X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part106©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/10/01(日) 10:04:54.81ID:7T6DADH0
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part105
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1506322837/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:28:35.80ID:fjErxs96
>>846
おとわとの別れシーンはある
後はおそらくナレ死

政次みたいな死に方を選ぶ瀬名に全俺が泣いた
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:33:37.46ID:Zk2a21GA
直政家臣団で打線を組んだ

小牧の空にこだまする鬼の叫びを耳にして
この戦場に駆けつけた
僕ら真底恐れさす
良いぞ頑張れ赤備え燃えよ赤備え
一番直政先駆けて
二番河手も走り出す
三番庵原が武者震い
四番朝之引き締める
良いぞ頑張れ赤備え燃えよ赤備え
五番近藤斬り込んで
六番木俣が流し打ち
七番奥山旗を揚げ
八番中野が弓を射つ
良いぞ頑張れ赤備え燃えよ赤備え
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:51:11.34ID:MRABVx1O
>>852
名古屋でしか勝てなさそうなマイナー加減
優勝争いは無理だな
それどころかCSも……
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:53:51.12ID:qhtk9HaA
直政出てきて面白くなってきた。
龍雲丸とはいったいなんだったのか。
本当にいらない子で柳楽が気の毒すぎる。
柴咲も、龍雲丸との恋愛エピを「自然な流れ」と言わされてる感たっぷりのコメントだったな。
政次を亡くして失意のどん底だったのを励ましてくれたというようなことを言ってたが、
龍雲丸そんなことしてたか?w
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:09:25.72ID:nyhBf+Jh
>>859
領主らしいのは直虎のほうだよね
直政は良くも悪くも、出世と戦の人生だった
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:11:52.17ID:VLidfvQ6
>>832
井伊直政で1年と思ったけど
とんでもない上位互換がいたんだよね秀吉w
清洲城石垣修築とか
一夜城とかテンション上がるエピ満載だからな
さすがに勝負にならんな
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:14:44.59ID:96pPZwHH
直虎に何ができるんだよ?
近藤のご機嫌とって自分の案を受け入れてもらってるだけだろ

刺繍とか水路なんざあ弓矢と槍と刀の前には糞の役にも立たん
武力から直虎は井伊を守れないじゃん
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:20:25.71ID:96pPZwHH
東日本大震災 犠牲者 3万人

東京大空襲   10万人
世界大戦     200万人



これで何故、直虎が負けて近藤が君臨したのかわかるだろ
このドラマは甘すぎるよ
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:22:19.46ID:PPV+wESz
しかし近藤チョロいな
ドラマ的には見ててイライラさせる目の上のタンコブキャラのはずだったんだけどw
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:30:03.58ID:O0v3cfHy
目の前のことしか考えず徳政令を受け入れては事態は改善しない!と農民を焚き付けていたけど
徳政令下りたら借金は無くなるわ、悪人かと思った近藤どのの支配下で平穏な日々が何年も続くわで、
農民が「直虎に騙されていた!」とか言い出さないのが不思議
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:34:08.88ID:96pPZwHH
>>867
ふざけるなw
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:34:16.07ID:qhtk9HaA
>>859
直虎が永遠に井伊谷の面倒を見られるわけでもなし。
近藤と決裂したり、領主が変わったりしたらどうなることやら。
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:37:21.08ID:96pPZwHH
直虎は女だからしょうがない?



直虎には之の字や政次や龍雲党のように直虎の為に命掛ける男いたのにか?

なのにデカチン一人に溺れやがって直虎死ねよマジで!!!!
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:41:17.55ID:fNiRSBui
>>865
誠実に接したら誠実に返してくれる人柄なのは描写されてたろ
良くも悪くもシンプルな単細胞
基本的に悪役を悪役のままにはしないドラマだから
酒井のヘイトをどう好転させるのか楽しみ
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:42:55.07ID:96pPZwHH
>>873
きさまぁ(´;ω;`)
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:49:21.56ID:MLsu4cbS
>>857
プロポーズに等しい事を言いながら一生添い遂げるどころか
田舎暮らしに適応できずヒモ化とか、結局直虎の本質を理解できておらず
配偶者としても領主サポーターとしても中途半端な存在でしかなかった
直虎は結局領主的存在を続けてたんだし
但馬の遺志を継ぐ之の字さえいればOKだったんじゃね?としか思えん
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:50:32.81ID:PSrHt4Zx
>>874
三河の吉田の領主、小原一族が逃げ出して権力の空白地帯になった時
百姓を逃散させて綿花の技術も流出させたのが、井伊の次郎法師。

その後に、吉田に入ってきたのが酒井左衛門尉忠次。百姓が減っていて税がとれない状態が続き
人集めに苦労させられたのだから、井伊とは因縁の関係なんだよ。
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:05:09.95ID:Cimy87VT
近藤はただの脳筋バカ
あの足なら直虎でも殺ろうと思えばいつでも殺れる
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:19:00.54ID:kVbil/1l
>>875
しかしエロ繁だって龍雲丸に負けないデカチンなのに
お前は真田丸は擁護するんだな
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:23:25.91ID:D+rZNxMy
テスト
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:27:55.97ID:D+rZNxMy
657です。
まだ帰宅途中ですが、スレ立てやってみます。
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:55:36.25ID:zYgH70No
録画みたが、直虎が井伊家再興に無関心ってのが、そもそもよくわからん
松下やなんかへの義理があるにせよ、武家に生まれた人間なら家が最優先でしょう。
まぁとにもかくにも、主人公が直政になったことで、面白さはぐっと増した。
最初から直政でやればよかったのだ
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:01:18.27ID:J4tdXvxO
瀬名さまの親のはなふさまりってもう出ないの?
死んだの?
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:02:20.92ID:zYgH70No
直虎の存在が、まったく鼻もげとおんなじなのが笑える
もうすでにいてもいなくても変わらないから、出なくてもいいのだが、タイトルである以上
ださないわけにはいかないから、ただそこいらに生えてる雑草みたいに、時々に顔みせるだけという。
ろくな実績もない女を主人公にすれば、こうなることはすでに鼻もげで学習しているはずなんだが
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:02:48.79ID:ADSAwVnT
視聴回数 46,876 回 www
祭り好き浜松市民だからな!
海外にも参戦か

ポーランド仮装行列に日本から参加
https://www.youtube.com/watch?v=3MLW3bye7E8
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:05:21.21ID:ypLaimDX
再興に無関心というより、「家」というものに強いトラウマと不信が芽生えてしまったと考えるほうがいい
これからそのトラウマを克服できるのかどうかが直虎の物語
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:07:17.40ID:zYgH70No
>>893
現代のうつ病治療じゃあるまいし、まがりなりにも戦国時代の殿さまだった人間が、トラウマもくそもあるかよw
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:13:38.78ID:kVbil/1l
>>888
直虎は直虎なりに領主を解釈してやってきた結論で
家がどうより井伊谷のみんなとハッピーに生きたいってなった
これでめでたしだろ
悪いのは全て南渓だった
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:14:33.53ID:vFpyK0i3
>>889
お花様は永遠不滅ですわ
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:16:26.28ID:zYgH70No
>>895
みんなとハッピーに、っていうけど、ハッピーに暮らせるためには、自分らを守ってくれる武力なり権力が必要なわけだ。
なんもしないで、ただ畑たがやして、ダンナとパコパコやってるだけで、平和がくるの?
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:16:45.98ID:kVbil/1l
だいたい実質的に井伊家は虎松が勝手に家督継いでるんだから
直虎がそれにどうこう口出す事もないが
井伊谷を頼るなおよび邪魔立てするな
これを言ってるだけ
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:19:46.01ID:zYgH70No
なんつうか、丸腰でいて、いつも笑顔でいれば、イクサもない平和な世の中が来るとか言ってる連中を思い出すよw
いや、もういいです
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:20:44.82ID:JtDUDv83
そもそも最前線の井伊谷がメチャクチャ平和な件。
人が流入してる件。
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:23:42.58ID:kVbil/1l
>>900
もう最前線じゃねーよ
武田も勢いないからな
井伊谷あたりは完全に平定されてる
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:23:48.48ID:HZkwscfe
そもそも直親と直虎っていとこ同士でしょ?
現代だったらあまり気持ち悪くて結婚したくないね。
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:27:38.00ID:kVbil/1l
だいたい虎松が近藤は但馬の仇
追い出してやるみたいな物騒モードだから
お前は頼むから井伊谷は放っておいて勝手にやってくれとなる
当然そうなるだろ
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:28:02.92ID:wZdquPWZ
どれだけ卑怯者と言われようとも戦いませぬと言った政次のやり方踏襲しとるんや直虎は
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:31:01.89ID:HZkwscfe
>>906
てことは伯父さんに恋してるって
こと?なんかそれもキモいな
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:32:00.60ID:bFX0ZG2d
そろそろ奥三河にまた武田が攻め込んでくるだろ
そこから鳳来寺街道で井伊谷来れるよ
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:34:16.13ID:sJSYpC1g
虎松は徳川家でしかるべき地位に付いてから名を松下直政から井伊直政に改めるか、又は、自身の子供に
井伊を名乗らせて井伊家を再興した方がみんなにとって無難だったのでは?
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:36:26.68ID:JtDUDv83
>>901
右隣りの掛川城近くに武田の出城、左隣り付近は田峯、作手で謀略戦真っ只中、その先は長篠

最前線だよw 流石にドヤるならそれくらいの知識はいれとかんと
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:40:32.61ID:/aL0C9QN
いとこ婚が気持ち悪いとかいってたら飛鳥・奈良時代とかどうなるのかと
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:40:52.54ID:K6Sf0O/g
信玄が亡くなって勝頼の代になった武田軍に対し井伊谷が平和とか流石に酷すぎるw

高天神城落城とか知らんのか
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:45:42.91ID:kVbil/1l
>>913
掛川なんて全然遠いじゃねーか
三河も浜松も徳川のセーフゾーンなんだから
中間のここらなんてもう安全地帯なんだよね
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:54:22.88ID:kVbil/1l
岡崎と浜松の中間地点に位置してて
武田の最前線が東の高天神城だとしても
そっから浜松通過しながら井伊谷まで来れないのに
ここが安全地帯じゃなきゃ徳川の防衛線はザルだわな
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:58:08.26ID:K6Sf0O/g
>>918
そこは戦略上重要じゃないからだろ。高天神は浜松包囲網の一環だよ。二俣や犬居もとられてるのシレッと忘れてんなよw
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:58:25.05ID:L78cIL1Z
>>914
古代エジプトは兄妹で結婚しまくってるしね
一族の財産を外部に流したくないのもあるんだろうけど
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:01:14.98ID:jjKco9AH
>>917
>>918
簡単にいうと上左は武田、右は武田と徳川、下は徳川だけと更に下が武田。
井伊谷は最前線
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:01:43.43ID:dWhdxx6P
そこが平和かどうかは重要ではないでしょ。
もしも平和だとしたら、なんらかのパワーバランスの均衡のおかげで平和なだけであって。
たのに、今この時が平和だから、私は武力も家も捨てます、そんなものはいりません、というのはどう考えても変なわけでw
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:05:25.39ID:XNRudCF8
>>928
しかも武力の話と家の話は全く関係ないからな
直虎の息のかかった部隊はちゃんと井伊谷にいるし近藤の部隊もいる
お前が心配する事は何もないから寝ろよガキ
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:08:04.13ID:dWhdxx6P
>>930
息のかかった部隊や近藤とかの用心棒がなければ平和を維持できないということは、
家とか権力がなければならないわけだろう、小僧?
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:09:00.59ID:PAV+qfXD
家を守るために、なくしたものが多すぎて嫌になったんだろ
そこがおなごの弱さなのかもしれないが
氏真とかと同じで当主に向いてなかったのかもしれない
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:09:16.37ID:Swy/MYEO
信濃から遠江に来るルートには複数あってだな、必ず長篠 ー井伊谷を通らなければ行けないわけではない
井伊谷が接しているのは東三河であり南信濃とは接していない
史実として信玄が死んだ後、東三河は徳川が奪還し武田の支配は信濃南まで後退しているのだから最前線というわけでは無いというのも一理ある
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:09:19.99ID:XNRudCF8
>>932
屁理屈君かよ
井伊家の再興とかと井伊谷の平和はもはや関係ないって言ってんの?
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:12:22.54ID:pmlZbMlv
今後、直虎は井伊家の再興したくない、井伊谷を取り戻したくないとゴネて
万千代と対立する展開になると制作CPが答えてるんだが直虎ってそんなキャラだっけ?
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:13:12.17ID:dWhdxx6P
だからさ、>>934の見方が一番ちかいんだよ
ぶっちゃけ、もういやになっちゃったと、アタシにはこんな重荷は無理だと。どうにでもなれと。
実際はそういう低レベルな個人的な無能さによったことなんだから、それを理由にして、
直政の井伊家再興への夢をじゃまするのはおかしいんだよ
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:14:14.63ID:9cwiMPR5
>>931
誘導ありがとうございます。
すみません。被ってしまいまいしたね。今帰宅しました。
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:16:27.96ID:q27BtMoq
井伊谷の平和なんて今は言うこと聞いてる近藤がへそまげたり
倒されたりしたらあっという間になくなる、砂の城じゃん。
おまけに、今は言うことを聞かせている直虎だけど、
直虎が死んだらどうすんの?
高瀬にでも同じお役目()やらせるの?
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:16:41.16ID:XNRudCF8
>>938
だから井伊家は勝手に再興しろって言ってんだろ
ただ井伊谷に干渉するなら家督は譲らんと言っただけだわ
で結局は直政は井伊谷なんかより箕輪から彦根行ったんだけど?
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:18:49.42ID:b96rjlZa
家が傾きだしたらあれよという間に今川全てが潰されたというのがこの間の話だったような
そんな物騒な時代に前線だの後方だのという議論に意味あるのか
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:22:04.38ID:2uxbXEBm
松下の跡取り
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:22:55.63ID:QjqIPF7L
徳川の幕僚でいる方がでっかい夢を見れるんだからしょうがない。
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:23:46.44ID:pmlZbMlv
>>938
なるほど
万千代と対立して揉めて、和解して共に助けあって井伊家の再興に向けて
直虎がやる気になって頑張る展開で、終盤にきて青春マンガのようになると制作部 
あと10回で終わるのに無意味もない無駄話を入れて直虎がますます変な女になっていく
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:26:02.96ID:ApON/edb
>>946
だからルートじゃなくて近隣の話な

そもそも中央の二俣と南部の高天神に奥三河抑えらた時点で遠江は積んでるだが
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:29:33.48ID:LvgNbRZa
>>950
中央の二俣を抑えれたのは民意や流通の面からも徳川にとっては厳しい状況だった。だからこそ信玄本体が根らった城であったし長篠の戦い勝利後に一番最初に奪還した城も二俣城だったし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況