X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:39:33.60ID:GRG28oAE
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part123
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1512210691/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:51:57.03ID:V+oGCfj2
家康、明智黒幕説なら生え抜きの秀吉の敵討ちにビビったんかな?
何故なら伊賀越えに協力した伊賀衆は反信長、明智のルーツ土岐氏。
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:52:51.11ID:nM/DairC
印象的な演技をした俳優がいるとずっと武将の顔はその俳優をイメージしちゃうよね

伊達政宗は渡辺謙だし家康は津川雅彦で秀吉は竹中直人
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:56:28.35ID:wXuWd8sh
信長は渡哲也か役所広司かな
敦盛からの神が死ぬかはよかったし
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:00:33.91ID:sH3VdPw1
個人的には舘ひろしの信長がめっちゃ好き
万人受けはしないだろうけどあれは正に唯一無二の信長だった
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:04:45.65ID:wXuWd8sh
竹中直人の秀吉は
仲代の利休とか
高嶋弟の大和大納言とか
この辺はまり役だと思う
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:05:27.96ID:AjVLEvS6
大河『徳川家康』信長を演じた役所広司は
今年の映画『関ヶ原』で家康を演じたな
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:12:17.72ID:nM/DairC
比較的新しいとこで選んでみた

信長 高橋英樹
秀吉 火野正平
光秀 近藤正臣
家康 寺尾聰
官兵衛 江守徹
孫市 林隆三
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:23:03.70ID:RzJ5gDqF
やっぱり死なないんじゃないかな
色々ファンタジーなんだしありえる
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:34:48.21ID:NOEvcX9R
>>278
火野正平さん自転車のロケで会ってからファンになったけど新しいとこであるので最近秀吉演じたの知らなかったので気になって調べたら40年以上前の話だった
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:58:49.37ID:o2B+ULAf
>>265
キャッシー中島の旦那ですね
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:03:23.07ID:xGn1Xpl4
>>209
簾についてる場合、家紋というより縁起ものの意味合いもあるんよ
疫よけとかの意味で家紋とも関係ないのにつける場合もある

たぶん四方木瓜の場合はお家繁栄とかの意味合いがあったかと
きちんと調べた情報じゃないから鵜呑みにしないでね
あくまでも参考程度に
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:21:35.58ID:fqAl1RUu
>>208
横だがつべこべ言う前に京大が調査した脇坂宛の秀吉書状を
読んでみればいいだけじゃね?
信長を呼び捨てにしているとして有名な書状だからすぐに調べられる

というかこんなことも知らないで上から目線でレスとかさすが大河板()
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:45:39.29ID:ppG0svWx
中安兵部
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 03:07:54.62ID:QWuEBgwt
>>287
レス
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 03:10:50.30ID:QWuEBgwt
>>287
レス追えば分かると思うけど、その手のアレはかなり気の毒な人だから相手にするだけ無駄。
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:02:03.13ID:P83bzPjA
>>270
家康の伊賀越えに協力してたのは専ら甲賀衆ですな
伊賀衆は天下取った後も冷遇しとります
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:33:50.16ID:jF5gqOdx
>>195
昔の人は1日で数十キロメートル歩くよ。
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:53:41.88ID:Y0f5hQr0
>>195
三重県環境生活部文化振興課県史編さん班の資料に
伊賀越えの解説と推察があるが、少し遅れて別ルートをとった
穴山梅雪は地侍や土民たちの落ち武者狩りで命を落としたとあり
(家康と誤認された説もあり)
案内した半蔵が伊勢までの道なら案内役が各所にいたとか
伊勢からなら海路を使える心当たりがあったのじゃないだろうか
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:52:29.71ID:3bdMhANH
三条河原って今は観光客が集まっていたりなど、人気の場所だけど、江戸時代は「心霊スポット」だったらしい
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:04:02.06ID:Y0f5hQr0
>平安時代末期から明治初期まで、三条河原から七条河原にかけては刑場になっていました。

京都に出かけたらまず御霊を慰めたいものですね
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:29:26.89ID:3bdMhANH
>>244
信長の最後の言葉と言われてる「是非に及ばず」、自分の立案した計画が自分に向けられたので良いも悪いもないって感じで発せられたのかな
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:41:26.65ID:JsAmizwh
信長が家康を斬るつもりなら、呼び寄せて安土城の城内か、
道中の織田領で成敗してると思うけどね

なお1581年に越中国(富山県)の豪族・石黒成綱が一族郎党30名を連れて近江へ出頭するよう
命じられて、道中で信長の真意に気づいた一行は逃走を図るも、
近江長浜で信長の重臣・丹羽長秀の兵に打ち取られた
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:47:31.20ID:3bdMhANH
遺体が見つからなかったのに、義経、秀頼、幸村、信康みたいに信長生存伝説が残らなかったのは何故だろう
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:54:01.27ID:Y0f5hQr0
>>299
>信長が家康を斬るつもりなら、呼び寄せて安土城の城内か、
>道中の織田領で成敗してると思うけどね

それをやると今後臣従してくれる大名たちとの信頼が築けない
信長は冷酷だと言われながらも、自分の側から同盟を破ったことが無いことで
一定の信頼を得ていたのではないか
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:13:29.36ID:F0mtWbnP
>>301
本能寺に呼び寄せて明智に殺させても、結果的には自分の側から同盟を破った事になるのでは、
明智が勝手にやったなんて言い訳通用しないだろうし
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:17:27.88ID:hITeZkQC
>>300
その方々と違って信長の場合、
生き残ってたら表舞台に戻ってこないわけがなくね?
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:21:46.99ID:Y0f5hQr0
>>302
考察説の一つとして
招きに応じたのは信長を倒すためで、家康側の家臣より少ない人員で丸腰で饗応し
普通に接待しようとしていたら、家康側が信長を謀殺しようとしたので
正当防衛的に討ちました、が本能寺の現場なら可能って説はいくつかみました
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:31:33.66ID:vBge7nIQ
>>304
招かれた側が襲い掛かるのは不自然だろ。
信長を殺るんなら、浜松でやっときゃいいじゃんってみんな思うよ。
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:38:36.13ID:vBge7nIQ
妻子を殺してまで恭順を示す家康を、殺す理由はないだろ>信長
家康が死んでも、北条武田が和睦や同盟に応じるわけないし。
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:39:58.01ID:LF5ccmmQ
>>305

浜松で殺したら、織田全軍を敵に回して滅亡することになる。
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:40:47.31ID:+x8034GA
しかしもう12月なのにまだ本能寺にもなってないって、大阪の陣どころか、関が原もまともにやれないでしょ
けど、そこらへんきちっとやらなけりゃ、徳川による天下平定はならないわけだし、最後はナレでつっぱしるつもりかな
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:43:12.26ID:LF5ccmmQ
>>306

妻子を殺されて恨みに思っているであろう家康の復讐を恐れて、家康を殺す。

家康の所領を諸将に与える餌で、北条への攻撃をさせる。

そういう侵略者の手口である。

光秀にも、近江の所領を取り上げて、毛利から切り取れと命じている。

スペイン帝国の侵略の手口と同じ。
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:45:27.98ID:5Tlz56al
道中橋とかに爆弾仕掛けて暗殺現場に風林火山の旗を残し武田の残党の仕業にみせるとか、
信長が極秘に結成した謎の軍団に襲わせるとかとかで、暗殺成就のあかつきには、信長自ら葬儀委員長となり
「ホントに惜しい人を亡くしました」とか言って涙する計画にすればよかったのに
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:48:25.61ID:vBge7nIQ
>>310
だったら、最初から瀬名信康を殺させるなよって事になる。
また、光秀は信長配下の絶対的エースだったが、
東海で家康に代わって武田北条と対峙できる人材がいたとは思えない。
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:48:48.51ID:xGn1Xpl4
>>300
女信長では明智と海外にいってた

>>302
>>304の考察補足として
徳川穴山暗殺に信長側が不測の事態になったときのだめに抜け穴
応援部隊は光秀軍ではなく信忠逹が家来をつれてすぐ駆け付けるようにもしてたも
言われてたかな
少数なところを襲われ正当防衛主張は崩さないようにしてたみたい
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:04:05.39ID:+x8034GA
>>311
直虎を主人公として完結させたいなら、信長暗殺の情報をしりながら、黙認するのは印象悪い
どんな権力者だろうと、それぞれの思い描く社会のヴィジョンがあるわけで、信長には信長の正義観や平和観
があるわけで。信長の天下フブが達成なれば、戦のない世になる可能性もあるわけで。
なのに、自分らの考えとちがう相手だから排除しようというテロリズムを認めてしまうような流れていいのかな
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:12:02.16ID:ZRRqfBsl
少し目を離してた間にスレが陰謀論大好き人間のすくつになってしまった
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:18:18.49ID:+x8034GA
このまえのヒストリアでもやってたが、信長は冷酷でもあったが、楽市楽座で民の暮らしにも気をつかってた。
だから本当に天下フブが実現すれば、イクサはなくなって、民の暮らしもよくなった可能性が高い。
だから直虎の願いが民の平和だとしたら、信長暗殺に加担したり黙認したりするのは、ちょっとちがう気がするんだね
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:19:20.14ID:LF5ccmmQ
>>315

信長に正義感や平和観があるというのは、ドラマの見すぎ。
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:20:24.00ID:LF5ccmmQ
>>318

楽地楽座は、南米から供給される金貨の影響力を最大化するためで、

庶民の生活を豊かにするわけではない。

現在の金融緩和でも、貧困化が拡大している。
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:22:08.65ID:UI7Xf2R3
>>316
作り手側の狙い通りだろ
よければおれがチラシの裏に書きためた予想をアップしてもいいよ?ウズウズ
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:22:27.91ID:+x8034GA
>>320
では、信長が天下人となっても、イクサはなくならないし、民の生活もよくならなかった、という意見?
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:24:24.34ID:ZRRqfBsl
織田政権は、経済とか国体とかじゃなくて、もっと属人的な問題が出てくるだろう。
家族や家来が「信長様が何を考えているのか分からない」状態になるという致命的な問題な。
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:27:34.51ID:IOuH+i8s
あさイチ「プレミアムトーク 柴咲コウ」[文]

NHK総合・東京 2017/12/8 8:15 - 9:55

プレミアムトーク 柴咲コウ 
▽特選!エンタ 音楽「東儀秀樹」 
▽ピカピカ日本「創作和菓子」(藤原薫)
▽あさイチグリーンスタイル「クリスマス!手作りインテリア」

ゲスト:柴咲コウ,東儀秀樹
講師:園芸家…鴨下ふみえ
キャスター:井ノ原快彦,有働由美子,駒村多恵
リポーター:雨宮萌果
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:28:21.00ID:U2BATji3
>>318
民の平和のための楽市楽座というより経済の活況対策だろ
何をするにも経済力や資金は必要だからな

あまりにもプロトタイプに大魔王・信長を強調するのも安易だけど
「民の平和に気をつかっていた」とかいうよう甘い想像も痛いな
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:31:49.36ID:F6TDUZzS
>>270
土岐氏西郷家は秀忠の母方である。
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:37:18.18ID:xgDwXA7W
もう直虎要らないだろ
出世の邪魔ばっかりするバカ殿
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:44:38.44ID:Yvfv4XZX
家康は「厭離穢土欣求浄土」だから、建前上は平和志向
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:45:58.29ID:LF5ccmmQ
>>322

薩長が天下を取って、朝鮮や中国に侵略戦争をしたように、酷いことになったと思われる。

対外戦争で疲弊したところを、南米から乗り込んできて、植民地化や混血化しただろう。

紙幣で奪った富をスペイン本国へと奪い去る。
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:46:39.76ID:1zqm8jSy
>>323
なんかの本で織田政権は経済に比重を置き過ぎて農地改革が進んでいないから食料関連で破綻する可能性があるとか読んだ事ある
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:48:02.39ID:Yu9PNkQy
この作品の信長だから海老蔵が映える
細かい心理描写とかは海老蔵に向いてない
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:48:17.17ID:LF5ccmmQ
>>322

若い男性を徴兵して対外戦争で虐殺し、若い女性に移民や傭兵とを恋愛結婚や政略結婚を推進する。

現在でも、金融緩和で増刷した紙幣で、日本企業の技術や工場や人材を買い漁り、北米や南米へと
移転させている。
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:49:41.83ID:LF5ccmmQ
>>330

南米産や環太平洋産の食品には、日本人には免疫が無い細菌やウイルスが含まれているので、
日本人を病死させる作戦を、現在のTPPでも推進している。
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:57:47.28ID:LF5ccmmQ
訂正>>332

若い男性を徴兵して対外戦争で虐殺し、若い女性に移民や傭兵の男性との恋愛結婚や政略結婚を推進する。

移民には、イケメンが多い。イケメンで釣っておいて、傭兵の餌にする。
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:58:04.36ID:ZRRqfBsl
武田晴信が家臣団に擁立されて父・信虎を追い出したように、
織田信忠が家臣団に擁立されて父・信長を追い出す可能性、あると思います。
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:07:48.78ID:7vMZvKxa
結局直虎って堺で再会したカシラとやりまくって腎虚で死ぬんだっけ
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:14:40.63ID:UI7Xf2R3
>>334
特に明言されてないと思うけどこのドラマも主人公サイドがわからないことは極力描かないスタンスぽいから
燕雀直虎には綺麗な信長が理解できないままただの悪役として退場していくのかもね
そして直虎の死後(色々あるけど割愛)直虎の見込んだ家康は万千代とともに戦のない平和な世を築いたのでしたマル
と こ ろ が
時は幕末ところはテンテンテン
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:20:10.42ID:yEb+1V9s
直弼「私ならば…何としても日本が列強と戦わぬ道を探ります」
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:25:44.18ID:5Tlz56al
直虎結核で死ぬってレス見かけて事あるけど、それならもう保菌状態かもしれないので、
抵抗力の弱い子供の自然やばいかも、龍潭寺の坊さん達は結核ぐらいじゃどうって事なさそうだけど
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:01:57.39ID:C3gN24VC
>>330
街道を整備し牛車から馬車の運用
造船技術向上で漁獲があがり
米に頼らない貨幣経済により
地域に合った作物を作り
飢饉のリスクが減る可能性は?
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:03:38.27ID:xGn1Xpl4
>>321
してもいいけど自己責任でお願いします
ここは揚げ足取り巣窟でもあるんで
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:09:32.89ID:vBge7nIQ
>>330
意味が解らない。
封建制は米本位制経済で、米作りは経済の基本。
流通を盛んにしても、米がなければ意味ない。
むしろ、市場が出来て農業を盛んにする契機になる。
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:37:01.72ID:AqTWNQZb
高橋一生Yahoo! 検索大賞 2017俳優部門賞に!
http://www.edgeline-tokyo.com/entertainment/9805

今年の印象に残っているシーンについては、
「1年間ドラマをさせて頂いて、キャスト・スタッフのみなさんと作ってきた大河ドラマ。
僕の最期のシーンが印象的でした。人物でいえば、柴咲コウさんですね。
本当に1年間一緒に撮影させて頂いたので」と、振り返る高橋。

今夜のFNS歌謡祭では柴咲が政次のことを歌ったような歌を歌うし
裏番組では高橋がおしゃれイズムで披露していた稲川淳二の物真似シーンとかが出るらしい
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:52:12.92ID:xGn1Xpl4
>>343
その米生産が信長のときまでは
今みたいなきれいな田植えでもなかったりしてたんよ
市場ができたら農業がさかんになるは現代の感覚

米は地方によって量る升じたいがバラバラだし
それによって同じ米でも価格が違う
太閤検地から田植えの間隔も指導され俵の大きさも統一されたから
米価格差も豊作と不作ぐらいでの変動に抑えられ
経済も安定していったという話だよ
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:59:15.57ID:vBge7nIQ
>>345
きれいな田植えの意味が不明だが、田植えは古代、卑弥呼の時代からやってるよ。
後半は流通の事だね。
米価の安定が農業に寄与したのは先に述べた通り。
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:16:27.19ID:gxJTlsGY
>>123
自分は おばさんだけど同じく気持ち悪かったですよ、もの凄く。
殺す場面とか 究極のラブシーン とか言われてたしww
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:19:15.64ID:xGn1Xpl4
>>346
卑弥呼時代からは田植えあるよ そこじゃなく
乱世になって、現在にもみられる間隔をととのえた植え方が
できなくなったぐらいは想像して欲しかったな
昔は苗を投げて入れるやりかたもあるんよ

>>330
俺としたら信長の世のなかになっても
太閤検地のようなことはすると思うよ、直虎の考えかたある意味テロだなw
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:22:43.39ID:yDY26XLn
>>343
織田信長って商業で得たお金で兵士を雇う事によっての兵農分離で年中戦をできる体制にしたけど、これって農業の事も考えてるイメージがあった
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:38:00.56ID:C3gN24VC
直虎が井伊谷の万千代の立身出世を支え
それには綺麗な家康が最適という
ドラマ仕立てなら文句なかった
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:09:22.41ID:b5K2HvI1
残り2回で終わらせるには惜しい展開だな
「こんなことなら龍雲丸のシーンをもっと
減らせばよかったに」と思うのは俺だけか
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:58.84ID:UI7Xf2R3
>>353
今週とてもいいデキだったと思うけど最近の直虎さんの主張は個人的にクチに合わないからいっそ口パクだったらなお良かったのになんて思ってもみたり
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:50.87ID:S5hU2kUN
最終回延長されたし龍雲も生きてるから最低オリキャラというわけではないな
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:45:30.66ID:yEb+1V9s
今年のベストナインを選ぶなら、政次と氏真と寿桂尼は固いが
後の並びは中々難しい
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:14:41.90ID:AqTWNQZb
>>359
あれは久しぶりに会った直虎にそっけなくされてグレてる顔
直虎にとっても龍雲丸の存在なんてそんなもん
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:18:26.96ID:FPkI9EN1
>>361
いや
表情とかじゃなく顔の作りとでもいおうか

盗賊っぽくなってる
俺はむしろ龍雲丸に堕落させられた直虎派だからな

男で失敗した勝ち組女は現代にも無数にいるしw
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:25.29ID:yDY26XLn
今だにデカチンってwID:FPkI9EN1は例の触っちゃいけない人みたい
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:54.71ID:FPkI9EN1
つか女でこのドラマ見てる奴いるのか?

デカチンに負けた主人公だぞ
見ていて胸糞悪いだろw 
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:37:10.56ID:J01lk2fI
信長の治世が続いたら検地と計り方の統一はされたと思うよ
明智光秀が居たから
光秀は検地のスペシャリストだったし
領地内では、米を計る升も京枡に統一する事、石高に対しての軍役を細々と明智軍記で明文化してるから
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:39:53.58ID:AqTWNQZb
例年の大河とは違って若い女性が多く見ていて
逆に年配の男性は減ったって森下か岡本Pが言ってた
そして女はツイッターで盛り上がり
男は5ちゃんで盛り下がる
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:44:18.08ID:xz6sFp65
>>366
女の方が多いと思うよ視聴者

直虎はニンフォマニアって訳でもないし
現実にもありがちなキャリアウーマンのつかの間の恋じゃん
そこまでこき下ろしたい気持ちがわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況