X



【おんな城主直虎】小野政次(鶴丸)を見守るスレ【高橋一生(小林颯)】part7 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:51:59.49ID:Q4HR57kl
>>837
だったらスルーすればいいでしょ
反論するってことはそれだけこだわっている証拠
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:57:27.75ID:awqY6SEx
こんな時代の百姓がみんな結婚式挙げて今日から夫婦でーすなんてしない
一緒にすんでたらもう夫婦だろ
逆に4年も一緒にいるのに
結婚しようかな孫の顔みたいって親が言うしとか言ってたらドン引き
なんなのこの脚本
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:05:11.37ID:UgLFEuaH
>>829
全く同意。
結婚と子供は未来を縛り、公的な歴史記録に残るから、敢えてぼかしている感はある。

37回の「但馬さまは帰ってこない」「そんなこと一番わかってる」の二人のやりとりを見て、
「かようなときは、殿のことを忘れたというものですよ」というなつの言葉を思い出した。
結局、男女の恋愛があっても、政次・なつみたいな「致し方ありません」関係になるのなら、
政次と直虎が生前両想いな関係をドラマで見せて欲しかった。
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:21:39.85ID:j74keg1G
大好きな政次×直虎
公式が龍雲丸×直虎を明確にしたからって
理屈こねくり回してまで直虎様は政次のものよ!
直虎と政次の間に盗賊の入る隙なんか無かったんだからみたいで見苦しい
二次創作で満足して下さいと言いたくなる
政次クラスタは、生きて幸せに暮らしてるとわと龍雲丸をいつまでも否定する度量の狭い人達なのか
もう相手に気持ちが無いのにストーカーしてる人の心理のようだ
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:29:20.48ID:T4Pcanbt
来週の放送が楽しみだ
あれで恋愛脳どもが黙ってくれるなら重畳
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:32:34.30ID:Q4HR57kl
成長した虎松と亥之介が直虎といがみ合うシーンが今のところ一番の楽しみだわ
やっぱ確執メラメラがないと盛り上がらない
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:34:38.10ID:TxV30iCT
>>842
あれが現実だとしても、井伊家の正式な記録に残るわけないし
それより方久とあやめの結婚はいいのか、と思った
(こちらも史実はよく分からんし、あくまでネタ展開だからって事なんだろうけど)

そもそも当時の農民に結婚なんて価値観あったんだろうか
豪農なら別だろうけど、下の方だと
夜這いとかも普通にあって、生まれた子は村の労働力として皆で育ててた時代だよね
結婚ってのは生まれる子の父親を確定させる為のものだけど
子に受け継ぐ身分や財産がなければその必要もないから
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:51:58.43ID:UgLFEuaH
来週からスイーツ展開は終わり。
いよいよ虎松と井伊の躍進が始まるかと思うと胸熱。

頭と正式な夫婦かどうかは、政次となつが正式な夫婦だったかどうかというのと
同じくらいのグレーな問題で、同居人だったとしても後の物語に影響しない。
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:53:44.42ID:FyaKyHtM
今回の放送見てもおとわと頭が夫婦になってないと言う人がいるとは思わなかったよ
とわ政次カプ厨と言うより女城主が盗賊と夫婦になってる呆れた脚本を擁護したがってるような。プロデューサーも成就してないって言ってるもんとか…
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:56:14.10ID:0UkAlePD
>>837
事実婚で龍雲丸をインストールはしたかもしれないが井伊谷を政次を己の手で政次を殺めたことを上書き保存まではされてない状態か
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:11:26.57ID:UgLFEuaH
夫婦という設定なら、
4年間で子供ができ、その子供が後の井伊直政の側近の
誰それである、くらいやるのが、大河ドラマの通常運転だと思う。
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:40:04.09ID:F1fZcmyf
直虎にとって政次なんてどーでもいい存在だったとしか思えないから、さっさと堺行って、そして二度と帰ってくるな
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:57:37.67ID:4PXiK0mp
>>848
来週から次世代の本役登場で楽しみだね

直虎と龍雲丸、政次をなつ
どちらも公的に夫婦にはなっていない
でも男女の関係に成ってるかどうかは見る人の見たいように見ればいい
ぐらいの緩さをあえて残してる気がするな

直虎と頭は、祐椿尼が4年も経って堺行きの話が出た流れで
孫が見たいからあの男を逃すんじゃない、とか言い出して何故今さら?と少し不自然に思った
孫はまだなの?と言ってくれれば出来てるとはっきりしたのにw

政次となつについても、城明け渡しのシーンで
そんな緊迫した状況で何故かなつが寝床に寝巻きでいたけど、
これは二人は出来てますよ、という暗示のために差し挟んだのか?と思う一方で、
大河だと普通、夫婦がこれから致します、という場合、
寝床には枕が二つ並んで置かれる
あの時は一つだけだったから、アレ?と思ってどっちだかわからなくなった

どちらにしても話の本流とは関係ない話だからどっちでもいいんでしょうけどね
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:06:32.99ID:+JI/nrJ8
頭と暮らしてるから政次はどうでもよい存在だったとか、そっちの方がよっぽど単純な恋愛脳
人間の心は白黒はっきりつけられるものじゃない
曖昧さを断固として受け入れないのはアスペの傾向でもある
一生家から出ずに、完全懲悪のヒーロー戦隊物でもみておけとしか言いようがない
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:14:46.43ID:xdN0SfKm
おとわと頭は間違いなくやってるけど、政次となつはどうだろうね。
正式に結婚するまでは・・・とか考えそう>政次
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:20:21.76ID:TxV30iCT
祐椿尼の台詞を本当に孫が欲しいんだと解釈するのは読解力なさすぎ
あれは他人の事ばかりで自分の幸せを考えられない娘に対して
娘の幸せを第一に願う母親が「親孝行だと思って行きなさい」と促す台詞であって

そう難しくもないと思うんだけど、本当にアスペとかなんだろうか
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:25:20.46ID:awqY6SEx
>>856
どっちでも同じことだろ
おまえこそ細部にこだわりすぎるアスペ傾向発揮してるぞ
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:49:01.47ID:F1fZcmyf
>>854
いや、生きてる間からどうでもいい存在だったと思う
死んでからそれをしみじみ感じたというか。
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:20:14.55ID:SRRx1lpH
直虎は政次の「わたしなら戦わない道を選びます」という意志を引き継いでるよね。
昨日の甲冑姿の直虎みて政次を思い出してしまった。
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:39:18.15ID:j74keg1G
夫婦生活して四年とされてるのに
未だにに連投したり長文でひたすら龍雲丸ととわは夫婦じゃないって念仏唱えてる人
一言で言えば嫉妬見苦しい
これに尽きる

政次が生きてて、還俗した直虎と四年暮らした描写が仮にあったら
結婚おめでとう!夫婦だよねって言ってた癖にw
どこまで見苦しく悪足掻きするのだろう
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:46:18.30ID:F1fZcmyf
>>860
直虎にとって政次なんてどうでもいい存在だったって認めたくないんでしょ惨めだよね
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:58:11.61ID:UgLFEuaH
これから虎松が井伊を再興して、
直親や政次の遺志を引き継いでいくから楽しみ。

正直、龍雲丸と直虎がどうなろうと、夫婦であろうとなかろうと、
井伊の再興に何かできるわけではないからね……。
それなら、まだ故人たちが見守ってる井戸端や井伊領内でなくて、
堺に行ってくれた方が、物語としてスッキリするわ。
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:15:06.87ID:UgLFEuaH
ちょっと勘違いされてるけど、
亀や鶴だっておとわを嫁にしたかったし、生き残りたかったけど、
井伊の跡継ぎと土地を守るために散るしかなかった。
だから、彼らの無念を果たすのは、
おとわを嫁にする男 じゃなくて、
井伊を再興しおとわを総領の系統に戻す男 の方だから。
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:19:01.78ID:VjOC/aDl
本当に、最終話の副題が
石を継ぐもの、だったら
政次は伊井にとってはどうでもいい者ではないし、
頭の言葉によると、政次にとっては伊井=直虎だから
政次は直虎にとってどうでもいい者ではないと想う
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:28:42.87ID:qmC5floB
中学生のかまとと女子じゃあるまいし、「直虎と頭が男女の仲になってるかどうかは
視聴者の判断におまかせのグレーゾーン。脚本はぼやかしてよく考えられている」とか気持ち悪いわ
ただの農業実習合宿のような生活が四年続いたというなら、
孫を抱きたいのですと言われて「え?われと頭はそんな関係では…」とかいう反応するだろ
40女がそれはそれで気持ち悪いけど
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:32:41.16ID:+JI/nrJ8
>>867
それはグレーゾーンが理解出来ない、典型的なアスペのお前の問題
別スレ作って自分の頭の中の人たちと勝手に話てて
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:36:08.60ID:N9HbVr/3
>>867
政次となつも同居してたけどあれは何も無かったっぽいじゃん
やはり女扱いうまそうな頭のエロ資質だよ
政次とじゃぎこちなそうでエッチ不安だよね
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:49:21.75ID:4PXiK0mp
あれから4年ってそもそも設定おかしくないか?
堀川城虐殺が永禄12年で武田の侵攻が元亀3年だよね
あの虐殺から3年だし、その間にドラマ上ではみんなの身の振り方を決める期間もあったりして
どういう設定なのかよくわからん

史実との関連づけを考えるのももはや虚しい感じだけどもw
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:02:47.69ID:eFtJ7kfX
>>859
百姓を逃散させて城主と交渉するというのも、かつて政次が直虎に対して使ったのと同じ手だったね
動機も、政次の場合は「今の今川とまともに戦っても勝ち目がないから」
直虎の場合は「今の武田とまともに戦っても勝ち目がないから」

多分脚本家は、直虎が政次から影響を受けたことをわかりやすく見せるために、似たような行動をさせたんだろうな
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:03:38.57ID:Q4HR57kl
とわが龍雲丸のことを「かしら」呼びしているのが引っかかる
直虎の本名も教えていたんだから龍雲丸だって本名を教えていてもいいはず
ふたりっきりのときもずっと「かしら」って呼んでいたけど
せめて龍雲丸って呼べばいいのにとは思った
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:17:45.00ID:UgLFEuaH
たぶん、
直虎と龍雲丸の微妙な新婚生活を3週間にわたって放送するよりは、
虎松少年がいかに松下家で鶴の様に才を磨き、亀の様に人たらしの片鱗を
現していったかを放送してくれた方が、
よっぽど政次と直親の供養になったよ。
ナレ死ならぬナレ結婚生活でいいじゃん。
「直虎は還俗して龍雲丸と幸せに暮らしましたとさ。おしまい」
これなら、どこまで夫婦かなんて不毛な議論は出て来ないだろう。
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:25:21.72ID:eFtJ7kfX
>>872
仲間たちの帰還を待っている龍雲丸に気を遣ったのでは
龍雲丸を、龍雲党の役職で呼ぶということは、龍雲党という組織がまだ存在していると認めるということ
ひいては、組織の構成員の生存を信じているということ
逆に、龍雲丸を「かしら」と呼ばなくなれば、龍雲党の仲間たちの生存を諦めたみたいになってしまう

程度は違うかもしれないけど、政次の死を認識できなくなった直虎に対して南渓和尚がとった対応に似たものを感じる
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:26:26.26ID:N9HbVr/3
>>873
虎松は南渓に吹き込まれたのか
親にも直虎にも相談せずに
松下虎松で仕官するところ家康に井伊虎松と主張したクソガキ
当然なつも義父も激おこだし直虎も反対
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:46:27.75ID:UgLFEuaH
>>875
それを言うなら、
政次の心配を振り切ってニセ家康に会いに行った直親も阿呆だし、
直虎や南渓にも相談せずに単独で近藤を襲った政次も阿呆だよ。
誰かが命を賭けて阿呆なことをやってるから、
井伊の命運はつながってるわけで……。
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:43:29.66ID:2RO6yLdp
>>869
いや政次はあの指使いだからスイッチ入ったら上手いに決まってる
ただスイッチ入っちゃったら政次像を歪めるからダメなんだよ
容易に手を出さない高潔さがウリだから
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:56:44.53ID:+WLHjB23
>>872
本名言ったら、視聴者に石川五右衛門だってバレるからでは?
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:12:05.67ID:VsXj8nLk
>>878
政次は興奮したらいろんなドンドンしそうで処女虎は不安だと思うわ
なつくらいの手練れなら扱えるんだけど
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:25:19.65ID:td2fiysp
オエッ
エロ妄想する高橋おばさん気持ち悪すぎ
ピンク板に行けよ
もしくはお得意のピクシブで下手くそな政虎夫婦妄想のキモイ小説でも書いてろや
こないだ直虎で検索してて被弾したわ
このスレの住人だろうけど、公式で龍雲丸と夫婦になっても必死にお花畑妄想泣きながら書いてるみたいで笑ったけど
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 02:56:13.70ID:B6r16eWX
なんでこんなに読解力のない輩が大量発生してるんだ
たぶん同一だと思うけど
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 03:34:16.06ID:v3uZpi/6
>>872
まだそこまでの関係になってないってことを暗示してるのでは?
公の場では次郎、但馬と呼び、個人的な話になるとおとわ、鶴になるように
まだかしら以外には心の中では思えてないというか
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 03:48:36.74ID:B6r16eWX
>>884
公な場では殿と但馬、個人的な時はおとわと政次では
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 06:28:57.95ID:2RO6yLdp
>>881
いやキモイ小説とか読んだことねーわ
お前がキモいわ
そんなの軽い冗談だろう
スルーしろ
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:22:33.00ID:td2fiysp
>>886
指使いとかスイッチとか
クッサー
どこの三流レディコミだよ?
エロ妄想垂れ流し真性高橋ババアいい加減にしろ
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:56:26.89ID:I2gJViZs
>>872
そもそも龍雲丸も本名じゃない
「自由に生きると決めた時につけた」ものだから、今の立場だといまいち相応しくないし
本当の本名(武士の子だった時に使っていたであろう幼名)は過去ごと捨ててるから今更だろう

そういう意味で、彼には「本名」はないんだよね
かしら呼びを続けさせているのは>>874のような理由だろうけど
そのまま村の中でのあだ名がかしらになってしまって定着した、って感じでは
村人にもかしらとしか言われてないし
(村人にとっては木を切りに気賀から来てた人、くらいの認識か)
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:20:43.53ID:hBWb9AtY
恋愛成就でずっと夫婦ラブラブみたいな話が見たかったら、
まず、戦国大河なんて見ない方がいいよ…。
真田丸は比較的穏健だけど、唯一惚れて結婚した最初の妻は身分違いで側室扱い、
そして戦死。
軍師官兵衛の美人女優枠なんて、夫の代わりに市内引きまわされ処刑、
あるいは夫は幽閉息子は殺され、あるいは父の敵の権力じじいに強引に妻にされ、
とかロクな目にあっていないんだから。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:26:53.66ID:adDnizwD
史実縛りあるから、恋愛みたいなら大河はね
現代人の感覚を出来る限り戦国時代に合わせようとしてるけど
どうしても超えられない壁がある気がする
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:29:46.18ID:1tarWj0s
確かに。そんな話が見たかったら民放の月9でも見ていなさいな
今年の大河は分かりやすい戦国らしさは薄いものの、その時代の物語なのは変わらない
甘ったるいハッピーエンドは多分ない
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:33:52.47ID:I2gJViZs
史実からして皆政略結婚だし、正室以外に側室がいるのが普通で
(奥さんと仲よさげな氏真だって史実じゃ側室いるし)
夫と死に別れまくりその度に再婚しまくりも普通
なので物語だと大体悲恋になるね

政次が30過ぎてずっと独身ってのも実際はあり得ないしね
世継ぎ作らなければならない立場なのに

直虎の場合、相手がオリキャラだから史実を変えずに添い遂げさせる事は出来るだろうけど
(龍雲丸を歴史に残らない身分の愛人ポジとして置いておけばいいだけ)
龍雲丸がそういう立場で納得するとは思えないから別離エンドだろう
史実縛りさえなければ、武将の子なんだからお家再興して井伊家の家臣になればいいんだけど
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:35:28.08ID:F/8xTP8N
それにしても不思議な脚本だ
史実なら浜松城に逃げてるのに皆で川名に逃げてどうするんだろ?
残されてる数少ない史実を改変しまくって、
但馬の妻子も消して、もしかしたら生涯処女の尼さんだったかも知れないその可能性の高い女性にも盗賊上がりと野合させて、
何をテーマとしてる作品なのか今のところ自分にはホント不明
それぞれのキャラは好きだし直政も楽しみだから最後まで見るけれど
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:36:49.26ID:3xz/yIPg
直虎の夫婦ラブラブが見たい人なんかいるのか?
「夫婦になってるだろ(酷い脚本だ)」という批判をある時は政次厨の嫉妬と言ったり、またある時は「成就してないって言ってるのにそんなにくっつけたいのか」と言ったり、詭弁を弄するのに忙しそうだな
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:40:41.32ID:adDnizwD
月9や朝ドラ観ている層を大河に引っ張り込みたいんでしょう・・・
恋愛で釣ってるから、この辺りが落としどころだと思ってるというか
川名への逃亡も、前世代の選択の全てが間違ってた訳ではないという
言い訳の様に感じる
主人公の恋愛描写は女性には必要だと思ってるんじゃないかな
ヒロインがそういう事をやって話題になった作品って、結構あるし
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:45:03.29ID:hBWb9AtY
従来の大河的なやり方だけど、
龍雲丸は没落したどこぞの武士の名家の出で、
おとわとの間に生まれた子供が、後の井伊直政の兄弟とされている、素性不明の、
井伊吉直となり、兄を支え戦を共にしていく、というように史実に組み込むなら、
オリキャラとの結婚もアリだと思う。
ただ、4年経っても子供が現れないところを見ると、虎松との年齢も開きすぎるし、
単なる恋愛以上の関係にする気はなかったんだなあ、と思った。
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:48:10.39ID:I2gJViZs
放映前の「三浦春馬と高橋一生どっちが好み?」なんて番宣に引かれて見た層は
とっくに脱落してると思うけど
というか三浦春馬、あんな役だと分かってて引き受けたんだろうかw

幼馴染の婚約者でイケメン王子様の筈が実はサイコパスでスケコマシのクズだった、となった時点で
恋愛描写でスイーツ釣りなんかしてやるもんかと制作側は思ってるだろw
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:52:03.01ID:adDnizwD
一応、高橋ファンで大分引っ張っていけたっぽいし(歌売れてるんでしょ?)
イケメン王子様の後は龍雲丸で繋いだし、今度は直政で繋ぐ予定かと
恋愛で釣れた層にお灸はしっかり据えてるけど
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:59:32.72ID:adDnizwD
>>900
最初から視聴率捨てていたのかな、という気がしてる
実験作というか
当たるかもしれないし、当たらないかもしれないから
色々試してみよう!視聴者はどこまで耐えられるのか?とか
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:12:52.59ID:hBWb9AtY
ただ、今のストーリー展開だと、
直親派、政次派、龍雲丸派どっちがくっつくか、恋愛ゲームを楽しみたい人向けで、
恋愛「物語」に感情移入したい人の需要とはちょっとズレてる感じがするような・・・・。
政次の一生を注いだ片思いと壮絶な槍ドンを見せられたあと、
すぐにヒロインが別の男と口移しと同棲って、やっぱり、感情的についていけないし、
直親のスケコマシエピソードも、ヒロインの初恋をリセットする為にあるわけでしょう。
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:31:32.54ID:adDnizwD
>>902
そこは本当に駄目だなぁと思う 情緒で視聴者を引っ張ってきた癖に
妙に冷めている部分感じるし
視聴者の反応のデータ取りたいだけなんじゃないの?と思ったり
人の感情をないがしろにするのって、こういう事やる人によくあるというか
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:38:51.29ID:I2gJViZs
>>902
政次の直虎に対する感情は、最初は恋だっただろうけど、最終的には違うものに昇華していたよ
んで直虎は政次を最初から最後まで幼馴染&仕事上の相棒としか見ていない
(その相棒としての描写が非常に強い結びつきだから、恋愛感情と勘違いしてる人がいるけど)
恋愛相手として好きだったのは直親死亡後は一貫して龍雲丸の方
そこが読み取れない人が文句言ってるだけ
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:44:32.28ID:adDnizwD
視聴者が読み取れる線をどこに設定するかって、作る側は悩む所なんだろうな
今回の大河はそういう部分をネットに丸投げしている感じする
暗喩や深読みで読み解いてねと
表面だけ見ると恋愛ドラマにしか見えない、けど違うよって
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:58:44.06ID:I2gJViZs
そんなに難しくはないんだけどね

ただ連続テレビドラマとしては分かり辛い作り
恋愛だけじゃなくて、前半の地味だったりなにげない描写が後々の重要な伏線となってるから
地味展開に耐えて毎回ちゃんと見てないと後になって本当の意味が分からない

これが映画とか(長編過ぎない)漫画小説とかなら
途中展開がつまらないと思ってもとりあえず最後まで集中して見る人が多いし
後からはまった人が過去の展開を追うのも簡単、何度も見直してみたりも出来るけど
テレビドラマだとそれも難しい

まあ目先の視聴率に囚われなくていいNHKだからこその作りだとは思う
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:03:39.43ID:td2fiysp
>>888
痛い高橋オバサンに注意しただけなので
自演扱い止めて貰っていいですか?
前から、隙あらば気持ち悪いエロレスする人が嫌いだったんだよね
そういう気持ち悪い妄想好きが多いのか誰も注意しなかったから見かねてしただけよ
ツイッターで鍵かけてお仲間同士でやれっての
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:21:59.16ID:9Fme3Zdn
鶴丸
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:15:17.76ID:hBWb9AtY
>>906
そう思う。
25話で なつのバックハグと冷た家老といった直接接触表現よりも
     エアー囲碁の方が演出上のインパクトが大きかったし
33話で なつの膝枕よりも、槍ドンの方が衝撃的且つ事前機密扱いだったし、
物語構造からいっても、恋愛関係よりも幼馴染の精神的な絆の方が一貫して重点的に描かれているよ。
最終的にくっつく男女関係がメインテーマなら、なつやしのや龍雲丸が子役時代に登場しているはずだし。
恋愛関係を読みたい人は、そこだけ読んで楽しめばいいんじゃないかなと思います。


     
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:48:12.68ID:Hv/xbPCR
>>910
それはお前が政次モンペだからだよ
一貫して龍雲丸と直虎の関係が1番丁寧に描かれているよ
木こり時のエアバックスタイルセックスにわざわざべろちゅーでのお薬タイム
指を絡めてこすりながら共にイきたいとの告白
近隣住民を気にかけることなく喘ぎ声が出せるように民からは離れて同棲
ママからの子供マダー?の嬉しい催促
政次にも龍雲丸とのことに口出しするなよウゼーなって態度だったよね?
もう忘れたか?
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:48:21.33ID:7GRpGOG0
高橋一生が退場してから視聴率が右肩上がりじゃんw
政次ロスはどこに行った?
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:03:24.12ID:305vighl
>>912
4年も槍まくったんだからエロ虎も満足しただろ
来週からは賢者モードに戻ってまた囲碁もやるつもり
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:06:01.71ID:hBWb9AtY
このスレは政次を見守るスレだよね?
龍雲丸絶対主義なら、そういうスレがあるし、
男女の煩悩が見たいなら、もっと適したドラマがあるはずだよ。
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:19:36.80ID:1tarWj0s
何故龍雲丸スレあるのに反発受けるの分かってる政次スレに来るのかな
論破してザマァしたいとか?
その精神は理解できないわ…
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:25:46.66ID:kVOyQ9cu
106 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/31(木) 00:49:49.65 ID:Z408esum
はやく龍雲丸と直虎のなかよしおせっせシーンこないかなあ
楽しみ〜

とか妄想しまくっていた龍雲丸直虎カプ厨が、
期待したシーンがなくて、八つ当たりでここで暴れているのかね
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:29:14.53ID:Hv/xbPCR
>>917
政次モンペが各スレやツイッターをキモイ妄想で荒らしまくってたからな
自業自得だ
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:52:01.97ID:1tarWj0s
>>920
そんなに2chばっか貼り付いてないんでスレ荒らしについては知らないけど、ツイッターは自己責任で自由に呟く場所だから、あなたの言う政次モンペとやらの垢をブロックかミュートしたらいいのに
あ、もしかして虎絵タグで嫌なもの見たとか?
それなら絵の作者に凸して欲しいね、このスレにいる人関係ないからここで暴れられましても
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:57:21.84ID:F/8xTP8N
それにしても不思議な脚本だ
史実なら浜松城に逃げてるのに皆で川名に逃げてどうするんだろ?
残されてる数少ない史実を改変しまくって、
但馬の妻子も消して、もしかしたら生涯処女の尼さんだったかも知れないその可能性の高い女性にも盗賊上がりと野合させて、
何をテーマとしてる作品なのか今のところ自分にはホント不明
それぞれのキャラは好きだし直政も楽しみだから最後まで見るけれど
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:05:21.35ID:td2fiysp
>>918
高橋オバサンは無能なの?
そんな事を人に頼むの?
他力本願笑わすなよ
自分が注意したけりゃすればいい
やって下さいとかアホか
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:14:46.84ID:NfqCzB62
そもそも龍雲丸のこともいいように利用してるだけだよね>直虎

結局自分都合で切り捨てるわけだし。
まぁ一応、泣く泣く別れる体なんだろうけど。
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:18:50.26ID:I2gJViZs
>>910
視聴率で不利になるのを分かってて最初に子役で4話やったのも、それが物語上重要だからだけど
あらすじとしては亀が親の謀反のかどで逃げておとわが出家した、ってだけなんだよね
でもそこを見てないと3人の関係性が分からない

鶴が親のせいで他の大人たちから邪険にされ、その親とも信頼関係がない中で育っていて
幼馴染の二人だけが親しく接してくれていた事とかもね
鶴がおとわを大切にするのは、単なる恋愛感情じゃなくてそういう繋がりもある
おとわは何だかんだで親からも周りからも愛情受けて育ってるから鶴だけに執着しないけど
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:42:50.88ID:p+RWKB85
>>924
含んだ嫌味が読み取れずに言葉のまま受け取るのは、アスペの特徴
ほら、やっぱり自演でしょ
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 14:30:10.22ID:td2fiysp
>>927
アスペ
自演
真性高橋オバサンは2ちゃん脳をどうにかしなさいお話にならない
あなたみたいな人がいると高橋ヲタってバカなんだなって思われますよ
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 15:06:33.56ID:Hv/xbPCR
>>925
そりゃそうだろ
心から愛する龍雲丸とのお別れは嗚咽するだろうな、直虎は
なんとも思ってない政次の時とは違う
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 15:30:16.48ID:IV1vdcx8
アタマやべー奴ばっか…大河ドラマは恋愛ドラマじゃないんだよ、気持ち悪い妄想吐き散らすのは他所でやって欲しいね
朝から延々脳内どピンクなのが沸いててほんっとキモい
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 15:37:53.28ID:Hv/xbPCR
政次バカプ厨が言っていいセリフじゃないな
因果応報
お前らがやった悪質なピンクレス羅列行為がそのまま返ってきてるだけだろ
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 15:46:39.42ID:IV1vdcx8
>>931
それいつ、どこの話よ?
そんなん見たことないからここまで悪意向けられる理由が分からない
Twitterだって言うなら馬鹿かお前はとしか
ちゃんと答えろよ、いつどこの話か
このスレの話なら龍雲丸ヲタは来るなって話
見なきゃいいだけなんだよなぁ専スレなんだから
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:08:12.69ID:hBWb9AtY
>>910
自分も32話までは幼馴染と家臣だと思っていたけど、
むしろ、主従関係と夫婦(男女)関係の割り切りができなくなったのは
32話以降の直虎本人だよね?
夫をもち井伊の傍系子孫でも残すことは、井伊再興の礎になるのに、
政次の死が一因であって、結婚と子供というそれ以上の関係に進めないところとか、
つまり男女関係に溝を残すような存在だったのか・・??と思った。
逆に政次の方は、32話で主従関係と夫婦関係は別もの、って割り切りができて
なつに求婚してたのに。
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:23:38.15ID:I2gJViZs
>>934
今川がいるうちは還俗出来ない=結婚できないし
今川が滅びた後はそれどころでない怒涛の展開の末に井伊家再興を諦めたから
もう後継ぎとかどうでもいいわけだけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況