが一番の楽しみ。
直虎にとっては一応、救世主たちになるはずなんだけど。
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:40:22.18ID:LTf0Zo7D
いま気づいたが
政次は父親と同じ髪型になったのな
父親と同じ道をたどることを象徴しているのだろう
月代剃ったのは但馬のなんらかの決意を表しているのか?

あの髪型なんか意味あるの?
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:42:02.90ID:Yyjq12xx
今日の素振り政次から漂う鋭気は、クレイジー88時代を彷彿とさせてたな
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:42:47.45ID:iONFQW/Y
ずいぶん様変わりしたけどいいじゃん
スケールは相変わらず小さいけど面白いよ
ムロツヨシってよく知らないんだけど演技はうまいの?なんか心配なんだけど
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:43:07.03ID:Fn45XCd5
>>877
今川で流行ってる髪型だとかなんとか
だから今川寄りの目付けだった和泉もあの髪型だったとか
但馬も2年くらい今川にいたし同時に今川寄りだという証明でもある
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:43:59.98ID:Dv2I4Pu2
中野の息子はダメ田十勇士のヤツか?
あと奥村の方の人の声が武田鉄矢の声に聞こえてしょうがない
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:50:43.94ID:a/+GNPe0
なんで直虎ちゃん、茶髪?
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:51:43.67ID:iHEP4BdG
親の代では奥山よりも中野の方が理解があったけど子の代では奥山の方が主人公に理解があるのか
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:52:16.13ID:rSK6a1JJ
>>877
> 父親と同じ道をたどることを象徴しているのだろう
それは間違いなくそうなのだろう
俺は今後の政次を通して、父親政直もまた井伊家を守る為の汚れ役を引き受けていたことを描いていくのでは?と思う
正邪と言ってもそれぞれの見方で変わるしね
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:54:39.46ID:Fn45XCd5
>>886
でも中野は親子とも声が大きく脳筋ぽいw
六左衛門は奥山や孫一郎とは性格が大きく違うな
しのにもいつもびびってそうな感じ
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:55:50.21ID:Nohy+/ho
悪い奴じゃのう
そなたはw
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:58:47.80ID:rSK6a1JJ
奥山は朝利の嫁さんが聡明な人だったんじゃないかな?
朝利の脳筋体質はしのへ
嫁さんの性格はなつ、孫一郎へ
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 20:00:26.57ID:I0p/X2of
今日はキツかった

家来にまともなのがいないのがな
ただでさえおんな城主なんだから、補佐できる重臣がいないと

でも徳政令とか重要な問題を部下に相談せずに決めるなよwww
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 20:05:44.85ID:lI2cffRr
信長の野望では「私の穴掘りし事クイールがよい!」と怒鳴ってる直虎
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 20:06:03.77ID:/0stnZNu
井伊家みたいなところだと、家臣(例えば中野家とか小野家)は
当主のところに一週間か一か月の間に何日くらいいってたのですか?
一回行ったら何時間くらいいたんですか?基本日帰り?
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 20:14:50.99ID:X4pzS5fw
やはり 大河はおそれながれでないと
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 20:21:04.73ID:bZ3QDFtQ
今日の回は話がつまらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況