X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:47:44.39ID:4DjbB/hI
1 視スレテンプレ厨 ◆I.hHf3nPw6 sageteoff 2017/12/31(日) 15:56:44.52 ID:qINLmd+x
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part13
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1515336635/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:44:12.11ID:7zcDEFjV
>>809
へえ、やっぱり西高東低なんだね
東日本は官軍あんまり好きじゃない人多いからな
福島とかあの辺のお年寄りは会津藩とか新選組の話は正座して見るっていうくらいだからな
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:36.25ID:cJ6NUoYr
>>839
真田丸はその後下降線を辿ったので残念だったな
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:02.58ID:tQLd3TF1
>>718
>清盛最終回1ケタから初回20%超えしてきた八重という実例がある以上前作の不人気は言い訳にならん
>新島八重なんて西郷隆盛に比べたら全然無名だったのに

新島八重 福島 東日本
新島襄 京都 西日本
東西どちらにもウケる題材

西郷どん 鹿児島 西日本
東日本が置いてきぼり
庄内藩が後半大きく関わるとか予告すれば良かったのに
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:04.52ID:rhR8GIbP
>>830
意外に安く一話100万くらいと聞いた
それでも大河の主役やりたがるのは拍がつくメリットあるからね
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:55.65ID:cJ6NUoYr
>>848
どうしてBSは良いんだ?
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:13.11ID:KKZzAk6U
独眼竜政宗って西で視聴率とれたのかな?
東北の話だし、東京では視聴率とれても西の人は興味なさそう
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:37.72ID:wVrX4lzt
>>856
ジジイマンセーキモいんだよ、ジジイが
お前ジジイだとバレバレだぞ、哀れだよなあw
どんな気分だ?自分が汚物(ジジイ)って
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:52:57.24ID:ff8VNr4s
屋外シーンの採光とか坂の上の雲っぽくて好き
フェミ臭きついところはアレだったけどそれ以外は王道の面白さがあったし
視聴率じわじわ上がって欲しいな
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:53:29.69ID:EsSX87ei
里見浩太郎版の西郷隆盛みちゃうとコッチが絵本的な展開・・・

渡辺謙が主演したラストサムライのように田原坂のラストで官軍兵士が全員土下座しなければよいが
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:53:34.02ID:NKUmxFg2
 本放送の関東地区の平均視聴率は15・4%、関西地区は19・8%の好数字をマークした。
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:53:47.91ID:cJ6NUoYr
>>853
八重は期待度が高かったんだね
結果、初回が最高視聴率w
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:55:46.02ID:cJ6NUoYr
逆に篤姫は初回が最低視聴率だから初めが良かろうが悪かろうがこれからどうなるか全くわからない
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:56:45.30ID:xXf3ZoZ6
>>854
50話で5,000万か
悪くないね
柴咲コウあたりは億り人でウハウハやな
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:02:48.37ID:CZcHp51r
>>863
残念ながら上がる要素がない
大河の数字を初回より上げるのは民放に流れた層を取り戻すミーハー向け訴求力
唯一の可能性である篤姫の大奥パートが既婚者の北川景子では誰も見ようと思わない
さらにナベケンがカッコよければカッコよいほど不倫に過剰反応する女性たちに嫌悪感を抱かせ離れてゆく
結局最後まで残るのは歴史好きの固定視聴者層のみ
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:05:05.79ID:nDLiw3GV
でも、久光は斉彬派粛清言っても
親父の斉興亡くなった途端に斉彬派をどんどん復帰させてるんだよな

斉彬のこと大好きだったみたいだし
別にダークサイドに堕ちたわけでもないんでないかい?
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:05:55.47ID:7zcDEFjV
歴史物は題材で地域受けするかしないかはどうしても出てくるよね
主演役者が最初からそれを凌駕するような人気や魅力があれば別なんだけど
清盛とかも視聴率は西高東低だったはず
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:05:59.98ID:cJ6NUoYr
>>869
来週はまた下げるの?
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:06:37.12ID:NxrQb7KG
鹿児島県の頑張りも重要だね。
旅行客を増やせれば
後半視聴者を増やせる可能性あり
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:08:39.63ID:cJ6NUoYr
>>870
斉彬の死後、シュウセイカン事業とか止めさせたのは親父のほうだからね
斉彬は親父と対立してたわけで
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:09:30.46ID:nDLiw3GV
まあ去年は第1話で見る気なくなって
子役パートが2月まで続くと聞いて挫折したが
初回見た感じ少なくとも続きは見たいと思ったから楽しみだな

久光も実像に近いし
てか、高橋英樹のイメージが強すぎ府
単なる薩摩大好きおじさんだし
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:12:47.44ID:CZcHp51r
>>872
近年初回の視聴率を超えたのは真田丸の第2回が初回を僅か0.2%超えただけ
それ以前は官兵衛で主人公がダーク化した29回で0.5%初回を上回った
どちらもこの時だけ
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:14:12.02ID:f14GM+A9
西郷隆盛の肖像画がどれも似てなかったって言われてるけど
写真くらいなかったのかな
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:14:14.35ID:W8d4Zvmy
視聴率スレより

______________関東__関西__名古__札幌__北九__鹿児__
01(01/07) 15.4___19.8___**.*___**.*___**.*___**.* 「薩摩のやっせんぼ」
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:15:18.53ID:T+z5Iaxe
ログ読まず。

何か意地悪い週刊誌記事とか出てるようだけれど
初回はオーソドックスな展開で、なおかつそれが陳腐になっておらず
ちゃんと面白かったよ
子供たちのわちゃわちゃした感じも良かったし、
何のかんの言ってもやっぱり渡辺謙すごい
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:15:27.86ID:mUSOjhry
まだ1話なんだから篤姫のアレとかBLとかいうのも軌道修正は可能だよね。史実に忠実にやれば視聴率もそれなりに推移すると思うんだけど。
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:17:36.82ID:Zr6v6T+f
大河の視聴率は結局いかにミーハーに受けるかだからね
毎年見てる固定層からすればたまったもんじゃない
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:18:13.94ID:cJ6NUoYr
>>876
そうか
上がる要素がないと言ってるが、そうすると西郷どんの最高視聴率は16%も行かないレベルで終わるということ?
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:20:06.52ID:62f4nH/A
この大河は西高東低だろうね、鹿児島弁とか関東人にはとっつきにくいし
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:22:36.47ID:jERo4OUM
>>885
周り見てても関西の人は薩摩弁を聞き取れたと言ってる。関東の人には聞き取れないみたい
なので、この方言でこれからも先も言葉を修正しないなら関東では視聴率落ち続ける
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:23:24.62ID:Zr6v6T+f
薩摩弁なんて何度もやってるから別にわからないことはないが
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:23:37.39ID:mUSOjhry
薩摩の話なのに標準語でやったらそれもおかしな感じがする気がするが。
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:24:18.38ID:CXwtDvtg
>>808
去年、武田信玄やってたけど、今の大河より全然面白かった。CGも無いのに何でなんだろうね?
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:26:11.31ID:d2egrJUC
冒頭の糸の認知症丸出しの行動でそっ消しした視聴者おおそう

しかし西郷が篤と恋仲ってひどい設定だな
これじゃ西郷が江戸攻撃をとりやめたのは女のためで最初からやる気がなかった
デキレースということになる
スイーツといわれる「篤姫」だが小松が色ボケになってたものの西郷と大久保のキャラは
クールでドライで良かったよ
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:26:15.83ID:zyplHdv6
史実でも西郷は京や江戸で標準語話してたらしいし、徐々に薩摩弁を捨てるという方向でいくべき
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:27:04.77ID:18rbl4g5
友人にNHKの奴がいるんだが薩摩弁が解らないから字幕出して欲しいってクレームきてるんだって
そもそも字幕機能が付いてるからそれで見てくれって説明してるけど
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:27:58.17ID:cJ6NUoYr
>>890
篤姫も前半は薩摩弁だぞ
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:29:16.10ID:18rbl4g5
>>892
土佐弁ば語尾に「ぜよ」が付くくらいで誰でも解るじゃん
薩摩弁は丸々違うし、ヒントもないし
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:30:02.33ID:CZcHp51r
初回をこれから上回るなんて夢物語は捨ててこの先どこまで落ちるかを心配した方がいい
直虎は旬の高橋一生のツンデレ演技効果で政次退場までは数字を保たせた
こちらのキャストはクレ3番手はおろか全員見渡してもブレイク中と言える役者が存在しない
まだキャストが決まっていない人物でテコ入れしても急落を押しとどめる効果も期待できない
最初からストーリーの中核にいる人物から目を離せないキャスティングこそが数字急落に歯止めをかける
西郷どんは直虎を大きく下回る公算が強い
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:30:30.88ID:cJ6NUoYr
>>896
笑うところか?
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:32:36.30ID:cJ6NUoYr
>>898
すると来週は14%台だな?
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:32:44.77ID:18rbl4g5
小役が島津の磯庭園に乗り込んだとき

ひったまがった
わっぜうまかもんがどっさあったんど

これ子役が言ってたが鹿児島人しか理解不能だろ
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:32:46.53ID:W8d4Zvmy
朝ドラ「あさが来た」旋風で有名なった
ディーン五代しかないな
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:32:49.12ID:PLkj3LvX
西日本の方言の問題じゃなくて、内容が面白いから関西地区の視聴率が
高かったのでは?確か、半沢直樹も当初は関西地区の視聴率が高くて
後に逆転したような。
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:33:31.41ID:UomTYOtT
西郷さんがこの時代に生きていたら、もう薩摩弁って時代でもないから大河ドラマは標準語オンリーで良いっていうと思う
薩摩弁に拘る人は頭固すぎる。幕末でいうと松平容保系
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:33:48.22ID:7zcDEFjV
日本の端っこのド地方のガキ達が標準語で会話してたら
違和感バリバリでその方が死ねるw
大人になるにつれて徐々に直していけばよい
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:36:54.40ID:K2SqcP1t
関西は元々イッテQ視聴率がそんなに高くないんだよね
地上波リアルタイムで大河見る人の割合は関東より多めだろうと思われ
あと鈴木亮平は関西出身だし地元効果があったかもね
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:37:10.16ID:UomTYOtT
>>905
日本の端っこのど田舎でも標準語話す時代だよ。今は
大河ドラマもそれに合わせないといけない
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:37:24.53ID:pKJ9BVQL
>>904
昨日やってたBSの歴史番組の再現ドラマで
江戸で活躍する西郷は標準語で薩摩から出れない大久保が薩摩弁だったけど
こっちの方が史実に近いよなと思った
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:38:01.85ID:CZcHp51r
>>900
いやギリ15内には留まるだろう
初回にしてすでに放送2ヶ月目の固定層の数字だw
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:38:29.36ID:QVAmOa/9
>>909
いや、そんなことはナイ。オレは函館行ったとき、書店でのJK二人の会話の半分も理解できなかったw
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:40:58.00ID:MEHSztcZ
薩摩弁わかる人にはわかるんだから字幕でいいんじゃね。ついでに薩摩弁の訓練でBSの再放送枠は翔ぶが如くお願いしたい。
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:42:01.09ID:UomTYOtT
>>914
わかる人には分かるとかそんな横柄な態度だから、視聴率ワースト記録するんだよ
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:43:30.33ID:9hiON6B6
>>901
「ひっ」が強調で「たまがった」が「たまげた」ぽいから
「ぶったまげた」なんだろうなぁって思って観てた
薩摩弁分からないってずっとギャグか方言をバカにしてるのかと思ってたんだけど本当に分からないなんてことあるんだ…
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:43:44.96ID:18rbl4g5
関西が高いのは当たり前
特に大阪は鹿児島人の比率が高いのよ
九州南部の人間は都会行くなら東京よりも大阪に行くのよ

大阪には鹿児島県人会があるし
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:45:05.76ID:QvsfBRP3
言葉、判らくてもドラマが解ればいい。
字幕つけるのもありだが、無くても良いと思う。
その方が芝居に集中できる。
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:45:56.70ID:CZcHp51r
民放バラエティにどっぷり浸かっている人間には標準語でもテロップ無いと理解できないもんなw
確かにそういう人間には標準語に翻訳したテロップ流してやらないとなw
テレビは考えるものじゃなくて浴びせられるものだからw
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:46:50.59ID:QVAmOa/9
函館のJKに会話が分からなかったオレだって、字幕は必要無いと思うぞw
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:47:39.46ID:T5jJ9DkF
>>894
字幕だしても薩摩弁のままだから意味わかんないんだよw
翻訳しろって伝えといてくれよ
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:48:53.76ID:T+z5Iaxe
>>891
篤姫はドラマとしてよく出来てたけど
勝があんな年寄りなのが納得いかなかった
それこそ篤姫と勝こそ噂があった位なのに
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:49:38.74ID:18rbl4g5
今時JKのLINEの会話なんて薩摩弁より意味不明 英単語覚えろよ
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:50:19.56ID:T+z5Iaxe
>>901
ニュアンスで分かればいいじゃん
要は美味いものが沢山あった
って事でしょ
ドラマ見る側も色々めんどくさいなあ
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:51:43.04ID:d2egrJUC
このドラマ「女の視点で」と最初からいってるし今後も京都とかの外地パートは
あまり書かないらしいし
くだらないねつ造恋愛やBLでこのままいくんでしょ
いつ一桁出すか、おらわくわくしてきたぞ
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:51:56.35ID:W8d4Zvmy
まぁテコ入れで字幕付ければいい
飛ぶが如くは見てないから知らん
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:55:10.53ID:JIq4NKJR
>>868
いや安いよ
しかも事務所取り分と税金引かれたらドラマの主役にしてはかなり安い
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:00:28.35ID:7V2APhkv
薩摩弁わからんって騒いでるのは声が大きいだけの少数派だと思うけどねぇ
一言一句聞き取らなくても話してる内容がわかればそれでいいんだし
標準的な日本人ならそれくらいの能力はあるだろ
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:00:57.28ID:CZcHp51r
方言は分からなければ分からないほど面白い
それでもドラマなんだから最低限漠然と理解出来るぐらいにはマイルドにしている
漠然と分かればあとはその土地独自の音楽として楽しめる

そういう点で宮崎県小林市の移住PR動画は素晴らしかった
https://youtu.be/jrAS3MDxCeA
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:05:23.61ID:QQgUId29
わっぜ
やっせんぼ
ひったまがっほど
じゃっどん
ないでんかいでん
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:06:14.39ID:3aHTGHmE
までも冒頭の黒木からしてあの程度方言はずっとあるって事だよね
幕末大河の隠れた?楽しみは各地方の方言 もちろん勝らのべらんめぇ含む
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:10:47.62ID:gZknU3+6
田原坂や五稜郭の西郷輝彦の薩摩弁はわかりやすかったしカッコよかったけどな
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:12:06.40ID:rnrbQe+k
そういや西郷輝彦はなんで大河に呼ばれないんだろ
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:13:36.39ID:v/00ufYT
今時、視聴率で一喜一憂する時代ではない。
初回低くても、内容が良ければ、徐々に上がる場合もある。

個人的にはまだ生れていない糸の登場には驚いたが、それ以外は
見ごたえがあった内容だった。

林真理子氏原作、中園ミホ氏脚本ということで、心配は
していたが、初回の段階ではもう少し見守ろうか、との思いに
今は傾いている。
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:16:50.59ID:3aHTGHmE
一々反論もめんどいんでもう黒木華=美人ということにした

例:話題変えるけど、冒頭の黒木華が田中裕子に見えた。

→話題変えるけど、冒頭の黒木華が北川景子に見えた。

話題変えるけど、冒頭の黒木華が〇〇に見えた。 

適当に〇〇に好みの美形を入れたらいい
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:17:17.15ID:v/00ufYT
>>932
自分も黒木華氏が糸役に決まった時、
『翔ぶが如く』の糸役の田中裕子氏の
オマージュだと感じた。
『翔ぶが如く』の田中裕子氏の糸役は
良かったので、黒木氏も田中氏の様な
糸を演じてほしい。
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:18:21.73ID:W8d4Zvmy
言葉

俺は篤姫も見てないがどうだった?
八重から大河見だしたんだが、気にならなかったがな
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:27:57.73ID:JIq4NKJR
>>935
昔は大河に出たが
島津斉興役でちょうど良かったのにな
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:29:16.16ID:9BzPo6xC
>>901
びっくりした〜
すっげーうまいもんがいっぱいあったぞ〜
ニュアンスで分かるじゃん
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:29:33.68ID:NE4ix/Kq
番宣でのBL連呼はちょっとマイナスだったかな
あの時代の薩摩が実際にそうだったとして
それを売りに出されると腐か否か関係なく引くわ
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:31:28.42ID:UUhfoUw3
>>901
大体は理解できたけど分かんなかったのは
・ひったまがった
・わっぜ
その二つだった気がする
ちなみに東北出身
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:33:48.76ID:/GvgPG59
西郷さんがこの世に生きてたら、大河ドラマの方言禁止令を出すと思う
これから先も大河ドラマで方言を継続すべきなんて発言しそうなのは松平容保
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:33:51.43ID:OTg5++0p
>>940
田中裕子のオマージュとか鼻水出るわ
>>942の言うとおりで演技力の差が明白になるだけだぞw
演技力が比べ物にならん
あと田中裕子は色気があるが黒木にはそれがない
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:36:20.71ID:v/00ufYT
>>942
返信ありがとうm(__)m

誤解を招く様なコメントを書き
申し訳ない。
黒木氏には黒木氏の糸を演じてくだされば
満足だ。
ただ、容姿が若い日の田中裕子氏に似ているので、
その関連で上の様なコメントを書いてしまった。
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:38:37.74ID:gp+QufcQ
黒木華がヒロインってだけで見る気失せるもんな
直虎は柴咲が美人だったから毎週楽しみだったけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況