よくよく振り返って考えると、
新撰組にしろ、真田モノにしろ、坂本龍馬にしろ、三谷が手がけた「歴史モノ」って、
「史実での実態」よりも「講談・小説でのイメージ」が強い人物・事物ばかりで、
「史実を踏まえていない」と批判されても、
「いや、これは講談・ドラマですから」と言い逃れがしやすくなっているよな。
こうした題材選択は、三谷の要望による部分が大きいのか、
それともNHKの配慮(忖度?)による部分が大きいのかは分からないけれども。

三谷が戦国三傑のなかで秀吉が好きで、家康が嫌いな理由の一つには、
秀吉には関連する講談(呂宋助左衛門とか石川五右衛門とか)が豊富にあるのに対して、
家康にはそうした講談的要素が少ないから、というのがあるのかもしれない。

初めからエンターテイメント的要素(講談や小説の題材へのなりやすさ)がなければ、
創作を進めていけないようなヤツが「史実に忠実に」なんて大口叩くんじゃねえよ。