X



【おんな城主直虎】小野政次(鶴丸)を見守るスレ【高橋一生(小林颯)】part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 14:56:48.22ID:HyVpn2yh
しかし還俗して即盗人と夫婦ってのは幾ら何でもなあ。

龍雲丸は最近で言うと五右衛門、又八、六平太、平蔵、初音のようなポジションか。
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 14:58:27.53ID:OSIu5J5y
まぁあの時二人は失意のどん底にいたから
似た者同士慰め合っているようにしか見えなかったけどもね
もちろん惹かれ合ってはいたけど

でも後からジワジワおとわも殿時代のような気持ちが復活してくるんじゃないかな
第一話から「許婚」よりも「当主」に反応を示す少女だったし
そのターニングポイントとなるのが成長した虎松との再会だと思う
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 15:04:13.56ID:OSIu5J5y
>>657
直虎が「一農婦」となる記述はあるけど「夫婦」とはどこにも書かれていないよ



岡本プロデューサーが明かすコメント

「私は作りながら、柳楽優弥さん演じる龍雲丸に癒やされました。
直虎と龍雲丸がとぼとぼと立ち上がり、少しずつ歩き出す。
結局、2人の恋愛が成就することはないのですが、2人の出した結論に救われるんです」


成就しないとあるから結婚はしていないと思う
むしろ成就する(夫婦になった)のは方久とあの人
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 15:49:11.06ID:mwrUT+hr
>>656
井伊家伝記では直親の女たらしぶりを見て、しらけたとかだっけ。
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:26:54.72ID:zFihODhE
そうだよね。結婚おめでとう、幸せになれて良かったモードだったから、
あれ?と。
いや、結婚はしていないし、農作業して食っていくために
力をあわせて共同生活してるんだと思っているし、
仮の小休止なわけで幸せってわけでもないよね…。

>>656
結婚したくなくて出家したんだよ……。それで南渓に坊主とは何ぞや?
と言われてた。
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:31:50.51ID:wVAC9cDh
>>661
それも「亀がかわいそうだから」という子供らしい理由だし

「恋愛対象の相手でないと結婚できない」なんてどこでも出てきてないよ
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 17:14:17.85ID:zFihODhE
亀はかわいそうで、鶴はかわいそうでなかったのか……? 

今回の虎松みたいに、
ここは一旦お下知を受け入れ今川に取り入って、亀を井伊に戻してやる…
てくらいメンタル強かったら、本当の意味で政次と比翼な存在になれたと思う。
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 17:27:24.33ID:KR2qXJss
和尚の言う片翼って、幼なじみ、主君と家老の精神的絆もあるけど、能力のバランスという意味が大きいんだろうね
政次が支えて制御しているから、のびのび飛べただけで、直虎だけの能力なら墜落する、とある意味見限られた

和尚は政次のおとわへの抑え込んでも消えることのない恋心も、知っててずっと利用してたと思う
傑山さんが和尚に「但馬を差し出すと思った」と言ったのは弟子だからこそ透けて見えていた

全部腹黒いとは思わないけど、和尚は残酷な人だわ
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 17:30:57.89ID:4R0E0ets
井伊家伝記には次郎法師が還俗しなかった理由は書いてない
直親に幻滅したというのは、現代の専門家がそう推測してるだけ

そもそも次郎法師が出家した理由もはっきりしない
亀之丞が信濃へ逃げた後「ご菩提の心深く」とかなんとか書いてあって
いきなり出家して両親が嘆き悲しんだことになっている
常識で考えたらそんなアホなという話で、ここでも井伊家伝記が嘘をついてる可能性が高い
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 17:53:41.71ID:wN86r1RC
>664
おとわのこと、子どものように愛しく思って慈しんではいるけれど、
井伊家を託す存在としては見限っているよね。
だったら、どうにかこうにか説得して、鶴と結婚させておくべきだったよ。
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:12:41.15ID:U3SgEsRr
>>659
まえの政次磔の後のコメントもそうだったけどこのプロデューサー、余計なことをベラベラと話すよね
世間の誰より恋愛厨でスイーツ脳なんじゃないの?
幼馴染みの確執や絆も全てペラッペラの恋愛でまとめて語るからなぁ
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:25:58.80ID:KR2qXJss
>>666
自分も和尚好きだw

和尚は小野の鶴を、井伊の亀、おとわの幼なじみとして絆を育てた所から、政次を利用してたと思う

それにやっぱり肉親だから、おとわ可愛い、直親可愛いは愛情として感じる
直親の死体を見つけた時の、和尚の慟哭、泣き叫びようは、政次の死の受け止め方とは全然違うし
政次を大切に思うのも、まずおとわと井伊ありきだったよね
政次はそれでいいと、ちゃんと分かってたと思う
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:45:51.92ID:VhuO3Ym1
>>667
鶴と結婚といっても見限った時点では死んでるし
視聴者と作中人物の視点は一緒ではないしそもそも結果論じゃない?
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:54:21.76ID:5bGtQ9mM
そもそも子供の頃、政次とおとわの婚姻話が出た時
和尚が「道はひとつではない」とかいらんこと言うから
おとわが髪を切って出家した。
あれがなければそのまま政次と結婚して、
のちに今川から徳川へ乗り換えることも
スムーズに行けたはず。
鶴は和泉と違っておとわへの好意があったから
乗っ取りとかはしなさそうだったのに
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:02:57.69ID:OSIu5J5y
利用しているかはともかくとして
和尚さんは政次のことを自分の息子のように思っていたと思う
亀が戻ってきたときも遠くから見ている鶴を亀の前に呼び寄せてやったり
井伊家の輪の中に入っていけずポツンとしているときも話しかけてくれてたし
処刑後には怒った顔で政次が生きて返るすべを教えてくれるかと鈴木殿を責めていたし
もしかしたら甥の直親以上に可愛く思っていたように自分は感じる
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:55:15.76ID:5BKCH94A
そういう脚本だから。
政次は独身で今川目付で、直虎が総領娘で独身で、
実は毎晩密会していて、手を組んでいることは「直之としのと子供ら以外」周囲にバレバレ。
尚且つ、直虎は政次無しでは領主として仕事ができない。
ここまで状況証拠が揃えば、普通周りがお膳立てすると思うんだけどね。。。。
寿桂尼には看破されてたけど。
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 20:43:24.71ID:wVAC9cDh
史実を大幅に変える事はできない、という大河の制約を
根本的に分かってない人がいる模様
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:13:37.98ID:5BKCH94A
本当に結婚したら史実が変わるかもしれないけど
少ない歴史資料とこの大河の脚本なら、
幼馴染だったり、忠臣だったり、比翼だったり、
なんでもありーだから。盗賊と結婚できるなら、
直虎男性説や直虎=小野但馬説を使って何とでもなりそうだと思う。
つまり直虎を名乗ったのは、総領娘と結婚した婿養子だったとか、
あるいは鶴とおとわの共同の署名だったとか。
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:13:38.03ID:1BtrmT/I
>>669
「誰よりも人の気持ちが分かるやつ」って和尚が言ってたよね
立場を弁え、人の気持ちを慮り、冷静で知恵があって…でもリーダーにはなれない人
和尚も、血縁ではあっても立場的に表立って何かできない者として、鶴の気持ちが分かったんだろうと思うな
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:35:40.87ID:wVAC9cDh
>>678
女大河である事ありきの企画なんだから、直虎男性説なんて使えるわけないだろ…
男主人公でいいならこんなマイナーな人使わなくても他にいくらでもいる
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:41:54.96ID:MLf+c8Uc
現実問題として、
13話〜34話
おんな城主直虎 じゃなくて
比翼城主 直虎と政次 だったじゃん。

ここまで政次依存のW主人公な脚本になるなら、
男大河でも良かったんじゃ・・
しかも38話からは直政とまたW主人公。
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:42:28.03ID:pXF8ReJ6
直虎と政次が表向き反目していたこと自体は、
関口に取り入ることに成功し、その後の徳政令受け入れによる
城主すげ替え劇には有効に働いたんだから
その時点では必要不可欠な事だったんだがな

シナリオは精密に組み上げられてるから、浅い考えでどこかつつこうとしても
却って破綻が大きくなるだけ
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:46:56.72ID:Lq3B76j+
男大河にするなら他に有名人気人物がいくらでも居るんだから
この時期の井伊家なんて採用する必要無いし
小野政次が大河に登場するなんてこともあり得なかっただろう
主人公である女城主の補佐役だからこそこんなにカッコいいキャラになってるのに
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:58:23.87ID:OSIu5J5y
でもそのおかげでゲームの信長の野望に政次初登場するらしいね
高橋政次人気の影響すごい
今後のサブタイトルに「虎松の野望」ってのもあったし
そういや菅野さんが信長の野望の音楽を担当したこともあったんだよね
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:52:19.02ID:wXA2L1BD
しばらくは「ふぬけ農婦おとわ」なわけね。
というか、今後直虎が城主になることってないよね?
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:21:53.34ID:qsmFmfcO
NHKの罠にハマってしまった。CD「鶴のうた」買ってしまった。まだ勿体なくて開封してないけど、既に買って聴いた方おられますか?
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:33:23.20ID:oDMFlWQv
>>686
農婦は次回だけだろ
次次回は武田去って井伊谷はどうなってるのかわからん
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 01:31:44.98ID:PK4PEfuJ
>>687
ノシノシノシ
もうずっと聴いてるよ〜捨て曲なしのいいアルバムですよ
もったいないと言わず、ぜひ開封して聴いてみて
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:48:35.73ID:thBxWYtb
>>690
ありがとう!衝動買いしてしまったんですが、捨て曲無しですか。今夜聴いて癒されます。
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 08:05:09.35ID:FmFl56p5
>>687
聴いたよ〜
次郎法師様のお経は本当に美しい

書き下ろしなのかな?
早く聴かない方がもったいない!
フォトブックもいい写真ばっかりだよ
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 09:56:11.23ID:n80YvqbB
>>675
直虎→政次の恋愛感情は特にないし
そもそも敵対していたふりは今川の目を欺く為なのを忘れてない?
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 10:24:18.43ID:M0fIk7TD
鶴丸
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 14:33:25.93ID:Tho/RRcu
>>693
確かにそうだ。けど
しのちゃんには戦国ルールでコンコルゲンおじさんのところに行ってくれと頼み、
自分の結婚相手は柳楽優弥じゃなきゃ煩悩を感じないからイヤだということなのか……。直虎にも戦国ルールが適用されれば世界観が一致するのだけど。
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 14:39:24.70ID:6dC2wPZq
自分で勝手に時系列入れ替えて自分で勝手に不快感増幅させるのが楽しいならご自由にとしか
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 17:41:47.13ID:gKTockfG
カプ厨というか、同じものを見ているのか?と思えるくらい
根本的に話を理解できていないっぽいのが…

ネットで実況ばかりやってて、肝心のドラマはろくに見てないんじゃないの?
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 19:12:55.12ID:SHplYhyg
やはり今川の下知にしたがって鶴と夫婦になっていればこんなことには…。
直親も死なずに済んだかもね。
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:43:40.08ID:UgYYew5j
>>698
とにかく直虎が気に食わなくてバイアスかかった目でしか見れないんじゃないかと思う

まー、史実とか言い出したらあまりに史料が少ないし
みんなオリキャラみたいなものだし
言い出したらキリないね
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 00:02:42.45ID:7SE8zbvA
このドラマの小野政次については史実というか
最終的に井伊家伝記に合わせてきたのが神技すぎてな
奸臣として語り継いでやるわーのあの瞬間から
小野政次は奸臣として後世に伝えられ続けることになった
政次の本当の姿はそれを知っている人たちの間のみで
ひそかに共有されていくだけという

実際、一次史料に残る小野但馬には奸臣らしき形跡が無いんだもんな
このドラマの史実の扱いはマジですごいよ
この時期の井伊家とその周辺の史実を勉強した人ほど感心すると思う
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 00:38:17.48ID:CdqPkN2/
>>704
一次史料って、同時代人の手紙とか日記とか葬儀の記録とかのことを指すけれど、
小野但馬もその辺の確たる史料が残ってるんだ?
全然調べてもいないから知らなかったわ
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 01:14:42.49ID:u3WPwgPd
小野但馬についての同時代史料なんてほとんど残ってないんじゃ・・・
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 07:59:07.77ID:KoJrvdeO
でも、いたことは確かだが墓も残っていない
という事実の解釈としては見事だったな。
あれを予想してた人はいなかった。
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 09:23:10.87ID://aFevNn
ひよっこパネルに直之龍雲丸や高瀬がきて写真上げてたようにわろてんかでも政次出てきて写真撮ってほしい
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 10:30:49.92ID:7kWTo53A
鶴丸
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:53:53.40ID:eaUJbRKf
ナルシスト棒シワシワおっさん
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:00:18.70ID:c7maXrOP
嘘か本当かわからんが、
最終回のサブタイは 石を継ぐ者
という情報が。
石といえば碁石しかないよな、
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:31:27.06ID:gOdJWwcE
日本三大まさロス
·ましゃロス
·昌幸ロス
·政次ロス
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:32:54.23ID:MZSkSKwV
>>713
「ほしをつぐもの」が元ネタ?
政次の中の人の初映画出演作じゃないか!
きっと碁石のことだよね。石を意思にもかけてるんだろうけど
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:50:00.21ID:zsiQzT3Q
きっと直虎の最期は、
直政に白い碁石を託し、
これでよかったかの…?と
亡き政次に語りかけながら終わる
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:54:48.10ID:mnV0/CN2
石を継ぐ者、そうか碁石かー
48回の信長、浜松来たいってよってタイトルがあまりにも嘘臭くてネタかと思ってた
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:12:45.36ID:4nOz+t5g
碁石はもう和尚から虎に渡ってるんじゃ?
ホントは直虎から継いでほしかったな
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:26:34.40ID:zsiQzT3Q
預かってるだけでしょ
今の現実逃避?から戻ったら、
碁石も南渓和尚から託されるんじゃ?
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:45:43.28ID:4nOz+t5g
だといいな
菅田直政の腰に付けた鶴虎のお守り入れは碁石を入れたらいいよー
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:23:59.06ID:bic5xLxx
鶴丸
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:07:56.04ID:hdFcRnMq
耳をすませばネタは仕込まれてないのかw
コンクリートロードはやめた方がよいと思いますがとか言って欲しかったわw
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:53:34.72ID:9srWxsqI
>>727
そうなんだ、ありがとう。
本当にそうだったら、星をつぐものが元ネタだろうし
そうとう政次がむくわれるなー。
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:01:33.47ID:ApFbm6Jb
>>730
昨日アベマで民王見てて政次の中の人が直政の中の人に壁ドンして説教してるのを見た
もちろんあっちが撮ったのは先なんだけど虎松大きくなったなあ、政次が生きてればこんな場面もあったのにと思って泣いたわ
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:34:35.50ID:B80BXjws
第48回 信長、浜松来たいってよ
第49回 本能寺が変

これだけ見ても明らかにガセでしょw
毎回勝手に創作して本スレに上げてる人いるし
でも最終回の「石を継ぐ者」だけは是非使ってほしい


民王の壁ドン顎クイは何度見てもいいぞ(貝原政次の横顔が特に綺麗)
政次と直政の共演が直虎で見られないのは惜しいけど
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 02:27:00.32ID:/3pIsC5k
>>730
民王、まだ見てなかったから
見よう!ありがとう。政次ロスで毎日辛いので
(突然顔が浮かんで泣けてくるほど)助かる
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 07:56:05.41ID:axxFi2WI
時々ここでモンペっていう人いるけどモンペってモンスターペアレント、もしくはモンスターペイシェントの略だよね?
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 08:47:41.60ID:+TogWcBE
>>732
それTwitterで書いた人、
八重の桜の頃からずっと正確な情報流してくれる人だから
たぶんガセじゃない。
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 09:15:29.70ID:VkEfXAo5
でも最後だけ碁石持ってきて辻褄合わせたつもりになられてもなあ
鶴を殺して2週間(2年)で龍雲丸と幼馴染み3人の井戸端でチュー、それから3年経っても二人の間に何もありませんでした、
龍雲丸の誘いに尻込みする直虎にママン祐椿尼が孫を抱きたいと後押しやって、最終回にに取って付けたように碁石出されても
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 09:49:44.86ID:2v+IYAuq
井戸端では政次の亡霊に覗かれながらおせっせまでイってるから問題ない
碁石も龍雲丸との産卵プレイで使ったんだろう
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:19:44.66ID:MqGVE4Rb
>>740
碁石は和尚が持ってるでしょ
虎松に渡ってるかもしれないけど

つーか夫婦同然で3年一緒に住んでて身体の関係がないわけないやん
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:27:29.59ID:2v+IYAuq
直虎はいつまでも邪魔されることなくセックスを楽しみたかったから子供はいらなかったんだろう
子作りしに堺に行こうと言われ
龍雲丸にも飽きてきた手前新しい男根を求めて堺行きは断ったんだろ
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:29:39.65ID:VkEfXAo5
>>742
ないわけないのに周囲から「早くくっつきなさいよ」とせっつかれるわざとらしさ
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:45:15.03ID:2v+IYAuq
くっつけとせっつかれてるわけじゃないだろ
外出しばっかやってないで中出しキメろとせっつかれてるんだよ
政次モンペはホント読み取り能力ないなあ
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:59:48.14ID:YeVGLHvc
近藤は妻子持ちじゃあなかったのか。
之の字、六佐といいあの時代にあり得なさすぎる
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:10:15.21ID:z2pzFZd6
>>746
近藤のおとわ呼びは違和感あった
自分は近藤を恨んでいるのではなく近藤に罪を擦り付けた脚本に疑問を持っている方だが、そうまでして貶めた近藤を今度は何に利用するんだ?という感じ
龍雲丸もだが部外者が今さら身内ヅラでおとわおとわとずかずか入ってくるのは何なんだ
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:30:44.46ID:YeVGLHvc
序盤に佐名様お手つきの話が出てるが、
少女漫画展開で終わればいいけどね。
近藤は政次の仇…・・・
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:54:30.40ID:2irfzAwH
もう直虎でも次郎でもないんだからおとわ以外呼びようがないし
直虎もおとわと呼んでくれと周りに言ってるだろうし
違和感ないけど

何でも恋愛に持って行こうとするカプ厨マジきもいとしか
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 13:14:03.77ID:7oicaESA
>>737
もはや本来の意味とかどうでもいいんじゃね
オリジナル用語で会話するタイプ
バカプ厨とかもこいつ
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 13:57:20.69ID:SrRlETJx
ごちそうさん主役以外総出演て感じだけど
ごちそうさんの裏の主役緑子姐さんはどっかで出て来ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況