>互いの自分に対する思いには気付かない、って根本が絶対的矛盾
同感だよ・・・・・。
>自己と他者の区別がつかなくなるってある種の精神疾患にもある症状
政次亡き後の直虎の狂いようも、一種の精神依存だよ。
通信手段もなく、自由恋愛もできないがゆえに、現実に出会う人間に強い執着を抱けた
当時の人の思いの美しさもあるから、現代心理劇にすべきじゃなかった。

ちなみにテレビガイドのインタビューでは、
相手の反応は鏡面のように自分を映すものだから、相手の中に自分がいる
30代になって他者が自分と切り離された、
と中の人はまっとうにコメントしていた。
現実的かつ哲学的命題に添って理解した俳優(高卒)と
エアー囲碁を演出した演出家の方がずっと頭いいし、
脚本の電波具合も含めよくわかっていると思った。