X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:31:31.97ID:gqgYmc+z
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part122
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1511717052/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:45:26.56ID:YE0z3pp/
あのガキは将来の天海なのか。
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:45:26.71ID:YE0z3pp/
あのガキは将来の天海なのか。
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:45:32.27ID:49xiR/VB
>>128
え?秀吉と同じじゃん?
秀吉は真似しただけ?
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:45:33.25ID:aSgTTC4N
斬新な設定すぎてこれは叩かれるだろうが

俺は評価するわw

よくぞ大河でここまでやった
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:02.79ID:LyJmDTbQ
天竜川のエピ、本編でやるわけないわな、と思ってたらその通りでワロタ。
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:04.05ID:B4dz2TIl
>>133
西日本担当だし、本編にあんま関係ないからいいや
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:11.57ID:WxCZQJpK
悪人信長って新鮮だった
史実かどうかはともかく
この解釈は好き

あれだけ人殺しまくっている奴を
いい人扱いするクソ大河が多すぎた
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:13.98ID:uMSz0WhZ
長谷川秀一が郵便配達員になっててワロタ
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:16.36ID:oV/dcgFz
>>110
伝わっている伊賀越えは明智が下手を打って秀吉にやられた後で
家康の本能寺後の行動のアリバイを創作しただけと言われている
本当は光秀と示し合わせて穴山討ったりしてた
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:17.48ID:hzFONdAg
この流れだと、伊賀越えの切迫感がでないのではと危惧するけど、
どう繋げるんだろうか楽しみ
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:26.90ID:zWeHd8+9
やっと面白くなってきたのにもうすぐ終わりか…
しかし明智ってあんな老けてたのな
もっと若いイメージだったわ
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:29.89ID:b2IO3F4F
>>135
ホント。伊賀越えって有名じゃん。家康一行は滞在先の堺で本能寺の変を聞く
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:44.32ID:467tD4d0
本能寺の変を、何ヶ月も前に首謀者の光秀が何人にもバラすうううう
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:55.48ID:YE0z3pp/
ここまで大活躍する氏真は見たことない。
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:47:35.70ID:GM45ZGy0
>>142
伏線の貼り方も素晴らしい
世間では迷作と言われるかもしれないが、間違いなく名作だ
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:47:47.36ID:r8q9pP9T
先週で一つになった三河武士の結束が今週も観られて嬉しい
徳川家臣団、格好良いわw
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:47:50.75ID:hCgIRzH2
観客に媚びないシビアな信長

あまり古いのは知らんが
イメージとしては歴代最高かも
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:48:19.89ID:YE0z3pp/
そうかM-1があったんや。
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:48:42.97ID:KSfPDbW/
正直今回面白かった。
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:48:45.67ID:k9bZK9wL
最高に盛り上げてくれる
森下さんはよく結末が決まっているもので面白い話が作れるな
氏真を最大限使い切ったな
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:49:23.56ID:B4dz2TIl
>>135
官兵衛では寺尾アキラが家康で、会うシーンで江口信長より貫禄がありすぎてワロタw
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:49:23.59ID:gUPE2vzk
>>88
オリエント本能寺殺人事件
全員が信長に怨みを持つ犯人だったというオチ(; ・`д・´)
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:49:26.36ID:MngoZZ+e
>>156
光秀は計画を氏真にしか打ち明けてないぞw
あちこちにバラしてるのは氏真
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:49:39.99ID:gd2+cPrh
流れとしては面白かったけど直虎がでしゃばると一気に次元が低くなるのなぁ。
最後の家康の決断と直虎が諭した案ってぜんぜん全くちがくない?自分が理解力なかっただけ?
直虎案って自然を守るとかいいながら、信長に密告したら絶対明智家と今川家は皆殺しになるような
ことだと思うんだが。自然から父親奪うことしてなにがこの子を守る!なんだろうか。
直虎意味不明だった
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:49:44.98ID:49xiR/VB
昨年のテレ東時代劇は古い公家陰謀説だったな。
来年もテレ東時代劇は無いのか?
石川五右衛門続編でもいいからやってほしい。
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:49:50.86ID:uKHlUAUZ
氏真だけは評価できる
この人けっこう美味しい所もらっていくよな
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:50:00.97ID:yp8AS4RB
>>160
こういうべた褒めってなんでいつも単発なの?
そんなに良いなら普通は連投してでも言いたいことたくさんあるんじゃないか
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:50:19.43ID:TA5DW2/v
明智 憲三郎著 本能寺の変 431年目の真実
これの説を採用か
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:50:49.24ID:Ih/vrU0e
>>151
明智が信長を倒すのは邪魔立てしないが
信長を倒したら、打倒明智をかかげて、天下を狙いにいくっていう感じかな
その流れで豊臣とも衝突しそう
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:51:17.55ID:uMSz0WhZ
>>173
ここにきてシエっぽくなってきたよなw
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:51:27.40ID:uKHlUAUZ
同じタイミングで真逆の絶賛レス
NHKのバイトちゃん達も忙しいな
あ、続けて続けて
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:51:53.57ID:mptWoOHc
これ面白いな
この流れだと本能寺の少しあとに直虎は死んじゃうなんて信じられんが
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:52:09.14ID:pPNHU56D
>>157
うつけを演じれば生き残れた時代だから
現代も能力者は陥れられるけど
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:52:20.18ID:uKHlUAUZ
>>176
業者だからだろうな
八重の桜の時もそうだったよ
ウソ臭いのはみんなわかってる
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:52:40.09ID:B4dz2TIl
OPのクレジット順、
中間ポジションにいた2人のうち、家康がトメグループに「昇格」した後、
1人残された氏真がかえって特別出演枠みたいに目立ってる気がする
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:52:47.46ID:quq1dHzU
>>173
それは理解力がないな
直虎は世が乱れてもそれを理念持ってまとめ上げる覚悟あるの?
それがないなら信長にチクると反語でそう言ってた
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:52:57.78ID:4LNclswb
>>153
55歳説と67歳説がありまして、恐らく直虎では後者を選択したものと思われます。
ウィキペディアで調べたので信用できぬ情報ですが、自然と言う名の子どもがホントに
いたみたいですね。
光秀と言うと、ガラシャや荒木村重のとこに嫁いだ娘しか知らなかったので驚きました。
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:53:04.10ID:k9bZK9wL
直虎が出しゃばるのは不自然なんだけど
主役の要請で仕方なく見せ場を作らなければいけない
でも最終的に家康の背中を押すのは瀬名との想い出なんだよな
これが良かったわ
瀬名にも井伊の血が流れている
積み重ねた井伊の脳筋剛毅な設定が最終的に活きた
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:53:20.72ID:NxBD1rId
>>172
ただそれも説得力に薄いんだよね。氏真は徳川家中では軽んじられているし、そこまで家康をおびき出す力になるとはw
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:53:31.55ID:GeYWwsJm
あの人質のガキが娘っぽくみえたから
実は光秀の部下の子供で春日局になるとか。
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:53:50.22ID:HHAoje4P
氏真と直虎の応酬おもろかったな。
直虎からみれば直親らの仇。
氏真からみれば裏切った国衆
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:54:11.93ID:wh13GPyh
本能寺が変っていうとコピペ思い出す
敵は本能寺のアリとかいうあれ好き
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:54:35.93ID:B4dz2TIl
>>193
官兵衛ではもう一人の娘が出てたな
石橋杏里が演じてた
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:54:40.03ID:fXoX20Q7
エビゾーはなにやってもエビゾーだけど
エビゾーの芝居と信長のデアルカ感はマッチしてて良いと思う

確かにエビゾーの敦盛は見てみたいが
あの予告の感じだと本能寺はナレのみでばっさりカットくさいな
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:54:56.64ID:ZdJ3Pwgf
>>158
同意
氏真が加わってた説、とんでも説といわれてたけどよく採用したと思う
マジに震えたわ
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:55:08.42ID:gUPE2vzk
>>187
家康が明智の謀に乗ったのなら、
どうして伊賀越えなんて大変な道を選ぶんだろう
話はついてるんじゃないのか
光秀の変心?
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:55:14.54ID:pPNHU56D
>>192
チクっても信長が明智を信用すれば、暗殺も台無しの上、徳川取り潰しになるからね
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:55:42.11ID:Nt4mPxGC
光秀は55歳で死んだ 昔は50程度まで生きたらそこそこだったし若白髪だと思う
でもほんの5〜6歳年下の信長ちゃんがあそこまで黒いのはおかしい
で 直虎はいつ万千代に家督を譲るの?
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:55:45.59ID:r8q9pP9T
まさか織田がラスボスになるとはな
あぶなが様みたいな可愛げも甘さも無い、今回の海老長様も良いわw
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:55:52.57ID:DU2/ytkB
久々に来たな、徳川黒幕説
井伊なんてまっ黒で黒光りしてるじゃないか!
おらわくわくがとまらねぇ
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:56:14.34ID:B4dz2TIl
家康は10代から60代まで子供を作り続けてたな

今で言うと石田純一みたいなもんかw
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:56:14.52ID:bs32UZXQ
>>138
やっぱりそっちに繋げそうだよな

徳川、謀り事系は榊原と万千代組の安定感いい
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:56:18.87ID:aUJ1Njkn
>>199
「仇とか考えるのはやめております」
って睨みながら言う直虎が面白かった
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:56:47.66ID:LfHzw+Xq
>>153
信長より歳上で還暦も近いぞ

センゴクという漫画の光秀は見た目が二、三十代で血化粧までするぶっ飛んだ人物だった
こんな光秀も見たいなあ
何時も光秀は真面目キャラ…
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:56:59.63ID:pPNHU56D
>>203
オレは無理
同じ演技の石川五右衛門観ちゃってるから、信長のイメージないわ
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:57:12.80ID:TqAuTLkQ
直親や虎松も他の寺に守ってもらったからっていうとこは良かった
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:58:35.79ID:a8ooZDc9
>>187
ありえないよな。信長が家康を殺したければ安土で殺せるんだから、馬鹿馬鹿しい。それに明智と家康はこれまで全然繋がりないし。
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:58:38.67ID:uMSz0WhZ
来週伊賀越えなら再来週に天正壬午の乱もやれよ
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:59:02.06ID:aUJ1Njkn
>>211
大河だと、家康共犯説は「秀吉」以来かなあ
あの時は教唆犯みたいな扱いだったけど。
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:59:28.89ID:YE0z3pp/
氏真が光秀に信頼されすぎだろ、それがそもそもおかしい。
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:59:45.37ID:ZdJ3Pwgf
>>197
人質は心底を証明するものなので男じゃないとダメ

春日局は明智家臣の斉藤の娘
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:59:52.69ID:zWeHd8+9
>>193
なるほど年齢に諸説あったのか…
海老蔵の信長は信長っぽくて意外とハマってると思ったわ
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:00:35.53ID:hCgIRzH2
>>196
ドラマ作法としては
複数の人物の働きを一人の演者に託したり
逆に一人の人物の裏表を二人の演者に描き分けたりする
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:00:54.07ID:Ih/vrU0e
光秀は本当は信長の命令で留守になった徳川を攻める計画だったんでしょ
だから織田は光秀が本能寺に引き返したこと自体は驚かなかった
徳川を滅ぼす裏計画の裏をかいて織田を滅ぼした
信長は短気な策士。策に溺れてしまった。
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:01:07.96ID:MngoZZ+e
>>205
伊賀越えを選んだのはたぶん信忠までは仕留められるとは思っておらず
彼の領地の美濃尾張を避けて密かに浜松に戻るためにそのルートを選んだのだろう
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:01:12.25ID:fJZoEMfh
桶狭間の時みたいに、床に落ちてるマントを明智兵が踏むシーンだけで終りそう
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:01:33.71ID:k0CxcLIX
だけどこの時期にはノブは側近になってないとおかしいよな
確かに直正は四天王の一人ではあるだろうが
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:02:07.90ID:HHAoje4P
天海はさすがに光秀自身ということはないが、筆跡からも光秀の一族の可能性が高いという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況