■先週からの疑問
> ・「信長が光秀に家康暗殺を命じた」というのは真実なのか?
→どうやらウソだったようだ。饗応役解任で地元に戻るとき、光秀は
 本当に驚いていたし。また、家康を「育てる」べく信長手づから
 茶道具の見立ても

>  光秀の狂言だとしたら、その動機は?
→不明。何であんなウソついたんだろ。誰得?

> ・真実であろうが狂言であろうが、家康に上京するよう氏真に
>  懇願したのはなぜなのか?我が子を人質にしてまで?
>  軍備を整えて、ならまだわかるが、なぜ丸腰で?
→不明

> ・信長が光秀を饗応役から外す理由は?(特に、暗殺指令が
>  真実だった場合。狂言なら「中国出陣が偶然あのタイミング
>  だった」と史実どおりのオチでもいいが)
→史実どおり。偶然。信長は光秀の計画を知らなかった

> ・家康が光秀と通じていたのだとすれば、なぜ、ふつうのルートで
>  帰参せず、わざわざ伊賀越したのか?
→不明。光秀が信用できなくとも、事前に情報を流す等「光秀は
 家康を信用していた」と思われ、ふつうに関ヶ原から帰ればよい設定
 脚本家のミス?(設定忘れ)

> ・同じく堺・中村屋の船に乗船せずにわざわざ伊賀越をした理由
→和船については、補給ルートを光秀に塞がれてたため
 南蛮船を使わなかった理由は不明

> ・そもそも、光秀は、家康に「秀吉など仇討ち組に対して自分と
>  一緒に戦ってほしい」と要望するのかしないのか?
>  家康がそれを断って帰参した理由も
→信長の真意に気づいた=光秀の嘘松に気づいたので帰参