X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:21:18.14ID:lFWSb3z0
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part39
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1520856387/
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:00:17.44ID:+URS/++c
>>17
八重はいろいろと酷かったもんな
まるで客観性やら公平性の欠片もなし
攘夷について詳しい説明もないまま攘夷弾圧とかただの差別だしさ
ナチスドイツかと思ったわ
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:01:19.76ID:V4Srdp83
第一回から全部観た感想。
テンポがよく面白いところもあるけど、嘘くさすぎてリアリティが無い。
嘘っぽさでは大河の歴史でも一位二位を争うと思う。
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:04:43.19ID:oq5cY1v8
>>27
その嘘っぽさがいいんだよ
今までの幕末大河は創作部分も史実みたいな描き方してたから
騙される視聴者が続出して要らん地域対立を煽ってた
西郷どんは大抵の人が信じる奴が馬鹿だと思うから安心して見ていられる
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:04:53.91ID:N4T4hRbE
ID:E7jy0f3yありがとう

スイーツはかるかんとふくれ菓子でいいのかな?
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:05:17.99ID:7fxg9sYw
今日の早どんはカレーだった
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:06:51.99ID:GDCXbJ46
今回超硬派路線だったなぁ
一昔前の大河ドラマを彷彿させる仕上がり
脳天気和気藹々の薩摩編が霞んでくるw
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:07:18.13ID:7fxg9sYw
江戸にあんな滝あったか???
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:08:58.78ID:isixqgb8
BSで早どん見る予定だったのに急用で外出先ほど帰宅、
スレ見てると概ね好評なもで初回以来の地上波視聴が楽しみ
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:12:01.27ID:V4Srdp83
>>32

次回は篤姫が駆け落ちを誘ってくる、とかいくらなんでも…と思いつつ楽しみです。
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:12:54.97ID:N4T4hRbE
>>38
ペプシ桃太郎小栗説あり
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:14:16.63ID:HnyFK6Sz
今 西郷どん新幹線で鹿児島から帰ってる所
今日も面白そうで楽しみ
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:20:32.23ID:aVzd/74A
鳥羽伏見の一橋を戦争へわざと向けて倒す陰謀は
大久保だけがやったことにするのかな
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:21:24.80ID:TS7MK7Sf
>>39
ここの早どんは毎回好評意見が殆ど
見放した人達は感想すら書かなくなってるからな
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:25:39.95ID:c8XQi5DB
斉彬と西郷に「民のための国」なんて台詞を言わせていると、主役なのにまったく目立たずシンパシーも抱けない『ヤッターマン』のガンちゃんとアイちゃんになってしまうわ。
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:35:03.80ID:FHy9+z63
かっこいいけど殺そうとしてる輩まだいるしあんた殺されたら終るし
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:37:28.38ID:swQu0F2j
長野主膳(井伊直弼家臣/1815-1862)…神保悟志(55)

保管庫更新しました。
井伊直弼の下に入れておきました。
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:41:17.54ID:eCLqFIfP
しかし超スローペースだな
まぁ史実なんてナレですっ飛ばせばいいだけだけどさ
0055須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/03/18(日) 19:48:49.73ID:abCrWmnY
毒をもられているかもしれない菓子を 食べられずにいる西郷 こんなシーンはこれまでの大河ドラマではよくあるシーンでしたよね こんなシンプルなシーンがいちばん心に残るんだよな
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:49:29.16ID:doG5Zzz9
もう見るの止めた。アホ草。
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:59:39.95ID:81OIMXON
>>60
狆が可愛いし
いい仕事するよ
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:04:47.54ID:mLVsU2DP
>>66
一番悪いだろ
メイサが主役で顎瀬がたけ子ならまだギリギリ赤点回避できたが
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:05:54.44ID:uO66S5/0
やあーーーやあやあ元気でしたか
糞回でした。
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:07:05.27ID:/0flrEvH
今日は、演出も女性だったね
別に、いつもと変わらなかったけど
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:07:25.81ID:TS7MK7Sf
>>66
反論しても意味ないよ
八重の桜の全てが嫌いだから真逆タイプの西郷どんが好きなんだろう
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:07:49.51ID:uO66S5/0
ちんはルミコから逃げたくてたまらんかった様じゃな。
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:09:04.76ID:swQu0F2j
虎寿丸(斉彬の息子/1849-1854)…藤本悠希(8)●

保管庫に●をつけて更新しました。
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:10:20.61ID:mLVsU2DP
斉彬の決意固いな

この時代で迫り来る異国の侵略者から日本を守れるのは斉彬だけだ
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:11:42.84ID:O/Zyu/V1
渡辺謙より高橋英樹の方が貫禄あったな。

今回の斉彬は「秀吉」の信長のようなポジションだが存在感では大きく劣るな。
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:12:44.75ID:PF6r2Z3l
慶喜押されてる斉彬に正直すぎない?
建前と本音を使い分けてないし
遊んでる時と態度が同じ
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:13:58.54ID:/0flrEvH
相手の身分や目的も承知の上で、わざわざ目通りしてやる斉興や由羅が、
実にイヤミったらしかった
この二人は、いつぐらいまで生きているんだろう
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:14:52.29ID:B9K5MYA6
面白いんだが薄っぺらいと言われても仕方がない内容ではある
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:18:36.51ID:ya5hgtN6
久光は両親と兄は仲が悪い、兄と仲がいいのに後継者争い、兄より劣っていることを理解している。
すごく苦労人だよな、この弟君は。
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:20:39.46ID:+URS/++c
なるほど。そういう作戦だったのか
上手くいくとは思えんな
あのキチガイ家定が誰かの話を聞くとは思えん
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:21:34.29ID:O/Zyu/V1
何だこの中二病みたいな慶喜は

向井理の秀忠を思い出す
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:24:01.38ID:+URS/++c
「面子や家に拘る他の候補では国を守りきれませぬ
慶喜さまをさし置いて将軍はおらぬのです」

絶大な信頼だな
現実主義の慶喜

頭ごなしな馬鹿ばっかりの幕府の中ではすさまじく優秀
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:25:10.79ID:ya5hgtN6
世事も入っているだろうが面子にこだわらない人が今は必要だとは考えているのは事実だろうな。
0090須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/03/18(日) 20:26:06.02ID:abCrWmnY
今日のお昼にせごどんにちなんでBSで『英雄たちの選択・薩摩スペシャル』が再放送していたが

この番組の取材で斉彬の開明的な思想が紹介されたわけだけど なにぶんパネラーの中野信子センセイが美人すぎて反射炉の説明がアタマにはいっていかないよ

おれのコカンの150ポンド胞が発射しそうだったよ
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:26:17.13ID:+URS/++c
うす汚い井伊直弼の仕組んだ毒により斉彬ダウン

西郷は
・滝に打たれ水行
・快気のための祈祷

斉彬は一命をとりとめた
すげえ
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:29:47.38ID:+URS/++c
西郷、慶喜、左内

なんだこの3人パーティー
楽しすぎる仲間だな
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:29:49.42ID:2MAkpZns
>>80
残念ながら、かなり長生きします
斉彬が死んで久光が実権を握ってからも、ほ隠居様はなかなか死にません

>>9のネタバレがマジだたっとは・・・
↓ ということは、これも本当なのか??

919 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2018/03/18(日) 10:01:36.73 ID:f21DGkY/
安政の大地震で、篤姫も危険な目に遭い
それを西郷が助ける

地震だから「揺れる」とは不謹慎だと
クレームついたのかな?
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:30:19.23ID:V4Srdp83
桜田門外の変で「主君の仇!!」と叫びながら先頭を切って井伊直弼に襲いかかる
西郷どんを観てみたい
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:34:05.16ID:JFkbjhOQ
年表大河という印象
各出来事が脚本でつながってない
伏線回収になってないから
ドラマになってない
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:36:06.66ID:2MAkpZns
翔ぶが如く = 一流レストランの焼き肉、スイーツ、ドリンク

西郷どん = すたみな太郎の食べ放題
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:36:17.74ID:k1rOkfc+
>>104
こんな創作だらけのは大河もどきだ。
年表大河ってのは葵徳川三代みたいのだろ。
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:36:51.62ID:/0flrEvH
>>103
普通に考えれば、全部に入っていたということじゃなかろうか
一品だけだと残す可能性もあるし
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:37:14.30ID:OIN+o3JH
魚食べてチフスとかあったから魚に毒仕込んだ方が疑われにくいからかな…ってそこを疑ったのか
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:41:35.33ID:E1q8suhm
大殿フランクすぎるわい
たかが下級藩士に直接会うとか無理有るわ
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:41:48.43ID:ya5hgtN6
この斉彬の自分の命を軽視姿勢のせいかぽっくりと逝ってしまうのよね。
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:41:57.09ID:JFkbjhOQ
>>107
葵はいい大河だったぞ
徳川3代使って
親子の継承やら家族問題をたっぷりみせた
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:42:22.08ID:38AAb7aB
うーん、なんというかこう大河じゃないんだよなあ
子供や年寄りが見てもわかりやすいのは確かだけど民放の時代劇なら面白く見れるんだろうが、リアリティや重厚感は伝わらないんだよなあ
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:42:32.21ID:k1rOkfc+
>>106
同意。翔ぶが如く→篤姫→西郷どんとクオリティが落ちている。
高橋英樹→渡辺謙
宮崎あおい→北川景子
松坂慶子→南野陽子
中村梅雀→佐野史郎
平岳大→松田翔太

篤姫から比べてもこの辺りは劣化が目立つ
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:43:27.44ID:R9h3fag3
期待してたのに
こんなクソ大河だったとは思わなかった
恵まれた役者に糞みたいな脚本
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:43:41.08ID:+URS/++c
今回も斉彬の名言でたな

「時がないのがわからんのか!」
「命など惜しくはない」
「わしが何故お前を傍に置くのかわからんのか!お前がわしと同じ大馬鹿者だからだ」
「お前もわしも守るべき者のために命を惜しまぬ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています