X



【謎の歴史観】西郷どん その二【頼むから史実にしてくれよ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:20:55.02ID:s3Ikv44G
前スレ
http://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1513917930

基本史実研究スレですが、番組の感想、NHKへの批判、何でも書きましょう。

「今年こそは」という期待が早くも裏切られそうな予感
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:27:49.13ID:bX5VbOn0
NHKスペシャルの津波の話もよかった
こんなに骨太のドキュメント作れるのに
どうして歴史知らないんだろう
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:04:22.65ID:NVHmtdrS
家族に言ったら「誰もそんなとこ見てない」って言われたけど、薩摩の瓦屋根と江戸の遊郭、江戸水戸藩邸の軒丸瓦のデザインが全部同じって変じゃない?
考古では時代や建物を作った集団がどこから来たかという文化的背景を知るための重要な史料だよね
美術さん頑張っているなあ、と好ましく思っているだけに、映るところだけにカメラのレンズのキャップ状のものを作って場面ごとに付け替えていけばなお良いと思う
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:12:26.55ID:NVHmtdrS
>>851
上の方に脚本家が年表ドラマじゃなくてエンタメを書いてくれとNHKに注文されていると書いてあったよ
中園が歴史に興味がないというより、NHKがわざわざ歴史に興味のない脚本家に脚本を発注しているんだなあと思った
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:20:30.15ID:4GMyfNqv
もう真面目に大河ドラマを作る気が無いだもんな
なんだろ、ねつ造スイーツは別枠でやれよ
慶喜がふらふら出歩くかよ
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:43:47.10ID:XfcPt5ti
>>852
自分は「娯楽に傾いた創作時代劇」を見ているので申し訳ないが瓦まで観ていない
そこまでの違いにも拘れ、というのは色んな点で酷だろう
(べつに今年といわず大河制作陣を擁護してるわけでは無い。決して)

軒丸瓦は家紋や寺社の紋をいれるようなことが多いけれど
蓮華紋や後に巴紋など「定番柄」もすごく多いぞ
「〇〇国 ××城の場」とか 「△国の××御殿」など
九州から江戸まで舞台にする時代劇でいちいちに考証して瓦を変えるのは
デザイン考証に製作から支度と回収まであまりに大変で現実的ではない思うけどね

>文化的背景が
・・・そこまでいったらまず建築史に地域風土によっての建具や調度の差や
土やら工房まで気になるってこと? 考えすぎというか・・・
もう図書館や博物館で趣味的に調べたほうが853的に楽しめるじゃないの?
娯楽時代劇見てるよりね
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:08:56.88ID:Lbo+3Kce
>>847
島津家でいいんじゃない。
島津家家臣、西郷吉之助でごわす、でいいと思うがw
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:20:02.99ID:YJHreCTE
>>852
建築考証の平井聖東工大名誉教授も耄碌したと云うことかな。
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:28:06.46ID:Kigb6KtQ
>>844
じゃあ「脱藩」という言葉も江戸時代は使ってなかった?
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:05:03.04ID:UAOAlpMl
知恵泉で西郷丼つくってたけど高盛りも頼むわ
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:06:46.45ID:UAOAlpMl
桜田門外の変で故・川谷拓三さんを特別友情出演させてほしい
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:17:45.20ID:kpHuzd9U
>>847
小川恭一翁風にいうと
松平薩摩守家中
だと思う。たぶん
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:32:53.60ID:HAj6UQDp
今回加治屋町
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:03:05.63ID:ZknSFLGn
>>859
「出奔」 「逐電」 「国抜け」とかだろうな
言葉は生き物だし国や藩や状況や使用意図によって違ってくるであろうけど
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:00:38.20ID:JE18oaxx
>>844
嘘付くなニワカ。藩は司馬以前より遥か前の江戸時代から使われてるわ知ったか野郎
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:23:00.23ID:SONgKS7J
浅はかな かね爺は書き込むな >
呆けじじい!
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:32:32.82ID:jdw5Vq7g
少なくとも司馬さんが生まれるずっと前から
藩は国定教科書に載ってた。

桐野利秋が尊藩弊藩を聞き違えたという話って史実なん?
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:00:45.17ID:yBWkKPZ4
>>868
より正確には江戸時代には藩という言葉自体はあったが使われるケースは我々が思うより遥かに少なく、その使用は限定的なものであった
現在我々が言う藩、藩主、藩士という用語と概念は研究者が組織とそのトップ、そしてそれに属する人を指すのに重宝したものである
しかし、研究書を読む人はそれほど多くないわけで、今のように藩や藩士という言葉を一般の人にも大いに広めたのは司馬遼太郎の功績、という感じなのかね

でも常識を疑え、という意味で俺も調べてみて良かったよ
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:01:59.25ID:f/vqpES4
>>870
藩って言葉は幕末に志士の間でよく使われてた
桐野って日記に書いてる一人称が僕だったり
言葉遣いが長州っぽいんだよな
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:57:00.26ID:eJ3dD/Ej
>>868
日本語が不自由な方かなw

>「〜藩」や「〜藩士」と言う言葉は江戸時代には一部を除いて一般には使われなかった。

一切使われてないなんて言ってないんだがw
この程度の日本語が理解できない奴が歴史の真実を論ずるとはw
やはりゆとりかw
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:51:00.11ID:KvQKS55Y
有馬新七
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:23:39.18ID:KvQKS55Y
今回加治屋町
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:43:27.08ID:slz62iBu
有馬新七
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:58:35.66ID:AyFi9dgj
>>873
一部を除いて一般には使われなかったって統計でもあんのか?
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:29:23.82ID:GK9JPsIP
>>844
>明治2年の版籍奉還から明治4年の廃藩置県までの2年間使われた言葉に過ぎない。
>〜藩、〜藩士、〜藩主とかの言葉は司馬遼太郎が広めた小説用語だw

芥川竜之介、夏目漱石、太宰治、幸田露伴、島崎藤村、菊池寛、森鴎外、他多数が
藩の字を使ってるぞ。知ったかはやめとけ
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 02:34:33.57ID:mhZ08cpD
>>879
小説で使われてはいるけど、それは明治の世になったあとのこと。幕末はちがう。
明治政府は、長くつづき地方の民衆に慣れ親しまれた「藩」の復活を絶対に阻止したかったので、
さまざまなネガティブキャンペーンを行なった一環で「藩」という言葉が明治になって定着したのだ
と思う。そもそも論だが、「藩」は「蕃」に通じる漢字で、もともと良い語感の言葉ではない。

それでも日本で使われたのは、(中央集権指向で藩のような地方自治に否定的だった書物が多い)
漢籍を読める武士や上流階級が日本には大勢いたことと、中国語がネイティブ並みに達者だった
新井白石が藩翰譜(大名の系譜書)を書きあげた17世紀末18世紀初頭あたりが初出だと思う。
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 03:09:43.14ID:mhZ08cpD
>>870
> 桐野利秋が尊藩〔と〕弊藩を聞き違えたという話って史実なん?

たぶん史実。桐野は四書をほとんど読んだことがない(その当時としては教育水準が低い)
貧乏下級士族の出だから、仕方ない。

>>872
下級士族が活躍する場面を多く与えられた長州の侍の言葉づかいと桐野の言葉づかいが
似てくるのは必然的でしょう。そんな人たちが爵位をもらえたりしたのが明治維新の内実。
だから明治維新は諸外国から日本の革命と評された。
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 04:06:21.37ID:GK9JPsIP
>>880
>明治2年の版籍奉還から明治4年の廃藩置県までの2年間使われた言葉に過ぎない。
>〜藩、〜藩士、〜藩主とかの言葉は司馬遼太郎が広めた小説用語だw

俺は>>844の↑この文言にツッコミを入れてんだが、何を言ってるんだお前は?
まず、藩の文字が明治の2年間だけ使われたというのが明かな嘘。
次に、藩の文字を司馬遼太郎が広めた小説用語だというのも明かな嘘。
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 04:38:51.71ID:iZgVz6sV
まだ幕末に「藩」を使ってたかどうかで揉めてんのかよw
聞きかじった話を拡大解釈するんじゃなくて当時の手紙や日記を確認して見りゃいいじゃん
幕末の志士の手紙や日記には「薩藩」って言い方かバンバン出て来るぜ

>>870
桐野の話はソースわからんが薩摩藩士が「弊藩」を使ってたかどうかって話なら
会津が記録した「七年史」によれば禁門の変の前の会議で西郷が「弊藩」って言ってる

>>881
慶応のころの薩摩藩士で桐野以外に「僕」を使ってる人は見当たらないよw
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 05:23:42.94ID:iZgVz6sV
>>885
西郷から大久保の手紙に桐野は長州藩士と親しく付き合ってるって書いてある
桐野は文久2年に中川宮の警備を命じられてんだけど、ここで他藩の知り合いが増えたんじゃないかと言われてるな
中川宮をつけ狙ってる長州藩士に何をしてるのかと質問攻めにしてあきれられつつ学問教えてもらったって伝説もあるが
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:04:50.18ID:GiGcm8G4
「司馬さんはウソつきだから俺たちもウソついていいんだ」というのが
時々このスレに来てた。

司馬さんがついてるのは「面白いウソ」だ。
お前らは「すぐバレる上につまらないウソ」だ。それで金までとるなんて、
詐欺以下の国家的犯罪だ。

ウソがつけないのなら史実通りドキュメントドラマにしてくれたほうがまだいい。
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:21:29.84ID:eYCExt5N
>>883
幕末について書かれた本は読んでも、史料に触れる機会は無いからな
やっぱ読み方とか勉強した方がいいのかな
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:11:58.46ID:dBsX2WKe
ジェームス三木「ドラマとは嘘を書くこと」

ウソをウソだと分かってウソを楽しむ
それはドラマの見方のひとつ
「正直な嘘」もまたおもしろい
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:57:02.17ID:VFvLYHCY
>>889
楽しめるようなウソをつけ
つまらないウソを無理に楽しめとは無理だ

五代友厚だって黒歴史満載なのに大人気じゃないか
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:09:50.73ID:VFvLYHCY
だいたいジェームス三木さんが脚本書いた独眼竜政宗を引き合いに
「昔の大河はよかった」などと書こうものならすぐに発狂するくせに
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:01:58.87ID:BRzrX9/C
倒幕
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:23:01.83ID:ABeKOrfb
殺伐としたスレにほのぼのとした話題を。

この前、雑誌に載ってた話。南薩摩弁で
「けけけけ。」とはどういう意味でしょうか?

「ぬ」(寝る) 「とっとっと」(とっているんだ)といった、
九州の他県方言など足元にも及ばぬ極めつけ。答えは、







「今日、貝を買いに行け。」

文にまでなっているとは、日本中でもこれだけでは?
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:28:21.38ID:GxBxHUhA
>>894
そんなこと言われたって分かるわけないだろう。だから薩摩弁はむずかしい。
それを全国放送で流すのは、無理だな。
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 06:16:49.12ID:30jNAg6W
推論を排して史実だけなぞっても事実とは断定することなんてできないし
史実を排して推論だけ膨らませても事実とは断定することなんてできない。
歴史物のドラマや小説はこのバランスをどうとるかが大事。
このバランスが滅茶苦茶なのが2000年代以降の大河ドラマの大半
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:22:23.13ID:pvDgotex
>>897
ではキミは報道に異動するか違う仕事を探したまえ
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:36:06.30ID:LSozDvqT
有馬新七
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 05:52:39.58ID:Xls7k2kM
どっかのスレで西郷が座敷で斉昭に会うのはおかしいって騒いでる人いたけど
見返してみたらちゃんと板の間に平伏してるな
どうやら取次の間で返事を待ってたら下働きの女中の尻を追いかけて斉昭が来ちゃって
本来西郷と話すはずだった取次役の水戸藩士があわてて斉昭に手紙を渡してって設定らしい
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:19:53.44ID:r879z9VP
なんか司馬アンチってある意味司馬小説を真に受けてる層より司馬を過大評価してるんだな
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:39:17.36ID:pEWZ6o47
「藩」という言葉を広めたのは小説家ではなく文部省です。
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:57:05.61ID:Tg+WOfvX
(維新の元勲)
夢にまで見た倒幕が現実になった、これで我々の望む社会が作れる
(尊皇攘夷の獅子)
いよいよ攘夷(異民族排斥)が実現するのですね・・・胸熱
(維新の元勲)
廃藩置県だ廃刀令だ明治維新だ、武士の特権?犬にでも食わせろ
諸君喜べ、才能だけが唯一の物差しとなる時代を作る事が可能になったんだぞ
家柄や血統を無視して才能だけで無限に偉くなる時代を作ろうではないか
ちょっと気になったんだが君はチョンマゲではないか・・・そりゃあダメだぞ

(自民党首脳部)
夢にまで見た政権奪還が現実になった、これで我々の望む社会が作れる
(ネトウヨ)
いよいよ、在日排斥が実現するのですね・・・胸熱
(自民党首脳部)
留学生だ国際結婚だ移民受け入れだ、純血日本人の特権?犬にでも食わせろ
諸君喜べ、才能だけが唯一の物差しとなる時代を作る事が可能になったんだぞ
民族や血統を無視して才能だけで無限に偉くなる時代を作ろうではないか
ちょっと気になったんだが君は独身童貞ではないか・・・国籍や民族を気にしなければ嫁は来る(安心したまえ)
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 09:49:17.91ID:Xls7k2kM
>>902
水戸斉昭の書いた文章にも出て来るぜ
なんでもかんでも司馬が広めたことにするのはアホくさいが
なんでもかんでも明治新政府が広めたことにするのも五十歩百歩
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:50:03.98ID:ztbkYcRT
>>904
一小説家と国家を比較する時点でだなあ・・・
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:59:34.05ID:ztbkYcRT
マジレスすると、「藩」という言葉は江戸時代、一部の上級武士にしか使われていなかった。
なぜならば、当時の国民には全く必要のない概念・コンセプトだったからだ。

「江戸時代、国民の87%が農民だった」と文部科学省が教科書に載せてる。
隣村に行くだけでおおごとだった時代、江戸の将軍様なんて存在そのものが知られていなかった。
ましてや京都の天皇なんて誰も知らなかった。
百姓農民にとって「おらが殿様」が全てであり、外の世界の情報は届かなかった。
隣藩と水争いや境界争いになることはあっても、農民町人のほとんどは、
「藩」という言葉を知らなくても別に生きていけたのである。

人口の約10%を占めていた武士も事情はほぼ同じ。
国元にいた大多数の武士たちも「おらが殿様」が全てだった。

江戸屋敷詰めで幕府や他藩との外交交渉を行う上級武士だけが
「藩」という言葉を使う必要があったことは想像にかたくない。

それを「藩という言葉は江戸時代、一部にしか使われてなかった!」とドヤ顔ですか。
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:36:23.72ID:Xls7k2kM
てか発端のレスが単なる視聴者の感想に「藩」という言葉を使うなだもんなー
ドラマ内のセリフで「島津家中」とか「薩州屋敷」を使えってんならまだわかるけどw
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 23:18:59.57ID:hWf3eElM
倒幕
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 05:12:42.00ID:ODZ21Dr6
>>906
藩という概念は周代からあるものだから、上級下級関係なしに
勉強家なら知ってる概念。
天皇=天子は江戸時代以前から普及してる概念だし
それに付随する藩の概念も武士以外でもインテリ商人農民層でも知ってる者は多かろう。
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 07:20:46.68ID:R6PvwMrM
「葉隠」は江戸時代、発禁本だった。

「主君に主君あるを知らず」がどこの藩も悩みの種だった。
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:39:46.35ID:jrYgNy0E
学問を積んで「藩」などという言葉を知ると、
どうしても天下国家を論じたくなってくる。
しかし百姓町人の分際で御政道を批評するなど不届至極、
役人の耳に入ったらどうなることかわからなかった。
「見ざる言わざる聞かざる」
意図的によけいな知識を持たないことが美徳とされた時代が戦前まで続いた
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:06:46.14ID:CnQgFFqr
786です
今朝の地元紙の「デスクの目」という署名記事に
「面白くするために、多分に脚色が過ぎるとの批判もある」と書かれてしまった
続いて
「『史実をもっと忠実に追っても面白いのに』と思ってしまうが、他山の石とせねばなるまい」
とうとう西郷どん、他山の石に
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:41:38.96ID:2NMbdXNQ
「チェスト!」は知恵捨て、から来ていると聞いた
知恵捨て=馬鹿のまんまで居ろと云うことで、要は為政者に都合良い愚民であるべきと云うことじゃんw
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:52:06.59ID:5yG9SezN
>>914
知らしむべからず寄らしむべし。
それが為政者には都合がいい。

でも武道で知恵捨てはお前の考えとは違う気がする。
いくら練習しててもいざ実戦になると、頭の中が真っ白になって、
日頃訓練していた技なんか完全に忘れ、得物振り回すだけだったりする。

頭よりも体が先に反応するようになってこそ武道の達人になれる。
「知恵捨て」とはそういう意味ではないかと勝手に推察する。
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:07:20.43ID:NpGawMxs
>>810
>・年表ドラマじゃなくエンタメにしてほしいというのがNHKの注文

これがダメなんだろうな
年表の範囲内でエンタメやればいいのに。
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:56:08.28ID:5yG9SezN
年表ドラマのほうがまだしもエンタメになると何度言わせれば。
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:26:18.08ID:aEH7TOMz
倒幕
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 07:31:05.87ID:s1eqzY1L
今日は所用で見れないので実況なし。
まあ女性の出番が少ない回が神回なんだが、
今週は見なくてもいいか
気が向いたらオンデマンドで見るね

それにしても「実況禁止」なんてどこにも書いてない
俺ルールを勝手に作って他人に押し付けるとは、
いったい何様のつもりなのかね
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:48:25.97ID:FpT8yRZh
誰がそんなこと決めたんだよ
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:03:11.83ID:ePO0bJ/G
史実と関係ないレスを短時間に大量投棄すりゃスレチだよ
実況スレじゃ凡庸すぎて目立てないからってここに固執するんだろうけどさw
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:10:38.01ID:ZNVtyK0Z
家貞ってあんな感じだったの?
いくらなんでも馬鹿にしすぎw
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 05:34:10.11ID:64+y9UxC
>>923
残念ですがあれは脚色でなく十三代将軍徳川家定の評判はその当時から悪かったです。
将軍就任前にも後継差し替えの動きがあったし、就任後も次の将軍を早く決めねばと
幕閣が南紀派と一橋派にわかれて分裂抗争をおこしたぐらい。
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 05:50:40.39ID:nkNr4sQJ
殺伐としたスレにほのぼのとした話題を!
数年前、ラジオで聞いた思い出話。

集団就職か何かで、東京へ行った鹿児島の高校生数人。
企業の担当者がまずは喫茶店に連れていってくれたそうな。
都会のオシャレで美しいウェイトレス(死語)がメニューを持ってきてくれる。

ところが当時、鹿児島に喫茶店などというものはなかった。
生まれて初めて見たメニューに書かれていることがわからない。

(ヤバイ。田舎者ということがバレてしまう。あんな美人の
 都会のウェイトレスの前で恥かきたくない)

悲壮な決意がみなぎったその時、大人の担当者が口を開いた!
「じゃあ俺、クリームソーダで。」

高校生たちはとっさに「おいもクリームソーダ!」
「おいも!「おいも!「おいも!」「おいも!」と口々に叫ぶ。

ウェイトレスさんは笑いながら、
「申し訳ございません、当店にお芋はございません。」と言ったそうな。
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:40:13.12ID:6qvG3lGU
>>923
あれは一橋党の讒言中傷を元に作られた暗愚テンプレ家定像だから
ドラマで一橋党を引き立てる為のデフォルメ
病弱で神経質ではあったが白痴暗愚ではない
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:23:36.46ID:603QuJtO
主人公をアホの子にして説明台詞を増やし視聴者にわかりやすくする手法があるのはわかるが
史実を元にした歴史ドラマの主人公の場合は限度ってものがある
下っ端藩士であっても将軍家と島津家の関係を知らんとか有り得んのに
篤姫の将軍家輿入れを知った吉之助の反応はどう見ても知らん奴のそれ
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:54:17.40ID:a8K3f7Uw
>>927
「主君に主君あるを知らず」
将軍様の存在を知らない藩士がいてもおかしくない。

水戸黄門の印籠が通用しない人がいたかも
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:24:40.63ID:64+y9UxC
>>929
そりゃいくらなんでも屁理屈だろう。
その将軍の所にお輿入れするお姫様付きの藩士が、江戸まで出てきて将軍の存在を知らない?
そんなこと許されると思う?あれはファンタジー・ドラマだとみなしてもお粗末な設定だと思うぞ。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:30:50.62ID:64+y9UxC
>>926
たしかに家定の知的能力には全く問題がなかったという説が現代は強いわな。
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:13:32.14ID:Ut35l3S2
>>932
文政7年(1824年)4月8日、第12代将軍・徳川家慶の四男として江戸城で生まれる。家慶は14男13女を儲けたが、成人まで生き残ったのは家定だけであった。

こんな状況だからね
家定も毒盛られて頭やられてると考えるのが普通でしょ
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:34:12.43ID:n7gYnBAJ
>>933
病弱ではあったが、頭おかしかったわけではなさそう
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:35:13.14ID:RUtkuWHC
>>933
昔の大奥では美穂の和宮、ほんまもんのマル、てるてる母さんの滝山
その滝山が不妊薬を盛るシーンがあったでそ
その所為でアホになってしまったのでは?
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:04:39.58ID:T2heX+EB
有馬新七
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 08:28:02.53ID:cF1bZHAE
スレはこっちがいいか

家定の実際の政務の仕方ついて少々

御用箱と替箱一杯の決裁案件を打ち解けた御取次、小姓3、4人で
手炉 煙草盆を置く間であぐらをかき読み立てる

家定に読み立てて読み違いがあると「そこをもう一度読み聞かせろ」と直させる
又、聞いた話と決裁案件類が違うと
「ここの処が分からぬ」 「伊勢に聞いてみろ」「周防に聞いてみろ」などと
御取次、小姓を月番老中に聞きに行かせる
少しも白痴の所もなし、白痴では将軍は勤まりませぬ

引用 「旧事諮問録第四編 御側御用取次、外国奉行之事」
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 11:51:08.58ID:Ym7UxYNy
ここってお前はバカだ
いやお前の方がバカだと罵り合うスレ?
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:44:47.83ID:VFRzydM2
>>939
読解力が無くて言葉のキャッチボールのできない人がかまってほしくて
自分の知っていることだけを延々と書き連ねるスレじゃね?
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:43:22.50ID:jo7WoQvu
本来なら元ネタの大河こそが勉強になるべきなんだが
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:38:36.80ID:2VW6vT8W
ふむ大河を元ネタに家定を語るとするならば
翔ぶの家定は上杉さんの奥さんで雁金踊りは信繁でアッツー〆で家定をやってたが
馬鹿のふりをしていたというのはお見事でしたね
又定さんのこれからに期待しましょう
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:49:52.38ID:yk3QbcDS
坪井正裕
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:41:20.89ID:Z1KI/thB
>>935
取り敢えず、インポではあったみたいだが。
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:32:15.20ID:nuWwYsu4
テレビドラマって、時々脇役に池沼みたいな
演技させることがあるから(俺はこれがすごく嫌)
家定もてっきりそれだと思ったけど、このスレ見ると、
実際にそうだったみたいだね
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:43:49.26ID:tVsDGaz5
奇行の数々や生殖能力の無し推測が文字にされていることは確か
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:06:25.25ID:zdX7L2Ms
長州藩
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 03:53:39.23ID:uDXPCigM
>>948
そういう変なのはすぐに映像化するのに、
いいことを映像化しろといくら言っても
黒歴史がどうとかいって映像化しないで、
もっと変な妄想ばかり垂れ流すやつらこそ
知能障害としか思えんのだが。
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 05:41:10.71ID:JnwiAIAs
このスレで黒歴史がーとか言ってんのって出所の怪しい情報を使ってでも
薩摩や西郷sageをしろって連中なのに
なんで家定カワイソウ美化しろって話に結び付けて来るんだ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況