X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part88©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/13(日) 13:00:17.18ID:HL9VLAvT
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part87
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1502005709/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 14:49:55.96ID:XzgQdyGV
数正が酒井「様」って言ってたけど、酒井の方が格上なのか?
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 14:51:17.75ID:jODpeAUS
ノベライズ読んでないから分かんないけど
まさか政次をキリストに 
直虎を聖母マリア なつはマグダラのマリアに見立てたことしないだろうな
やったらドン引く自信がある
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 14:56:12.31ID:w7iH+prd
>>636
和泉の佐名様人質計画の報いが但馬に及んでるところがしんどいけどうまいよなー
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:13:21.17ID:iojljkgK
正次も最後の最後で下手を打ったな
今川方にばかり注力していたら敵は味方の中にいたと
家来に本性を悟られていたって事は情報を売られてたとしても不思議じゃないし
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:17:19.72ID:M7cMJvU2
>>689
忠次のほうが年上だし、酒井氏は松平氏と親戚だし、忠次は家康から見ても義理の叔父
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:24:03.44ID:UxzUQmPV
但馬の言い方を尊重するならなつは玄蕃様のことを忘れることはありませんがそれとは別の思いで兄様のそばにいたいとか言ってたらグッときたかもな
けっこうガチで但馬を好いてるみたいで若干興醒め
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:34:43.93ID:kSF7LIuS
裏切り調略でズタボロにされて滅亡ってどこかで見たなと思ってたら去年の最初
のパートか。晴信の得意技で滅亡した息子…
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:40:58.43ID:3CjuCCtu
>>698
確かに
でも生き延びる氏真と自刃する勝頼
その違いが興味深い
どこで差が付いた?
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:49:39.89ID:xRJE+2co
家康信長のケツの穴舐めてまで生き残るか家康信長と戦って死ぬかの違い
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:49:53.80ID:w7iH+prd
>>699
コネの差
京都で文化人に転身出来たのは、おばば様や父上の人脈のおかげじゃないかな
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:09:57.46ID:wn6pmbLv
信玄「織田の若僧は弱っええのぅ」
謙信「織田の若僧は弱っええのぅ」
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:14:08.64ID:/P/ZdC94
>>684
まだ僕の考えた史料やってるのかよ。つじつまが合わない事はもう諦めた方がいい。
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:17:06.57ID:gsSjAN2i
>>707
おっ井伊家伝記読んだことも無ければ井伊家伝記がいつ頃成立したかも知らない史実厨まだ居たのか
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:22:07.12ID:wpyDBtnr
ゲジ眉ムカツク
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:32:46.72ID:/P/ZdC94
>>709
必死で書き込んでも、なぜ男子が居るのに分家が後継ぎになるかという単純な事は史料見つからず結局何も覆せない人
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:34:48.07ID:ddk4SPhG
ネタバレ前は井伊を乗っ取った悪人政次から直虎に協力して井伊を奪回する正義の戦隊ヒーロー井伊谷三人衆と思ってた
人達にはこの展開は納得できないかもね
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:38:20.86ID:TDfKYcxC
>>714
もっと人間の本性のドロドロした部分を描いた方がよかったよね。その方が高橋一生にとっても役者の幅が広がっていいと思うの。
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:40:06.02ID:Q/jTOTqC
>>706
タイトルのネタバレ貼るなよクソゴミが
なんのためにネタバレスレあるとおもってんだよ
まじうざいわ
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:44:46.23ID:ddk4SPhG
>>715
暴れる君ガーや自称20代の主婦自演さん他荒らしのレスで進行するよりましと思うけどね
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:58:05.90ID:w+hLQLDG
>>688
政次退場から直政登場まで、なにでもたせるんだろ?瀬名の話で1ヶ月?
あと、あれか、家康鷹狩りに直政お目見えさせた話?
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:58:50.33ID:P+umGbkT
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

単発のアンチレスを無駄なく拾う自演と考えた方が自然だろうな 
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:10:00.49ID:lQ1W3cXv
>>719
鷹狩りなんかの前に武田の侵攻があるのだから、井伊も徳川も大激動だぞ

ただ三人衆があの扱いでは、政次亡き井伊家はスカスカだが
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:19:16.10ID:H9xW3LNu
政次退場したらだれが井伊を守るんだよ、まだまだ混乱の世は続くぞ
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:20:26.94ID:3TXFJmjz
>>721
「嫌われ政次の一生」 は高橋一生の名前にも掛けているミラクルタイトルか。
なるほど。
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:28:02.67ID:w+hLQLDG
>>722
ああそうか。ネタバレタイトルみて思い出した。どこまで描かれるかわからんが堀川城もあるしな。
まさか武田進行やらなんやらで、井伊をまもるのは龍雲丸なのか?
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:29:34.03ID:PSgKrtlY
2015 雅治(ましゃ)ロス
2016 昌幸ロス
2017 政次ロス
こうですか?
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:36:20.36ID:UUF8tBxo
>>726
バックハグ好き脚本家さんの癖からして井伊を守るというか直虎を男として支えるのは龍雲丸だろうな、方久なら笑えるけど
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:36:30.55ID:GAFpXfCZ
>>171
同感。 サブタイふざけすぎてて嫌だな
なんなの?映画作品リスペクトなの?
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:42:22.23ID:wjVM5y8f
>>716
それだとドロドロとしても悪人としてはキャラがシンプルになってしまうと思う
まあ、高橋一生ファンの反感アンチをうみださないように最後はイイ人なのは推測出来た
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:57:04.71ID:jI6rviar
>>682
菅田将暉君です。
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:59:03.71ID:0skGycoV
>>724
だから龍雲丸という架空の役を立てた。政次亡き後の直虎の精神的サポート役
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:26:11.26ID:P+umGbkT
これからは直政仕官まで年表ノルマが無いので勝手にドラマ作るんじゃないかと
雲竜党と行動を共にして水戸黄門的に活躍するとか
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:27:53.08ID:oX37vN2K
松健信玄に惹かれて今週から視聴を始めた
高嶋、家康から平八になってたんだw
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:30:44.42ID:8VH4XqEs
>>669
ドラマでもやってた今川総崩れの逃亡

氏真の器量の無さにも見えるけど、これで北条が武田にマジギレしたんだよな
ドラマでも描かれてた通り
北条出身の早川殿に乗り物すらない無様な逃亡を強いた事が
父である北条氏康の逆鱗に触れた

>>699
勝頼は後に「強すぎる大将」って言われたんだよな

長篠からその後の壊滅の印象が強いけど、
その前段階だと
武将としての武功は侮りがたい実力だったから

武田信玄の実質的な後継者と言う立場で
弱り目の時の国衆連合のトップと言う現実的な限界に
マインドがついていかなかった所もあるのでは。
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:30:48.49ID:roZRRVeK
>>469
離反の種は死の帳面回からあって前回で関口の裏切りフラグは立ってたでしょ
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:44:25.30ID:P+umGbkT
信玄は家臣団纏めに腐心したんだよね 一代で築いた基盤をそのまま勝頼に引き継げれば
申し分ない後継者だったんだろうが、織田家の台頭を抑え、動揺する家臣団をまとめ上げる程の
時間は無かった 
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:45:01.05ID:CbXlDG8w
後に小野の亡霊に悩まされて供養するのって近藤家でしたっけ?
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:46:11.53ID:pqL74xWH
ここから虎松仕官までの主な出来事

永禄11年
 12月13日 徳川家康遠江侵攻
 12月13日 武田信玄が駿府占領、氏真は掛川城へ逃れる
 12月18日 徳川家康、引馬城制圧
 12月27日 徳川軍、掛川城を包囲
永禄12年
 3月25日 徳川軍、堀江城攻撃開始
 3月27日 徳川家康、堀川城を制圧
 4月12日 堀江城開城
 5月17日 掛川城開城 、氏真は小田原へ
 9月9日 徳川家康、堀川城の残党を処刑
永禄13年/元亀元年(1570年)
 1月 家康浜松に移り本拠とする
 7月 松平信康元服
元亀2年(1571年)
 2〜4月 武田軍遠江東部や北三河・東三河に侵入
 10月3日 北条氏康死亡
 12月27日 北条・武田和睦
 12月 氏真は相模を離れ家康の下に
元亀3年(1572年)
 9月29日 山県昌景三河へ侵攻
 10月3日 武田信玄遠江へ侵攻
 10月22日 仏坂の戦い
 12月22日 三方ヶ原の戦い
 信玄は刑部あるいは祝田で年を越す
元亀4年/天正元年(1573年)
 1月 武田軍井伊谷へ乱入、龍潭寺炎上
 2月10日 野田城陥落
 2月27日 信玄長篠城に入る
 3月 信玄鳳来寺で療養する
 4月12日 信玄死亡
 8月頃 武田、三河遠江から撤退
天正2年
 12月 虎松井伊谷へ帰還
天正3年
 2月 虎松仕官
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:48:42.88ID:QMmHMjnx
近藤は別にこのドラマでも脚本上は悪党には書かれてないだろ
自分の土地の安全を守り、機会があれば広げるのは井伊同様に近藤にとっても
大事な勤めであって一方的に責められる事ではない
その上このドラマでの近藤にとっての井伊は盗賊を庇うどころかそれを支援して
自領に盗みに入る盗賊支援国家なんだから成敗すべき大儀もある
三人衆の他の二人が及び腰なのが手ぬるいんだよ
やっと積年の悲願を果たせるのは井伊だけでなく近藤にとっても同じ

ただ井伊や政次に肩入れして見ている視聴者が多いだけだろう
その事はドラマとして成功だが
近藤を責めているのは視聴者の感情であってストーリー構成ではないと思う
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:49:39.74ID:UUF8tBxo
>>738
勝頼諏訪出身で側近を諏訪衆で固め甲斐の有力者達との間に溝が生じたってのはあるかも
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:53:37.34ID:zspFhgKO
>>741
当時二宮神社の宮司だった中井家だな
但馬社の由来だと小野屋敷があった辺りに近藤屋敷が立ったので神社に但馬社を作った云々だったけど
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:56:40.20ID:8VH4XqEs
>>740
正にここまでこのドラマでやって来た経緯で
後継者の正統性を自分で放棄したのが祟ってるからな信玄

弱り目の今川領欲しさに後継者に決まっていた嫡男を事実上謀殺、
なもんだから、形式上は諏訪家を継ぐ筈の勝頼の立場はあくまで後継者の後見、陣代、
しかも、信玄の死を三年秘せとか言う無茶振りで
わざわざ勝頼の地盤の弱さを強調だから
半ば信玄の腕一本の利害保障、調整でまとめていた国衆が何処までついていくかと。

徳川家康が長子相続を絶対ルール化したのが分かるわ
上杉謙信は後継者の未決定で壊滅寸前の内乱起こしたし、
織田家は逆に後継者自体は長子相続で決まってたから関ヶ原で自滅するまで維持は出来た
今川も、義元の代までは大荒れだったけど、その後はその点では問題なく命脈は保った
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:57:00.16ID:247tIA3E
>>699
>>702
差がついたもなにも徹底して叩き潰す信長相手してるんだから差もクソもない。

主家は滅んだのだから変わりない
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:59:27.50ID:247tIA3E
>>747
>>740
もっと単純に少なくても在命中に家督を譲ればよかった。信玄汚点の一つ。その部分は北条優れてる
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:14:10.02ID:lPJPtnSf
>>693
惜しかったけど
井伊の赤備えを模して真っ赤に染まったあの大応援は今大会ナンバー1だろうな
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:14:51.10ID:P+umGbkT
武田が義元亡き後の今川を切るのは戦国の常道なんだけどね
あのまま親今川で今川主導で紛争に駆り出されるのは最悪 下手にジュケイ尼が頑張っていた為に
外戚政治で今川を傀儡化する事も出来ない 結局廃嫡という形で反今川で動く事になった 
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:28:48.98ID:jtZazQkI
>>741
中井家日記で検索すると些細が出てくるけど
興味深いのは小野但馬の最期が井伊一門衆により切腹を命じられてるとなっているところと
罪状が
井殿打死被成御跡犯略の砌あやまりの子細有之候に付て
と書いてる、意味解る人いるかな?
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:42:18.92ID:z3n9Nh6C
36〜38話 サブタイトル
36話 井伊家最後の日
37話 武田が来たりて火を放つ
38話 井伊を共に去りぬ
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:03:58.86ID:ai2FBmFt
いろいろと捻くりまわした印象の回だった。
単純に、政次=悪役で徳川侵攻で滅びたとする方が、後の歴史と矛盾せずに理解しやすいのに。
無理に戦国イケメンラブにした結果、なんとも苦しい展開に。
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:04:40.12ID:NHlMpxcM
小島が可哀想・・
伊井三人衆はなんで裏切るかね・・
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:36:24.75ID:8VH4XqEs
>>753
今川の事も御館の乱も
縁戚としてのケジメは付けながらも深入りは避けた
北条の外交センスが光るな
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:36:54.23ID:UUF8tBxo
直盛に男の子供が何人かいればおとわの人生かわっただろうな
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:37:43.52ID:wn6pmbLv
マツケン信玄、海老信長。肖像画どおりの雰囲気似せるキャスティングが上手いよね。
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:48:17.73ID:NHlMpxcM
氏真がちゃっかり生き残るのがゆるせねぇ
真っ先に死ぬべきkzだろうあれは。
それにしても弱体化したら周りがドンドン離れていくのって
世の常だよな。強い奴の下について
できるだけ生きながらえたいと考える人間の弱さ。
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:49:53.99ID:xLvLKPk9
いつの回だったか瀬名が家康の一人碁の碁盤の上にわざとらしくダイブして張った伏線を、
今回取って付けたようなえええっで回収したのは素晴らしかった。
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:52:52.75ID:zFU86Jdv
>>772
真田丸初回の武田氏もそうだった

敵に大敗する→裏切者が続出→人質を大量に処刑&呼び出して粛清で統制を図る
→憎しみ増幅 水面下の内通者続出→敵が侵入して降伏者続出→滅亡

という悪循環になっていた
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:57:27.07ID:zFU86Jdv
>>767

史料はないが、北条は今川に「援軍は出します」と言いながら、
駿府陥落→今川家瓦解が起きるまで動かないようにしていた感がある

その後に北条軍が動いて武田を叩き、駿河を制圧する
建前上駿河を今川に返すが、既に「瓦解」した今川に駿河を統治し、また武田と
再戦する力はない こうして駿河今川は実質北条の「保護国」に置けるわけだ
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:01:19.00ID:AHI7CJ2r
>>670
それなら近藤は直虎も殺すつもりなのか?
ドサクサに獲ろうと思ってるなら、先に直虎殺ってしまった方が早いのに、
なんで小野と戦闘とか回りくどいことすんのかね。
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:04:21.14ID:SYxSECfK
>>760
せっかくストーリーが動いたのに台無しにしてたw
来週は今回の展開を引っ張り決着させるだけの無為な回になるのか
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:04:30.99ID:NHlMpxcM
>>774
あと戦国あるあるで援軍期待するパティーン
て完全に負け戦だよな。
大将が「援軍はまだか!」とか焦ってるシーンは
100%負けるw

人の約束信じすぎるとか、援軍頼みの戦略とか
一番やっちゃいけない戦い方だわw
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:12:29.84ID:QMmHMjnx
>>776
今の直虎は井伊の統治とは関係のない立場だから近藤にとって殺す価値もない
それどころか家康に先んじて取り入ってるのは知らされている事情から明らかな為
直虎にまで無用に手を出したら自らの立場が危うくなるだけだろう
無暗矢鱈に血を見たい殺人鬼的な人物ではない
小野を信用ならない奸臣に仕立てて仕留めて功を挙げるだけに留めるのが最も目的に叶うと踏んでいる
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:27:04.75ID:r49RnVN5
フィクションと割り切るなら
もうちょい築山殿がハジけてほしいなぁ
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:28:32.48ID:AHI7CJ2r
>>779
近藤にも、直虎と小野は一蓮托生というのはわかってるんだろ?
家康にも書状でそのことはネタバレしてあったのに、
なんでそこまで「いや、直虎殿も騙されておるのかもしれませんぞ」
(でも近藤も本心では小野は直虎騙してなんかいない、これは自分のいいがかりなのは知っててやってる)と
小野だけを仕留めるだけのことにこだわるのかねぇ。
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:34:15.04ID:G8jb6Hcn
いろいろ新解釈でドラマ創って、
史実の方に当てはめてるから、多少無理は出るな
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:39:05.12ID:AHI7CJ2r
>>782
まあ直虎は殺さんでもいいとして、
小野殺したところで、あとで直虎から責められる。
井伊の領地を手に入れるなんて、もっお無理になりそうだけどな。
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:39:37.84ID:N/JyZyoQ
>>772
太平記の
足利親子をさんざんいびり倒した
北条高時長崎円喜高資親子とか
鎌倉炎上の回は美しい死にざまだったな
後醍醐帝の下品な笑い方がその後の親政の先行きの不安さを感じさせる描写
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:40:03.99ID:QMmHMjnx
>>781
万全を期すためには時期を見て直虎もハメて葬ったほうがいいかもしれんね
どっちにしても今はその時じゃないけども
この近藤さんは策に徹せられるほど冷徹なキャラクター像じゃないと思うけどな
胡散臭い井伊の連中が気に入らんだけで基本曲がったことは積極的にしないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況