>>790
スゲーwwwwww

国土交通省 首都機能移転問題と「東京遷都」
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec16.html

大久保利通の建言の中に「東京の説を以て、(徳川家を)駿府に移封」という表現があります。

私は東京遷都について詳しく研究するまで、この「東京の説」をどう解釈していいかわからなかったのですが、これは江戸を東の京とする説という意味なのです。

明治元年7月に有名な東京設置の詔が出されます。
これは従来江戸を東京と改称した詔とされていますが、そんな単純なものではないのです。

文章には「自今、江戸を称して東京とせん」とありますから、江戸を東京と改称したと浅くとられがちですが、勝海舟の日記にも天皇が来る場所だから東京と称することになった、との記述があります。

万機を親政する天皇が居住する京都、つまり西の京と同格に列するという意味で東の京としたという意味なのです。

江戸を東の京とするのにこれだけ重い意味や政治的な意味があったということを理解していただきたいと思います。